東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】田園都市線沿線に暮らそう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【23区】田園都市線沿線に暮らそう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-14 01:46:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

23区版の田園都市線スレッドです。

最近の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!

ちなみに、二子新地~長津田は神奈川県、つくし野~南町田は都下になります、念のため。

[スレ作成日時]2011-05-07 19:26:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】田園都市線沿線に暮らそう

472: 匿名さん 
[2018-10-12 21:28:25]
文京区在住の466です。

>> 467さん: たしかに、戸建の方が東急沿線にこだわりを持たれるのは理解できます。

>> 470さん: ”東急沿線”と言っても範囲が広いことを失念しておりました。私のイメージは「たまプラーザ」とかになりますので、うっかり「タクシーで1万円」と書いてしまった次第です。すみません。

→ それでも東急沿線は割高に感じてしまいます。
473: 匿名さん 
[2018-10-12 22:03:08]
>>470 匿名さん
たしかに教育環境は重要ですよね

474: 匿名さん 
[2018-10-12 22:27:45]
いくら「教育環境が大切」と言っても、筑駒に入れる脳味噌を持つ子供なんてほとんどないのだから、筑駒と東急を関連付けること自体がナンセンス。
475: 文京区在住 
[2018-10-19 20:25:53]
>>474 匿名さん
さっき掃除してたら、息子が10年前に行ったペン剣中高のお帽子がカビていて拭いてあげました。だらしなくて、。
お帽子には真ん中と両サイドにもペン剣マークついてます。
昔の話ですが。
筑駒と余り変わらないですが。
476: 匿名さん 
[2018-10-19 20:56:29]
筑駒と開成の難易度はそれなりに違うのではないかな。
最下位レベルがけっこう違う気がする。まあ最上位レベルも違うのは理Ⅲの合格者数みてもわかるけど。
477: eマンションさん 
[2018-10-19 21:02:02]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
478: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 21:40:45]
文京区は良いところなんだろうけど、東急沿線に住んでいると、あまり縁がないのでどんな街なのか正直よくわからないと思う。
自分は長らく自由が丘周辺に住んでいたんだけど、子どもたちの義務教育が終わったら南麻布に引っ越した。
自由が丘に住んでいた時、都心でも渋谷区港区は身近だったけど、文京区新宿区は文化圏が違うように感じた。
479: 匿名さん 
[2018-10-19 22:54:03]
>>476 匿名さん
また他の投稿者へねたみか、
開成も筑波駒場も偏差値かわらないんだよね

480: 匿名さん 
[2018-10-19 22:57:37]
>>479

実際は違うんだよ。わかってないね。
知人の息子は両方受かって当然筑駒を選んだ。開成のほうが近かったけどね。
進学実績の差は歴然。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
500: 匿名さん 
[2018-10-20 10:42:09]
西武線はどうでもいい。
論外すぎる。
501: 文京区在住 
[2018-10-20 21:48:04]
息子が昔開成学園(中高)は事実なのですよ。
毎年母の日に運動会で中高が一緒にやってましたから。8クラスあり高3が中高の面倒みて運動会やりましたから。
502: 匿名さん 
[2018-10-21 01:43:21]
1学年400人もいると結局、80人くらいしか同級生を覚えてないんだよね
503: マンション検討中さん 
[2018-10-21 02:44:58]
>>502 匿名さん
あなたが言ってた桜修館の学校は、
何処にあるん?

504: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-21 04:02:22]
なんで文京区の人がいるの?
いい年して息子でマウント取りにきてるの?
こんな親だったら最悪だ。
505: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-21 11:00:58]
桜修館は八雲だよ。
507: 匿名さん 
[2018-10-22 05:29:30]
我々の頃は渋幕なんてなかったようなレベルだったんだけどね
40年経つとこんなに学校のランキングって変わるもんなんね
508: マンション検討中さん 
[2018-10-22 11:05:37]
>>500 匿名さん

西武線をここに持ち込むな。
509: マンション検討中さん 
[2018-10-22 11:07:58]
>>507 匿名さん
いい年しとマウント取りにきてるの?
510: 匿名 
[2018-10-22 23:49:44]
>>502 匿名さん
そんなことはないだろう
511: 匿名さん 
[2018-10-23 11:48:20]
>>501 文京区在住さん

そうでしたか。
お子さん優秀ですね。
運動会に力を入れているのですね。
高校生クイズにも開成高校は毎年でていますね。
512: マンション検討中さん 
[2018-10-24 02:15:54]
東急線で住みやすい場所はどちらになりますか?
513: 通りがかりさん 
[2018-10-24 08:54:12]
>>512 マンション検討中さん
田園都市線の駒沢大学〜二子玉川間、東横線の学芸大学〜多摩川の間なんかはいいですが、大井町線の自由が丘〜二子玉川の間は閑静な住宅街で自然も多く、いい住環境だと思います
514: 匿名さん 
[2018-10-25 19:32:50]
東急沿線住民は修学旅行が東京だった奴とか、運転免許証番号の頭2桁が30以外の奴が多いよな。
515: 匿名さん 
[2018-10-25 19:51:11]
それはつまり、地方出身者ということですか?
516: 評判気になるさん 
[2018-10-25 20:36:17]
>>514 匿名さん
そんな地方出身者に経済力や社会的地位で負けてて恥ずかしくないの?
518: 匿名さん 
[2018-10-26 09:32:40]
東急は神奈川・静岡系が多い。
練馬民はイコール埼玉・群馬・新潟県民だろ。
519: 匿名さん 
[2018-10-26 12:56:14]
東急沿線は地方出身者しかいない
東京を少しでも知ってたらわざわざ不便で地方出身者だらけの土地には立ち入らないもん
で、田舎者どうしでお互い東京人を演じあってるのが痛すぎる

小田急の方が住人も街も垢抜けてるし便利だよ
520: 匿名さん 
[2018-10-26 13:00:16]
地方出身者でかつ、無知でコンプレックスの塊の
共働きの世帯収入1200万の人専用地域

それが東急

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる