大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバー平野ガーデンズのみなさん! パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. リバー平野ガーデンズのみなさん! パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-04-09 08:02:28
 削除依頼 投稿する

住民・契約者専用掲示板 パート2です。

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15127/

[スレ作成日時]2011-05-18 15:10:40

現在の物件
リバー平野ガーデンズ
リバー平野ガーデンズ
 
所在地:大阪府大阪市 平野区長吉長原東2丁目309-2他(地番)
交通:大阪市営谷町線長原駅から徒歩6分
総戸数: 299戸

リバー平野ガーデンズのみなさん! パート2

61: 匿名 
[2011-08-12 14:34:20]
皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございますm(__)m
検討してみます。
もし他にもあれば教えてくださいm(__)m
62: 住民さんA 
[2011-08-12 18:19:01]
私も教えてください!

このへんで、子どもが楽しめるプールありますか?
市民プールのような・・・

久宝寺は混んでるので、それ以外が良いのですが・・・
63: マンション住民さん 
[2011-08-12 19:36:38]
今日長居公園のプール行ってきましたよー
小さいながらも滑り台もあって、なかなか楽しめました。
64: 匿名 
[2011-08-16 11:20:45]
今日、開いている内科ってないですか?
65: 匿名 
[2011-08-30 22:50:26]
ホント、そろそろいい加減に来客用駐車場と来客用駐輪場の無法化を何とかして欲しいものだ。
来客でもない輩が平気で我がの駐車(輪)場にしている。
管理人、見つけたら「不法駐車(輪)!」の張り紙をはがれないノリをつけてやってくれ!
66: 住民さんA 
[2011-09-08 17:14:55]
火遊びの事例が報告されてましたね
「遊び」のレベルを超えてますが、犯人探しはしないのでしょうか?


67: 匿名 
[2011-09-09 14:06:54]
たとえ見つけたとしても、このマンションの管理人及び理事は
その当事者(犯人)にとてつもなく優しく「注意」をしてそれで終わりです。

実質的に「お咎め無し」です。

この先、大きな事件や事故、ケガ人や、、もっとヒドい事が起こらなければいいですが。
68: 匿名 
[2011-09-10 23:04:02]
とてつもなく優しく注意された事が過去にあったんでしょうなぁ〜 67さん♪
69: 匿名 
[2011-09-11 00:33:09]
一つの例としては小学生らしき子供の集団が、マンション中を駆け回り、
騒ぎまくって遊んでいて、その勢いなのかどうかはわかりませんが
その子ども達が、高所階から下を歩いている人に向かって石を投げると言う
事案が起こりました。
ちなみにその時下を歩いていたのは小さな子供を連れた女性だったようです。
すぐに、その子供の中の一人が捕まったようなのですが、学校に通報する事も
親を呼び出して注意する事も、(一つ間違えば人が死ぬ可能性もあった行為
なのですが)警察を呼ぶ事もなく、名前を聞き、優しく注意をして帰したと
いう事があったようです。

と、、こんなんでよろしいでしょうか、、No.68 by 匿名さん?
70: 匿名くん 
[2011-09-11 01:23:02]
優しく注意してやらなくなったら問題なし。
今後事故が起こったら本人と親の責任。

注意をやさしくするか、厳しくするかはそれほど
問題があるとは思いませんね。厳しくして逆に反発する
子どもだっていますし、ケースバイケースでしょ。

それでもう一度やったとしても管理員のせいじゃない。
なんでも管理員のせいにするのはおかしいよ。

基本的には事故や事件は起こした本人の責任です。



71: 匿名 
[2011-09-11 14:29:23]
「事故や事件は起こした本人の責任」というのはよくわかりますが、
それでは被害を受けた側はそれで納得できるものなのでしょうか?

ケースバイケースでの注意ですか・・・・
そのケースを判断するのは管理人さんですよね・・・?
どうやって、何を基準に判断するものなのでしょうね?

そして、「今後事故が起こったら本人と親の責任。」ですか・・・

どうせなら、ケースに関係なく一律で、危険な行為ならば年齢等に
関係なく警察を呼んで処理した方が良い様な気がします。
それなら管理人さんも批判されないでしょうし。

管理人さんから注意されるのと警察沙汰で警察から注意されるのとでは
注意を受ける人間が感じるものにいくらかの差が出ると思いますしね。
72: 68です 
[2011-09-11 15:24:15]
まるで見てきたかの表現につい 当事者か理事の方かと…。でも その投石の事案も細かく書いてある割に聞いた話なんですね。 ちなみに不法侵入の高校生を走って追いかけている管理人さんをこの目で見たけども優しく見えなかったよ♪
73: 匿名 
[2011-09-11 17:04:07]
何かが起こるか誰かがケガをしてからだろう、この事が議論されるのは。
74: マンション住民さん 
[2011-09-15 00:29:54]
NO69 by 匿名さんの一つの例について
管理員さんに聞いたら、そのような事案はないとのことでした。
ねつ造じゃないですか?
75: 匿名 
[2011-09-15 12:27:53]
そういった事案があったにせよ、なかったにせよ、今の管理人さんは
そういう事をベラベラ喋らないんじゃないの?
それに、もし仮にそういった事例があった場合、管理人さんの対応
不足って事も問われかねないから、余計に喋らないんじゃない?
でも、このマンションって、先日も「危険行為をヤメて下さい」的な
管理事務所からの紙がポストに入っていたことからも、いい加減で
人のキケンやメイワクを考えない人もいるようだから、気をつけないとね。
77: マンション住民さん 
[2011-09-16 02:42:09]
管理員さんには”イエス”か”ノー”で答えてもらいました。
問題をすり替えようとしているのは、やっぱり ウソ ですね。
78: 匿名 
[2011-09-16 11:43:09]

管理員にイエスかノーで答えてもらうのは勝手だけどさ、そのイエスかノーの
回答自体がもしかしたら嘘かも・・・とは微塵も考えないのね・・・
まぁ、んなことどーでもいいけどさっ。
それより、いい加減に対処して欲しい事があるのよねぇ〜
来客用駐車場の不法駐車(黒っぽい軽自動車と茶色の軽自動車とか)や、
来客用駐輪場の不法駐輪の自転車やバイク(茨木市ナンバーの白の原付)とか、
アレ、なんとかしてほしいわっ。
未だにまったく改善されていないってのは管理員の怠慢じゃない?
基本的には不法に駐車・駐輪するヤツが一番悪いっての、わかって言ってるからね。

No.77さんが管理員を100%信じてるのは自由だけど、管理員にはやれる事を
もっと厳しくやって欲しいなって普通に思うよ。
もちろん、管理員が色々やってくれてる事には感謝してるよ。
79: 匿名 
[2011-09-17 10:04:32]
でも あの貼り紙 作ってるの管理人じゃなく 住民の代表の理事会なんだね。 理事のハンコ押してあったね
84: マンション住民さん 
[2011-09-18 18:39:12]
不法行為、迷惑行為を厚顔無恥に繰り返す似非人に直接抗議なんて怖いです。
どーせ知能的に猿だし引っかかれたり噛み付かれでもしたら損ですしね。
89: 匿名 
[2011-09-19 00:28:16]
で、No.82の人は"前レス〜"でってどのレス???
94: マンション住民さん 
[2011-09-19 10:12:24]
駐車場入り口のとても迷惑な場所への違法駐車は止めないの?
他人に危険を増大させる迷惑かけてまであんな場所に停め続ける理由が知りたい。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
95: うっきー 
[2011-09-19 10:21:49]
今ちゃんと自分とこ止めてるしな
しかも今おらんし
96: マンション住民さん 
[2011-09-19 10:37:02]
じゃ、いいじゃん。
今後二度とあんな迷惑な行動しないようにね。
誰かが君のせいで子供を轢かなかったことだけが救いだね。
100: 匿名 
[2011-09-19 12:22:12]
100いぇい。
106: 匿名 
[2011-09-19 22:22:39]
皆さん、
資産価値下げるのやめませんか‥
一生、ここに住む方はいいんでしょうけど。
107: 匿名 
[2011-09-19 23:20:38]
↑その通り!!
挑発は無視しましょう!!
エスカレートするだけ。
108: 匿名さん 
[2011-09-20 00:08:52]
そやね。
109: 匿名 
[2011-09-21 10:11:06]
台風が来ていますねーっ
風もスゴいみたいなので廊下や玄関ポーチなどに荷物等を置いている人は、
それがふっ飛ばされないように気をつけて下さいねー。
あと、ベランダの荷物とかプランターとかも十分に気をつけて下さいね。
110: 管理担当 
[2011-09-22 21:25:53]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、
健全な情報交換を逸脱し、また、関係のない第三者にも、
不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、削除関しましては、以下、関連するFAQなどもご参照ください。

◆批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

◆変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20

今後とも、宜しくお願いいたします。
111: 匿名 
[2011-09-22 23:00:25]
管理担当 様

お疲れさまです。
112: 匿名 
[2011-09-23 08:31:35]
今、保育所がある横の大きな空き地。
大型ショッピングセンターとかできないかな〜。また団地なんだろうけど…。
113: 匿名 
[2011-09-23 10:48:04]
大型ショッピングセンターなんか出来たら
土日は周辺道路が渋滞して夜中もうるさくなるし
ゴミのポイ捨ても増えるだろうし。

近くにあって便利という意外あんまりメリットがないかも。
近いとしょっちゅう行ってすぐに飽きると思うし。

コインパーキング位がいいんじゃない。
114: 匿名 
[2011-09-23 13:06:55]
何かの施設や商業施設を建てるには、ちょっと中途半端な広さだものね。

でも、大型の商業施設ができたら、環境は悪くなるんだろうけど、
マンションの資産価値は上がったりするのかな〜〜。
ま、No.113さんが仰っているように、近辺の全ての道路が渋滞するんだろうなぁ。

何が建つのが一番いいのかな?
115: 匿名 
[2011-09-23 20:45:12]
あそこに分譲マンションが建つと噂を聞いたけど本当かどうかわからない。

とりあえず近くにコンビニが欲しい。

116: マンション住民さん 
[2011-10-08 08:26:58]
はじめまして。
お伺いしたいのですが、こちらのマンションはスカパーをアンテナ無しで視聴できますでしょうか?
教えて下さい。
117: 匿名 
[2011-10-08 15:26:53]
スカパー!はどうなのかは分かりかねますが、スカパー!光と
スカパー!HDは視聴できますよ。
118: 匿名 
[2011-10-08 16:13:17]
ホントか?旧スカパーがうつらないのにHDだけ映ることはあり得ないし、
そもそっもスカパーHDに対応しているマンションなんてあまりないぞ。

せいぜいスカパーe2とスカパー光ってとこじゃね?
119: 匿名 
[2011-10-09 00:42:34]
ワタシ、このマンションに住みはじめた時にそれまでスカパー!を視聴していた
所をスカパー!光に変えました(もちろん個人でアンテナ等はたてずにです)。
で、昨年末頃にスカパー!光の営業マンからの電話で「スカパー!HDに変更
されてはどうですか?」という勧めで今年の1月にスカパー!HDに変更しました。
こちらももちろんアンテナなどはたててなくて、部屋にあるテレビのアンテナに
チューナーをそのまま繋いで見ていました。
しかし、ワタシの家ではなぜかブロックノイズと音声ノイズがひどく、先月に
スカパー!HDからそれまでのスカパー!光に戻しました。
ですので、スカパー!光もスカパー!HDもアンテナなしで見れますよ。
No.116 by マンション住民さんがどのような視聴方法で見ようとされているのかは
分かりかねますが、ワタシの場合は、スカパー!光に申し込んで契約した後、
スカパー!光から送られてくるチューナー(レンタル)をアンテナケーブルで部屋の
アンテナ端子に繋いで見るという形です。
その他の方法での視聴はワタシにはちょっとわからないです、、、すみません。
120: マンション住民さん 
[2011-10-09 16:29:06]
早速アドバイスいただき、ありがとうございます。
アンテナ無しで観れると解り安心しました。
スカパー光等検討して入りたいと思います。
本当にありがとうございました。
121: 住民さん 
[2011-10-10 01:38:28]
「マンション住民さん」で投稿してましたが、沢山の人が使い出したのでこれからは「住民さん」で投稿します。
このマンションは、BSデジタルとスカパーe2用に一つアンテナが立っています。
スカパー光!は、地デジ放送と同じ光ケーブルで送られてきているので、セットトップボックス(スカパーが貸してくれるやつ)があれば視聴できます。
ただし、スカパー光!はケーブルテレビで配信されてるため全チャンネルの視聴はできないと思います。
それと、試したことがないのでよく判りませんが、アンテナ端子に繋げばラジオのFM放送も聞けるはずです。
テレビに関してはこんな所ですかね。
122: マンション住民さん 
[2011-10-14 16:06:06]
住民さん ありがとうございます。
スカパーe2を無料お試しすることにしました。
たくさんのチャンネルがあって楽しそうです。
123: マンション住民さん 
[2011-11-13 00:45:45]
そろそろ総会の時期ですね。
124: マンション住民さん 
[2011-11-15 11:33:35]
また車上荒らしあったんですか?
125: 匿名 
[2011-11-30 10:32:13]
車上荒らし、また何件も被害が出たみたいですね。
犯罪者も、忘れた頃にまたやって来るのか、新手の犯罪者なのか・・・
とにかく防犯対策の強化をマンション自体も個人でもやっていかないと、
犯罪を見逃し続けると車上荒らしだけでは済まなくなるかもしれませんからね。
皆さん、気をつけましょう。
126: 匿名 
[2011-12-01 12:35:29]
総会を委任状で済まされる方が多かったようですが、 修繕積み立て金を15000円まで引き上げるとか そういう話に興味無いのかしら?
127: 匿名 
[2011-12-05 12:36:17]
そうそう。
委任状出して人任せにしておきながら、決まった後で、こちらにてグダグダ言う無責任な人が多くてびっくり。


ベランダ喫煙禁止!
で大騒ぎしたオバさまとやらも結局何も言われなかったようだし・・・。

128: 匿名 
[2011-12-29 05:18:49]
今年も後わずかですね。
とりあえず今年も無事に過ごせた事に感謝です。

このマンションも5年を過ぎて、これから何かと色んな問題が
出て来る事とは思いますが、そこは住民の皆さんで協力し合って
対処・解決して行けるといいですね。

それでは皆さん、(ちょっと早いですが) 良いお年を。
129: あぐり 
[2012-01-02 00:08:20]
あけましておめでとうございます。
このマンションが永く住みやすい環境が続くように
願ってます。

130: 匿名 
[2012-01-06 15:36:08]
掲示板変わってからなんか見にくくなった。

来客用駐車場、セルシオのときはみんなやんや言うていたけど
最近白のスカイライン?らしい車がよく許可書なしに止まっているけど
スルーだね。
131: 働くママさん 
[2012-01-09 02:05:44]
ベランダでの喫煙は禁止なんですか?それともアリなんですか?
今は我慢してますが、妊娠したら注意しようと思います。
でもアリなら注意せずに、お香などをベランダに置きます。
132: 入居済みさん 
[2012-01-11 15:10:55]
禁止にしたいね、単純に火災の危険性も増しますし。
部屋内で吸われても多少マシになる程度で、臭いのはどうしようもないよね。
吸う家の玄関前を通るだけでもクサって思うし、アレはホントに防ぎようが無い。
133: 匿名 
[2012-01-14 03:21:31]
タバコバトル再燃か!?

って、ウチの隣はベランダの仕切り壁(?)のウチ寄りの所に
スタンド灰皿置いてやがるよっ。
134: 入居済みさん 
[2012-01-14 11:53:33]
外に灰皿据えてるということは、そこに落とした灰は100%舞って他の世帯の洗濯物等に付着してるね。
135: 匿名 
[2012-01-22 23:27:20]
1階のホールにあるソファに、マンションに住んでるのか
それともマンション以外なのかは知らないが、何人かの子供が
毎日のようにたまって遊んでいるのをよく見かける。
(殆どがゲームをやっている)
それで気になるのがその五月蝿さと、マンションのコンセントに
自分のゲーム機を繋ぎ、勝手に充電をしている事だ。
マンションに住んでいようがいまいが、それは確実に電気を
盗んでいる事に違いないのでは?と思ってしまう。
小さい事だが、そういう事をうやむやにはしない方がいいような
気がするのだが。
136: 匿名 
[2012-01-23 02:37:34]
子供がみんな、自発的にそういう判断が出来るわけではないからねぇ。
管理員に言って注意させればいいんでない。
137: 匿名 
[2012-01-23 02:44:37]
無断で使うのはダメと注意するのはいいが、じゃあ管理員に一声掛ければ
管理員は使っていいと言うだろうか。

本来管理員はどう答えるべきか理事長に相談してから判断すべきだが、
来客が携帯やPCを使いたいので充電させてくれと充電させてくれと言った時に、
理事長に相談しないとわからないと断る管理員は少数派と思われる。

おそらくどうぞと言うだろう。そうすると子供だけ使うなというのは
整合性がとれない。

なかなか、難しい問題だと思うよ。
138: 匿名 
[2012-01-23 12:05:16]
悪いことと思うことを見つけたなら
すぐに注意すればいい。

なんでもかんでも理事会だの管理人だのと言ってる時点で
今の大人がよくないと思う。

今の世の中じゃ難しいと思うけど、ここに書き込んで思うなら
自発的に子供たちに注意しないと。
139: 匿名 
[2012-01-23 12:49:15]
自分の子供が他人に注意されたら、すぐムカついて逆ギレする
親も多いしね〜、変に逆恨みとかされるのもイヤだしね〜。
やっぱ大人が悪いんだろうね〜〜・・・色んな意味で。
140: 入居済みさん 
[2012-01-31 19:01:21]
充電する電気代なんて1円以下のもの。
別にそんなことに目くじら立てて気分害すほどのことじゃないと思うけどね。
「1円でも犯罪であることには~」などと言っている人は、基本的に大人になりきれていない、要するにガキなんだと私には思われてなりません。
感覚的には、拾った1円をわざわざ交番に届ける子供と同じです。
コスト意識なんて何もない、純粋にそれが善行だと信じているウブな子供の世界ですね。
はっきり言ってしまえば、両者共に仕事の邪魔、1円ごときでガタガタ抜かすな、ってところです。

141: 匿名さん 
[2012-01-31 20:45:19]
140さん、
>「1円でも犯罪であることには~」
法律ではそうかもしれませんが少し大人げないのではないですか。もう少し規則と運用は分けて大人のやり方を学んでもらいたいと思います。
142: マンション住民さん 
[2012-01-31 23:05:23]
ってゆうか共用部のコンセントは鍵付きカバーが常識でしょ?
143: 入居済みさん 
[2012-02-01 14:04:20]
規則ってべつに何かを充電する程度のこと、ご自由にお使い下さい、で事足りる話でしょ。
誰かが得してたら恨まないと気が済まないとか?
正論振りかざすだけなら小学生でも出来ます。
清濁併せ呑むのが大人だと思うけどね。
144: 入居済みさん 
[2012-02-01 15:23:04]
確かに大人子供関係なく不寛容な人は多いですな。大阪のトップしかり。
コストや事の小ささの問題じゃないよと、些末なことを過大に問題視して咎め立てしようと目を血走らせている人とか。
自分が正しいと思った事は他人にも強制しないと気が済まない人とか。
本当に深刻なのはマナーなどの問題である以前にこうした不寛容の問題とも言えますね。
常識なりマナーを身につければつけた分だけ、他人を非常識で不快な存在と感じるようになるとしたら、自ら了見を狭くしているだけで、なんとも馬鹿馬鹿しいことです。
145: 匿名さん 
[2012-02-01 20:51:47]
私の言いたいことを144さんが言ってくれました。実はマナー違反を責める人が人間としての一番度量がない人だということですね。
146: 匿名さん 
[2012-02-01 23:22:51]
そういう問題ではないと思います。
金額的に些少だから、他人のものを盗んで平気な顔をしていてもよいという問題ではありません。
金額の代償ではなく、行為の善悪の問題と思います。
そういう小さい事を誰も注意しないから、大きな問題へ繋がるのです。

「それは泥棒だ! 弁償しろ!」と責め立てるのではなく、「それは悪いことだからやっちゃいけないよ」と
諭すのが大人の役目ではないでしょうか。
金額が小さいからスルーしてもよいなんていうのはただの逃げ口上に過ぎませんよ。
147: 匿名さん 
[2012-02-02 00:32:05]
> 本当に深刻なのはマナーなどの問題である以前にこうした不寛容の問題とも言えますね。

間違っていることを間違っていると注意することは、不寛容なのでしょうか?

> 金額的に些少だから、他人のものを盗んで平気な顔をしていてもよいという問題ではありません。
> 金額の代償ではなく、行為の善悪の問題と思います。

わたしも146さんの意見に賛成です。
別に弁償を求めているわけではなく、今後気をつけてくださいと諭すだけですので、不寛容とは違うと思いますよ。
見て見ぬふりをすることと寛容とは、違いますよ。

例えば、今回は、「些末なこと」かもしれませんが、どこから「些末ではないこと」になるのですか?
もちろん目を血走らせている人はどうかと思いますが、本当に深刻なのはマナーなどの問題である以前に無関心であることだと思いますよ。

148: 入居前さん 
[2012-02-02 00:45:45]
144さんは、自分の言っていることに矛盾しているのですけど。

> コストや事の小ささの問題じゃないよと、些末なことを過大に問題視して咎め立てしようと目を血走らせている人とか。

「自分の家の電源ではないところのコンセントを無許可で使っているから、注意する」という一般的なただの躾程度の話なのに、過大に問題視している144さん。

> 自分が正しいと思った事は他人にも強制しないと気が済まない人とか。

特に論理的な説明もなく、個人の感情論により「不寛容」や 「馬鹿馬鹿」と決め付けている144さん。
149: 住民さんA 
[2012-02-02 01:09:04]
どうにかして正当化したいんだな、哀れ。
寛容に欠ける度量の狭い自分を恥と思うなら、必死になるまえに考え直すところがあるだろと。
150: 入居前さん 
[2012-02-02 02:20:50]
> どうにかして正当化したいんだな、哀れ。
> 寛容に欠ける度量の狭い自分を恥と思うなら、必死になるまえに考え直すところがあるだろと。

同様のことが言えますね

どうにかして正当化したいんだな、哀れ。
常識とマナーに欠ける自分を恥と思うなら、必死になるまえに考え直すところがあるだろと。
151: 入居済みさん 
[2012-02-02 08:45:26]
他人が携帯ゲームを充電するくらいで憤りを覚える事と、それを度量が狭いと進言する事。
同じ土俵に乗っていると考えてるとしたら、まぁ小さい小さい。
少なくとも杓子定規に自分の常識を押し付けないというのは、恥ではないよ。
決してそうした考え方の人が常識から外れてる訳じゃない。
「どうにかして正当化したい」というのは、つまりそういうこと。
152: 入居前さん 
[2012-02-02 17:12:17]
> 他人が携帯ゲームを充電するくらいで憤りを覚える事と、それを度量が狭いと進言する事。
> 同じ土俵に乗っていると考えてるとしたら、まぁ小さい小さい。

まぁ確かに小さいね

> 少なくとも杓子定規に自分の常識を押し付けないというのは、恥ではないよ。

ただし、他人のコンセントで充電することは、すでに逮捕者(1円分窃盗として)がでているぐらいの事です
つまり、個人の常識ではなく、ゲームの充電自体の違法性は、社会的常識になっています。
つまり、これは誰かが通報して被害届を出せば、その子供は逮捕(子供なので注意ぐらいでしょうけど)される可能性があるということなので、その程度を教えてあげることは、その子供にって大切なことだと思いますけどね。
まぁみて見ぬふりをすることを寛容といわれたらそれまでですけど。

もちろん、自分の常識を押し付けるのはどうかと思いますけどね。
153: 入居済みさん 
[2012-02-02 17:56:28]
1円にも満たない実質的な被害など何もない事に対し「犯罪であることに変わりはない」などと言い出すとしたら、まさに1円でも拾えば交番へ、という幼い子供の感覚の持ち主な訳ですよ。
見ぬ振りをしなければ耐えられませんか?

見ても、それがどんな問題なのかを理解した上で、問題無いと判断する事は出来ませんか?
1円以下でも問題だ!とするなら「不寛容」
1円以下で何が問題だ!とするなら「寛容」
そう捉えることがそんなに不思議ですか?
そう捉える事さえ許容出来ないほど「不寛容」なのですか?というお話。

確かに電気泥棒で逮捕者は居ます。
しかしそれが社会常識かと問われたら、せいぜい賛否両論がいいところ、
この事の問題点はその恣意性です。
たぶん、そこで充電していたのが自分の上司や同僚だったら注意などしないでしょう。
あるいは、偉そうな人や怖そうな人、好みのタイプだった場合も注意などしないのではないでしょうか。
それが気に入らない相手だったからこそ、微罪でも格好の口実として使わうわけです。
今回の場合は「騒がしいガキ」が相手だったからこそ、どうにかして罰を与えたいが為の口実としか言えない訳です。
154: 入居済みさん 
[2012-02-02 18:01:59]
ま、でも解りません。
1円以下でも注意する事がそんなに悪いことなのかと息巻く人なら、
例え友人知人でも勝手に充電されたくらいで注意するかも知れませんね。
でも私はそんな度量の狭い人とは友達になりたくないですね。
ちょうど充電切れそうだったの、ラッキー。
くらいの他人の得は、私は注意するより同調します。
155: 入居前さん 
[2012-02-02 18:33:54]
> 1円以下でも問題だ!とするなら「不寛容」
> 1円以下で何が問題だ!とするなら「寛容」
> そう捉えることがそんなに不思議ですか?

個人的には不思議です。ではあなたは、いくらなら注意するのですか?
例えばあなたの家のベランダのコンセントを隣の家の人が勝手につないで使っていても注意しないのですか?
おそらく金額の大小問題ではなく、実質的に自分に被害がないから、注意しないだけだと思いますけど。

> 確かに電気泥棒で逮捕者は居ます。
> しかしそれが社会常識かと問われたら、せいぜい賛否両論がいいところ、

法律が社会常識ではないといわれたら、言い返せませんが。。。。

> 今回の場合は「騒がしいガキ」が相手だったからこそ、どうにかして罰を与えたいが為の口実としか言えない訳です。

違うと思いますよ。逮捕される可能性を理解しているかどうかだと思います。
大人なら自己責任ですまされますが、子供の場合、教えてあげることも大切ということです。
156: 匿名さん 
[2012-02-02 18:40:04]
この話題は管理人さんに相談すべきです。アドバイスいただけると思います。
157: 入居済みさん 
[2012-02-02 19:01:33]
どこにも実質的な被害が無いのにも関わらず注意する事もないでしょうに。
(ベランダのコンセントとか、解った上での意地悪な屁理屈でしょう?プライバシー侵害は許せません)
不特定多数が往来し、不特定多数が利用する場にある設備。
別に充電するくらいはちょっと便利なサービスでいいと思いますけど。
住人の合意形成さえあれば犯罪ですら無いけれど、いちいちこんな事に合意形成を作る手間が惜しい。
エレベーター使用料は?自動ドアの電気代は?
ロビーの椅子やテーブルの使用に伴う劣化、それに掛かる時間当たりの費用算出etc
そしてそれら全てにおいて住人と外部の人間に対しての対応は?・・・・・

でも、この場でこうしてお話を重ねるごとに、ある意味において注意してもいいのかも知れません。
別に自分に被害も無ければ、どこにも実質的な被害も無い事でも、許せないと考える人が居て、
下手をすれば管理人や理事に報告するか迷う人、さらには賛否両論の逮捕者まで引き合いに出して、問題視する人も居る。
「こんな人もこのマンションには居るからやめときな」と。
158: 入居済みさん 
[2012-02-02 21:05:34]
注意というよりも、助言ですけど。
しかも子供に対して寂しく息苦しい助言ですね。
本当なら、いいよいいよそれくらい。と言ってやりたい。
159: 入居前さん 
[2012-02-02 21:42:31]
微妙に前提条件が違うのだなぁぁと感じました

> どこにも実質的な被害が無いのにも関わらず注意する事もないでしょうに。

ちなみに1円でも実質的被害にはなりますよ。
だから逮捕者が存在するのです。単純に被害が気にならないというだけでしょう。

> 不特定多数が往来し、不特定多数が利用する場にある設備。

ちなみにマンションロビーは不特定多数が利用する場ではないですよ。
住民もしくは住民がオートロックをあけて許可した人になります。

> エレベーター使用料は?自動ドアの電気代は?
> ロビーの椅子やテーブルの使用に伴う劣化、それに掛かる時間当たりの費用算出etc

このような費用は、すでに合意形成されていることになりますよ。管理費や修繕費で。

昔は、近所の人でも普通に子供に「悪いことだよ」といえたのに、寂しい時代になりましたね。
親なら普通に注意するようなことだと思いますけどね。
160: 入居前さん 
[2012-02-02 21:46:40]
> (ベランダのコンセントとか、解った上での意地悪な屁理屈でしょう?プライバシー侵害は許せません)

ベランダのコンセントは別に屁理屈ではないですよ。
条件は同じです。ただ費用が個人に全額くるか、マンションの戸数で割られるかの違いだけです。

逆にプライバシーの侵害がなければ、いいのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる