睦備建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」パート2  住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」パート2  住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-23 16:28:42
 削除依頼 投稿する

情報交換をしたいと思います。
よろしくおねがいします。

売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設

【一部タイトルを変更致しました。管理人】

[スレ作成日時]2011-05-10 13:17:25

現在の物件
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 394戸

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」パート2  住民専用

501: 匿名希望 
[2011-11-24 22:30:22]
四、五万ではないでしょうか。
502: マンション住民さん 
[2011-11-25 14:54:46]
管理人さん、この前もよく寝ていらっしゃいました。お疲れなのですね。
503: 匿名希望 
[2011-11-25 20:49:57]
その管理人の特徴や時間帯がないと改善されないのでは。
504: 匿名 
[2011-11-26 17:59:26]
寝てても…良いじゃないですか
毎日だったらゴラァですけど(笑)

風邪かも熱あるのかも体調悪かったんですよ
ムツビですから普通を期待しちゃ疲れますよ

もっと気楽に行きましょうホホホ
505: 匿名希望 
[2011-11-26 20:38:15]
仕事中に寝ることが許されるわけないでしょ。
506: マンション住民さん 
[2011-11-27 13:02:21]
藤森のスレで内覧会のことで問題が出たようですね。そこにも書かれてましたが、内覧会の後に諸費用清算したと思います。記憶が定かでないので皆さんはどうでしたか。
507: 匿名 
[2011-11-28 08:56:35]
匿名の掲示板なんだから、色々な意見があって当然です。
大人ですから、睦備の悪口が書いてあったからといって誰もが鵜呑みにしませんよ、各人が判断されますよ。
不具合は書き込むなとか、見ていて不愉快とか、気持ちは分かりますが匿名である以上反論は無意味です。むしろ多様な意見があってこそ見聞が広がります。
書き込みを制限したり、この掲示板の方向性を決めたり、誰にもできないことですよ。
久しぶりに見てそう思いました。
508: 匿名 
[2011-11-28 09:56:14]
それより昨夜9時頃に最上階に微動だにしない不審な人影が。。。

なんとNHKが全戸の部屋の出入りをチェックしてました。。。

おおこわっ。。。
509: マンション住民さん 
[2011-11-28 10:47:38]
最近NHKが来ないと思ったら今度はその手できましたか。気持ち悪いです。
510: 匿名 
[2011-11-28 21:35:02]
明らか不法侵入ですね。
管理人はこの現状把握しているんでしょうか。
511: 匿名希望 
[2011-11-29 16:49:20]
固定資産税っておいくらぐらいするものなのでしょうか。二十万ぐらいでしょうか。よろしくおねがいいたします。
512: 匿名希望 
[2011-12-03 12:03:53]
宇治ショップ跡のマンションもたちはじめましたね。
513: マンション住民さん 
[2011-12-03 12:33:10]
宇治ショップ跡地の情報を探しているのですがなかなか見つかりません。どなたかご存知でしたらリンクを貼って頂けないでしょうか。友人の兄弟がパデシオン六地蔵に住みたいけど空きがないならそこでもと思っているそうです。
514: 匿名 
[2011-12-03 12:37:24]
今朝のチラシで、パデシオン六地蔵から2軒出てましたよ!
515: マンション住民さん 
[2011-12-03 18:33:22]
516: マンション住民さん 
[2011-12-03 19:51:25]
共用廊下のタイル打診調査のお知らせって、1年未満でタイルが浮くのか。9日間もかかるということは全部チェックするということか。はやく安心して暮らしたいものですねムツビさん。どんどん評判悪くなりますよ。藤森も早く解決できたらいいですね。
517: 住民さんA 
[2011-12-03 23:28:15]
ブランズ六地蔵良さげですね。見た目も良いし、響きも良いし、内装も。
518: マンション住民さん 
[2011-12-04 10:09:29]
>516

掲示板見ました。長い期間で設定していますね。やはりどこかで問題が発生したのでしょうか。

1年アフターの用紙も入っていましたけど提出期限が1週間後になっています。できれば2週間くらいほしいです。もっと早く配ればいいのに。前回のアフターのときにも要望しましたが結局今回も同じでしたし、聞き入れてもらえませんでした。

妙なビラが入っていましたね。今度は部屋番号まで書かれていて…
うーん。規約違反だったはずなんだけどなぁ。
519: 匿名希望 
[2011-12-04 12:16:35]
妙なビラには第一回と書かれてましたね。少し興味があるのですが、行く予定のあるかたはいらっしゃいますか?一人だとちょっと勇気がいるかな(*´∇`*)
520: マンション住民さん 
[2011-12-04 13:08:12]
私もそう思いました。第二回はいつ?って。引っかかるところは皆さん同じなのですね。
521: 匿名 
[2011-12-04 16:25:40]
ブランズ六地蔵は…現在出ている情報だけではなんとも、です。売り文句も極めて一般的だし。
部屋割りや価格帯の情報が出てくるまでは、いいとも悪いとも言えませんね。
522: 匿名 
[2011-12-04 22:41:26]
ビラって何ですか?
うちには入ってませんでした
523: マンション住民さん 
[2011-12-05 10:18:12]
1階のポストに入っていました。もう捨ててしまいましたが、ある部屋(部屋番号が書かれていました)でアクセサリーなどの販売やワンコインマッサージをするというビラです。確かに第一回とかかれてましたので第二回もあるのかも。お金を取っていますので規約では禁止行為です。ここは習字や英会話もあるようです。
524: 匿名 
[2011-12-05 11:53:37]
523さん

詳しくありがとうございます。
525: 匿名 
[2011-12-05 14:32:20]
英会話や習字教室もあるんですか!?

うちにはそんなビラはありませんでしたが…

このマンションで習いに行ってる方はいらっしゃるんでしょうか?
526: 匿名 
[2011-12-05 14:33:03]
英会話や習字教室もあるんですか!?

うちにはそんなビラはありませんでしたが…

住人で習いに行ってる方はいらっしゃるんでしょうか?
527: マンション住民さん 
[2011-12-05 17:44:44]
というかマンション住人が対象でしょう。
528: 匿名希望 
[2011-12-06 00:59:24]
マッサージ興味があるのですが、行かれた方いますか?何分ぐらいしてもらえるのだろう。
529: 住民 
[2011-12-06 14:52:47]
523さま。
時間帯は何時からでした?
主人がビラを捨てたようで…
530: マンション住民さん 
[2011-12-06 15:52:21]
523です。すいません捨ててしまったものでお答えできません。部屋番号は覚えてるのですがここで書いていいのかわかりません。こういった場合(積極的に自ら部屋番号を書いてある場合)は書いてもいいような気がしますが、どなたか教えてください。
531: 匿名さん 
[2011-12-06 19:06:54]
514さん、チラシをくまなく見ましたが、わかりませんでした・・。
差し支えなかったら、どんなチラシか教えて下さい。
価格はいくらぐらいでしたでしょうか?
532: 匿名さん 
[2011-12-06 19:58:24]
私も12/3の売り物件のことを詳しく知りたいです。
チラシ、探したのですが見つけられません。ご存じの方、どうか教えてください。
何階ぐらい(高層、中層、低層等)の、どんな間取りがいくらぐらいだったのか、
とても気になります。よろしくお願いいたします。
533: 住民でない人さん 
[2011-12-07 05:57:38]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=26&md=...

これかな?yahoo不動産に載っています。3LDKで3180万です。
534: 匿名さん 
[2011-12-07 18:26:40]
533さん、ありがとうございます。見ました^^

西向きで、販売価格より高く設定されてるようですね。
ちょっとこれは、パスですね。
535: 匿名さん 
[2011-12-07 21:55:23]
533さま、情報ありがとうございました!

不動産屋さんの話では、出物を待ってる人が何組もいらっしゃるみたいですが、
この値段で売れていくのか、今後の相場に影響するとなると、気になりますね。

536: 匿名さん 
[2011-12-08 08:12:44]
未入居ではありませんのであの価格での取引はさすがにないでしょう。まずは様子見で徐々に下げていくか、見学希望者が現れた段階で交渉というところでしょう。
それより最近の睦備物件の悪評を聞くと資産価値の低下が心配です。六地蔵もそうですが他でもいろいろあるようです。
538: 匿名さん 
[2011-12-08 15:43:43]
537さま

20年ですか。それは勉強不足でした。ご存知の範囲でいくつかご紹介願えませんか。
539: 入居済みさん 
[2011-12-10 00:50:29]
ちょっと、長期金利の動向が気になる雰囲気ですね。
ユーロが崩れきると、返済シナリオを修正しないといけなくなるかもしれないのでイヤだなぁとおもいます。
金利の動向が読めなくなってしまうので。
ま、国債が国内で消化出来なくなる事態はなるべく2020年以降にしてほしいものですけれど・・・

睦備の物件の資産価値ということですが、壁紙など、傷んでいくことが前提のものはたいして影響はないと考えていいと思います。

一番の問題はエリア&場所でしょう。その根拠は需要と供給です。ですから、需要があれば売り出しよりも高く売れることはあるでしょう。利便性の高い場所はつねになんらかの需要があります。
あとは物件の耐震性などの基礎的構造部分でしょう。
そのあとに、間取りや駐車場ですよね。

いまはブランズとネバーランドがここ1-2年で出来ますから、値付けは難しいタイミングだとおもいますよ。不動産屋も値付けにはアドバイスをしているとおもいますけれど。
この新規マンションが即完売なら需要はまだまだあるということかもしれません。
ただ、交番の裏の物件はいくつか空きがあったはずなので、六地蔵近辺ならどこでもいいという需要ではないのかもしれませんね。欲しい側も、駅近辺でもっともいい物件を狙っているのかなとおもいます。
540: 住民さんD 
[2011-12-10 10:31:48]
久しぶりのまともな意見に同意。
541: マンション住民さん 
[2011-12-10 17:06:54]
確かに、壁紙や建具といった内装は、後から変更できますからね。
立地は・・・駅や商業施設をその近くに引っ張ってこれる人なら、変更可能かも??

交番といえば、しばらく前にあの交番の隣の空き地が京都市から売りに出てましたけど、売れたんですかね?売れたとしたら、何ができるんでしょうね?中途半端な広さだし・・・できて欲しいものってなんだろう?

資産価値の高いマンションは、管理や小さな改良にも積極的なところが多いそうですね。実際に人がすんでみないとはっきり気づきにくいような不便な部分はどんな物件でもあると思いますしね。ゴミ置き場のオートライトなんて、良い例だったのではないでしょうか?
人によって不便と感じる度合いも違うでしょうし、お金のかかる話は誰だって嬉しくないので、あんまり高額な話はどうかと思いますけど、400軒というスケールメリットを一番生かせるのはそういう部分じゃないかなあと思います。

ちなみに、今感じる不便さのひとつは、駐車場側から入れる扉も、センサーにタッチするだけで解錠できたらなあということです。荷物いっぱい抱えてると、「鍵を差した状態でひねる・引っ張る」というのは結構大変じゃないですか?自動ドアまではいらないから、ロックだけ解除できたら良いのになあ・・・としばしば感じてます。同じような方、いらっしゃいますか?そういうのってすごく高くついちゃうのかな?
他にも、「これ、意外と気になる・・・」というのがある方、ぜひ教えてください。
542: 匿名 
[2011-12-10 19:48:30]
>「鍵を差した状態でひねる・引っ張る」

今は他の扉と同じように鍵をひねって鍵を抜いても開けられるようになってますよ。いつからだったか試しにやってみたらできたので鍵の種類が変わったんだなあと思ってました。こういうことってなんでお知らせしないんですかね。理事会では承認されているのかもしれないですけど一般の住民はわかりません。理事会も睦備も不親切です。
結局駐車場登録については最初とやり方を変えるようですね。理事会は追認しているだけのような気がしますので睦備がおかしいことを誘導したのかもしれません。397さんよかったですね。
543: 入居済みさん 
[2011-12-11 01:17:23]
理事会の壁紙みました。
一台目希望の三名が、睦備所有の店舗用駐車場(多分未入居店舗分・・・)を、特例で住居用に転用、住居用の駐車場が空き次第、そちらのほうに移ってもらうという処置になってます。

ナイス処理!ブラボー!
よかったですね
>397さん

いろいろあっても、いい仕事をしたあとは理事会ほめたいぞ!えらい!
大事なのは紆余曲折あってもいい方向に進むことです。
あと、おそらく経緯からいって、店舗用駐車場を転用しようといったのは睦備側でしょうね。
特に擁護するわけじゃないけれど、こういうのは管理会社が睦備である点のいいところです。
駐輪場の段差も睦備対応になってました。

駐車場側の扉とのことですが、フォレスト側はラッチホールドリリース機能付きレバーハンドル錠とやらで、
鍵を差し込んでひねってそのまま抜いても、その直後はラッチが解錠されています。なので結構楽ですよ。

544: マンション住民さん 
[2011-12-11 02:21:14]
542さん、543さん、扉の鍵のこと、ありがとうございました!
最初にめんどうだな~っ!!と思って以来、信じ込んでいたので教えていただけて良かったです。
ほんと、ちょっとお知らせを掲示してもらえたらあんなに苦労しなくて済んだのに。。
(いつまでも気づかない私もちょっとマヌケかもしれませんが・・・)
でも、改良されているのは喜ばしいことですね!

駐車場の件は、結局、今後の登録順位も1台目が優先されるということでしょうか?
リストに1台目の方がいなくなるまで2台目には割り当てられない、ということ?
なんか今回の文章もそのへんが明記されていないような。

理事会の方もいきなり1年目に役がまわってきて、「何がなんやら」な中で対応してくださってる部分も多々あるんでしょうね。せっかく色々と対処されていても、それが伝わらないと誤解が続くだけでホントもったいない!以前もどなたかが指摘されていたと思いますが、あのお知らせ、もうちょっと詳しく書いた方がいいですよね。
545: 入居済みさん 
[2011-12-11 15:43:00]
おそらく、規約に一台目優先の記載がない以上、今後は申込み順でしょう。
困っているとか、必要性があるというのは個人の感覚の問題で、これを配慮してしまうと
「ごり押しする」ひとが常に得をします。これは全体にとってよくありません。

今回は「前回の駐車場申込みの際の掲示に誤解を招く記載があるための特例」です。
しかも、これは駐車場が空き次第解消されることなってますから。

なので、規約にのっとって、「(一台目優先の記載がないのだから)今後は申込み順」を私は支持したいですね。
情実的な判断を理事会や担当者に求めずに済む、とてもいい基準だと思います。

逆に「誰々さんがこまっているから、ぜひ特例的に優先してあげたいのですが?」という判断を自分が担当の時に求められることを想像してみてください。さらに、その自分の判断の結果、他の希望者に「なんであの人の時はOKで、私の時はダメなんだ!」とねじ込まれるときを想像してみてください。
「自分が判断した」vs「規約にのっとって判断した」
どちらがクリアーで公平か?といえばハッキリしていますよね?

止めるか止めないかにかからず、車を持つ可能性が今後あって、どうしても住居内に駐車上がほしければ、あらかじめ申し込んで駐車上を確保しておくのが常識的にも望ましいと思います。これは当マンションに限らず、一般のアパートや一戸建てでもいえることですよね?
546: マンション住民さん 
[2011-12-12 13:18:56]
後から中古でマンションを購入される方についてはどうお考えですか?

築1年以内なのに、駐車場はすでに30人待ちです。
2台目が契約できていく事からも、
今後待ち人数が、増えることはあっても減ることはないでしょう。

これからこのマンションを買う人はその何十人待ちに並んで、やっと1台契約できるんです。
2台借りている人もいるというのに。
いつ空くかは退去次第ですからわかりません。

もしあなたなら、そんなマンションを何千万も出して購入したいと思いますか?
他の1台目が優先されるマンションか、駐車場が付いている戸建にしようと考えませんか?

駐車場の登録制という運用方法は、確実に購入希望者を減らし、
じょじょにマンションの資産価値を下げていきますよ。


まぁ売ることや資産性などは全く考えず、
とりあえずずっと住む予定だから、
自分は契約できているし、どうでもいいというのも一つの考え方かもしれませんが。。。
547: マンション住民さん 
[2011-12-12 20:03:35]
知り合いが宇治市内の中古マンションを購入した時も
売主が駐車場を利用していたにもかかわらず、
その権利は引き継がれず憤慨していました。
どうもマンション売買の際は、それが常識(?)のようです。
ところで2台目は駐車料金が2倍になるのではないのですか?
当初、最上階の方には2台の優先利用の権利はあるものの、
確か2台目は倍の料金だったはずです。
そのルールが変わっていれば問題だと思います。
548: マンション住民さん 
[2011-12-12 20:38:29]
駐車料金が2倍でも、5千円+1万円=1万5千円となり、それくらいの負担なら
2台目を申し込む人は多いと思います。

546さんのおっしゃる事ももっともだと思いますので、今すでに2台目を
借りていらっしゃる方は2倍の料金で、今後借りられる方(待機者含む)は
近所の相場に利便性を加味して、理事会で取り決めたらどうでしょうか?
おそらく2.5倍か3倍くらいになるのではないでしょうか?

そうした方が駐車場の補修の積立金も貯まり、1台目の待機者も納得するのでは
ないですか?現在2台目を申し込んでられる方には気の毒ですが、30台待ちは
異常ですね。ただ、一人で1階、3階、屋上とか第1希望から3希望くらいまで
申し込んでいらっしゃいませんか?
549: 匿名 
[2011-12-13 08:57:25]
大事なのは積立金をいかに稼ぐかということではありませんよ。
マンションとしてもうけ主義ではいけないと思います。

共同住宅だからこそ、平等で納得できるしくみが必要なんです。

駐車場がもっと余っていたら、皆借りれたのに…と思います。

しかし、ないものはない。
1台目すら全希望者にいきわたらないのに、2台借りれるというのもおかしい話ではありませんか?
550: 匿名 
[2011-12-15 09:49:00]
やっとアフターの用紙が入っていました。下半分の階と比べるとかなり遅いですね。個人的には玄関口のポスト?よりも1階の集合ポストのほうが管理人さんの負担が少ないし、風で封筒が飛ばされなくていいと思います。
今回たくさんあって立ち会いが大変そうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる