注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BETSUDAIのZERO-CUBE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BETSUDAIのZERO-CUBE
 

広告を掲載

Choco [更新日時] 2024-01-13 13:45:55
 削除依頼 投稿する

大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!

[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判

843: 購入経験者さん 
[2016-07-02 14:16:23]
>>842
ベイツガが標準ですが?オプションで桧も選べました。フランチャイズで違うんじゃないの
844: 購入検討中さん 
[2016-07-05 14:17:13]
ベツダイからゼロキューブのサイトを閉鎖するってメールが来たんですけど…どういうこと?
845: 入居済み住民さん 
[2016-07-05 16:37:24]
ZERO CUBE+BOX2に住んで半年です。
当方、雪が沢山降る地域でして、標高800メートルの場所に住んでいます。
変更箇所は
二階間取り変更。
窓を全てトリプルガラス。
断熱材はセルロースファイバー。
玄関側のガルバリウムは無しにして、外壁全て金属サイディング。
玄関に雪囲い。
お風呂に浴室乾燥機。
和室の畳を琉球畳。
部屋クロス全て変更。
屋根に太陽光パネルを設置。
サンルーム設置。

家事動線など、よく考えられていて、無駄の無い、家族4人過ごしやすい空間になっています。

金額は、変更した金額から、仕様だった金額を引いて貰っているので、そこまで差がありませんでした。

地盤改良は、もともとの土地が畑だったので80万位いきました。
農地転用や土地の分筆、登記云々は、自分で司法書士の方や家屋調査士の方にお願いしたので、会社を通さない分余計な金額は発生しませんでした。

なので、2000万を超えましたが、満足です。
アフターケアは万全で、何度も様子を伺いにきてくれますし、何か不都合があればすぐに来てくれます。

やはり、ZERO CUBEを扱う業者さんがしっかりしているという見極めが大事かと思います。
難しいと思いますが、契約前に細かい所までしっかり話をして、信頼出来るかどうかを判断した上で決めた方がいいですね。

因みに、ベランダの無いZERO CUBEをご検討の方は、お風呂に浴室乾燥機をつければ、冬の入浴時は快適ですし、洗濯物も乾きます。因みに、TOTOの浴室乾燥機は¥80000位です。

電気代は、冬と春によっては全然ちがいました。
冬はエアコン2台を朝から夜まで。
お風呂の湯沸し、浴室乾燥機の暖房等。
を使って月の電気代が2万円位でした。
天気も雪が降ったりで売電が5千円くらいにしかならず、、、
逆に、春から夏までの期間は、電気代が1万円を切っていて、売電が1万5千円位だったので黒字になりました。

大まかな間取りや外観の変更以外の仕様を変えると、企画住宅でも注文住宅並みに納得いくお家が建てられると思います。

長々とすみませんでした。
846: 検討中 
[2016-07-07 07:06:05]
>>844
登録してるけどそんなメールは来てないよ。フランチャイズ店がゼロキューブの取扱い辞めるって事じゃないの?
847: 匿名さん 
[2016-07-07 08:08:25]
>>841
布基礎はベタ基礎より軽い。
これは大きなメリットがある。
コストは大差無い。
というかベタ基礎の方が安い。
地盤がガチガチならベタ基礎が良い。緩い地盤なら布基礎。
848: 購入検討中さん 
[2016-07-07 10:13:27]
>>846

ベツダイ東京だけなのかな。↓

お客様

いつもZERO-CUBEサイトをお使いいただき、ありがとうございます。
http://tokyo.betsudai.jp/zero-cube/
この度、業務体系の改変に伴い、誠に勝手ながら2016年7月15日をもって
サイトを閉鎖させていただくこととなりました。
サイトをご利用中の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の
程よろしくお願いいたします。

【お客様の個人情報について】
ご登録いただいた会員の皆様の個人情報につきましては、サイト閉鎖後に
弊社規定に従いすべて削除させていただきます。

ZERO-CUBEをはじめとする規格住宅や土地情報取得を引き続きご検討される
お客様はお手数ですが、tokyo@betsudai.jpまでご一報いただければ幸いです。

今後とも株式会社ベツダイをよろしくお願い申し上げます。


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
株式会社ベツダイ
http://www.betsudai.jp/
〒160-0022 東京都新宿区新宿2 丁目12番8号 ACN新宿ビル9F
TEL 03-6380-6686
E-Mail: tokyo@betsudai.jp
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*



849: 匿名 
[2016-07-07 17:05:23]
阿佐ヶ谷スタジオを東京officeに統合予定なので、阿佐ヶ谷店に関連したサイトを閉鎖する様だよ。
ベツダイ及びゼロキューブ関連のサイトは現状のままで閉鎖もなし。
850: 坪単価比較中さん 
[2016-07-07 22:45:33]
無茶苦茶言ってますね。
自沈層の広い緩い地盤で布基礎が適しているとか正気ですか?
コスト面でもコンクリート量と鉄筋量が明らかに多くなるベタ基礎が布基礎より安くなるなんてありえないんですけど。
851: 不動産業者さん 
[2016-07-07 23:12:37]
>>850
前半は正しいかも。状況によるけど。
でもコストに関してはベタ基礎が安くなる事が多いかな。確かに材料費はベタ基礎がかかるけど施工回数が少ないからね。布基礎は3回打設だからね。じゃなきゃローコスト系が採用しないでしょう?
基礎スレじゃないので私はこれで退散します。
852: 購入検討中さん 
[2016-07-08 14:04:37]
>>849
なるほど、それなら良かった。
もう少し丁寧なメールが欲しかったな。
説明が足りなすぎるわ。
853: 検討辞めた 
[2016-07-12 00:54:16]
ゼロキューブに一目惚れし買う予定でした。しかしなかなか土地が見つからず、土地を探すのと並行して他のハウスメーカーも見に行ってきました。
結果、予算は若干増えますが他のハウスメーカーにしました。ゼロキューブはコスト削減する為に断熱材は薄いグラスウール、外壁もペラペラの鉄板、バルコニーも無し、それらの欠点を解消するオプションを選べば他のハウスメーカーより割高になります。また諸費用が高く明細を教えない、「○○は一律○○万円と決まってます」の一点張り。
安い家には理由があります。購入検討する方はよく考えたほうがいいです。
854: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-12 04:40:51]
>>853 検討辞めたさん
同じく私も迷ってます
同じ理由で迷ってます

ですが、ようやく土地がでてきたので
余計迷います

ですので、
断熱材は追加できないかもう一度頼み
バルコニーは、浴室乾燥で頑張ろう
ゆうても、
今の築15年の賃貸と変わらないだろう
それなら生活に問題ないだろう
と自分に言い聞かせるようにして
無理矢理建てようか迷ってます


同じ平米数で
ゼロキューブみたいな家を建てようか迷うが
予算をオーバーしてしまう

途方に暮れるので
建てた方のアドバイス欲しいです


855: 匿名さん 
[2016-07-12 05:05:25]
>>854
近所にゼロキューブのモデルルームがあるので見に行ったのですが、「全く土地の形を活かせてない…!」という感想です。854さんの土地の形がゼロキューブに合っていると良いですね。

…!

ってあたりで注文住宅に大切なことを思い出し、私は止めました。
856: 検討辞めた 
[2016-07-12 07:24:44]
>>854
「建築条件付き土地」ですか?ハウスメーカーが限定されている土地以外なら、土地さえあればどこのハウスメーカーでも大丈夫ですよ。
私もキューブ型の家に絞ってましたが、ゼロキューブの場合、軒が一切無いので窓を少しでも開けていて雨が降ったら濡れてしまう事もマイナスポイントでした。
バルコニー無しも今まで賃貸でも我慢出来たからゼロキューブでも大丈夫だろうって考えなら辞めたほうがいいですよ。数千万のお金出してこれから先何十年も我慢を続けるなら新築の意味がありません。後悔するだけです。
857: 通りがかりさん 
[2016-07-12 12:28:46]
>>853 検討辞めたさん
ツーバイなんで断熱材はこれくらいでもかなり高気密、高断熱。ちなみにロックウールのはず。外壁は全面サイディングで一面はその上にガルバなんで問題なし。バルコニーがないのは確かにいただけない。+boxやstep floor、回なら+200万でバルコニーや部屋数が増えるので個人的には有りなのかなと思う。
諸費用はどのハウスメーカーでも同じ。違うのは付帯工事費
858: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-12 13:13:18]
>>855 匿名さん
ありがとうございます

土地の形はぴったりです

が、855さんの大切なことが気になります
是非教えていただけませんか?
859: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-12 13:22:45]
>>856 検討辞めたさん

軒は確かに必要ですよね
雨も問題だし、劣化も問題だし

バルコニーは私はそこまで思わないけど
嫁が嫌がりそうですね

もう一度話してみます


860: 通りがかり 
[2016-07-12 13:31:48]
付帯工事が高いよね。うちが見積もりしてもらったらカーテン+レール設置で95万。目が点になりました。
861: 匿名さん 
[2016-07-12 13:50:58]
>>858
土地の形と陽の光から、一軒一軒に見合った家の形と間取りを造っていく。という事です。

一方、企画住宅の良いところは価格とスピードでしょうか。
862: 入居済み住民さん 
[2016-07-12 16:52:53]
うちは回に住んでます。2階のバルコニーを広くしました。食洗機や浴室乾燥も標準装備でした。
その他、2階の1部屋を広げたけど追加料金はありませんでしたよ。
洗濯は夜に乾燥までして朝には出来上がりです。窓は、横すべり窓が沢山有るので、少し開けていても、そんなに雨の心配はないです。
とりあえず、今住んでる回の感想です。
863: 通りがかりさん 
[2016-07-13 12:44:37]
>>860 通りがかりさん
どうやら工務店によってかなり差があるみたいですね。うちはレールだけつけてもらってカーテンは別で買いました。レールとカーテンで8万ほどでおさまりました。エコキュートも10万ほどで浴室乾燥暖房は5万、結構良心的な工務店だったので付帯工事費もかなり安くすみましたよ
864: 通りがかり 
[2016-07-13 13:33:39]
>>863
いい工務店でしたね。私はベツダイ本体との交渉(見積もり)出してもらったらカーテン90万でしたので辞めました。営業マンとの相性も悪かったので。ゼロキューブ自体は好きだったんですが、他のハウスメーカーにも
キューブ型の家がありバルコニーもあり標準で優良住宅仕様だったのでこちらに決まりそうです
865: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-15 05:42:33]
今までいくつか質問させて頂いてましたが、

また新たに質問するのでご意見頂きたいです

ローン会社をこちらで選びたい旨を申し出たところ
断られました
理由としては、これが最安で、信頼関係がある
ネット銀行で安いとこはあるが上手く連携できない

書類関係もこちらで司法書士を当たり
自分たちで行いたいと行ったが、
それも、ほとんど税金だし、それならうちでやってほしい

最終的に、そこを削るより
家の間取りなとで工夫していき、削減を見つける方が
合理的だし、楽しいと説かれました

私としては、建築関係はわからないし、工務店に依頼してる分何がどのくらいは、なかなか不明です
ですが、見積もりを数社から取り、照らし合わせをすることにより削減に繋がるのではと思い、行うつもりでした

このメーカーで建てようとしてたので怖いです
この対応が普通かどうかがわかりません
教えてください
866: 購入経験者さん 
[2016-07-15 07:21:53]
>>865
工務店の対応としては普通のような気がします。かなりややこしくなりますので。
ウチの場合は、ローンはネット銀行で行いましたが、工務店と銀行の連携が取れず、私の電話が鳴りつづけました。
登記も知り合いの司法書士に依頼しようとしましたが、テリトリーが決まっているらしく、断られました。
867: 通りがかり 
[2016-07-15 15:03:36]
>>865
家本体が安い分、儲けるとしたら諸費用しかない。ここは見積もり頼んでも具体的な金額を出してくれない。詳細な諸費用の見積もり出してもらったらびっくりするよ。
868: 匿名さん 
[2016-07-15 22:33:50]
確かに自分でやるとめんどくさい。大手と違ってつなぎ融資が必要になるんで余計に。登記と土地仲介手数料はどこもかわらないはず。むしろ工務店が宅建の資格持ってて仲介に入れたら安くすむ可能性がある(うちはそうだった)
869: 通りがかり 
[2016-07-15 23:06:54]
>>865
一度、他のハウスメーカーに行って見積もりしてもらったほうがいいですよ。諸費用全然違います。
ベツダイはローン諸費用(つなぎ融資等の費用)は100万ですが、他の大手は30万でしたよ。
870: 評判気になるさん 
[2016-07-20 13:15:08]
4社で見積り比較したけど付帯費用ぼったくり過ぎ。
本体価格は200万安いのに支払い総額は200万高いとか駄目でしょ。
オプションもいちいち馬鹿高い。
871: 通りがかり 
[2016-07-21 05:49:09]
本体価格が安いと儲けがない。オプション、諸費用でしっかり儲けを確保
872: 購入経験者さん 
[2016-07-21 12:39:03]
家は8社で見積もりしたけどゼロキューブの工務店の諸経費が一番安かった。ローンはネット系を使ったので諸費用は数万程度でしたが、工務店が薦めてきた地銀の、5年固定0.5%ガン団信付きは魅力でした。当時、ぶっちぎりの好条件でした。ガンサバイバーなので入れませんでしたが、工務店おすすめのローンも精査すると良い点があるかもしれませんよ。
873: 匿名さん 
[2016-07-21 12:39:31]
それでも売上の2~3割しか利益がないらしいから、これよりローコストでやってる工務店スゴすぎるよね。というより、そんな事してるから潰れるんだろうな
874: 通りがかり 
[2016-07-21 18:20:53]
ベツダイ本体で見積りお願いしたらローン諸費用100万。もちろん火災保険とは別だけど。
875: 購入経験者さん 
[2016-07-22 06:33:12]
ゼロキューブパートナーで建築するとシリアル番号入の認定書がもらえるとありますが、皆さんもらってますか?私はもらってません。回だったらもらえないのかな。
876: 通りがかり 
[2016-07-26 20:12:17]
認定証に何か意味あるの?工務店(フランチャイズ)で建てたら保証は工務店まかせ。ベツダイ本体がサポートするとでも?
877: もうすぐ引っ越し 
[2016-08-20 23:44:37]
ゼロキューブ契約し、今建てている所です。
+boxで床を無垢材にしたり鉄骨階段にしたり
シャッターを付けたりかなり住みやすく
オプション付けまくりましたが本体価格は
付帯工事費込みで1700万ほどです。
モデルハウスを見た時に床の安っぽさが
気になり、無垢材にするだけでかなり
印象が変わる気がして無垢にしました。

お金かけるならよその工務店で…という
ご意見もありますが、ゼロキューブの
コンセプトや間取りなどがとても気に入って
何の後悔もしていません。 
ちなみにうちがお願いしている工務店では
ガルバからサイディングへの変更は無料
アクセントクロスも何箇所使っても無料、オプションも
色々とサービスしてくれてとても良心的でした。
お風呂や洗面台やトイレも標準と
されているものよりランク上のものを標準に
されていたのでラッキーでした。
担当されている範囲内にかなりたくさん
ゼロキューブがあるので、そこも安心してお願いできたポイントです。
878: 通りがかり 
[2016-08-23 21:10:04]
おめでとうございます。いい工務店ですね。
879: 入居予定さん 
[2016-09-04 08:36:15]
もうすぐ引き渡し予定です。ゼロキューブはとてもいいカスタムベースだと思います。
間取りに無駄がない。コンパクトに凝縮されていて、シンプル。
高級感、遊びゴコロはカスタムすれば良いと思います。
ベス、その他のデザイン住宅も契約寸前までいきましたが、イマイチ工務店さんに不安がありました。
契約に至るにはやはり工務店さん、営業さんとの相性が重要だと思います。
営業さんが素晴らしい人で契約までしたのに工務店が倒産してダメになった事もありました(笑)
家探し土地探しに3年かかりましたが、ゼロキューブの工務店さんにたまたま良い土地情報があり、仕事が出来る人でした。

880: 通りがかりさん 
[2016-09-05 20:49:25]
>>835 契約済みさん
ニケみたいですね。
ゼロキューブ公式HPから削除されていますよ。
881: 通りがかりさん 
[2016-09-10 21:08:42]
今年の四月に入居しました。
+BOXです。あまりカスタムしてませんが、
BOXについてくるウッドデッキを
こちらの都合で着けなかったところ、
かわりにリビングの床材を無垢にしてもらいました。
ほとんどオプションつけてませんが1700万弱だったと思います。(土地別)
定価から500万弱が追加されたわけですが、
それが安いのか高いのかは、
皆様にお任せです。

うちは日当たりが悪い(真南に隣家が隣接)土地
でしたが、吹き抜けのフィックス窓のおかげで
採光あり、昼間も気にならない程度に明るいです。
嫁は導線が良いと言っており、
私はBOXの上にできたバルコニーを
アウトドアリビング目指して奮闘中。

満足してますよー。
ちなみに静岡市です。
882: 通りがかりさん 
[2016-09-10 21:14:24]
881です。追記。

ガルバリウムですがベコベコ感は皆無です。
厚みが標準より厚いんだとか。

気になる方はその辺り話してみては?
883: 通りがかりさん 
[2016-10-09 12:35:06]
>>881
羨ましい限りです。
当方もウッドデッキを外したのですが、値引きはおろか何のサービスもありませんでした。素人考えだとデッキの施工がない分、費用もかからないと思うのに…残念です。
884: 通りがかり 
[2016-10-21 16:00:12]
高額なフランチャイズ料払わないといけないからね。
885: 検討者さん 
[2016-10-22 04:38:54]
気になってモデルルーム見に行ったけど、担当の営業のかたが企画住宅なんて収納はないしと自社のイチオシ製品を…なんかベツダイの営業は横柄な方が多い印象があります。
注文住宅をかなり勧められました。
886: 匿名さん 
[2016-10-23 18:38:08]
ゼロキューブマリブ検討中です。実際見られた方や住んでいらっしゃる方情報お願いします。私個人的にお洒落でかっこいい家だと思うんですが...
887: 匿名さん 
[2016-10-23 20:22:40]
どこかの工務店や建築家とコラボしてる商品は高い気がする。あれなら別の所に頼むかな。ゼロキューブ+FUNシリーズや回シリーズならオシャレでお買い得な気がしますが
888: 匿名さん 
[2016-10-26 20:13:41]
 所詮親会社は悪名たかきグッドリビング
 ローコスト住宅なので
 アフターサービス
 10年瑕疵担保などあると思っていたら大間違い
 
889: マリブ 
[2016-10-28 18:36:33]
マリブ住み始めたばかりですが..

住みやすいですよ〜
標準仕様では収納がほぼないので多少変更しています
おかげで整理整頓する癖が身につきつつあります

こちらは田舎なので問題ありませんが
リビング窓が大きいので外の視線を感じるような立地だと気になるかも

マリブいいですよ

890: 匿名さん 
[2016-11-07 22:18:44]
近所に売り出し中の家があるけどとんでもなくボッタクリ価格にビックリ(笑)
低コスト住宅が売りのはずなのに何を考えているんだか。
確かに作りは貧相だけど価格設定がおかしいですよ。
892: 通りがかり 
[2016-11-13 09:05:58]
買えない人のひがみ、やっかみが凄いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BETSUDAIのZERO-CUBE

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる