三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-22 20:44:01
 

ザ・パークハウス 梅田[旧スレ名:市立済美小学校再開発プロジェクトってどうですか]
パート2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
※以下公式HPより(2011年05月02日現在)

所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅(茶屋町口) 徒歩7分
   大阪市営谷町線 「中崎町」駅 (4号出口)徒歩2分
   東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 (御堂筋口)徒歩12分
   大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅(2号出口) 徒歩10分

売主会社:三菱地所レジデンス
販売会社:三菱地所レジデンス株式会社(事業主/売主)
規模:鉄筋コンクリート造地上15階地下1階建 1棟
総戸数:150戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:54.05平米~72.94平米

販売予定:平成23年5月下旬販売開始予定
完成予定:平成24年1月中旬予定
入居予定:平成24年2月下旬予定
備考:※震災の影響により表示の完成予定・入居予定が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

問合せ先:「ザ・パークハウス 梅田」マンションギャラリー
     0120-486-080
営業時間/10:00~18:00 定休日/水・木曜日(祝日は除く)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)

[スレ作成日時]2011-05-03 16:01:59

現在の物件
ザ・パークハウス 梅田
ザ・パークハウス 梅田  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中崎西1丁目19-2(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩7分
総戸数: 150戸

ザ・パークハウス 梅田ってどうですか? パート2

812: 契約済みさん 
[2011-08-05 18:15:58]
807です。
文句じゃないです(笑)
欲を言い出すときりがないですね。
すみません…

高いとここわいし、値段も高いし、
タワーはどうしても好きになれないんです…
駐車場もタワーとか生活不便すぎだし。

ここで満足です!
813: 匿名さん 
[2011-08-05 18:28:53]
ほんと欲を言えばキリがないですよね。

立地・広さ・間取り・環境・仕様など・・・全ての希望を叶えるマンションなんてあるのでしょうか?
もし仮にあったとしても、こことは比べ物にならないそれこそ手が出せないような物凄い額ですよ。

人それぞれ希望する間取り・広さや環境は違いますので、要は何を重視し、何を妥協できるかです。


814: 匿名さん 
[2011-08-05 19:06:53]
結局みんなここが好きなんだねw
まあキライなら買わないんだけど
815: 匿名さん 
[2011-08-05 19:40:15]
これだけ梅田に近くてこの坪単価というのには理由があるんだけどね。
不動産にお買い得は無い。
816: 匿名さん 
[2011-08-05 19:42:28]
二年前に御近所さんを買ってちょっと後悔。
ここを買えた人は羨ましい。
818: 匿名さん 
[2011-08-05 20:52:06]
814さんに同感!(笑)
ご契約済みの皆さん、住みよいマンションにしましょうね!
819: 契約済みさん 
[2011-08-05 21:28:07]
815さん、安い理由って何でしょうか?
路線価相当だと思って契約したので、
ご教授頂きたいです。
茶屋町の南地区が再開発されれば、
路線価も上がるかなと期待して買ったので…
820: 匿名さん 
[2011-08-05 21:33:20]
価格抑えめではありますが、決して安物といえる価格帯ではないでしょ。

いくらネガレスしたって残戸少ないのでもう遅いわけですが、好調なマンションにはどこでも荒らしっているんですね

821: 契約済みさん 
[2011-08-05 22:24:42]
やっかまれるのは高評価の裏返しと考えましょう。
カワイイ子が妬まれるのと同じですよ(笑)

多くの契約者さんはポジティブかつ冷静のようで、心強いです。
いいマンションにして行きたいです。
822: 匿名さん 
[2011-08-05 22:50:28]
梅田の立地だから安いはずがない。そこを安くしようとしたから狭いのは当たり前。
ついでに長谷工さんは安く建てることが得意なゼネコンさんです。
823: 入居予定さん 
[2011-08-05 22:57:26]
>815さん
ええ、理由はありますよね。^^
正当なのが。

もともと「ザ・パークハウス」は、ボリュームゾーンを狙ったブランドですし。
三菱ブランドと合併した藤和の計画の引継ぎという背景もあって、このエリアに
今まで手の届かなかった購買層にとって、価格はとても良いものとなった!
ということでOK?

販売価格にはねかえってしまう建築費で、抑えた部分はあるでしょうが
現代の非タワーマンションに必要な設備は備えてると思いますよ。
面積から言ってもメインのターゲットはあまり大家族ではなさそうですし…
それ以上を求める層は他のマンションを選択する、ただそれだけの話です。

あと、土地の取得価格は一般にも公開されていますよー。
前スレの233にも、金額は書いてあります。
それも御存じなく書きこまれたのでしょうかね?


>819さん
ヤンマービルはやはり建替え?どうなるんでしょうねー。
工事期間はかなり長くなるでしょうが・・・
御近所の茶屋町再開発で、中崎も良い方に向かうといいですね。

>820さん
うちは即決でした。
高層階は「やはり、そこそこのお値段?」
低層階は「この立地なのに結構抑えてる」感ですが
150戸全体でバランスをとっているんじゃないでしょうか。
824: 契約済みさん 
[2011-08-05 23:17:57]
高層階はそこそこのお値段といわれてたけど
南西角部屋高層階のEタイプですら多分坪200ちょっとと
ジオ天六の一番安い部屋と同じだった
しかも梅田至近とは思えないくらいバルコニーが広く、ゆったりしていた
まあ、速攻で売り切れちゃったけどね
(うちは予算オーバーだったけど)
825: 契約済みさん 
[2011-08-06 00:10:22]
Eタイプ高層階は夜景も綺麗そうで良いですね。
私は、もともと北区対象外で乗り遅れてしまいました。
でも低層階が空いてたので契約しました。

周りのマンションからの視線が気になりますが、
背の高い観葉植物でも置いて楽しもうと思います!
826: 匿名 
[2011-08-06 07:02:59]
ウイズなんばとエステム大手前はデベがあれなので
間違いなくここが今年の市内No.1マンションで決まりですね
本当に契約できてよかったです

これからは梅田オンリーの時代なので南森町は落ち目でしょう
北浜はそもそも始まってすらいません
それに東急なんてなんでわざわざ関西に出てくる意味が不明です
関西には日本が誇る鉄道会社があるので誰も見向きしません
827: 入居予定さん 
[2011-08-06 14:11:12]
デベのみ、での決定が全てではないと思いますよ
確かに、信頼感、安心感というのは購入する上で大きな要素ではありますが。

どんな場所にも、それぞれの土地の特色と、そこにある物件の組み合わせがあり。
それを良いと気にいった人が選ぶものだと思っています。
北浜にも南森町にも、住まわれる方にはそこを選んだ理由があるはずです。
否定するより、それが826さんの優先順位とは違っていただけではないでしょうか。

826さんにとっての一番が梅田だというのは分かりましたが
他の土地や他社さんをそのように表現されるのはいかがなものかと感じます。

金持ち喧嘩せず。って言いますよね。(うちは残念ながら厳しいローンですが)
気持ちだけでも大きく持っていけたらと思います…

>825さん 
うちも低層階ですが、ここを気にいって購入しました。どうぞよろしくお願いいたします。
828: 匿名さん 
[2011-08-06 15:19:27]
>>827さんみたいに、他は他とお認めになる、
キチンとした方と同じマンションで嬉しく思います。

残念ながら、すぐ上にはそうでない方もいらっしゃるみたいですが。
829: 契約済みさん 
[2011-08-06 15:28:50]
駐輪場決定のお知らせが来てました。
こういうのがくるといよいよって感じがしますね。

私は前から「中崎町っていいな」って思っていたのと
最初に見たここに思い入れが強かったので
ここに決めました。

凄く楽しみです。
830: 入居予定さん 
[2011-08-06 18:05:14]
先ほどHP見てみました。
9月から第二期販売なんですね。

シングル向けの間取りとはいえ、梅田で2LDKが2600万円台~って
結構インパクトあると思います

好調にいってほしいです。
832: 匿名さん 
[2011-08-06 19:41:33]
住む場所は人それぞれの事情によって変化する物だと思います。
中崎町の雰囲気が好きって人は沢山います。
そう言う人にとってはこのマンションは、タワーじゃなく購入しやすい
魅力的なマンションだと思います。
南森町にマンションを買う人にとっては、それなりの利点があって購入されるのでは
ないでしょうか。
833: 契約済みさん 
[2011-08-06 19:44:09]
826さんは何階を買われたのでしょうか?教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる