三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-22 20:44:01
 

ザ・パークハウス 梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
パート2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
※以下公式HPより(2011年05月02日現在)

所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅(茶屋町口) 徒歩7分
   大阪市営谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分

売主会社:三菱地所レジデンス
販売会社:三菱地所レジデンス株式会社(事業主/売主)
規模:鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
総戸数:150戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:54.05平米~72.94平米

販売予定:平成23年5月下旬販売開始予定
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー
     0120-486-080
営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)

[スレ作成日時]2011-05-03 16:01:59

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2

875: 契約済みさん 
[2011-08-07 20:57:01]
うわああああああああ
ありがとうございます。
すごく元気になりました。
タイルが見えるんですね!!
876: 契約済みさん 
[2011-08-07 21:17:04]
872~874さん!
ありがとうございます。

かなり嬉しいですね。こういうのは・・・暑さも吹っ飛びます。
877: 契約済みさん 
[2011-08-08 00:16:34]
火災保険の地震保険は入れますでしょうか?
MRで地震保険の話をした時、営業の方に素無視されたので、
不安になってきました。
878: 匿名 
[2011-08-08 03:12:46]
874のお写真はどこから撮られたんですか!?

すごくいい位置で見えますね!

抜け感もあるしいい感じですね。
879: ご近所さん 
[2011-08-08 10:39:52]
プリマクラッセの最上階あたりかな?
880: ご近所さん 
[2011-08-08 10:40:56]
あるいはグレンパーク梅田北?
881: 契約済みさん 
[2011-08-08 10:42:10]
シーズン真っ最中なのは決算だからでしょう。
何が何でも3月入居は死守するのでは。
確かにこのペース、突貫工事が心配です。
契約者も現場チェックできたら良いのにと思います。
882: 匿名さん 
[2011-08-08 14:43:28]
立地は最高でしかも買いやすい金額。でも何度検討しても狭いのがネック。
883: 匿名さん 
[2011-08-08 15:04:35]
ここまでマーケティングが当たったマンションは大阪では珍しいですよね。
今のマーケットは広さよりも、立地と価格重視だということに改めて気付かされました。
東京のマンションで62平米で3LDKという昭和のような間取りを
「都心の真ん中でコンパクトかつエコに配慮した生活環境を実現。過剰を排してスタイリッシュに住まう。」
みたいな感じの物は言いようのような宣伝をしているのを見ました。
今後若い世代を中心にそのような考え方が浸透してくるかも知れません。
そういう意味でもここの売れ行きというのは今後の大阪のマーケットに一石を投じたでしょう。
ここの成功は人によっては過剰と評されなねないタワーには今後苦しい展開を予想させますね。
個人的にはタワーは富裕層にこそふさわしいし、昨今増えたきた庶民的なタワーよりも
ちょっと前までのような高級路線のほうがいいと思いました。
885: 匿名さん 
[2011-08-08 15:54:09]
あまりの好調ぶりに叩く材料がなくなってきたのか、狭いとか安いしか言えないみたいですね。
安いのは褒め言葉ですよ。この立地にしてこの価格、エステムやプレサンスのように大きく仕様が劣っている訳でもありません。
それを安いと言ってもらえるのは嬉しいですね。コストパフォーマンスがあって売却時の損失も少ない訳ですから。
会社の人にも安いと言われました。あの場所でマンション買ったら「高かったんちゃう?」とだいたい聞かれますから。
狭い広いはそれぞれ家族構成も違うので人しれぞれですね。ウチは2人なのでこれでちょうどです。
886: 匿名さん 
[2011-08-08 16:00:50]
今さら残りわずかになって営業マンが必至で書き込みしてるってのは考えにくいのでは?

他マンションと比べても第1期は雑誌などの宣伝も大々的にしてないのに。

販売状況がおもわしくない物件ならまだしも、好調なのにそこまで営業マンも売り込みに熱心ではないでしょ。
887: 契約済みさん 
[2011-08-08 16:14:04]
上町断層から100mも離れていないような…
30年以内にくるといわれている
直下型がきたら耐震構造だと住めなくなりますよね?
断層付近なのに対策してないのが不安です。

888: 匿名さん 
[2011-08-08 16:30:09]
契約された後に不安って・・・
どうしても不安なら手付金放棄して解約するしかないと思いますよ。

889: 入居予定さん 
[2011-08-08 16:42:09]
用心は必要ですが、心配過ぎは如何なものかと。
可能性なら、このマンションは、伊丹空港への毛馬ポイント
進入路真下です、飛行機故障激突までも心配の必要が出てくるかと。
誰も阪神大震災、福知山線脱線事故、東北地震は予見してませんでした。
一万年スケールの地球の流れとせいぜい80年の人間の寿命と
折り合いを付けて行きませんか。
890: 匿名さん 
[2011-08-08 16:45:56]
今度は契約者を装って上町断層だからだとか・・・
お仕事とはいえ大変ですね。

これまでアンチが色んなネタを出してきてもことごとく敗北ですからね
悔しいでしょうがそれほどまでに死角のないマンションだからこそ
売れてるだけの話です。

次はどんな話題でくるのでしょう?
そのうち大阪に住むなら上町台地か北摂でないととか言い出してきそうです。
891: 契約済みさん 
[2011-08-08 17:02:02]
断層なんか気にしていたら市内には住めませんよ

たしかここは新生三菱地所レジデンス「ザ・パークハウス」シリーズ
関西第一弾としての意味合いもあり、早期完売に持ち込むために
意図的に価格を下げているという話を聞きました。

ベリスタ梅田であればもう少し安かったのでしょうが、
デベが財閥系という安心感から、私はここに決めました。
この近辺は投資マンションも多く、財閥系デベの物件はほとんど無いです
892: 匿名さん 
[2011-08-08 17:19:53]
50平米のマンションは一人暮らしなら十分ですね、おまけに飲み屋などの繁華街も
隣接していますし、でも二人以上で住むとなると息苦しくなりませんか。
60平米台でも子供がいると仕事でお疲れのお父さんは辛そう。
梅田なんでおもても人だらけ、お家も人口密度が高い。
理想は郊外に一戸建てをもち、ここはセカンドとして・・・夢です。
893: 契約済みさん 
[2011-08-08 18:08:12]
営業じゃないですよ
ここの営業が地震保険のこと、
無視したから書いただけですよ!
地震保険入れますよね?
894: 匿名 
[2011-08-08 18:14:57]
30代の方が多く、またDINKSが4割程度いらっしゃるようですので、現在夫婦2人で子供ができてその子供が大きくなる頃に将来売却し、住み替えすると考えているといった方もおられるでしょうね。

コストパフォーマンスや立地的にも将来売却する場合にも売りやすいのではないでしょうか。
895: 匿名さん 
[2011-08-08 19:53:05]
60平米台であってもその人の生活スタイルによっては
快適に生活できると思います。
荷物は常に少なく、子どもが成長したら必要なくなった物を
そのつど処分していけば、十分に生活できる広さだと思います。
無駄に広くても、不必要な物が沢山出来てしまいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる