マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-15 21:34:19
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート2

21: 匿名 
[2011-05-14 06:52:59]
うん、一連のレスを読んでオール電化のマンションを買う気になったよ!
22: 匿名 
[2011-05-14 07:07:55]
>>18
沸き上げなしで?
23: 匿名 
[2011-05-14 07:25:33]
>>10
>日本は選んで電力を買えないから電気を使っている人は等しく原発容認ってことになる。

違うな。
使っているかどうかが問題なんじゃない。

オール電化は原発推進を支える技術のひとつだったんだよ。
オール電化で深夜電力をちゃんと使うから原発作らせて~ってね。
24: 匿名 
[2011-05-14 07:33:15]
>>10
>日本は選んで電力を買えないから電気を使っている人は等しく原発容認ってことになる。

ちがうな。
容認しててもしてなくても選べないし、使わない訳にもいかない。

原発での発電量全体の何割をオール電化が使ってるか。
25: 匿名 
[2011-05-14 07:39:29]
オール電化は原発依存度高いから嫌だな。
26: 匿名さん 
[2011-05-14 08:03:39]
東電は「料金値上げ」よりも「割引廃止」の方が聞こえは良いと考えてるかもね。
27: 匿名スレ主 
[2011-05-14 10:04:34]
東京電力はガスのシェアを奪い続けて迷惑かけつづけてきた罰が今回当たったってわけ。
しかし今まで何百億も電化対策に金をかけてきたのに、まさか原発が一発ふっとぶだけでこんなに簡単にカタがつくとは思わなかったな。
28: 匿名 
[2011-05-14 10:08:54]
またそうやってガス屋のフリをするの?
29: 匿名スレ主 
[2011-05-14 10:18:02]
俺はガス屋じゃねえよ。
バカかこいつ。
30: 匿名さん 
[2011-05-14 10:29:06]
>>27

>東京電力はガスのシェアを奪い続けて迷惑かけつづけてきた罰が今回当たったってわけ。

まあ、この辺りが、本音ってところですかね。罰とか言うところに書いてる人の了見の狭さがよく現れてます。

安全性、経済性、その他でオール電化を選択する人は今後も増えますよ。

ガスを燃やすだけに比べて、機器の効率が上がる余地も有るし更なる技術革新があれば交換することも出来る。まあ、交換はガスからも考えやれるが電気容量の壁を超えられ無い可能性が有るからね。

31: 匿名さん 
[2011-05-14 10:39:25]
原発が嫌でオール電化を避ける人のほうが多いだろ。
だからガス会社が営業部隊を雇いやめしたんだし。
32: 匿名さん 
[2011-05-14 10:50:19]
結局ループに戻るんだよね。

オール電化を羨む人が適当な理由つけて再燃する繰り返し。
読売の根拠も何もない記事(多分学級新聞以下の質だと思う、出典も理由もないなんてお粗末すぎる)をリンクさせてしまう低レベルな人。

電気料金の値上げは沖縄の除く電力会社から電気を購入している人には影響がある。
電気をあまり使わない人も、多く使う人も値上げ幅は同じです。
結局家庭にとっては月の電気料金が少し上がるだけです。

アンチオール電化派はアンチ原子力発電でもあるようだけど、原子力発電に変わるものは当面火力発電しかありません。今後期待されるのは地熱発電所、小規模な水力発電所、洋上の風力発電ですが、いずれも国の政策次第です。どれが実現されるかわからないけど、国を挙げて一気に実現すれば結局オール電化住宅が増えていくことになると思います。自然に与えるインパクトが低く安定した電力が得られればわざわざ家庭でガスを燃やす必要性がなくなります。

目先のことばかり見ていないでもっと先のことを見据えたガス派(≒アンチ原子力発電)の登場を望みます。
33: 匿名 
[2011-05-14 11:08:11]
>>29
わかりやすい反応w
34: 匿名さん 
[2011-05-14 11:11:05]
別に>32にとって都合の良い人の登場なんてどうでもいいだろ。

再生可能エネルギーでオール電化できるまで、今の原発と同時に生まれた残飯電力(深夜電力料金制度)にたかってるオール電化は社会のゴミだよ。

オール電化派は残飯電力を増やすために原発推進に回りかねないから、駆除しなくてはいけない。
35: 匿名 
[2011-05-14 11:25:58]
結局ループに戻るんだよね。

オール電化の罪悪に目を背ける人が適当な理由つけて再燃する繰り返し。
読売の記事を根拠も示さず「お粗末」と断じる低レベルな人。

電気料金の値上げは電力会社から電気を購入している人には影響がある。
電気をあまり使わない人も、多く使う人も値上げ率は同じとなる可能性が高いが、
結局家庭にとっては月の電気料金がどれくらい上がるかは未知数です。

アンチオール電化派はアンチ原子力発電というわけではないけど、原発をわざわざ推進する理由となるオール電化は推進すべきではないと主張する。
原子力発電に変わるものは当面火力発電しかありません。今後期待されるのは地熱発電所、小規模な水力発電所、洋上の風力発電ですが、いずれも国の政策次第です。
どれが実現されるかわからないけど、国を挙げて実施しても実現性は低い若しくはずっと先の話。
結局、火力発電で得た電力をオール電化住宅で夜間に無駄に消費することになると思います。
自然に与えるインパクトが低く安定した電力が得られればわざわざ家庭でガスを燃やす必要性がなくなりますが、それは技術が確立した後で初めて言えること。

夢ばかり見ていないでもっと現実を見据えたオール電化派の登場を望みます。

36: ちょろ 
[2011-05-14 11:27:32]
オール電化マンションって、全戸まとめて深夜料金で契約しているのでしょうか?
それとも戸別のオーナーで違うのでしょうか?

37: 匿名 
[2011-05-14 11:35:22]
>>29
>>28はそう言っている。
38: 匿名さん 
[2011-05-14 12:07:26]
あからさまにアンチを装った、オール電化信者の工作員が建てた
スレだろ(笑)
39: 匿名 
[2011-05-14 12:53:25]
>>35

つまらん。

電気料金の値上げは、パート1で書いてあったけど平均1円上がると2,000億円程度増収に成る訳だから未知数と言っても何倍(何百パーセント)何て言う値上げには成らないし、新聞報道である通り東電管内は(確か)16%って事で話は進んでいる。仮に2割と成っても深夜は約10円が12円に成るだけ。

我が家で言ったら平均約1万円/月が、1.2万円に成るだけ・・・未知数と恐れる様な問題じゃない。

しかも、政府は上げさせないと言っている。まあ、値上げで利用者に肩代わりさせるってのは筋の違う話だから当然と言えば当然。


地震は、関東近辺や東海とかまだまだ控えているので、今回の仙台みたいに一度大きい地震に見舞われると1ヶ月以上止まってしまうガスより数日で復旧した電化を選ぶ人が増えても何ら不思議ではないし、増えるだろうね。


電力会社は、これから電気を沢山売って利益を上げていかないと賠償できないわけだから設備を遊ばせるより稼動させて商売した方がいいわけだし、昼間の負荷が夜間に移る方が設備負担も減っていい何て言うことは、普通に考えれば誰でも想像できるわけ。だから、夜間に誘導するのは、止めないだろう。

君に割引があるかどうかは、全然関係無い世界の話なので残念だね。


それとね、未だに夜間電気を無駄に使っているとか寝言を言っているが、いい加減学習しろよ。
40: 匿名さん 
[2011-05-14 13:00:21]
まあ、まとめると原発とオール電化に未来はない、ってことだよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる