マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-15 21:34:19
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

散々調子に乗ってシェアを延ばしたあげく原発事故であ・ぼーんなオール電化。
夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。
原発もオール電化も即刻撲滅して、以前のガスのある社会を取り戻そう!

[スレ作成日時]2011-05-13 20:37:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート2

61: 匿名さん 
[2011-05-14 18:20:46]
今回の震災で決定的になったことは
ランニングコストが格安で確保水があるオール電化物件やガスのエネファーム物件は贅沢住宅であり
普通のガス併用物件は一般大衆住宅、又は仮設住宅向きってことだよね。

値上がる電気代とガス代の両方を払うガス併用のマンションは
何にも出来ないからガマン・ガマンだね。笑
62: 匿名さん 
[2011-05-14 18:23:46]
>夏場の計画停電で風呂にも入れない運命のオール電化。

ガスがあっても夏場の計画停電で風呂にも入れない運命の電源要のガス併用だろ。情けない
それとも薪風呂にでもするか? 笑
63: 匿名 
[2011-05-14 18:23:46]
>>61
なのに売れないオール電化。何故?説明してよ。
64: 匿名さん 
[2011-05-14 18:25:28]
>なのに売れないオール電化。何故?説明してよ。

売れ残りはガス併用のほうが断然多いのだが・・・笑
全国的に見ても、特にガス併用マンションは都心に売れ残りが多い。
65: 匿名さん 
[2011-05-14 18:38:10]
>>64
全国的に見てるわりに、全体の割合は考えられないんですね?笑
66: 匿名さん 
[2011-05-14 18:51:33]
これからの夏場は、ブレーカーがショートして大変だろう。
67: 匿名 
[2011-05-14 19:49:24]
なんか、土曜の昼間から一生懸命書き込んでる人がいるけど、
書き込みの程度からしても余り良い学校出てないんだろうねぇ・・・と思うよ。

悪い事言わないからさ、もっと真実を見つめたほうがいいと思うよ。

ま、エコジョーズが売れなくて暇で仕方がない販売員が
憂さ晴らしに書いてるのかもしれないけどさ。
68: 匿名 
[2011-05-14 20:00:32]
>>66

>これからの夏場は、ブレーカーがショートして大変だろう。

こらこら、シロートが、専門用語を無理して使っちゃ駄目だよ。いくらガス併用大衆向け仮設住宅仕様だからと言ってショートする様なずさんな工事はしていないと思うがなあ。「トリップ」だろ言いたいことは。


それとね、君のところのガス併用大衆向け仮設住宅仕様の物件と違ってオール電化物件はブレーカ容量に余裕があるからトリップなんかまずしねぇよ。
69: 匿名 
[2011-05-14 20:36:59]
>>52
アンチを装ったオール電化派だね。
こんな下品なガス併用派はいない。
70: 匿名さん 
[2011-05-14 21:38:57]
待機電力が恐ろしく大きな電気ポットの使用はやめて、使うごとに瞬間湯沸かし器やガスで湯を沸かしましょう
トースターや電子レンジを避けガス器具で、電気炊飯器をやめて土鍋でおいしいご飯を食べましょう
テレビは無駄に点けておかないで見たい番組だけを見ましょう
ワンセグで済むならワンセグで、ラジオで済むならラジオで済ませましょう
使わない時間はモデムとルーターを切断しましょう
食洗機や乾燥機などもっての外です
契約アンペアを減らせば基本料金安くなりますよ
30Aの方は試しに20Aにしてみましょう
ブレーカーが落ちないように工夫して使えばゲーム感覚で節電できます
こうして電気使用量の3割ダウンをみんなで目指しましょう
みんなで協力すれば原発を全廃できます
電気に余裕ができれば深夜に割り引く必要も無くなり
夜中の電力料金が高くなればネオンサインやコンビニ、ファミレスも減るに違いありません
国民全体で省エネルギーを目指すには
電気使用量を減らし深夜割引をなくす、そして深夜に起きてる不健康な生活を昼型に戻す
健全な生活に戻そうじゃありませんか
71: 匿名さん 
[2011-05-14 21:50:03]
10社くらい太陽光発電見積もり中だけど、オール電化を勧めてきた業者が3社ほど。

原発が嫌だからありえないと返したら、
「みなさんそうですよね。だから売れてないんです。」
との回答が2社ほど。

やっぱりここのオール電化派は業者なんだろうな、って思った。

もっとかかるかと思ったら案外安い。補助金抜きでも3kW150万円以下はザラ、
4.6kW乗せて210万円とかだった。
興味があるのは長州産業のWソーラー。太陽熱は効率もいいしね。

見積もりも進んできたから、短期の定期預金は解約予約入れました。
元取れなくてもいいから太陽光発電乗せる予定。
オール電化勧めてこなかった業者でね。
72: 匿名 
[2011-05-14 22:05:58]
>>70

相変わらず寝ぼけた事言ってんな。夜更かしが過ぎるからだぞ。
深夜起きてる夜型の生活を直すってお前自身の事だろ。

深夜電力使っているエコキュートや電気温水器は、手動じゃなくて自動で夜中にお湯を沸かしているんであってオール電化の人は深夜普通に寝てる。


>電気に余裕ができれば深夜に割り引く必要も無くなり

設備に余裕が出来ちゃうって事は、深夜も売らないと商売にならないって事がまだ分からんのかい。
73: 匿名さん 
[2011-05-14 22:13:04]
オール電化と、太陽光発電は、別問題だろ?

両方やるなら、尚良いが。
74: 匿名 
[2011-05-14 22:26:16]
>>73

しょうがないよ。ガスだからセオリーとか知らないし。

コスト重視なら太陽光で昼間電気を作って高い時間の電気使用料を削減してと言うのがセオリーですね。可能なら昼間は、極力使わず全て売電。40円で買ってもらった方がお得。
75: 匿名さん 
[2011-05-14 22:30:48]
>>72
CO2の削減の国際公約があることを忘れているな
この国は脱原発を果たした上で、化石燃料の削減も求められている
自然エネルギーに転換はいつのことかわからない
ならば一番手っ取り早いのはユーザーが徹底的にエネルギーを使わないことだろ
せっかく省エネをお願いされてるんだ
電力会社が困るほどやってやろうじゃないか
電力会社の経営が厳しくなれば、分割され自由化という理想の流れになる
76: 匿名さん 
[2011-05-14 22:34:22]
>>73
ガスで太陽光発電の方がマシ
買い取り費用を他のユーザーから巻き上げる仕組みなんだから
できるだけ自分で使わず売るのがオトク
ガスで電気作って電力会社に売るとかダメか?・・・・・・
77: 入居済み住民さん 
[2011-05-14 22:47:55]
結局みんな電気使ってるんじゃないの?
78: 匿名さん 
[2011-05-14 23:26:06]
深夜にお湯を沸かし翌日使うなんて非効率なことはしていないが?
79: 匿名さん 
[2011-05-14 23:26:39]
71だけど、書いた通り元を取ることが目的じゃないんで、
買取がいくらとかはそんなに気にしてません。

原発が嫌で少しでもピーク時の足しにできればいいと思うだけ。
回収できなくても、差し引き例えば10万円なら、それは寄付したと
思えばいいだけなんで。
何も考えず10万円寄付してどこに使われるかわからないより、
大して利息のついてない預金の一部をポーンと使ってしまえというだけ。

ただ、ウチは昼間不在が多いから、ほぼ買取に回ると思いますよ。
オール電化派のセオリーなんて知りません。
夜間の安い電力を使うって、言い換えれば、
原発の電力を使うのがセオリーと言ってるだけだよ。

ただ、目的が原発が嫌なことから来てるから、オール電化なんてあり得ない。
勧めてきた業者も当然お断り。
80: 匿名さん 
[2011-05-14 23:41:14]
原発がなけりゃあピーク電力なんて気にすることないと思うが
ピーク電力不測は電力会社の設備不足の問題でエネルギー問題ではない
電力会社が不足しない設備能力を持つのがスジ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる