マンション雑談「「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-08 03:26:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

首都圏4月発売27%減 購入意欲は底堅く 2011/5/18 21:28

 東日本大震災の影響で、マンションの販売や建設に異変が起きている。
4月の首都圏マンションの発売戸数が大きく落ち込み、湾岸の超高層物件や郊外での発
売が急減した。5月以降市場は回復する見通しだが、消費者が耐震性や徒歩での帰宅可
能性に着目して選別する動きが強まりそうだ。資材調達が困難になり、建設に遅れも目
立ちはじめた。

 不動産経済研究所(東京・新宿)が18日まとめた4月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、
千葉の1都3県)の新規マンション発売戸数は2336戸と、前年同月比27.3%減。戸数は
1973年の調査開始以来4月としては3番目の低さだった。

 マンション大手は4月上旬まで営業活動を自粛したうえ、大型物件の発売時期が連休
以降に延びた。特に4月の20階建て以上の超高層マンションの発売戸数は前年同月に比
べ83%減少。一時的とはいえ湾岸部では新規物件は出ていない状況だ。

 例えば野村不動産は江東区に建設中の超高層マンション「東雲タワープロジェクト」
(52階建て600戸)で、発売時期を現段階で「未定」としている。地震による消費者の
購買意欲や景気動向などを慎重に見極めているもよう。

 地域別にみると、東京都区部が10%減の1242戸にとどまったのに対し、区部以外の
都内が77.3%減、埼玉が40%減、千葉が72.3%減と大幅な落ち込みだった。モデルル
ームを訪れる消費者からは帰宅が困難な郊外物件や、臨海部の液状化現象、超高層マン
ションの上層階の揺れを懸念する声が出ている。

 一方で、いざという時徒歩での帰宅圏にあるような「オフィス街に近い都心部で地盤
が安定しているマンションの人気は高い」(大手不動産)。各社は消費者の購買意欲は
底堅いと見ている。

 4月の契約率は76%と、好不調の目安とされる70%を10年1月から16カ月連続で超
えた。1戸あたり販売価格も前年同月に比べて1%上昇した。住友不動産は東京都新宿
区や墨田区で大型連休時に、完成済みの物件にモデルルームを設けたところ「客足は順
調」だ。

 野村不動産は大型連休中に都内などで発売した3物件が即日完売したと発表するなど
震災によって耐震性能の高さや勤務先に近い物件は契約に結びついているようだ。

 不動産経済研究所によると、5月の発売戸数は5500戸程度と回復する見込み。「大型
物件も出てきて供給減少に歯止めがかかるだろう」(福田秋生企画調査部長)といい、
大幅な落ち込みは一段落するとみる。「高額物件を中心に多額のローンを組んで購入す
る人は減る」(東京カンテイの中山登志朗・上席主任研究員)ものの、低金利や住宅取
得優遇政策の追い風に変わりはない。

 近畿圏(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県)でも19.8%減の1116
戸となり、3カ月ぶりにマイナスに転じた。

 ただ「震災の影響は首都圏よりも軽微」(不動産経済研究所)。大阪市内など都心部
を中心に高層マンションの売れ行きは好調だ。市中心部の福島区では地上36階建ての
「クレヴィアタワー中之島」が、タワー上層階も含め成約が進んだ。臨海部の新築マン
ションも人気を維持している。大阪港を臨む「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前」
が販売好調だった。

[スレ作成日時]2011-05-19 20:06:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「湾岸の超高層物件」に逆風 震災響く 【マンション異変】

54: 匿名 
[2011-05-22 18:13:58]
住む気にならないマンションなんか思い出せないよな。

思い出す意味もないけど。
55: 匿名さん 
[2011-05-22 19:04:18]
建物の階数と坪単価(1坪=3.3平方メートル)との関係を分析したデータ
「徒歩35分」 41階以上   465万円/坪
「徒歩25分」 31階から40階 300万円/坪
「徒歩20分」 21階から30階 233万円/坪
「徒歩13分」 11階から20階 209万円/坪
「徒歩7分」  1階から10階 191万円/坪



56: 匿名 
[2011-05-22 19:22:15]
住む気もないのに見に行くか?
俺は行かない。
57: 匿名 
[2011-05-22 19:30:39]
徒歩10分超えた時点で徒歩圏内じゃない。

自転車でも徒歩11分〜20分かな?

徒歩25分超って買う意味ある?自転車が必要になる時点で買うべきじゃないと思う。
58: 匿名さん 
[2011-05-30 01:53:17]
筋トレマンションだな・・・
59: 匿名さん 
[2011-06-03 20:07:10]
むしろ豊洲のタワマンは資産価値が上昇している事実
60: 匿名さん 
[2011-06-03 20:15:03]
国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、全体の3分の2にあたる98地区となった。


 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が大きく下落した。

 商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

 住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

 今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

61: 匿名さん 
[2011-06-03 21:55:55]
でも売らないよ。悪しからず。
62: 匿名さん 
[2011-06-03 21:58:26]
悪材料出尽くしで今後はage
63: 物件比較中さん 
[2011-06-03 22:10:50]
タワーマンションは維持管理費が大変です。液状化で購入者希望者が敬遠しがちの豊洲などの湾岸地区にとっては空き室の分だけ負担も大きくなる為、今後大きな死活問題になるも知れません。

超高層マンションは階数が多いために高速エレベーターを6基~10基備える事となります。階数の多いエレベーターは、定期点検等のメンテナンスに多額の費用と時間を要す事は言うまでもありません。

それ以外でにも、高層マンションは給電施設、排水管や給水施設には特殊な設備が多く使われており、それが将来古くなって補修するときに多額の費用を要する事はあまり語られていないところです。15年後には修繕積立金が新築時の5倍~8倍に跳ね上がるなんて事も余り珍しい事では無いでしょう。
64: 匿名さん 
[2011-06-03 22:52:30]
値下げしなくても買ってもらえるって言っていうから
売ろうとしたら、全然売れないんだけど。
どこに行ったら買ってもらえるの?
65: 匿名さん 
[2011-06-03 23:15:16]
あきらめるしかない。
66: 匿名さん 
[2011-06-03 23:31:42]
もう一つマンションを買える人以外はここに永住するしかないね。
67: 匿名 
[2011-06-04 00:40:49]
今は豊洲に限らず、関東は何処も売れないよ。
68: 匿名さん 
[2011-06-04 09:07:00]
↑地震後に即日完売しているマンションも出てるけどね。
売れるものは売れるし、売れないものは売れない。
69: 匿名さん 
[2011-06-04 10:09:44]
今朝も日テレの辛坊さんの番組で湾岸がネガられてたねw

コメンテーターも「液状化の不動産なんて子供たちもいらねーだろw」
みたいなこと言ってた。

スミフの営業マンが必死にツインをアピールしてる姿に失笑した。
あいつら売れたら「俺はもう関係ねーから」って顔するくせに。
70: 匿名さん 
[2011-06-04 14:53:13]
事実は受け入れるしかない。
71: 匿名 
[2011-06-04 16:31:04]
築20年のタワマンだってあるのにねぇー。
修繕費用8倍とか言われてもねぇー。
管理するのも修繕するのも組合員なのにねぇー。
金叩いた奴だけが真実がわかるねぇー笑
72: 匿名さん 
[2011-06-06 10:21:31]
>週刊ダイヤモンド最新号 マンションの新常識「値崩れする湾岸・タワー物件」
73: 匿名さん 
[2011-06-06 11:59:16]
だからさあ、湾岸でも他に何か特徴ないと売れないよ。そういう意味では、勝どきなんか都心に近いし地盤も良いから狙い目。羽田空港や新幹線に直結の港南も穴だな。豊洲は本命なようで、実はららぽーとがある以外になーんも特徴がない。液状化の発生も港区、中央区では無かった。一口に湾岸とはくくれない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる