三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス代沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 代沢
  6. ザ・パークハウス代沢
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-30 23:57:19
 削除依頼 投稿する

下北沢徒歩5分、立地が素晴らしいこの物件いかがでしょう?

所在地:東京都世田谷区代沢2丁目249番1(地番)
交通:京王井の頭線・小田急線「下北沢」駅(南口)徒歩5分、
   京王井の頭線「池ノ上」駅徒歩5分
総戸数:43戸
駐車場:14台
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:45.08m2~80.42m2


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組

[スレ作成日時]2011-05-01 21:41:07

現在の物件
ザ・パークハウス 代沢
ザ・パークハウス 代沢  [第二期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区代沢2丁目249番1(地番)
交通:京王井の頭線 下北沢駅 徒歩5分 (南口)
総戸数: 43戸

ザ・パークハウス代沢

21: 匿名 
[2011-05-04 23:50:12]
坪300は有り得ないですね。
ここが坪350なら買いたい、坪400なら迷う。
時代と場所を考えると坪340位から最上階で坪420~430位には
なっちゃうのかなと推測は出来るけど、冷静に考えてここで坪400以上だと躊躇してしまう。
この場所で2004年頃に作ってくれてたらなと思ってしまう…
下北沢周辺では希少な土地だとは思うので。
22: 匿名 
[2011-05-05 11:47:25]
あの立地の代沢事情を冷静に考えると坪330~380程度の価値と思います。
しかし財閥系、下北5分、戸数を考慮しこの価格で早く売る意味がありますかね。
昨年のモリモト安糞物件とはレベルの違いは明白です。坪380~450の強気な
価格設定でスミフのように2,3年かけてジワーと売っていく作戦をとるのでは。
この価格帯購入者は含み損には寛容な富裕層も多く住民レベルの確保できる利点もあります。
23: 匿名 
[2011-05-05 14:51:49]
22さんのおっしゃることすごくしっくりきます。
おそらく~450の強気でくると思います。
戸数が少ないので一年くらいではけるのではと思います。

ただ価値としてはやはりいいとこ~380、グレードがよくても400が限界だとは思うので
資産価値減少を覚悟で希少立地ということで手を出すかどうか悩むところです。
立地はなかなか出ない場所ですね。
24: 匿名さん 
[2011-05-05 15:04:00]
新生地所としては、価格戦略がある程度明確になったと思うんですよね。
一気にさばこうとしている物件と、時間かけても強気でいくところと・・・
ここなんかは、送られてきた資料の質なんかをみても、洗足池桜山と同じようなにおいがしますね。
きっと強気価格だと思います。
25: 匿名 
[2011-05-05 17:06:48]
坪400~430で一~二年、坪450超えでも三年以内には売れるだろう。
現実は坪350~420程度で竣工後半年で完売っといったところか。
26: 匿名さん 
[2011-05-05 20:54:42]
450ってありえない!って感じですが、マジすか!!!
27: 匿名 
[2011-05-05 21:00:36]
100OVERが数戸で良いからあれば。80では子供二人が大きくなったら手狭だが
買い替えは面倒だし。。DINKS、お年寄り向けがコンセプトなのかもったいない。
28: 匿名 
[2011-05-05 21:11:39]
頑張れば4人で住めますがもう一人産まれたら引っ越し確定です。
価格は450より350以下の方がマジって感じを受けるけど。
安けりゃ早く売れるしいくら高くてもいつか売れる。ここはそういう物件と思う。
29: 匿名さん 
[2011-05-05 22:37:30]
モリモトの物件が330位ですぐに売れたから、どんなに安い部屋でも350以下はないでしょう。
立地も良いし、地所だしね。
30: 匿名 
[2011-05-05 23:27:20]
24さんおっしゃる通り三茶、桜新町の酷い物件や、洗足池のように大田区最高値物件
のように最近地所は極端です。劣悪な環境は仕様も下げ格安に、好環境な立地は
仕様レベルを保ち高値でじっくり売る戦略なんでしょう。洗足でも坪400がある中
こちらは利便性数段上、内廊下やはり坪400が最低価格帯でしょう。
購入者には気の毒ですがモリモト物件は安いだけで立地含めてかなり残念な物件
でしたし購入層も違うのであまり比較にはなりませんな。
31: 購入検討中さん 
[2011-05-06 02:01:09]
ここは立地抜群なので坪400はするだろう。
最近の三菱はお間抜けな価格設定で
抽選多発してるから、もっと安くなるのか?
そんなに馬鹿じゃないか。
プラウドとは違うが。。
32: 匿名さん 
[2011-05-06 18:32:28]
まぁ確かにモリモトなんかよりはぜんぜん立地はいいな。
価格は当然↑だろう
33: 匿名 
[2011-05-06 20:17:44]
欲しいなあ。350なら即買いなんだけど。代沢小学校も富士中もレベルが高く人気の学校だし安心。子を持つ親としては、立地も学区の優位性も抜群。
34: 匿名 
[2011-05-06 20:22:02]
ここはかなり高くなると思う。
資料が、洗足池のときのような力の入れようだった。
高級路線は間違いない。
平均でも400近く、上は坪400を超えると思う。
35: 匿名さん 
[2011-05-06 21:52:43]
あんまり高いと魅力半減。
下北沢って意外と不便だし。
高級志向にしてはあまり広くないし、中途半端だね。
36: 匿名さん 
[2011-05-06 21:56:54]
坪450以上なら、恵比寿・代官山辺りを買います。
37: 匿名さん 
[2011-05-06 22:36:38]
恵比寿になると、今販売のプラウド恵比寿(日比谷線4分、JR6分)が
最上階角部屋で坪500強ですね。

ここより坪で50万円高くなります。

坪450だと間部屋になってしまう。。
38: 匿名 
[2011-05-07 11:33:57]
多聞小の評判が良いのですが代沢小のが上ですか?
上階なら坪450でも買う人はいるでしょう。モリモトを買ったお金持ちの方がもしいたら苦虫噛んでることでしょう。
39: 匿名 
[2011-05-07 11:55:46]
狭いし金持ち向けじゃないでしょ、ここ。坪450だの、笑わせるよなぁ〜
40: 匿名 
[2011-05-07 12:11:29]
モリモトは100㎡以上の部屋は間取りもよくプレミアム感あったし線路側じゃなかったしで、あそこ買えた人はここの狭さ見てよかった~って思ってるでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス代沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる