広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アウルステージ伊島北ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. アウルステージ伊島北ってどうなんですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2012-02-29 15:03:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://owl-stage.jp/

所在地:岡山市北区伊島北町2番6-3号
交通:岡電バス・中央病院線「伊島町2丁目」バス停より徒歩1分
間取り:3LDK、4LDK
住居専有面積:71.66㎡~88.71㎡

売主:アウルトラスト
施工会社:和建設
管理会社:星光ビル管理

【スレッド本文追記しました。2011.06.23副管理人】

[スレ作成日時]2011-04-20 21:40:19

現在の物件
アウルステージ伊島北町
アウルステージ伊島北町
 
所在地:岡山県岡山市北区伊島北町2番6-3号
交通:岡電バス・中央病院線「伊島町2丁目」バス停より徒歩1分

アウルステージ伊島北ってどうなんですか?

63: 購入検討中さん 
[2011-10-04 12:33:55]

我が家は小学生低学年います。
どの程度音が響くのか気になるところです。
64: ビギナーさん 
[2011-10-04 14:01:15]
遮音等級はL-45ですから、小さい子がいても上下の音は気にならないと思います。

ただ、建物の仮囲いが取れましたが、道路ギリギリに部屋が面しているのが気になりましたね。低層階は騒音&排ガスがすごそう。あれでは窓は開けられないと思います。
65: ビギナーさん 
[2011-10-04 14:03:54]
>若い世帯が中心の子どもの多いマンションになるのでしょうか。

低層階はお年寄りが買われているようです。フェリーチェ津島西坂もそんな感じ。
全体的には小さなお子さんお持ちの世帯がおおいでしょうね。
アウルのほうが庶民的な感じはします。
66: 匿名さん 
[2011-10-04 15:02:50]
>>62さん

マンションは立地です。
好立地の条件の中に学区も入っていますよ。

67: 購入検討中さん 
[2011-10-04 17:33:01]
62です。

子育て世代が多いマンションだと、騒音問題とかある程度は
お互い様でそれほど気を遣わなくても済みそうですね。
子供同士の年が近い家族がいれば、幼稚園や小学校の
情報など交換できたりして安心ですね。
68: 購入検討中さん 
[2011-10-04 19:27:43]
小学校の場合、ここは通り沿いなので登下校が心配ですが、伊島小は集団登校なので、同じマンションからスタートしてくれれば安心感あります。

あと楽器ですよね。ピアノやバイオリンなど、どうでしょう。上に響くようですが。弾ける環境だと良いのですが・・・。
69: 購入検討中さん 
[2011-10-04 21:23:18]
伊島小学校は集団登校なのですね、安心しました。
大きな通りを渡る不安はありますが、歩道が大きいので安心感はあります。
うちの子はまだ幼稚園ですが、近くに幼稚園もあるようですし、何かと便利そうです。

楽器はどうでしょうね、管理規約に「楽器不可」なんてあるのでしょうか・・・・
70: 匿名さん 
[2011-10-05 07:31:16]
普通のマンションなら音は大丈夫ですよ。
71: 購入検討中さん 
[2011-10-06 12:16:20]

>68です

ピアノの苦情の話しは、たばこの苦情と同じくらい結構聞くのでここはどうなのかなと思いました。
神経質な方?!がいるかどうかは住んでみないと分かりませんが大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
72: 契約済みさん 
[2011-10-06 12:40:02]
>71さん

契約済みのものです。
ピアノに関してですが、管理規約を見ますと

ピアノ等の楽器演奏や歌唱は、事前に室内の防音や消音対策を施した上で行うこと。

と、あります。
音が漏れないようにするのは常識でしょうから、神経質な人がいるかいないかは
関係ないと思います。
73: 購入検討中さん 
[2011-10-06 17:47:41]
>72さんへ

71です。

防音、消音対策とはどの程度か、もしおわかりでしたら教えてください。

防音マットを敷くだけでよいのか、工事を伴うものを設置するのか、窓を開けなければ大丈夫なのか…。

はずかしいですが、常識の範囲がわかりません。
他の方でもお分かりの方いらっしゃったら教えてください。
74: 契約済みさん 
[2011-10-06 19:50:23]
>73さん

72です。

>防音、消音対策とはどの程度か、もしおわかりでしたら教えてください。

私は管理規約に書いてあることを書いただけで、詳しいことはわかりません。

私が思うに、どのくらい楽器を使うのかにもよると思います。(種類も)
毎日何時間も演奏するとなると、やはり近隣に迷惑がかかるでしょう。
それならばきちんと1室を防音室に工事したほうがいいと思います。
そのほうが気兼ねせずに済みますし。

子供がピアノを習っていて、夕方に1時間ほど練習するだけ・・・・程度ならば
そこまでは必要ないように思います。
練習は日中や夕方までとし、窓は閉めきる、防音カーテン、防音マットなどを敷く、
角部屋ならば、ピアノを置くのは隣の住戸に隣接していないほうに置く。
などだけでいいように思いますが・・・・
ピアノとバイオリンでは音の性質が違うでしょうから、防音対策も多少変わって
くるのかもしれませんね。
75: 購入検討中さん 
[2011-10-06 22:01:36]
>72さん
73です

防音カーテンというものもあるんですね。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

ちなみに我が家は夕方に30分練習です。
76: 物件比較中さん 
[2011-10-11 17:44:14]
>75

1階の地下室がある部屋にされてはどうでしょう?
77: 匿名さん 
[2011-10-11 20:47:27]
契約したのでもう地下室のある部屋は買えません。
というかこの物件にそんな部屋があったっけ?
78: 契約済みさん 
[2011-10-11 21:30:56]
床下収納のことでしょう。1階にだけついています。
6畳とかなり大きな収納ですが、さすがにピアノは無理でしょう・・・
というか、1階はかなり早い段階で契約済みのようですよ。
79: 購入検討中さん 
[2011-10-11 22:45:00]

お部屋はどのくらい埋ってるんでしょうか?
全室揃ってスタートできるのかな。
80: 購入検討中さん 
[2011-10-15 08:47:19]
棟内モデルルーム、オープンしたようですね。
近いうちに行ってみようと思います。
81: 匿名さん 
[2011-10-15 09:41:44]
近いうちにってそんなゆっくりできるほど残戸数あるんですか?
82: 購入検討中さん 
[2011-10-15 10:51:55]
ないんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる