野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田三舞町
  7. プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-09 12:40:02
 

ふそう跡地に大規模、全5棟建築中です!

販売時期 平成24年3月下旬 (予定)
所在地 神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番
交通情報 東横線 「元住吉」駅  徒歩9分
敷地面積 11,657.86m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成25年3月下旬 (予定)
入居時期 平成25年5月下旬 (予定)
総戸数 296戸
間取り 2LDK++S~4LDK
専有面積 67.12m2 ~ 87.33m2
施工 安藤建設株式会社
売主 野村不動産 

【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2011.12.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-24 19:27:32

現在の物件
プラウドシティ元住吉
プラウドシティ元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
総戸数: 296戸

プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)

121: 匿名さん 
[2011-08-30 14:37:11]
近隣住民の書き込みですね。
122: 匿名さん 
[2011-08-30 14:47:25]
歩道を整備しろだの公園を整備しろだの、ここの周辺の方々はものすごいエゴの持ち主ですね。
そんなの本来行政の仕事でしょうが。
公園に多少子供が増えるのは仕方がないのに、
先に使っていたからといってそれを許容しないのは、
既得権益を主張しているようにしか見えないです。
マンションができて公園が足りなくなるなら、市が整備するべきです。

これらの整備費用はすべて物件価格に乗っかってくるわけですからね。
この掲示板で歩道の整備を強く主張し続けてている人って、検討者だとは思えないです。

議会も、自分たちの怠慢をおいて、民間事業者を批判するなんて、頭悪いのかな。
ま、まだマンション住民は存在しないわけだから、有権者たる周辺住民におもねるのが得策ってことか。
住民も議員もそろいもそろって低レベル。
野村はこんな不当な圧力には負けず、未来のマンション住民にとっていい選択を。

123: 匿名さん 
[2011-08-30 18:10:26]
たしかに、なんでもかんでもマンションデベに求めるのは違うよね。
124: 周辺住民さん 
[2011-08-30 20:39:28]
現地周辺の印象ですが、プラウド周辺の道路は言われているほどには細くないと思います。
ブレーメン通り周辺の方がよほど狭くごちゃごちゃしています。

ブレーメン通り方面から出てくると、いきなり景色が開けるという感じです。
国際交流センターとか畑とかがありますし、住居も余裕が出てきます。
昭和40年代のものと思われる住居が並んでいる区画もいい雰囲気です。

ただ尻手黒川道路からの抜け道だけは、妙に出っ張った電柱が邪魔なせいで自転車は中央よりに出なくてはならず、そこに後ろから車が来ると少し怖いのは確かです。

ですが、その通りもプラウドが面しているところより、その前後のほうが狭くなっています。
従ってこの物件についてだけ色々と言っても、あまり意味の無いような気がします。

それよりはむしろ、電柱の場所を変えるように請願した方が良いのではと思います。

私がこのプラウドに望むのは、もう少しゆとりのある建屋配置にしてもらいたいということ。
敷地の四方を囲む配置は勘弁してもらいたいなと思います。
せめてコの字にして頂きたいものです。
125: 匿名さん 
[2011-08-31 01:18:05]
たしかにあんまりきちきちの配棟は、住みづらいと思うので嫌ですが、公園や歩道の整備まで、周辺住民のためにやれというのはおかしい気がしますね。
先に住んでいるからと言って、あとから来る人たちにいろんな負担を押し付けるのはどうなのかな。
ここを検討している方はどう思ってらっしゃるんですかね。

活動家らしき人の書き込みが多い気がしますが。
126: 匿名 
[2011-08-31 07:26:29]
きつきつの配置を抜かせば検討したいです。
127: 匿名さん 
[2011-08-31 08:02:48]
なんか、法の範囲でやってる企業に対し、ありもしない既得権益を振りかざしてわめくあたりはさすがの「地域住民」ですね。
大企業なんだからあまり騒がれるとイメージ戦略で困るでしよ?
っていうのがみえみえ。
ほとんど恫喝ですね。
128: ご近所さん 
[2011-08-31 08:48:18]
Googleのストリートビューに残る
三菱の社宅の頃の景色を見ると
街との共生という
今となっては幻想のような
ユートピアが実現されていたことに
驚きます

いつかカメラを積んだプリウスが
新しい要塞のようなマンションの周りを
ひとまわりして
ストリートビューに記録された
あの記憶も更新してしまうんだろうな
129: ご近所さん 
[2011-08-31 11:15:47]
近隣住民です。
この件で活動されている方からお願いされ、署名をしました。
少なくとも「ありもしない既得権益」なるものをを振りかざして、無茶な要望をしているとは思えなかったからです。
彼らが主張しているのは、公園に関しては「法と条例の原則どおり」の整備ですし、
歩道の必要性は現状を見れば明らかだと思います。
この物件の将来の住民にとっても安全の確保は重要ですし、それに対する配慮は現段階では感じられません。
むしろ、「法を遵守しているから何の文句があるのか?」という事業者のエゴが感じられます。法は最低限のラインをを定めているのであり、それ以上のことはは個別案件ごとに検討すべきではないでしょうか。法律で全てを完璧に網羅しようとするのは無理があり、そうしようとするとギチギチで何もできなくなってしまったり、逆に法律が機能しなくなったりしませんか。
たしかに公園や歩道の整備は本来、行政の仕事ですが、事業者にも地域に貢献する社会的責任があるのでないでしょうか。
ここで何十億円(何百億円?)も利益を得るのでしょうから、利益の最大化ばかりを考えるのではなく、地域と十分に話し合いをして、双方が納得できる計画にするべきでしょう。
将来の住民にとっても、結果として住環境が向上することにより物件の価値が上がるので悪い話ではないと思います。
そもそも、あれだけ広い敷地にここまで詰め込むか? という計画ですから、地域(との共生)のことは何も考えていないでしょう。
近所に住んでいるものとして、今後も「地域住民の会」の活動を応援していきたいと思っています。
ま、考え方は人それぞれですけどね。

ところで、野村不動産はこの計画でいくら儲けるんですかね?
誰か試算できませんか?
130: 匿名さん 
[2011-08-31 12:54:02]
通りすがりですが、どうも解せないので教えてください。

>>129
>彼らが主張しているのは、公園に関しては「法と条例の原則どおり」の整備ですし、
その、法とは具体的になにを指していますか?
まさかまだ施行されていない法ではないですよね?

で、法で決まっているなら川崎市は強制力を持つとおもうんですが、なぜ、強制しないのでしょう?

>歩道の必要性は現状を見れば明らかだと思います。

元々の社宅の頃に存在した歩道を潰してマンションに変えようとしているのでしょうか?
その部分は川崎市の持ち物ですか?
131: 匿名さん 
[2011-08-31 13:00:24]
あ、ごめんなさい。前半は私の読み間違い。無視して下さい。

>「法を遵守しているから何の文句があるのか?」という事業者のエゴが感じられます。

ここが一番よくわからなくて、法に則っているのに、なぜそれがエゴになるんでしょう?
なんのための法なんですかね?

住む人(買う人)の将来のためとかは別に、貴方が気にしなくていいんじゃないですか?
買う人が判断すればいいわけで。
本当に将来が心配なら売れないから大丈夫でしょ。
132: 匿名さん 
[2011-08-31 13:45:00]
そもそも周辺の道がキツキツなのはこのマンションのせいじゃないんだから、
周辺の住居が少しずつ土地を提供して道を広げりゃいいんじゃないの?

これも法律はないけど、将来のことを考えたら、ね?
133: 周辺住民さん 
[2011-08-31 18:38:02]
>>128

旧三菱ふそう社宅についてですが、残念ながら下記のような素晴らしいものではありませんでした。

>三菱の社宅の頃の景色を見ると
>街との共生という
>今となっては幻想のような
>ユートピアが実現されていたことに
>驚きます

まだ社宅が健在だったころになりますが、三菱ふそうの関係者以外が立ち入ったら警察に通報するというような看板が設置されていました。

つまり敷地内の空き地はやはり社宅の人だけのものでした。
それで街との共生なんて言えるのかというと疑問です。

私はその看板を見る度に腹が立ったものです(笑)。

もしかしたら年に一度くらい敷地を開放してお祭り、というようなことはあったのかもしれませんが、私は知りません。

>>129

>ところで、野村不動産はこの計画でいくら儲けるんですかね?
>誰か試算できませんか?

試算ってほどではありませんが、野村不動産の今年度の業績予想を参考にすると、営業利益率が10パーセントです。
ここの物件は298戸を予定しているので、平均販売価格×298×0.1をすれば菱重エステート分と合わせてですが、ざっくりとした数字がでます。

あくまでも目安でして、正確な計算方法ではないです。

それにしても、建屋配置を口の字にしないといけないほど土地取得価格が高かったのでしょうか。
もしコの字にしたらまさかの坪280万?

コの字で坪250万以下をお願いします。
134: 匿名さん 
[2011-08-31 18:56:53]
まあ思い出ってのは美化されるもんだよ。
135: 匿名さん 
[2011-08-31 19:47:59]
民間事業者に期待しすぎ。
そんなに歩道がほしいなら、周辺地域のみなさんも土地分けてくださいよ。
だって共生が大事なんでしょ。
136: 匿名さん 
[2011-08-31 19:54:00]
活動家のHP見たけど、正直
共生って言いながら、くれくれ、ねだっているだけにしか見えなかった。
137: 匿名さん 
[2011-08-31 20:07:59]
同じく。
普通にビジネスやってる企業に過剰な要求してるだけにしか見えん。
138: 匿名さん 
[2011-08-31 23:54:44]
まちづくり評議会の議事録ってまだネットにはアップされてないのね。
6ガツガツまでしか見れなかった。

どうも活動家のブログは我田引水な解釈に見えるからちゃんと比較したいんだけど、
どなたかお持ちでない?
139: 匿名さん 
[2011-08-31 23:56:08]
6ガツガツ→6月

予測変換で変なの入っちゃった。すみません。
140: 匿名さん 
[2011-09-01 00:36:16]
おもしろいですね笑
ガツガツ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる