住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 15:25:20
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社

[スレ作成日時]2011-04-27 15:30:41

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10

894: 匿名さん 
[2014-08-05 06:56:45]
これだけの戸数があると希少価値は皆無。 時間が経ち、市場の流れが変わって後の
再販を考えると、かなり厳しいものがあるやろ。
常に複数の売り物件が存在し値下げ合戦になるのは必至やね。

スミフの新築の値下げをしないで賃貸に切り替えてから何年か後に売却すると云った物件を
内覧した事があるが、賢明なスミフなら今が市場の最終局面とみて、それなりの価格で処分
しているのではないか?
新築物件購入は儲かる訳が無いので数年後に検討してみたい。住む気は無いが収益としては面白い。

895: 匿名 
[2014-08-05 09:29:18]
ここは中古なら坪150万位が妥当だよな。 

つまり70台なら3000万前半、80台なら3000万後半が適正価格だと思うよ。

上の人が書いている通り常に複数物件出ているから焦る必要ないし、時間があれば希望の間取りが出るのをゆっくり待てばいいよね。

ただ買うなら絶対西棟の西向きか南向きのみ。それ以外はさらに資産価値下落すると思う
896: 匿名さん 
[2014-08-05 10:25:24]
西棟最上階の中古は表向きは居住用途で購入したことになってるけど明らかに投機目的だよね
別に投機物件だからダメ、つうことはないけど失敗しちゃったね
値落1000万+諸経費+4年以上の維持費で見ると大損こいたといっていいかも?
897: 894 
[2014-08-05 10:59:04]
東京あたりの土地鑑皆無の人間が、駅近のタワーと云う事で(東京のタワーと比較すればバカ安)
手を出したのかね(笑)
私の経験で言うと、売却理由は、なぜか転勤、離婚、と云うフレコミが非常に多い。
流石に、ころがし、支払苦、とは言われた事がないが、それが大半だろう。
中古物件は消費税が付く物件が多いのは、ころがし物件が多いと言う事。

仲介屋は一つの物件で二度商売したいものだから、売る時必ずしも一番高値の買い客に話をする訳でもない。
それより安い価格であっても再度仲介をする事を条件に業者に買わせる訳、そしてそれを売る時に仲介する。
素人に売れば仲介手数料は一度だけだが、プロに売れば買いと売りの二重取りであり、
さらに、自分で買い客を見つければ三重取りやね、。(両手プラス片手)

中古でチラシに消費税が掛かると明記してある物件は「ころがし物件」とみて間違いない。
まあ。1-2割は乗せられた価格ですわ。

難しい事やけど売る時は、よっぽど信頼出来る業者でなければ、「専任」にしたらアカンで。
898: 物件比較中さん 
[2014-08-05 21:36:38]

投機物件ということは、値上がりすると考えていたのかなあ?
それは、このご時世考えられないけどなあ。
やっぱり、賃貸物件にして節税を狙ったんだけど、考えていた家賃では
借り手がつかないから、ギブアップってなことかなあ。
京阪沿線の香里園の駅前も高層マンションが増えてきているけど
入居状況はとてもいいよ。
大阪市内までは、結構距離あるのになあ。
八尾の何があかんのか?天王寺まで快速で5分やのに。
京阪沿線は、大阪から見て辰巳の方向になるので
方角的によくないって聞いたことあるんやけど。
八尾は、南の方角やから、方位からみると香里園よりいいような気がします。
899: 入居予定さん 
[2014-08-05 21:43:38]
しかし、スミフと関電不動産は、このような空き室だらけの超大型マンションを
かかえていても、しっかり確実に収益を上げている。その体力に驚くばかりです。

だからこのマンションに住むことに決めました。

が、この中古物件の金額を聞いて、非常になんと言うか

びっくりです。

この話は妻や両親には内緒にしておきます。

夜寝れないは!!!!!
900: 匿名さん 
[2014-08-05 21:47:51]
賃貸目的なら取得当初から賃貸に出してるでしょ
販売開始当時は 田舎の八尾にあんなものが建った! と近隣から相応の反響が有った物件なのに
毎年値打ちが下がるの解ってて4年も実質塩漬け状態なんだから意味解るよね
901: 匿名さん 
[2014-08-05 23:00:09]
きんやおにたってれば、形勢は変わってたかも。
902: いつか買いたいさん 
[2014-08-05 23:09:52]
メガシティタワーズの賃貸情報は

完成すぐから出ていたよ。

誰か言ってたけど、1か月の家賃は14~15万円で

なかなか下がらなかった。というか、利回りから考えて

下げられなかったのではないかなあ。
903: 周辺住民さん 
[2014-08-05 23:19:11]
えええええ、そしたら同じような投機?投資?物件が
まだまだ売りに出されるってことかなあ。
大暴落になる。
まだ、東棟の西向きはほとんど売れてないのに。
1枚のスミフの新聞広告が、おおきな反響を呼んでるなあ。
スミフも水面下でうまくやればいいのになあ。
904: 周辺住民さん 
[2014-08-05 23:23:38]

近八尾にはそんなでかい土地はないよ。

以前は、コクヨの工場跡地が駅の近くにあったけど

アリオになっちゃった。

905: 匿名さん 
[2014-08-06 07:28:29]
新築物件の購入即貸出しの手法は、キャピタルロス(購入後の値下がり)の大きい物件では無謀。
少なくとも購入後も物件価格の安定が見込めるエリア、物件、でないとアカン。
又、新築物件は、新築プレミア(事業主の利益分)が購入と同時に剥げ落ちるので購入即、含み損発生する。

ここを投資で買っても、回収家賃と物件価格の下落を考えると効率が悪い。
実需でない所有は将来の売り予備軍であり、金利上昇等の異変があれば売り殺到の事態もあり得る。

不動産はブランド商品でありイメージ商品。当地は実需でのみ成立するエリア。
投資を考えるなら阪神間か北摂で、がセオりーやね。
906: 匿名さん 
[2014-08-06 08:16:32]
超人気で完売してるならまだしも(希望の間取が有るかは別として)
まだまだ売れ残りが沢山ある状態で中古が出るのは
既存の入居者にとってもマンション販売事業者にとっても部屋を手放す人にも
それぞれに損失を出す三方損にしかならないよな
買う方はある意味選択肢が広がるけどスミフの売り方だと
中古が出たからと値引きは期待できないからますます割高感が増すだけ
スミフののんびりしたボ○クラ商法の悪い点が露呈したね
907: 匿名さん 
[2014-08-06 11:55:53]
阪神間の一部はともかく北摂は下落するよ。

大阪市内の都心6区は、資産価値が維持できる。
スーモのデータとか人口統計見ていても、明らかに市内が良くなってきている。

最近では、都心6区(北、中央、天王寺、福島、西、浪速)+ 阿倍野、都島
を入れた8区になっているね。 
908: 入居済み住民さん 
[2014-08-06 23:28:04]

なんだか皆さんえらく盛り上がっているけど・・・・・・・
結局このメガシティタワーズは、これからどうなっていくの?
というか、どういう運命にあるのかなあ?
入居済み住民さんとしては、大変心配です。
まさか、空室を安い賃貸住宅にするとかは無しですよね。
民度が下がるし、価格も下がるよお~
たとえば、市民病院に一括で空室を売却して、医者や看護師の社宅として
利用してもらったらどうかな。
シャープもあるなあ。
責任とって、スミフや関電が空室を買い取って、自社の社宅(管理職以上)に
すればいい。それは無いか?

何とかしないとえらいことになるなあ。
その上に、ライフが撤退したら・・・・・・

なんか景気のいい話は無いんかいな。
また価値が下がる。
資産として考えるのは、やめないとなあ。
終の棲家として、考えるしかない。
910: 匿名さん 
[2014-08-07 08:13:54]
1年ほど前モデルルームに行った時、割高感があると伝えたら皆さんその価格で納得されて買われてるし、市場もその評価だから資産価値は下がりにくいと言われた。 

その時はそういうものかと考えたけど結局他を買ってここを契約しなかった。

最近ここを知って書き込み見ていくと住友不動産の手法がよく分かる、契約しなくて良かった。

今週も折り込み入るかな?
911: 匿名さん 
[2014-08-07 08:35:03]
どんなゴミ物件でもクズ不動産屋でも客にここは資産価値が低いからやめとけなんて言うわけない
騙してでも売れればそれでいい、それが不動産の世界。
メガシティは昔に買ったなら問題ないが今購入するには設備が古いしかなり割高
ランニングコストの面でも田舎のくせにコンシェルジュやタワーパーキングてなんの冗談だろう
田舎にあるから(上層階限定で)眺望と関西線を頻繁に利用する人以外には価値がない
将来の資産価値なんて急激な人口減、GDP減で上に書いてあるような
都心ど真ん中以外基本的に土地含め資産価値が駄々下がりなのは当たり前
912: 匿名さん 
[2014-08-07 12:36:45]
同じ大阪府東南部の郊外でも、ビッグカーサは完売が近いですね
板状型の割安物件で攻めれば、ここも良かったと思うよ。
適材適所ってことですね。
913: 匿名さん 
[2014-08-07 13:33:37]
不人気地区故の土地の安さに物を言わせて、ヨーカン型の平凡な上物にして、
値段で勝負と云ったコンセプトで勝負してりゃ楽勝なのにな。
価格で勝負なら東大阪、南大阪方面からの需要は大量に見込めたと思う。
どう考えても久宝寺とタワマンはミスマッチ。
住不は駅近を評価したのだろうが、駅にも色々あるわな。
915: ビギナーさん 
[2014-08-08 20:49:04]
メガシティタワーズって、ツインタワーみたいですね。
間取りなんですが、Yahoo不動産の間取り図では、東西南北、どちらを向いているのか分かりませんね。
でも1500もの戸数があるのは、片方で750戸ほどあるんですね。選ぶとしたらどのような物件でしょうか。
眺望優先?間取りが優先かな?
916: 入居済みさん 
[2014-08-08 22:08:35]

ついにスミフの新聞広告第二弾でたなあ。

えらい価格が下がってる

この前の中古物件のチラシは、このための伏線か、

金返せ~
917: ビギナーさん 
[2014-08-08 22:12:44]
ええー。スミフは値下げをするんですか。値下げをしないで粘るのが会社の信条だと聞きましたが。
918: 入居済みさん 
[2014-08-08 23:17:15]
新聞広告でというより、チラシ広告でしょ。
自分が買ったものと同じ広さが100万円下がってたよ。
今こそ買いかもねえ。
高層階は、台風の風がすごいよ。
ベランダは、迫力満点
919: 匿名さん 
[2014-08-09 01:15:46]
100万down位では全く客つかないですよ。私の考えるここの適正価格は今の価格の15%引きです。

ただスミフはまだ値下げしないと思いますけどね。天満タワー売り切る方が優先でしょ。
920: 匿名 
[2014-08-09 09:01:50]
元値は知らんが、たった100万で騒ぐか?w
921: 入居済みさん 
[2014-08-09 10:35:44]
まだまだ下がる

民度も下がる

劣化が進む

くわばらくわばら桑原和夫

こんな物件買ってしまった!しまった!島倉千代子







922: 匿名さん 
[2014-08-09 14:00:24]
住不が新聞広告なら兎も角、チラシに100万ポッキリの値下げ物件を晒さんだろ。
早くも、個人レベルの損切売り逃げ物件だろうし、このタイミングでの「見切り千両」は正解や。
919の相場観が正解だろう。 住不が高値で頑張っている間に、逃げる事や。
923: 匿名さん 
[2014-08-09 22:29:42]
階が下がってだから、そりゃ100万くらい下がるだろ。
特に珍しいかな?
他の会社と比べたらホントに下がらないよ。

安いのは文句無しにオーサカーサですね。
924: 入居済み住民さん 
[2014-08-09 22:54:34]
921番です。

一つ忘れていました。

困った困った!コマドリ姉妹
925: 買い換え検討中 
[2014-08-10 15:46:02]

うわさのオーサカーサのHP見てみましたよ~
すごい、凄すぎや~
当初販売価格から450万円引きの価格表が、最初に飛び込んでくる!!!
メガシティータワーズよりかなりやばいなあ
南海沿線かあ~普通電車しかとまらない白鷺駅前やけどなあ
長谷工も絡んでるから、あまり信頼できないしなあ
メガはスミフや~安心感はあるなあ
926: 検討中の奥さま 
[2014-08-11 23:25:15]

オーサカーサよりメガシティタワーズのほうが、ずっと便利ですね。

南海沿線て、大和路線沿線と比べてどうなんかなあ?

民度は低いのかなあ?高いのかな?

メガのほうがかっこいい長身のイケメンやね
927: ご近所さん 
[2014-08-11 23:30:49]

絶対、大和路線沿線のほうが民度は高いと思う。
八尾は中河内 白鷺は南河内やからなあ
でも、北摂の人間から見たら
目くそ鼻くそやろなあ
南海電鉄は市営地下鉄と仲が悪いから、
中百舌鳥駅に、南海は急行を停めないらしい。
都心に出る客を、御堂筋線にとられるからやて。
せこいなあ、南海電車。
だから不便なんや
928: ご近所さん 
[2014-08-11 23:44:42]
メガシティに入ってるライフは大丈夫かなあ。
イマイチ客の勢いがない様な気がする。
メガも空き室だらけで、客が増えないんやなあ。
しかし東棟の西向き、夜になると真っ暗やねえ。
黒い塗り壁みたいや、不気味な感じや。
スミフはどういう戦略で販売するつもりなんかなあ
一度見学にいったけど、西棟の南側と東側の部屋と完全ににらめっこ。夜になったら
丸見えや。プライバシーも何もない。
なかなか買い手がつかないよ!!!!!
なんか対策考えないと、えらいことになる。

このままではライフも医療機関もなくなるよ~
住民みんなで対策を考えよう。
ライフの店長にここのスレを見るように話しますから
皆さん
どんどん意見を発信してください。
SAVE THE  LIFE やね
930: 入居済み住民さん 
[2014-08-12 09:55:07]
>>929
民度が低いと言われた八尾に小さい頃から住んでいます。色々嫌な事があっての投稿かと思いますが、この様な投稿こそマナーが悪いと思うのですが…
メガ生活は快適です。駅も近いし。マンションの住人の皆様も雰囲気はすごくいいですよ。
931: 匿名さん 
[2014-08-12 10:28:58]
↑自分でこんな事を書き込むのはよくない事だと理解してるって書いてるでしょ。
実際に八尾の評判の悪さは八尾市民自身も知ってるし事実だから問題ないと思いますが。
それに民度以外は誉めてるし。
932: 匿名さん 
[2014-08-12 13:13:30]
>>929さんの書き込みについて

地元民の方は読んで嫌な気持ちになられたと思いますが、
外の住民にとってはとても参考になる情報でした。

私のように外部の人間にとって、貴重な検討材料であり助かります。
933: 匿名さん 
[2014-08-12 14:10:13]
南大阪(堺や泉州)の人たちは
声の大きい人や清潔でない人とかもたまにいたりしますが、
基本的に真面目でイイ人が多いです。
御堂筋線が走っていること、泉北ニュータウンがあること等から、
静かで大人しくマナーのいい方々もたくさんいらっしゃいます。
基本的には情の熱い人が多いような気がします。
あと昔ながらの人たちで、お祭りごとが好きな人も多いですね。

934: ご近所さん 
[2014-08-12 22:35:08]

中河内と南河内どう違うの?

民度は、そんなに違うんかな?

所詮、おんなじ大阪やんか

みんな仲良くしよう
935: 周辺住民さん 
[2014-08-12 22:41:26]

言っとくけど、八尾にもすごいところがあるねんぞ。
山本って町はなあ、大阪で商売を成功させた人が、家を建てたいと思う
夢の町やったんやぞ。
知らなかったやろう?
いまでいったら、芦屋や夙川みたいなもんや。
今は、すっかり寂れてしまったけど。

何が言いたいかというと、昔の八尾には夢のある町があったってこと。
今はないけど・・・・・・・
北摂に住みたい!!!!!

936: サラリーマンさん 
[2014-08-12 22:42:08]

八尾を笑うものは、八尾に泣く・・・・・
937: 匿名さん 
[2014-08-12 22:54:01]
じゃあ、八尾のいいとこを沢山あげてみましょう。
939: サラリーマンさん 
[2014-08-12 23:45:32]
ではでは、私から参ります
①大阪府の松井知事は、八尾から出た、宝のような人材である。
②八尾空港がある
③JRは大阪東線と大和路線、近鉄は奈良線と大阪線が、地下鉄は谷町線が縦横に走っている
④西武百貨店とアリオがある
④京都直通の近鉄バスがある
⑤大阪市に隣接している
⑥八尾の朝吉が住んでいた
⑦天下の名門八尾高校がある

以上7点が八尾の優れているところです
940: 入居予定さん 
[2014-08-12 23:54:29]
しかし929番さんのエネルギーは、半端ないなあ。
そのパワーに敬意を表します。
あなたも、ライフを救う会に入会されてはどうですか。
確かに、最近お客が増えてきたような気がする。
でも客単価がイマイチって感じ。
外環沿いにある、イズミヤはお客一人あたりの買い物の数が
半端ない。

どうしたらライフの売り上げあがるか考えていきましょう。
まあでも、だれかここで言ってたけど、本体は三菱商事の関連会社やから
大丈夫。でも撤退という選択肢はありうる。
なんとかせんと。
皆、店長になった気持ちでアイデアだしてなあ。
941: サラリーマンさん 
[2014-08-13 00:00:45]
三菱グループは、我が国最強最大の財閥グループ
三菱重工・三菱東京UFJ銀行そして三菱商事は、その中でも御三家と呼ばれています。
三菱の名前を大事に大切にしています。
三菱自動車が悪いことをして、つぶれそうになった時も、三菱グループ全体で金を出し合って、増資して
救済した。
三菱なら安心やあ。
みんな、ライフではなくて三菱商事から買い物をしているんやと考えてください。
気持ちが明るくなります。
942: 契約済みさん 
[2014-08-13 00:02:31]

まさに大船に乗った気持ちで買い物ができるということ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる