住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
 

広告を掲載

困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21
 

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

221: e戸建てファンさん 
[2011-05-20 16:32:40]
②を実施されているご家庭はほんとにオール電化でよかったの?
って思ってしまいます。
222: 匿名 
[2011-05-20 17:46:46]
>>221
だから太陽光を載せたりする
老人がいるとガスは危険だったりするし
プロパンの選択しかない人とか
あとはCo2排出が嫌だとか
223: 匿名さん 
[2011-05-20 17:48:45]
でもシミュレーションした結果オール電化のが安くなったならするでしょう
224: 匿名さん 
[2011-05-20 18:10:57]
スレ主は、東京ガスエリアなんだから、東京電力エリアでしょ?

東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

危ないんじゃない?
オール電化。

自社にオール電化の営業がいなくなった後は、深夜料金値上げかもよ。
225: 匿名さん 
[2011-05-20 18:17:59]
>>222
CO2排出がいやな人は、やはり原発がなくなって
火力に置き換わる現状を見ると残念に思うのでしょうか。
それともそこまで深くは考えず、自分の家で出なければいいのでしょうか。
226: 匿名さん 
[2011-05-20 20:09:43]
>>222
年配の方の安全面からIHコンロというのはわからなくもないが、
普通の生活をしていてCO2排出が嫌いって人はそうそうおらんやろ。
227: 匿名 
[2011-05-20 20:32:35]
>>226
ノシ
勿論理由はそれだけではないよ
228: 匿名さん 
[2011-05-20 20:42:47]
東電がオール電化の営業切るくらいだから
オール電化なんてお先真っ暗だろ?
229: 匿名さん 
[2011-05-20 21:37:21]
オール電化を導入済みの世帯には、関係ないね。
230: 匿名さん 
[2011-05-20 21:40:27]
スレ主はこれから導入なんだろ?

既存だってどうだろ?
東電がオール電化営業をやめるなら、
深夜電力は倍くらいに値上げしてもおかしくないな。

既存でイニシャルコスト未回収なら結局損だったってことになる。
使い勝手も悪いのに。
機器の更新時にガス管なかったら、ガス管引くか、オール電化継続することになるしな。
231: 匿名さん 
[2011-05-20 21:50:30]
多分、昼も夜も値上げだよ。
どちらかだけ安いままっているのは、考えにくい。
全部を電気に頼るオール電化は厳しいね。
やっぱり原発あってこそのオール電化だったんだから。
232: 匿名 
[2011-05-20 21:56:31]
>>230
どの辺が使い勝手悪いの?

使い勝手は断然オール電化が良いと思うが。
・復旧早い
・IHコンロは子供や老人も安心
233: 匿名さん 
[2011-05-20 22:01:48]
お湯の使い方じゃん?
生活リズムがバラバラならエコキュートも効率よく沸かせないよね。

あと、昼間の電気代が高いこともあるね。

災害復旧なんて使い勝手に入らないよ。
あと、IHも慣れが必要じゃん。
鍋が振れないし。


原発事故以降は、心理的な面でもオール電化は避けたいよね。
だからマンション販売でも逆風なんでしょ?


234: 匿名さん 
[2011-05-20 22:32:32]
オール電化をうたっていたマンション。
軒並みチラシからオール電化の文字が消えましたね。
235: 匿名 
[2011-05-21 09:42:49]
特に消えてないし。
236: 匿名さん 
[2011-05-21 11:00:09]
原発事故でどれだけ電気料金上がるかによる。
放射能に汚染されたものの処理に20兆円かかる試算がある。
住民への補償は5兆円ぐらい。
早く瓦礫撤去したいが汚染されてる。
237: 匿名さん 
[2011-05-21 11:06:08]
手洗いとうがいを奨める政府の広告は、こどものイジメにつながったので流れてないが、本当は菌と同じように洗い流すのが重要。
238: 匿名さん 
[2011-05-21 15:34:11]
マンコミュ見ててもオール電化マンションなのにオール電化であることがチラシから消え去ってるらしいな
この前までデカデカと真ん中に表示されてたのに
239: 匿名 
[2011-05-21 16:53:18]
サンルーム用の除湿器ほしくて今日行ってきたJoshinもヤマダ電機も
でかでかと「オール電化!」って書いてた。
240: 匿名 
[2011-05-21 17:02:53]
>233
IH、最近のものは鍋ふれるんだよ。
まあ、別にふろうとは思わないけど(笑)

エコキュートは、マイコンが色々覚えて、その家庭向けに効率いい方法で沸かしてくれるよ。
必ず毎日バラバラに違う時間に入るなら、自分で好きなように設定すればいいだけ。

昼間の電気代が高いったって、1kw10円も違わない。
普通は昼に、毎日何十kwも使わないし大丈夫だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる