住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-31 17:56:59
 

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-05-14 20:24:20

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その17

221: 匿名 
[2011-06-02 02:58:05]
219さん

奥様のパートが7万あればかなり楽勝だと思われます。

しかしながらお子様が受験とかで私立は選ぶことは難しいですね。
お子様がなるべくお金がかからない小学生までに繰り上げ返済で頑張って下さい。
222: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 08:12:44]
>>219
そりゃぁかなり楽になりますよ。
しかし奥さんのパートを恒久的なものとして捉えていいかどうかは別の話しですから、
まずはご主人単独で払い続けれるかどうかが一義的には大事でしょうね。
223: 購入検討中さん 
[2011-06-02 09:42:36]
>>212さん

ありがとうございます。
やはり一人ではきつめですよね。
二人なら大丈夫ということですが
やはり私一人でも大丈夫なように家計を引き締めたいと思います。
224: aiai2978 
[2011-06-02 14:33:16]
221さん
222さん
返答ありがとうございます。
おっしゃる通り、妻の収入を恒久的に考えるのは
ちょっと...。ですよね。
このまま今の状態が続けば3年から5年で月収が4万位は
あがる予定です。
それまで妻に助けてもらうという一時的な感じで考えていこうかと
思っています。

あとは地道に働いて昇進昇級、頑張ります。
225: aiai2978 
[2011-06-02 18:04:30]
221さん
222さん

何度も申し訳ありません。
教えていただきたいことがあります。
例えば、仮にあと300万円程資金が用意出来るとします。

この前、マンション営業の方に仮にあと100万円頭金で入れたら
どうなるかと聞いたら、3000円程が月々から下がるだけで大きく
変わらない。だったら繰上げ返済をしたほうがいいと言われました。

そのお話が本当なら300万円だったら9000円位が月々から下がるということですよね単純に。
でも、2190万円の借入が1890万円の借入になるということですよね?

そう思うと私的には月々9000円かもですが、2190万円が1890万円になるのは大きい様な気がします。
どうしたらよいでしょうか。

226: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 18:21:44]
>>225
その300万の出所は親援助かな?
1890万の変動35年だったらオール月々で52,258円。

そりゃあ自己資金はあるだけあった方がいいよ。
①金利上昇による支払い増リスクが減少する
②ローン額減少で金利負担が減る

この超低金利が延々と続いたとしても、
その300万減った分の浮いた金利分は50万弱。

227: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 18:31:03]
しかしながら、もちろん支払いが少ないのに越したことないけど
一番大事なのは「その物件で家族は幸せか」ということに尽きると思うぞ。

228: 匿名さん 
[2011-06-02 20:09:44]
こういうのが大きなお世話というんだと思う。そこまで求められるような質問内容じゃない。
229: aiai2978 
[2011-06-02 21:42:11]
227さん
228さん

返答ありがとうございます。
本当に無知なもので勉強になります。

300万円は妻の両親が援助してくれたものです。
僕としては何とか自分の力でなんとかしたかったのですが。
お恥ずかしいです。

227さん
幸せでいられるように努力します。
ありがとうございます。

228さん
また相談にのって頂くことがあるかもしれません。
この度は本当に本当に勉強になりました。
ありがとうございます。

最終的なローンの組み立てが10月ですので
また報告させてください。
230: 匿名さん 
[2011-06-03 17:19:24]
よろしくお願いします

■世帯年収
 本人  税込614万円(手取り月43万円、役員兼従業員のためボーナスなし)
 配偶者 0円

■家族構成
 本人 32歳
 配偶者 30歳
 子供1 1歳

■物件価格
 4000万円

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4000万円
 ・変動 35年・0.85%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 毎年+10万円程度

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・2年後にもう一人子供が欲しい
231: 入居済み住民さん 
[2011-06-03 18:20:00]
>>230
借入額が多すぎるのは明らかです。
何か特別な戦略あるのですか?
232: 匿名 
[2011-06-03 23:26:17]
>>230さん

2人目を考えると、日々の生活はギリギリじゃないかなぁ。
借り入れ額をもう300万ぐらいは減らしたいところだけど。
233: 匿名 
[2011-06-04 02:06:38]
明らかに破綻まっしぐらです。再検討を。
234: 匿名さん 
[2011-06-04 14:59:56]
役員兼従業員ということは親の経営している会社でしょ。だったら超安心。
235: 購入経験者さん 
[2011-06-04 15:10:11]
学習能力なし。。。
破綻してくれ!
236: 匿名さん 
[2011-06-04 15:34:17]
■世帯年収
 本人  税込330万円

■家族構成 
 本人 30歳
 配偶者 29歳

■物件価格
建売新築 2250万円 諸費用込

■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 1750万円
変動予定

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
定期昇給
■定年・退職金
 65歳  

■その他事情
 ・八月に出産予定


無謀でしょうか?
237: 匿名さん 
[2011-06-04 17:42:54]
>>234
親の経営してる会社だとなぜ安心??
238: 匿名さん 
[2011-06-04 19:37:04]
>>234

237に同じく、その理由が聞きたい。会社に何かあったとき、親も総倒れで
頼るものがない危険度しか感じられないが。なにもなければそれで
いいけど、だからって「超安心」という利点とは言わない。
正直、230はリスク高いレベル。
239: 匿名さん 
[2011-06-04 20:00:08]
てかお前ら、230さんの親が経営者って何勝手に想像してんの。どこにも書いてないのに、議論すんなよ。
批判だけして面白いのか?
240: 匿名さん 
[2011-06-04 20:04:35]
それより>>236さん その年収で家は持てないよ。子供が増えれば生活保護受けるレベルで家は売却だよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる