マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-15 21:34:19
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート2

121: 匿名 
[2011-05-16 14:53:21]
オール電化は逆風というのが、アフター原発事故以降の一般常識なんだね。
122: 匿名 
[2011-05-16 15:03:02]
うん、>>119の記事の中にタワーとオール電化は逆風だと書かれているな。
よほど、それ意外の部分が魅力的なのだろう。
>>119はガス派の書き込みか。
123: 匿名 
[2011-05-16 17:59:19]
東電はオール電化=原発って結論は導入や割引についてでしょ?発電内訳は火力だし、原発の電力は昼夜問わず一般的に使われている。
じゃあ、東北電力は?
仙台ではこっちとは全く違ってオール電化=原発ってバッシングはないし、オール電化が拍車をかけて大人気。
124: 匿名 
[2011-05-16 18:27:19]
東北でも関西でも構わないが、オール電化が人気だというソースを貼ればいいんじゃないか?
>>119は大したソースじゃないが、ここに書かれる個人の感想分よりは信頼できる。
東京ではタワーとオール電化は逆風なんだろう。
125: 匿名 
[2011-05-16 18:28:57]
東北電力管内では大人気、東電管内では残念、でいいんじゃない?
126: 匿名 
[2011-05-16 18:46:59]
原発オール電化だからな。
残念に決まってるな。
127: 匿名 
[2011-05-16 19:36:18]
とりあえずオール電化マンションの理事会は全員福島に行って土下座して謝ってこいよ。
原発を作ったオマエらのせいでたくさんの人が苦しんでんだよ。
これからの社会にはガスが必要なんだよ。
128: 匿名さん 
[2011-05-16 20:04:09]
ガスは、低炭素社会の実現には合わないよ。

再生可能エネルギーに力を入れるだろうから、遅かれ早かれガスを直接燃やすってのはなくなるよ。

脱原子力の次は、当然そう成って行く。
129: 匿名さん 
[2011-05-16 20:11:16]
>>128
そんなことはガス派の俺だって思ってるさ。
俺が生きてる間は実現しないとは思うが。
仮に100年後に実現できたとして、せいぜい寿命100年のマンションを今からオール電化にしたって無意味だろう。
130: 匿名さん 
[2011-05-16 21:45:03]
ぷっ。100年後だって。

ガスに明るい未来が、ない事はりかいしているんだね。じゃあ、ヤケで無茶苦茶な事を言うのはしょうがないな。

許す。
131: 匿名さん 
[2011-05-16 22:25:08]
ヤケではないな。

原発オール電化は今後100年いらないから。
132: 匿名 
[2011-05-16 22:41:14]
>>130
ガスの明るい未来を笑う前に、オール電化の残念な現在を直視しなよ。
133: 匿名 
[2011-05-16 22:43:14]
低炭素以前に低放射能じゃなきゃいきてけない
134: 匿名 
[2011-05-17 00:06:19]
祝オール電化絶滅!
ガスさいこー!
135: 匿名 
[2011-05-17 01:23:00]
>>132

まあ、見ていてごらん。オール電化マンションは、今後も発売されるし君たちの夢を打ち砕くように増えていくから。

官房長官が、発電と送電を分離とか言っているが、実現すれば色々な会社が参入してくる。サービスも色々出てくるだろう。当然、安価な電力サービスは出てくるからオール電化住宅にとっては好都合なんだよね。

今のままでも深夜割引はなくならないし、更に安くなるかもしれない可能性がある。

ガスにそう言う可能性はあるかな。
136: 匿名さん 
[2011-05-17 01:31:10]
原発がああなのに?
オール電化が売れる?
そんなわけないだろ。
137: 匿名 
[2011-05-17 01:43:05]
>>135
だからさあ、
まあ見ていてごらん、じゃなくて(笑)

現在を見なって。

そんなに今後の見通しが明るいオール電化なら、東電管内でも今もう大人気で売れて売れて仕方ないわ
って状態のはずなんだけど。
138: 匿名さん 
[2011-05-17 01:43:44]
いろいろな会社が参入した結果北米大停電になったのがアメリカだった。
アメリカではオール電化なんか相手にされてないもんな。
アメリカではガス瞬間湯沸かし器が大ヒットなんだよ。
139: 匿名さん 
[2011-05-17 06:46:36]
原発を無くそう
電力不足は電力会社が真っ青になるほどの節電で乗り切ろう
エコな生活はお財布にもエコ
上下分離し完全自由化を達成する近道でもあります

とりあえず以下の実行を

・電子レンジやトースターの使用を控えガスオーブンやガスコンロを有効活用する

・不味い電気炊飯器の飯から土鍋で炊いたおいしいご飯で生活の質も上げよう

・電気ポットの保温時の消費電力は大きく都度沸かしたほうが安上がり それ以上に有効なのはガスで必要な都度湯を沸かし余った湯は魔法瓶を使って次の湯沸しに使いましょう

・情報量が変わらないのにエコエコ詐欺に引っかかり大きなテレビを買ってしまった人は猛省の上、見たい番組以外は消灯する習慣を むしろワンセグやラジオが便利なのに気付こう

・インターネットは使う時だけパソコンのスイッチを入れ、電源OFFのノートパソコンはACアダプタでも切る

・モデムやルータは使わない時はスイッチ付のACアダプタで切る

・電気暖房器具の新規購入は避け、ガスまたは灯油の暖房器具にシフトする

・エアコンは使わず、どうしても必要な場合は狭い部屋の一部屋だけ使うようにする

・冷蔵庫の中身を半分に、食料品が安くなっているから購入ではなく必要なとき必要なだけを購入する習慣作りを、買い替えの時はひとまわり小さな冷蔵庫に

・米国の電力消費量を増やしている洗濯乾燥はもっての他、日本は外干しで文句は言われない

・食器洗機の電気代は結構大きく手洗いの方がエコ、少量なら手洗いのほうが早い

・掃除はホウキとチリトリを活用し掃除機の稼働時間を短縮しましょう

・LED電灯は同じ明かるさを確保するための電力量は蛍光灯とそれほど変わらない、点灯時間の短い玄関やトイレは白熱灯でもかまわないが電灯の消し忘れは厳禁

・ダブルリングの蛍光灯は一本外しておきましょう、明るさは問題ないはず

・水撒き、簾、エアコンの日よけなど、涼しくなり無駄な電気を使わない工夫を欠かずに

・契約アンペアを下げましょう 基本料金もオトク ゲーム感覚で節電にもつながる

140: 匿名 
[2011-05-17 09:37:26]
要するにエコと節電とピークカットの区別がついていない>>139みたいなバカがエコエコ詐欺に引っ掛かるって話だな。
ガス派の俺でもわかる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる