三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5
 

広告を掲載

アーク住民さん [更新日時] 2012-10-09 20:14:58
 

マンション居住者のための意見交換・情報交換の場です。
お互いを尊重し気持ちの良いやり取りができるよう願っています。

セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。
(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、住民以外の方の書き込みや、配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

[スレ作成日時]2011-05-15 13:01:20

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5

716: マンション住民さん 
[2012-01-17 21:58:32]
聞くのは、タダだから聞いてみればいいのに。
下がって困るのは、三井とコンサルさんだけ。
717: マンション住民さん 
[2012-01-17 22:13:19]
三井の支店担当者に聞かないとだめだよ。
フロントの管理人には答える権限がない。
718: 住民さんA 
[2012-01-18 10:24:37]
715さん
こんだけ行動起こしてて、三井はもしかしらたこの物件から追い出されるかもしれないんですよ。
三井はしたたかかもしれないけど、馬鹿でもないと思います。
たとえ100万しか下げれなかったとしても、
コンサルに70万余計に払わなくて済むんです。
交渉のテーブルを用意する価値はあると思います。
719: 匿名さん 
[2012-01-19 08:19:09]
もうこんなマンションうんざり…。買わなきゃ良かった。
720: マンション住民さん 
[2012-01-19 13:03:15]
718さん、100万下げさせてコンサルタントに払う金70万節約出来て、1年間契約。
3300万削減がそれで1年遅れます。そのほうが得ですか?
三井は大商人ですよ、遅らせれば大正解です。次年度の役員がこれと同じこと出来るとは
限りませんしね。
721: マンション住民さん 
[2012-01-19 14:27:14]
720さん
718さんが言ってるのは、今、現在契約を見直せと、言ってるんじゃないですかね?
それから、コンサルを入れて来季の契約をすれば余計なコンサル費用を払わなくてすみます。
722: 住民さんA 
[2012-01-19 14:34:40]
前に書かれてましたが、
スケージュール的に更新はしなくてはならないんですよね?
そのときに金額を下げてもらえればいい話ではないでしょうか?
723: 住民さんA 
[2012-01-19 18:29:21]
理事会が3割高いって言っているんだから
今の契約事態見直ししてもらえ!
724: 住民でない人さん 
[2012-01-20 07:16:53]
>720

管理会社は、行動力のある理事長が止めるのをジッと待っているだけです。
前の人が潰されたのをみた次の理事長は、慎重になって何もできなくなるから・・・・。
725: 入居済みさん 
[2012-01-20 10:57:34]
管理費が適正かどうかでコンサル入れるんだから、
コンサルの成功報酬も適正かどうか、
コンサルの相場を教えて欲しい。
726: 匿名さん 
[2012-01-22 20:43:52]
こんなマンションもあるよ。管理費削減を目指すなら参考にしたらいいのに。
以下引用。

No.74

by セントヴェールマンション理事長・目加田 2012-01-21 07:36:18


No.72とNo.73に投稿して頂いた方へ。

セントヴェールマンションの理事長の目加田です。サイトへのご投稿の連絡
が住人の方からありました。貴重なご意見有り難う御座いました。住民の皆
様への説明が不足している様なのでご説明させて頂きます。
①駐車場の管理会社:
当マンションの長期修繕費は販売当初、販売主が売り易い様に約72円/㎡と低
めに設定されていますが、国土交通省ガイドラインの175円/㎡と比較して遙
かに低い水準であることは事実です。一方、近い将来において、長期修繕費
の大幅アップ、或は長期修繕時に大金請求が入居者に対し余儀なくされる旨、
管理会社作成長期修繕計画書事に記載されていたことを受け、管理費と修繕
積立金のバランスを変えるべく昨年から2期にかけて管理会社と交渉を進めて
きました。品質レベルを下げる事なく管理費を第三期の月額4,626,153円か
ら第四期10/1より月額3,862,084円 12/1より月額3,567,595円/月にして
頂きました。その過程で駐車場の管理会社の変更が検討された訳ですが、昨
年11月29日に管理会社が重要事項説明会を開催、出席の方の全員の賛同を得
た上で進めております。

①階段の照明:
昨年の3月11日の震災直後実施したアンケートで計画停電時に階段が真っ暗で
非常に危ないので何とかして欲しいとの切実なご意見を頂きました。マンシ
ョン非常照明は僅か30~40分程度しか点灯しない為です。無論、非常用発電
気設置の検討は可能ですが、マンションの共有部分はLED化されておらず、消
費電力が大きい状況での導入は非常に高額になります。現時点で対応し得る
最善の方法を種々、模索・検討した結果、3時間以上(明るさ調整で3時間、8時
間、50時間)点灯する蓄電池内蔵LED灯が見つかり、理事会の承認を踏まえ階
段室照明の半数(半数で十分明るさ確保)に関し設置工事を急遽実施しまし
た。色に統一感がないとのご指摘はあろうかと思いますが、この非常照明は
非常時に取り出して携帯用としても使用できるもので半数残っている既存照
明と非常照明をすぐ判別できるよう色(黄色が既存、白色が非常照明)を変
えています。万一の停電の際の安全を優先させております。

②カフェラウンジの有効利用:
現在のカフェラウンジは使う方が少ない為、本棚を置きそこで本を読んで頂
く事を企画しております。もう少し座り易い椅子の方が良いのではないか?と
言う事で試験的に籐の椅子とスタンドを置きコンシェルジェの方に住人の方
の反応、ご意見を伺っている段階です。これは自腹で手配しておりますので
採用されない場合の費用面のご心配は不要です。又、ご存知の通り、マンシ
ョンの良質なコミュニティの形成とカフェラウンジの有効利用の一環として1
月28日にコンサートを住人のプロの方にお願い開催します。何れもマンショ
ンの良質なコミュティ形成の一環と言う事でご理解下さい。それ以外にもセ
ントヴェールガーデン植栽パーティ実施、自衛団の設立、犬蔵自治会との積
極的な交流、シルフィーノ及びフロラージュマンション理事長との交流を実
施している事も含め全て理事会の議事録に記載させて頂いておりますのでご
参照下さい。

③費用削減と合理的な使い方
前述の通り73円/㎡の長期修繕金積立では将来的に資金が不足、禍根を残す事
になるので第四期は前述の通りの管理費削減に加え植栽管理費918万円/年を
屋上庭園部分の雑草抜きを芝刈りのみ、セントヴェールガーデン公園側の植
栽植替を宿根草に変更する事で計320万円/年減の計599万円/年と言う事で理
事会の承認を得て進めております。但し、これでもガイドラインの金額に到
達しない為、第四期は品質を下げないベースで管理費を昨年9月までの
4,626,153円/月から1,391,445円/月削減、年間16,697,339円/年削減の案
を管理会社から頂いております。(複数の管理会社と交渉、殆ど同じ価格レベ
ルになりましたので…管理会社を替える事のマイナス…例えば将来、売却を
考えた場合、東急ブランドの方が望ましいので、来期は同じ管理会社さんに
お願いする事を理事会で承認を得て進めました)

それ以外の収益改善策としてセキュリティ費(機械警備と人的警備)も品質を
下げずに削減交渉中です。或は駐車場の利用率が85%の為、利用率アップに依
る収益改善、或は高圧電源の一括受電に依る共用部分の電気料金(現在500~
600万円/年)の削減等も今期の検討課題としております。…理事会議事録参照
お願いします。
727: 住民さんA 
[2012-01-23 19:38:13]
臨時総会の議案が、3個もあるんですが
コンサルを入れる入れないの話だけではなかったんですね。
728: 匿名さん 
[2012-01-26 12:57:32]
こんなところで愚痴いってもしょうがないって。。理事会に出席して意見は言いたくないけど文句は言いたい。不愉快になるからやめてください。あなたの考えが本当に正しいの??
729: マンション住民さん 
[2012-01-28 16:17:51]
理事会は傍聴だけだよ。文句があるなら理事長に直談判。
730: マンション住民さん 
[2012-01-29 11:39:38]
う~ん、理事長さんに直談判しても無駄でしょうね。何が何でも管理を三井から変更したい理事長さんに、いくら住民が、“まず三井と交渉を”とお願いしても、聞き入れては貰えないでしょう。

それにコンサル会社もねぇ...説明会で話を聞きましたが、驚いたことに、この会社にできる管理費の削減方法は、競争入札を行うことだけ!応募してきた管理会社の中から、自社作成の管理基準に照らして会社を選ぶだけのお手盛りコンサルティングに、何千万もの大金、払う価値あるんでしょうか?(しかも、このマンションをカモと思っている様子が見え見え。)
同じ出すなら、現行の管理状況を詳細に把握、分析・考察して、三井と対等に交渉ができるような、有能でやり手のコンサル会社を探してきてもらわないと。

とりあえず、理事長さんと理事会の皆さまには、№726のレスを読んで参考にして欲しいです。
巧言令色なコンサル会社の言い分を鵜呑みにして、安易に管理会社の変更を行えば、マンションの資産価値を下げることになりますよ。
731: ミスターどー 
[2012-01-29 12:47:07]
直談判なんてだめさ。。何やるにも文句つけちゃだめさ。 文句のない方法は金払わないこと? それは無理だよね。
732: マンション住民さん 
[2012-01-30 00:55:28]
今更、何を言ってもダメ!
委任状で、議案は全て成立です。
733: 匿名さん 
[2012-01-30 05:04:13]
たぶんそうだと思う。
734: 匿名 
[2012-01-31 01:21:52]
理事長も住民だろ 今の日本と同じだ。出る金抑えろ。アンダーコストプラン作らせろ。今どき普通の会社ならやってる事だ。素人にやらせて中古マンションより高い管理になる。
735: マンション住民さん 
[2012-01-31 05:00:38]
総会決議がすべてだと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる