日神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「日神パレステージ海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 中央
  6. 日神パレステージ海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-19 15:52:18
 削除依頼 投稿する

日神パレステージ海老名について情報交換お願いします。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1389番3(地番)
交通:
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩7分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩7分
相模線 「海老名」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.69平米~78.43平米
売主:日神不動産


施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2011-05-17 10:43:35

現在の物件
日神パレステージ海老名
日神パレステージ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1389番3(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩7分
総戸数: 80戸

日神パレステージ海老名ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2011-07-15 15:04:10]
4LDKで76平米ももうちょっと惜しい感じですよね。
せっかくだからゆったりした間取りにしてほしかったかも・・・。

海老名SAはNEXCOに正式に問い合わせた人がブログに返答を載せていましたが
「徒歩で入ることはできるけれど、基本的には関係者以外は立ち入り禁止」との
公式見解を載せていました。
去年の8月の記事だったんですけれど、今年に入ってから変わったのでしょうかね!?
入って良いなら入りたいです!
22: 匿名さん 
[2011-07-15 16:18:02]
>>18
子どもを遊ばせるにも何かと心配しなければならないご時世になったもので、一人にならなくて済むような屋内施設は親の立場としても安心を抱きますね。施設の存在も子持ち家族には加点ポイントだと思います。やはりいろいろバランスのいい物件ですね。
23: 匿名 
[2011-07-15 20:24:13]
どこがバランスいいのか意味わからない。
周辺情報やわらかく流すデベさんかな。
マンション自体に魅力ないから 周辺ほめるしかないかんじだね

24: 匿名さん 
[2011-07-15 22:30:45]
>>19さん
海老名店も広いですよ。
雨の日など体力のあまっている子供をどこに連れて行こう・・・と
悩みますからここは本当いいですよ。
砂場もあります。
ちなみに1日遊んで990円です。
時間制もあって最初の1時間は420円、30分ごとに210円加算されます。
25: 匿名 
[2011-07-16 13:59:28]
周辺はどうでもいいから もっとマンションの情報にしない?
なんか うさんくさいんだよね
26: 匿名さん 
[2011-07-16 17:06:43]
間取り、どれがいいと思います??
家族に人数によって考えているタイプも違うのはあると思うんですけど、70はあるほうがいいですね。
広さはGとHなんですけど、レイアウト的にはFがいいかなと思うんです。
27: 匿名さん 
[2011-07-16 23:22:15]
もっと仕様を細かく知りたいけれど、まだそれは載っていないようですね~

3LDKで60平米の物件はちょっとないかな・・・

一部屋を何度代わりにする感じの2LDKづかいになりそうな~

うちはGが良いけど、お値段次第
28: 匿名さん 
[2011-07-17 08:09:34]
うちはEがいいかもです。キッチンがバルコニーよりに設計されてて外を見ながらの料理が望めますよね。カウンターもリビング側にあって家族団欒には理想のレイアウトな印象です。今までこういうレイアウトに住んだことがないので新しい選択をしたいと思っています。
29: 匿名さん 
[2011-07-18 13:20:00]
>>26さん
今まで色々なマンションをみにいきましたが、Gタイプは今まで見たことない間取りですね。
キッチンが端にあるのではなく、キッチンの横に部屋がありますね。
洋室をつぶしてリビングにする事はできるのかな。
リビングが広いのを希望としているので。
有料ならできますよというマンションと無料でできますよというマンションがありますが
ここはどうなのかな。
30: 匿名さん 
[2011-07-18 22:07:50]
もうちょっと仕様や設備が出てくるともっとマンション自体についての書き込みも増えるんだろうけど・・・。

>24
1日遊んで990円は安いですね!
この熱中症がこわい季節にはありがたいですね。
砂場まであるとは・・・。
31: 匿名さん 
[2011-07-19 09:49:34]
まだ公式サイトでも仕様や設備って出てきてないんですね。全室南向きなのは良いなーと思います。間取りもかなり種類があるってことは価格もけっこう幅広くなるのかな。
共有の施設とか設備とか、気になりますよね~。
いつごろ出てくるんですかね。
32: 物件比較中さん 
[2011-07-19 10:30:10]
ファンタジーキッズリゾートいいですね。
年間パスポートなんかあるのかな?

一日あそんで990円は安いのかな?
毎日のことを考えるとちょっと高い気がしますが・・・・

たまにしかいけませんよね。
33: 匿名さん 
[2011-07-19 10:48:39]
32さん
ファンタジーキッズリゾートは残念ながら年間パスポートはない様です。毎日はいかれないですよね。
トワイライトパックというものがあって平日は夕方3時、土日祝日、春・夏・冬休みは夕方4時から閉店までは660円だとか。子供のお誕生日月は何回行っても入場料金は子供は無料になる様です。
34: 匿名さん 
[2011-07-19 15:07:40]
設備・仕様出ましたね。
まあ標準的な感じでしょうか!?
床暖はあるけれど、ディスポーザーはないのかな。
複層ガラスなのはいいですね。
35: 匿名さん 
[2011-07-19 15:47:06]
標準をクリアしてくれていればうちとしては納得です。もとより立地が気に入ってしまっていますのでこの条件なら住みたいですね。

一応大きめの道路に面しているので複層ガラスは良かったです。
36: 匿名さん 
[2011-07-20 13:50:16]
Fタイプがいいのですが、真ん中にクローゼットがあるのがリフォームしづらいですね。
できたら2部屋の壁をなくして広々リビングにしたいのでクローゼットが浴室側についていればよいのに、
と率直な感想です。
ディスポーザーがないのが残念、オプションになるんでしょうか。

後、エントランスホールの天井が星空っぽいロマンチックな天井ですね。
37: 匿名さん 
[2011-07-20 17:30:52]
他のマンションと比べてみましたけど、特徴的な間取りがいくつかあって、思い切って新しさを求めてもいいかもしれないと考えています。どんな住み心地かは未知ですが、貴重でもあり気になりますね。実際に住んだときの風通しなどが快調なら積極的に選択してみたいです。
38: 匿名さん 
[2011-07-20 18:43:36]
設備・仕様でましたね~。待ってましたって感じです。自転車置き場にも防犯カメラがあるにはいいなと思いました。ペット可だし、ペット用の足洗い場なんかもあるってことは、ペットと一緒に住みたい人が結構多くなるかな。
39: 匿名さん 
[2011-07-20 20:58:32]
38さん
今はペット可能のマンションがほとんどですよね。反対にペット禁止のマンションをみつけるほうが難しいかも。マンションでは一応ペットの大きさなどが決まっています。
今住んでいるマンションはペット申請にペットの写真も提出する様になっています。

自転車の盗難などの防止に防犯カメラがついているのはうれしいですね。
あとは機能的にクイックパレットがうれしいかな。
食器を洗って自然乾燥でそのまましまえるなんてすごい!
40: 匿名さん 
[2011-07-20 22:36:47]
設備は標準的で良かったです。
私はエコジョーズなのがいいなと思っています。
熱効率がいいんですよね?
二酸化炭素の排出量も少ないので、本当にエコです!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる