広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アウルステージ伊島北ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. アウルステージ伊島北ってどうなんですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2012-02-29 15:03:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://owl-stage.jp/

所在地:岡山市北区伊島北町2番6-3号
交通:岡電バス・中央病院線「伊島町2丁目」バス停より徒歩1分
間取り:3LDK、4LDK
住居専有面積:71.66㎡~88.71㎡

売主:アウルトラスト
施工会社:和建設
管理会社:星光ビル管理

【スレッド本文追記しました。2011.06.23副管理人】

[スレ作成日時]2011-04-20 21:40:19

現在の物件
アウルステージ伊島北町
アウルステージ伊島北町
 
所在地:岡山県岡山市北区伊島北町2番6-3号
交通:岡電バス・中央病院線「伊島町2丁目」バス停より徒歩1分

アウルステージ伊島北ってどうなんですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-04-22 10:25:45
モデルルームも無いようなで わからないです。

売主の名前は初めて聞きます、前例が無いので見当もつかないです。
No.2  
by 匿名さん 2011-04-22 11:39:42
今年完成の割にあまり話題がないですね。
設備的には最低限のものはそろってるけど、あまり特色ないというか。
小規模マンションだから管理費修繕費が高そう。
No.3  
by 購入検討中さん 2011-04-22 16:41:52
http://www.owl-trust.co.jp/about_enkaku.php

事業主としては賃貸マンションでの実績が多いみたいですね。
No.4  
by ご近所さん 2011-04-23 06:56:59
No.2さんへ
小規模マンションはあのあたりにもありますけど、
積立金が足りなくて10年後ぐらいに苦労する事例がありますね。

もうひとつの津島西坂のマンションも建築中のようですが、
震災中に建築するマンションって、なんとなく資材が足りない状態で、
建築を進めざるをえない点が不安ですね。
No.5  
by 購入検討中さん 2011-05-15 16:11:41
サンプルルームがオープンしてるみたいですね。

モデルルームは作らないのでしょうか?

初めて聞く売主なので どこまで信用していいのか判らないです。

管理会社:星光ビル管理ってなってますが 大丈夫なんでしょうか?
No.6  
by もみぞう 2011-05-23 15:50:16
津島西坂ならフェリーチェのほうがいいんじゃないでしょうか。
人気みたいで、もう半分ぐらい売れたらしいですよ。

アウルはフェリーチェに比べると狭いですね。
また、大きい道ギリギリまで建物が面しているので騒音・排気ガスが心配です。

No.7  
by 匿名 2011-05-23 21:18:39
広い!お値段相当高い!学区がいい!庶民派じゃ買えない。金持ちしか買えないけど。岡山で需要あるんやな~?すごいわ半分売れてるの?へぇ~?
No.8  
by 匿名さん 2011-05-29 14:06:17
フェリーチェさんより 狭いですが フェリーチェさんよりかなりお求めやすいですよ。

戸数も少ないので 早期完売すると思います。

フェリーチェさんは あまりにも高いのでは?

最後は大幅値引きとかしそうな雰囲気ですね。

それを待って買うのもありかも…
No.9  
by 匿名さん 2011-07-10 22:29:21
インターネットのスーモに情報が載ってました。
イイ場所ですね。

値段も最近のロープライスマンションよりは多少高いけど、
学区も考慮したら妥当な価格かな。
No.10  
by 物件比較中さん 2011-07-13 09:35:07
この周辺にもプレス◯ージやアルファ◯ーデンの小規模マンションが何棟かありますが、
築15年目ぐらいの大規模修繕時用の積立金が数百万ぐらいしか貯まらない計算になります。
そういう時に、既に大規模修繕している所はどういう対応するのでしょうか。
一時金で300万円づつぐらい負担したらまかなえる感じだと思うのですが。

4階建てぐらいだと、大規模修繕費用も安く済みそうなのですが、
建物の高さが高いと足場組むだけで費用が嵩みそうですよね。

フェリーチェレベルの住民だと追加費用が発生しても、
すぐ払えそうなので誰も心配しないとおもいますが、
アウルだと戸数も少ないので負担が心配ですよね。
デベと管理会社もよく解らないところなので、もっと安くても良い気が・・・。

No.11  
by 購入検討中さん 2011-08-17 23:11:12
国道53号、ぎりぎりに立ってるけど、騒音とか排気ガス、粉塵とかどうなんでしょうね?
結構交通量多いですよね。
購入を考えてるけど、環境悪そうで躊躇しています。
上層階ならば大丈夫でしょうか?
最近モデルルーム行ったら、すでにかなり契約済みで少々焦っています。
ここを購入する人は騒音とか気にしないのかな?
No.12  
by 周辺住民さん 2011-08-17 23:52:16
道路側の敷地ギリギリに建物があるので、騒音はかなり影響あると思います。通行量の多い道路ですから、排気も気になりますね。と、フェリーチェの営業マンが言ってました。

ちなみに、騒音に関しては、高層階でもあまり変わりません。
No.13  
by 匿名さん 2011-08-18 07:16:08
窓を開けなければ大丈夫です。
バルコニーは排気ガスで汚れることは間違いない。
No.14  
by 周辺住民さん 2011-08-18 19:08:15
そうやって考えると、ルーフバルコニー付き3,680万円の部屋はビミョーですね。専従面積82m2だと、割高な感じがします。バルコニーって持ち分に入らないですよね?

今日、ポストにチラシが入ってましたが、どんぐらい売れてるんだろう?
No.15  
by 購入検討中さん 2011-08-18 21:40:46
フェリーチェを見に行って「高すぎ!」と思った客が
こっちに流れてくるパターンみたいです。
区画によっては残りわずか見たいですね。
No.16  
by 購入検討中さん 2011-08-18 21:41:48
騒音もどの程度か気になるけど、バルコニーの汚れも気になる。
どの程度汚れるんだろうか・・・・
1週間で網戸が真っ黒とか?
No.17  
by 購入検討中さん 2011-08-19 02:06:23
フェリーチェは高くて手が出ないけど、アウルステージは道路に面しててちょっとな…と購入迷っている人が何人かいそう。
No.18  
by 匿名 2011-08-19 16:36:28
私もそのうちの一人です。
学区がいいので欲しいのですが・・・

欲しい区画も残り2戸なのでカラーバリエーションとかいろいろ選べませんが。
No.19  
by 匿名さん 2011-08-19 17:50:37
とりあえずフラット35S使うつもりなら9月末までに契約・融資申込完了として
おかないと、10月以降に申込んでも-1%優遇はもう無くなってるよ。

変動利用予定ならじっくり検討して下さい。まだまだ金利は低いですから。
No.21  
by 匿名さん 2011-08-20 07:09:09
残念・・・
No.23  
by ご近所さん 2011-08-23 14:44:10
星光ビル管理って、以前勤めてたオフィスビルでお世話になっていましたが、マンションも大丈夫なんでしょうか?
ネットみてたら管理会社のランク付けしてる方がいて、上位だったので少し安心しましたが個人的なホームページなので信頼性はありません。
以前住んでいたところの管理会社がさっぱりだったけど、管理会社を変えるってかんたんにはできませんでした。
なので星光ビル管理のマンションでの実績が知りたいです!
No.24  
by 購入検討中さん 2011-08-23 19:36:09
>23

たぶん、和建設のビウェルシリーズはほぼすべて星光ビル管理だと思いますよ。
いいか悪いかはわかりませんが・・・・
穴〇ハウジングよりはましかも・・・・
No.25  
by ご近所さん 2011-08-23 22:32:11
No.24 さん、ありがとうございます!
このサイト内で検索してみましたが、良いことも悪いことも見つかりませんでした。
穴○ハウジングサービスですね。担当者にもよるんでしょうけど、あそこはちょっと頼りなかったです…。
No.26  
by 入居済み住民さん 2011-08-25 12:53:52
実はビ・ウェルにすんでおります。
当然星光ビル管理ですが、特に不満はありませんよ。
もっとも、ほかのマンションに住んだことないので、
比較検討できませんが、不満がないのはいいことかと
思います。
No.27  
by 購入検討中さん 2011-08-25 14:01:47
不満が無いのはいいことです。

穴〇は不満だらけです。これまでに4人、担当者が変わりましたけど
まとまなのはいませんでしたよ。頼りないし、いい加減だし・・・・
No.28  
by ご近所さん 2011-08-29 10:27:44
>26

実際住まわれてる方の貴重なお話し、ありがとうございます。
不満が無いなんて良いですね。安心しました。

>27

穴○担当者4人変わっても残念な感じなのですね。
良い方向に向かうことをお祈りします。

(違う地域にいたときですが、東急コミュニティは良かったですよ。)
No.29  
by 匿名さん 2011-08-29 14:56:14
週刊ダイアモンド 2月26日号のマンション管理会社実力ランキングによると、


星光ビル管理14位/100社 穴吹ハウジング72位/100社

東急コミュニティ1位/100社 

自己資本比率や解約率、資格者数など9項目の採点です。星光なら安心でしょうね。
No.30  
by ビギナーさん 2011-08-29 17:43:50
あとどれぐらい空いてるだろう。フェリーチェと違って、こちらはそこそこ売れているようだけど。
No.31  
by 物件比較中さん 2011-08-29 19:58:46
フェリーチェ、しょっちゅう電話かかってこない?
よほど売れてないんかな?っつーか高すぎるよね?
なんかしつこいくらいに電話あるよ。
アウルステージも検討してるって言うと、
こっちのデメリットをいろいろ並べ立ててくるから
よけいにウザイ。
No.32  
by ご近所さん 2011-08-29 22:02:14
>29

週刊ダイアモンドって銀行とかにおいてる経済誌ですよね?100社も採点してるんですね!

東急コミュニティがトップなのはうなずけます。
(逆にそこまでのサービスを他社に期待してはいけない感じなのかな。)
星光ビル管理もすごい上位ですね★
アウルステージ大丈夫な感じがしてきました。
教えていただきありがとうございました。
No.33  
by 購入検討中さん 2011-08-30 10:25:09
>29

なるほど、穴◎72位ね。うなずけます。

>32

アウルステージ、管理会社、施工会社は心配ないけど、
販売会社が心配じゃないですか?
大丈夫のかな・・・・・?

10月中旬棟内モデルルームオープンですね。
楽しみですね。
No.34  
by ご近所さん 2011-08-30 21:57:25
>33さん

最近のマンションはたいてい保険に入ってるらしいので、
もし販売会社が倒産しても、建物の構造に問題があっても、解決されるみたいです。
たぶん10年保証だと思います。

10月中旬ですか。見に行きます!!
No.35  
by ビギナーさん 2011-08-31 14:41:38
コピペですが、アウルステージさん、問屋町にも1棟建てるみたいです。

今日、問屋町のあたりに行ったら、アウルステージの看板が出てた。
あたらしく分譲マンションが建つみたいだね。確か、中銀岡山西支店の南側の土地。
HP(http://kreis-corp.co.jp/)にはまだ出てなかった。
No.36  
by 契約済みさん 2011-08-31 15:42:31
第2弾ですね。
第一弾だけで終わってしまうのでは・・・と思っていたので
チョットほっとしました。
たった一棟で終わってしまうのは寂しいですしね。
No.37  
by 匿名さん 2011-08-31 16:01:35
>>35 クライスラーコーポレーションは販売代理なので営業マンだけですよ。

実際の売主はアウルトラスト( http://www.owl-trust.co.jp/index.php )になります。

HPを見ると、土地分譲とか賃貸マンションの実績が多いようです。
No.38  
by 購入検討中さん 2011-09-19 18:50:17
ここって場所いいですよね?

学区もいいし検討してます

価格も安いし
No.39  
by 物件比較中さん 2011-09-19 21:33:26
購入を検討されている方に質問なのですが、

アウルトラストっていうのも聞いたことがないし、
しかも聞いたことがない会社のしかも一発目物件・・・・
っていうのは不安はないですか?

No.40  
by ご近所さん 2011-09-20 14:43:13
アウルとラストは賃貸マンションや分譲住宅やってます。
岡山で分譲マンションははじめてかな。2件目を問屋町に計画中です。

学区はいいけど、場所はどうだろう。大きな道路ギリギリに建物建てて騒音・排ガスが気になります。
中央病院に出入りする救急車の音も心配。子育てするにはビミョーですね。

まあフェリーチェ津島西坂と比べるとリーズナブルだとは思いますが、
間取りを見るとけっこう狭いし、値段相応の物件だと思います。
No.41  
by 購入検討中さん 2011-09-26 23:45:41

わたしは騒音は二重サッシだし大丈夫そうだけど、
排ガスはかなり不安要素です。

24時間換気って日中とめてたら、24時間換気の意味無いんでしょうか?

この辺のマンションでは、部屋の広さは結構あると思ってますが、全体の土地が狭すぎます。(来客用駐車場がない><)

出入り口が通りに面していないことと、歩道が広いのでいいと思います。
No.42  
by ご近所さん 2011-09-27 20:13:41
>41

以前、大阪の内環状線沿いのマンションに住んでいましたが、排気ガス、それほど
気にするほどでもなかったです。(53号よりもずっと交通量の多いトコです。)
1週間ほどで洗濯の竿がうっすらと黒くなったりはしていましたが、毎回干す前に
拭けば大丈夫ですし。
この程度の交通量ならばそれほど気にしなくても大丈夫かと思います。

No.43  
by 匿名 2011-09-27 22:04:31
私も購入を散々考えましたが、辞めました。
やはり排気ガスが気になったのと、敷地が狭いことです。もう少し、敷地に余裕があればよかったのに…。
建物自体は気に入ってました。
No.44  
by 匿名さん 2011-09-28 08:58:51
このあたりだったらやぱり戸建てがいいんでしょうね。
マンションは建築しにくい地域ですし。
RGなど他のモデルルームで津島、伊島でマンションを考えてるっていうと、
皆、口を揃えて「あのあたりは用地を確保できないのでうちからは出ないです」と
断言されてしまいます・・・・
そういう面ではここは稀少物件なのかも。
No.45  
by サラリーマンさん 2011-09-28 11:33:52
小さい子を育てるには場所がちょっとね。
大きな道路に挟まれた陸の孤島状態で公園もない。
学区はいいけど、微妙な場所です。
No.46  
by 匿名さん 2011-09-28 19:50:39
>>44さん

用地を確保できない=大金を用意できないということです。

戸建てがいいと仰っていますが、戸建てが買えないからマンションを買うのですよ。
戸建てがいくらすると思っているのかしら?
No.47  
by 匿名さん 2011-09-28 19:57:57
>46さん

用地を確保できない=大金が用意できないではないですよ。

運動公園前のDEPOも元々はマンション建設計画があったけど、反対運動で
お流れになったでしょ?そういう地域なんですよ。
用地があっても建設しにくいし、土地が細切れ、道路も狭い、区画が整理できていないので
マンション向きの地域ではないんです。
なのでこの辺りで住居を考えると戸建てがいいと言うことです。

>戸建てがいくらすると思っているのかしら?

5000万円前後でそこそこの家が建つでしょう。
ナカタホームの狭小住宅が2千万台で津島新野にありましたけど。
そういうのはなかなか出ませんね。
そういう意味でこのマンションが稀少だと言ったのです。

この地域の事情をご存じないようですね。
No.48  
by 匿名さん 2011-09-28 20:03:56
>44さん

>戸建てがいいと仰っていますが、戸建てが買えないからマンションを買うのですよ。

偏った考え方ですね。戸建てよりもマンションを選ぶ人はいますよ。
このあたりで5~6千万あればそこそこの家が建つと書きましたが、
アウルステージの裏のフェリーチェの東南角部屋は5千万円台からですよね。
上層階は6千万円近くします。
そういうマンションの購入者は戸建てではなくマンションを選んだのです。
No.49  
by 匿名さん 2011-09-28 20:11:22
↑ >46さんの間違いです。
No.50  
by 匿名さん 2011-09-28 20:21:59
DEPOの場所のマンションはデベの倒産で流れました。
住民の意向を無視して高層マンションを建設しようとするから反対がおこるのです。
ハイクラスの低層マンションなら大歓迎でしたよ。

挙句の果てに産廃置き場の計画が持ち上がったとたんDEPOだもん・・・
DEPOより高い金出せば良かっただけ。

5000万円の戸建てなんてチープな建屋は要りません。
そこそこのモノで妥協するなら、一生賃貸でいいのでは?
No.51  
by 匿名さん 2011-09-28 20:30:50
>そこそこのモノで妥協するなら、一生賃貸でいいのでは?

と言う人はマンションなんて論外・・・ってことでしょうか?
No.52  
by 匿名さん 2011-09-28 20:36:21
>46です。
5000万円は手が出ないけど、3000万円くらいのマンションだったら買えるってことですよ。

No.53  
by 匿名さん 2011-09-28 20:48:06
50さん=46さん・・・でいいのでしょうか?

5000万円は手が出ないけど3000万円なら買える・・・と言う人は多いと思います。

>そこそこのモノで妥協するなら、一生賃貸でいいのでは?

という人は3000万円のマンションじゃ納得できないでしょう。
フェリーチェ最上階8000万円か1億2000万円ならそれほどチープじゃないかも
知れませんが・・・・
あ、広さはあるけど仕様は納得できないかも・・・
No.54  
by 匿名さん 2011-09-29 07:39:05
>>53

伊島界隈で5千万の戸建ては土地代が高いので上物は1千万位になってしまうのでは?
東京23区などと同じで地価が高い地域は戸建てをあきらめた方がマンションを購入するのはありでしょ。
だから3千万のマンションでも納得できます。
No.55  
by 匿名さん 2011-09-29 08:35:02
>54

何坪の土地に建てることを想定していますか?
このあたりは坪50万~55万円が今の相場です。
今、津島新野に出ているのが坪52万円で51坪っていうのがあります。
土地代2652万円ですね。上物2500万円と考えると5千万ちょっとです。

東京だと(23区郊外)このあたりの3倍はします。大阪市内の郊外で2倍くらいです。
No.56  
by 購入検討中さん 2011-09-29 09:43:32
私は3000万代なら購入できる範囲内なので、検討中です。
5000万いっちゃうとちょっとした贅沢や旅行がなくなりそうで不安だし、将来は実家に戻らなければいけないっていう理由もあります。
あと掃除が苦手なのでマンションは助かります。

分譲マンションの賃貸も探したんですが、この辺りはなかなか無いですよね?会社で契約しちゃってたりで…。あったら教えてほしいです。
No.57  
by 匿名さん 2011-09-29 09:56:00
>>55
一戸建を建てるなら100坪は欲しいかな。
実家は300坪なので、それでも1/3ですが・・・

No.58  
by 匿名さん 2011-09-29 10:10:46
>57

田舎ですね~
No.59  
by 匿名さん 2011-09-29 10:13:50
土地情報をネットで見ると、
津島本町77坪1980万 坪単価25.5万
津島本町63坪1650万 坪単価26.1万
京山1丁目42坪1149万 坪単価27.1万
No.60  
by 匿名さん 2011-09-29 10:33:46
東側5~8階辺りまで足場が外され見えるようになっていますよ。
No.61  
by 匿名さん 2011-09-29 11:46:42
私の実家も150坪ありますが、かなりの田舎なので駅近マンションより値段は安いですよ。
家が広いかどうかよりどこに住んでるかのほうが大事な気がします。
田舎だったら大きい家に住むのは当たり前だし、広大な田んぼや畑も持ってたりしますが、別になんの自慢にもなりませんよね。

だから、津島とか岡山駅近くに住むことって田舎の大きい家に住むよりステータスになると思います。
No.62  
by 購入検討中さん 2011-10-03 23:07:48
ここを検討中の方はやはり一番の検討理由は学区のよさ、でしょうか?
だとしたら若い世帯が中心の子どもの多いマンションになるのでしょうか。
No.63  
by 購入検討中さん 2011-10-04 12:33:55

我が家は小学生低学年います。
どの程度音が響くのか気になるところです。
No.64  
by ビギナーさん 2011-10-04 14:01:15
遮音等級はL-45ですから、小さい子がいても上下の音は気にならないと思います。

ただ、建物の仮囲いが取れましたが、道路ギリギリに部屋が面しているのが気になりましたね。低層階は騒音&排ガスがすごそう。あれでは窓は開けられないと思います。
No.65  
by ビギナーさん 2011-10-04 14:03:54
>若い世帯が中心の子どもの多いマンションになるのでしょうか。

低層階はお年寄りが買われているようです。フェリーチェ津島西坂もそんな感じ。
全体的には小さなお子さんお持ちの世帯がおおいでしょうね。
アウルのほうが庶民的な感じはします。
No.66  
by 匿名さん 2011-10-04 15:02:50
>>62さん

マンションは立地です。
好立地の条件の中に学区も入っていますよ。

No.67  
by 購入検討中さん 2011-10-04 17:33:01
62です。

子育て世代が多いマンションだと、騒音問題とかある程度は
お互い様でそれほど気を遣わなくても済みそうですね。
子供同士の年が近い家族がいれば、幼稚園や小学校の
情報など交換できたりして安心ですね。
No.68  
by 購入検討中さん 2011-10-04 19:27:43
小学校の場合、ここは通り沿いなので登下校が心配ですが、伊島小は集団登校なので、同じマンションからスタートしてくれれば安心感あります。

あと楽器ですよね。ピアノやバイオリンなど、どうでしょう。上に響くようですが。弾ける環境だと良いのですが・・・。
No.69  
by 購入検討中さん 2011-10-04 21:23:18
伊島小学校は集団登校なのですね、安心しました。
大きな通りを渡る不安はありますが、歩道が大きいので安心感はあります。
うちの子はまだ幼稚園ですが、近くに幼稚園もあるようですし、何かと便利そうです。

楽器はどうでしょうね、管理規約に「楽器不可」なんてあるのでしょうか・・・・
No.70  
by 匿名さん 2011-10-05 07:31:16
普通のマンションなら音は大丈夫ですよ。
No.71  
by 購入検討中さん 2011-10-06 12:16:20

>68です

ピアノの苦情の話しは、たばこの苦情と同じくらい結構聞くのでここはどうなのかなと思いました。
神経質な方?!がいるかどうかは住んでみないと分かりませんが大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
No.72  
by 契約済みさん 2011-10-06 12:40:02
>71さん

契約済みのものです。
ピアノに関してですが、管理規約を見ますと

ピアノ等の楽器演奏や歌唱は、事前に室内の防音や消音対策を施した上で行うこと。

と、あります。
音が漏れないようにするのは常識でしょうから、神経質な人がいるかいないかは
関係ないと思います。
No.73  
by 購入検討中さん 2011-10-06 17:47:41
>72さんへ

71です。

防音、消音対策とはどの程度か、もしおわかりでしたら教えてください。

防音マットを敷くだけでよいのか、工事を伴うものを設置するのか、窓を開けなければ大丈夫なのか…。

はずかしいですが、常識の範囲がわかりません。
他の方でもお分かりの方いらっしゃったら教えてください。
No.74  
by 契約済みさん 2011-10-06 19:50:23
>73さん

72です。

>防音、消音対策とはどの程度か、もしおわかりでしたら教えてください。

私は管理規約に書いてあることを書いただけで、詳しいことはわかりません。

私が思うに、どのくらい楽器を使うのかにもよると思います。(種類も)
毎日何時間も演奏するとなると、やはり近隣に迷惑がかかるでしょう。
それならばきちんと1室を防音室に工事したほうがいいと思います。
そのほうが気兼ねせずに済みますし。

子供がピアノを習っていて、夕方に1時間ほど練習するだけ・・・・程度ならば
そこまでは必要ないように思います。
練習は日中や夕方までとし、窓は閉めきる、防音カーテン、防音マットなどを敷く、
角部屋ならば、ピアノを置くのは隣の住戸に隣接していないほうに置く。
などだけでいいように思いますが・・・・
ピアノとバイオリンでは音の性質が違うでしょうから、防音対策も多少変わって
くるのかもしれませんね。
No.75  
by 購入検討中さん 2011-10-06 22:01:36
>72さん
73です

防音カーテンというものもあるんですね。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

ちなみに我が家は夕方に30分練習です。
No.76  
by 物件比較中さん 2011-10-11 17:44:14
>75

1階の地下室がある部屋にされてはどうでしょう?
No.77  
by 匿名さん 2011-10-11 20:47:27
契約したのでもう地下室のある部屋は買えません。
というかこの物件にそんな部屋があったっけ?
No.78  
by 契約済みさん 2011-10-11 21:30:56
床下収納のことでしょう。1階にだけついています。
6畳とかなり大きな収納ですが、さすがにピアノは無理でしょう・・・
というか、1階はかなり早い段階で契約済みのようですよ。
No.79  
by 購入検討中さん 2011-10-11 22:45:00

お部屋はどのくらい埋ってるんでしょうか?
全室揃ってスタートできるのかな。
No.80  
by 購入検討中さん 2011-10-15 08:47:19
棟内モデルルーム、オープンしたようですね。
近いうちに行ってみようと思います。
No.81  
by 匿名さん 2011-10-15 09:41:44
近いうちにってそんなゆっくりできるほど残戸数あるんですか?
No.82  
by 購入検討中さん 2011-10-15 10:51:55
ないんですか?
No.83  
by 物件比較中さん 2011-10-15 13:19:45
4月頃から販売開始していますから、
人気の学区ですし8割方売れてるんじゃないでしょうか。
いい部屋は残っていないと思いますよ。
No.84  
by 匿名さん 2011-11-07 01:23:57
角部屋はほぼ埋まっていて、
真ん中の部屋は空いてるようです。

中部屋は冬暖かいし、夏は涼しいので快適な部分もあると思うのですが、やっぱり狭いから埋まらないのかな?
私もこのマンションなら角が良いですが。。。

でも向かいの京山?!緑も見えて良いですよね。

何が言いたいかわからなくなってきたけど、
中部屋どうかなと意見もらいたくて書きました。
No.85  
by 匿名さん 2011-11-07 10:22:18
中部屋は冬は暖かく夏は涼しくて良いですよ。
最近の物件見てるとむしろ中部屋から完売する物件も少なくないです。
売行きが悪いとするならおそらく広さとプランの問題ではないしょうか。

意見をと言うことなので率直な感想を言いますと、
狭さもさることながら収納が少ないです。
EVが干渉して縦長のLDKになってるのも好みが分かれると思います。
そのため子供部屋がリビング直結なのも好みが分かれそうです。
No.86  
by 匿名さん 2011-11-08 01:01:22
>85さん
84です。ありがとうございます。
そうですね。部屋が狭い上に収納が少なすぎますね。
物を捨てられない私には不向きかもと気付きました。
ありがとうございました。
No.87  
by 匿名さん 2011-11-08 09:03:06
収納は平米数を考えたらこんなものじゃないでしょうか?
No.88  
by 購入検討中さん 2011-11-21 13:59:31
もうほとんど売れてるらしいね。残り4~5部屋だって。
No.89  
by 匿名さん 2011-11-21 23:31:13
工作員の寝床はここですか・・・
お疲れさまですね。
No.90  
by 匿名さん 2011-11-22 11:25:31
そろそろ竣工ですよね。竣工後どのくらいで値引きが始まるのでしょうか?
No.91  
by 匿名さん 2011-11-22 11:43:55
残戸数4〜5戸との掲示板情報だけど、
全戸数が22戸だからそれなりに残ってしまったという印象ですね。

岡山スレでは京山学区に出せばほっといても飛ぶように売れる
みたいなレス多かったけど、中々現実は甘くないですね。
No.92  
by 匿名さん 2011-11-22 12:46:46
やはりマンションはブランドなのでしょうね。
No.93  
by 物件比較中さん 2011-11-24 10:23:24
竣工後値引きしないって言ってましたが・・・。どうなんでしょうか。

アウルも割高感があります。

フェリーチェほどではないけど、下から順に100万上がっていくので、一階は3000弱だけど上は高い。
でも空気を考えると上がいい^^;

アウルの角部屋がフェリーチェの中部屋と同じような価格かな。と思います。

両方とも学区は良いですが、フェリーチェは近隣との問題ありそうだし、うちは年収1千ないので中部屋になり、角部屋との生活格差もありそう。
どちらも三角州みたいなところが気になりますよね。
アウルは新学年に間に合うのが良いです。
妥協点見つけなければ。
No.94  
by 匿名さん 2011-11-24 10:56:40


確かに価格を考えれば下の階、空気を考えれば上の階・・・・なのは当然なのですが、
もう選べるほど空きはないようですよ。特に角の部屋はね。
中部屋はまだ上でも下でも選べるようですけど。

No.95  
by 購入検討中さん 2011-11-24 12:28:13
先週聞いた話では、角部屋はモデルルームの201とルーフバルコニーの702しか残ってないみたいです。どちらも4LDKですね。中部屋(3LDK)は2~6階の間で3つぐらい空いてたと思います。でも、現地モデルルームがオープンしてからバタバタと成約しているみたいなので、週末で何部屋か売れてるかもしれません。
No.96  
by 匿名さん 2011-11-24 13:37:29
ここって、12月入居予定だよね。まだ完売じゃないとすると、実際は
先行客には内緒で値引きしているのかもね。
No.97  
by 購入検討中さん 2011-11-24 14:16:11
基本的に値引きはないでしょう。自社物件だから、無理して完成までに売り切る必要もないのでは。残っている部屋は値段も安いし、学区がいいからほっといても新学期までには売れそう。でも、モデルルームの部屋なら家具とかは付いてくるかもしれませんね。プーさんの壁紙はいらんけど(笑)。
No.98  
by 匿名さん 2011-11-24 14:48:58
話の腰を折るわけじゃないけど、
京山が人気学区なのは間違いないけど、
ここ数年だけで見ても売行きが好調と言える物件は事実多いわけじゃないよね。

圧倒的に売れてる同じく人気学区の中央学区は団塊の世代の買い替え需要も
あるから子育て世帯だけで勝負してる京山エリアとは同一に比べられないけど、
結局京山エリアの売行き見てると需要側と供給側の価格差のギャップが
あり過ぎるのかもね。
No.99  
by ご近所さん 2011-11-24 18:53:29
中央中学区は、子育て世代というよりはリタイア組が買ってるんでしょうね。相続税の節税対策とかじゃないでしょうか。

アウルステージはルーフバルコニーのついた部屋が売れ残ってるんですね。やはり、岡山では3,500万円あたりがファミリー層の購入価格上限ではないでしょうか。
No.100  
by 匿名さん 2011-11-24 19:53:09
中央は投資目的も多いのではないでしょうか。
No.101  
by 購入検討中さん 2011-11-24 23:25:07
モデルルームみてきました。
窓開けたらめちゃくちゃうるさいし、排気ガス凄いでしょうね。
ベランダに、洗濯物干せませんよね?みなさんどうするんでしょうか?
布団とか、クリーニング??

駐車場も道も狭いし、面倒そうでした。
No.102  
by 購入検討中さん 2011-11-24 23:58:24
なんのための浴室乾燥だよ。
道もあれが狭いのなら、どこにもお出かけできないぞ。
No.103  
by 物件比較中さん 2011-11-25 00:08:17
そうだな。排気ガスが嫌なら吉備中央町にでも住めば?

んと、フェリーチェの営業部隊は行儀が悪いな。くだらん工作やってる暇があったら、岡山の地名でも覚えろよ(笑)
No.104  
by 匿名さん 2011-11-26 13:59:22
Cタイプはもう残ってないでしょうか?
モデルルームはすでに見学しましてまだ迷っています。
数週間前にはいくつか残っていたんですが、上記の書き込みを見ると
もう売れてしまっているような・・・・
最近、モデルルームに行かれた方、教えてください。
No.105  
by 購入検討中さん 2011-11-26 16:15:53
Cタイプは、先週金曜に最後の一部屋が売れたみたいです。先週末の時点で、角部屋は西側2階と7階のルーフバルコニーだけでした。
No.106  
by 匿名さん 2011-11-26 16:32:54
ありがとうございます。やはりCはないのですね・・・・
Bタイプで検討してみようかと思います。
No.107  
by 周辺住民さん 2011-12-01 14:35:51
昨日、夜、前を通ったんですけど、いつも点いてるモデルルームと事務所の明かりが消えていましたね。
ついに全室完売したのかな?
No.108  
by 匿名さん 2011-12-01 15:05:25
昨日は水曜日だから不動産業界は休日ですね。
No.109  
by 購入検討中さん 2011-12-02 01:16:40
残りあと、4〜5室くらいだったはず。
ここって、エコじょーずって付いてるんですか?
あと、自転車置き場少ないですけど、みんな置けるんでしょうか?
一家族につき、何台可能なんでしょうか?
No.110  
by 匿名 2011-12-02 11:56:09
24号エコジョーズですよ。

自転車は確か一家に2台だったかな・・・・
でも、3台目、4台目を駐輪したい希望が多いようで検討中だそうです。
No.111  
by 物件比較中さん 2011-12-02 12:21:44
岡山では、自転車をエレベータに乗せて自分の部屋に持って上がるのは、ありですか?私は自転車置き場に置ききれない場合は、仕方ないと思ってますが。。。
この物件だと各部屋の玄関の中には置くスペース無いので、玄関の外になるでしょうから、置けるのは角部屋の人たちかな?
土地が狭いと大変ですね。
No.112  
by ミュース 2011-12-06 21:10:24
私は先月こちらのマンションを見に行って来ました!立地・学区と申し分ないと思いました!交通量は多いですが窓を閉めておけば騒音は全く感じませんでした。下階層は洗濯を干すのに注意かいるかもしれませんね・・・確か営業の方が残り5部屋ぐらいしか空いてないと言われてました。自転車は40台超置けると言われていたので各部屋2台になりますね。玄関前に1台は十分置けるスペースがあるので十分ではないでしょうか?それにしても担当して頂いた中年の営業マンの方の感じがとても良かったです!!あの味のあるというか独自の対応が忘れられません。見に行かれた方どうでしたか??そこが気になりました。
No.113  
by 購入検討中さん 2011-12-09 20:31:03
駐車場、機械式タイプ、出すのに何分くらいかかりますか?
一番遅いのは、一番上でしょうか?何分くらいかかりますか?朝、仕事前にバタバタしそうで。
No.114  
by 匿名さん 2011-12-10 08:37:20
↑5分もかからんよ・・・
早めに家を出れば解決できます。
ちなみにエレベータ渋滞の時間も考えてね。満員で乗れずに下まで行ってまた最上階まで上がってで時間かかっちゃうよ。
No.115  
by ミュース 2011-12-11 22:05:21
購入検討さん、駐車場は最長で1分47秒とあのベテラン営業マンの方が言われてましたよ。最長なんで早ければ下げるだけとか上げるだけだから20秒ぐらいのケースもあるみたいです。地下は月額4千円で安いでみたいです。

部屋はあとどれぐらい空いてるんでしょうかね?隣のフェリーチェはだいぶ苦戦してるみたいですが・・・
No.116  
by 購入検討中さん 2011-12-12 11:49:06
ここって入居はいつからですか?建物はもう完成しているみたいですけど。

まだ空きあるのでしょうか?
No.117  
by 匿名 2011-12-12 11:56:16
初めまして。私もこちらの物件が気になって何度かレス覗かせて頂いてました。人気のお部屋はすでに完売している状況なのでしょう。こちらのマンションは購入の審査がとても厳しいとお聞きした事がありますがどれぐらい厳しいのでしょうか?確かに審査が厳しければ住まれる方みなさん堅い方が多いと思うので安心します。土地柄や学区も非常に良いとお聞きしてますので検討しております。
No.118  
by 通りすがり 2011-12-12 12:45:48
確か今週末辺りから住居が可能だったかと思いますよ。まだ完売はしてないと思いますので一度問い合わせされてみてはどうですかね。 確かにこの辺りは大学の教授や医者や公務員など堅い方が多いので自ずと治安が良いのでは?審査自体厳しいのか解りかねますがマンション価格はあまり高価ではないので問い合わせされてみては?
No.119  
by 匿名 2011-12-13 20:28:29
このマンションの前をよく通りますが本当に立地が良いですね?!学区が良い悪いはわかりませんが岡山駅にも近くインターも近いし生活するのに何でもそろってると思います。書き込みされてたように騒音や排ガスは気になりますね。住居の条件や予算が合えばかなり良い物件だとは思いました。自分が住むには少し高価かな(笑)
No.120  
by 匿名 2011-12-13 20:29:53
入居後は住み心地リポートしてね。
No.121  
by 匿名さん 2011-12-14 09:17:03
いよいよ日曜日から入居開始ですね。
ほとんどの方が年内に入居されるのでしょうか。
新居で迎える新年、いいですね。
No.122  
by 匿名 2011-12-14 14:10:25
日曜から入居スタートですか?!せっかく購入されたんだからやはり皆さん年内に引っ越される方が多いでしょうね。ちなみに私は審査が通らなかったのでボロボロの借家で年越しですよ(涙)
No.123  
by 購入検討中さん 2011-12-14 19:42:57
>122

701の方ですか?
No.124  
by 匿名 2011-12-15 19:32:14
>>123

701?違いますよ。どういう意味でしょうか?
No.125  
by 匿名さん 2011-12-15 21:26:15
701は審査が通らず一度キャンセルになってますからね。
他にも何部屋かそういうの、聞いたような気もしますが・・・
No.126  
by 匿名さん 2011-12-15 22:27:23
審査の言う話が続いてるけど、
売主の審査なんてないから住宅ローンの審査のことですよね。

住宅ローンなんて他に借入が無ければ年収の8倍ぐらいは審査通りますよ。
落とされたということはよっぽどの借入額ですから、
後のことを考えれば良かったのでは?

住宅ローンの審査に落ちるぐらいの借入額は支払うのも相当厳しいはずですから。

No.127  
by 匿名さん 2011-12-15 22:36:49
例えばSUUMOをベースに一番高い部屋を仮にフルローンで買うとした場合でも、
銀行ローンの返済率ベースだと年収が500万あれば承認されるはずです。
No.128  
by 匿名さん 2011-12-15 22:57:42
買い替えでダブルローンを組もうとした・・・というのもあるのでは?
No.129  
by 物件比較中さん 2011-12-16 01:35:34
岡山の販売会社さんは個人情報しゃべりすぎな気がします。
このマンションに限らず、そういう話しいろいろ聞かされました。
と言うことは、我が家の情報も話されてるのな…><
No.130  
by 匿名さん 2011-12-16 08:58:47
「ローン審査が通らずキャンセルされました」って個人情報とは言えないんじゃないですか?
個人が特定されるわけではないですし。
契約済みだった部屋が売りに出されていたら誰が見てもキャンセルってわかりますし、
キャンセルの理由としては「ローン審査が通らない」って一番妥当な理由だと思います。
「世帯主が自殺しましてね・・・」よりはずっといいでしょう。
No.131  
by 匿名 2011-12-17 07:17:17
>125
そういう事でしたか、、私の年収ではとてもじゃないですが銀行ローンが通らないみたいでした。他に小さな借入もありますし。昔はボーナスもかなり出てたんですが・・・・
No.132  
by 匿名さん 2011-12-17 08:32:56
>131
学区だけが目的でローン承認も怪しい物件買っても、
支払い重すぎて高校や大学の進学費用が捻出できなければ本末転倒。

他学区の中古とかで無難な物件選んで優秀な子なら付属・大安寺・操山ら
で中学受験するのが宜しいかと。実際偏差値高いのはそっちだし。
No.133  
by 匿名さん 2011-12-17 09:25:04
>>132
うちの子、頭が悪いから困っているんじゃん…それにいじめられっ子だし…その上旦那は甲斐性も金も無い…あ~愚痴ってしまった…

No.134  
by 仙人 2011-12-17 11:42:46
入居直前から急に上がってきたみたいじゃのお。わしはこの物件を毎日上から見下ろしとるがなかなかよい物件じゃと思うぞ!皆が言うような学区の悩みや銀行が貸してくれんじゃの言いたい事は言えばよい。その為のサイトじゃ!まあワシも無職じゃから銀行ローンが通らんただのじぃじゃから偉そうな事言えんがな、、
No.135  
by 匿名さん 2011-12-17 12:04:04
ローンが通らなくてダメだとして、
それでもこの周辺がいいなら同学区の中古でもいいんじゃないかな。
と言ってもこれって言う物件は数少ないけど。
No.136  
by 匿名さん 2011-12-17 17:13:02
スーモによるとあと7戸ですね。あと3分の1ですか。
学区が良くても売れるとは限らないということですね。
No.137  
by 匿名 2011-12-17 18:12:38
そもそも学区パワーがそこまであるのかどうか。
購入者本人の時代はそうだったのだろうが、
公立の受験校や都心回帰で現在の雰囲気は親の時代
とは多少変わってる可能性もあるのかも。
No.138  
by 仙人 2011-12-17 22:57:58
何やら今日は地上が騒がしかったから下りてみたら部屋の引き渡しがあったみたいじゃの。いよいよ明日から引っ越しが始まるのぉ。よい事じゃ。まあ確かに昔ほどどこの学区がええだの悪いだのという事も少なくなってきとるから学区で売れる時代は過ぎたかの、、まぁ立地は依然良いとは思うが。まあワシの住んどる地上は学区など関係ないから心配無用じゃ♪ただ飛行機やらが突っ込んで来る危険性があるからのぉ(涙)
No.139  
by 匿名さん 2011-12-18 18:46:43
引越しトラックがたくさん来ていましたね。
No.140  
by 匿名 2011-12-18 18:49:13
私も見ました!!

もっと早くマンション見に行けば良かったな。。
No.141  
by 購入検討中さん 2011-12-19 17:03:26
あと、七戸も空いてるんですか?
七階はもう売れたんですか?
No.142  
by 匿名さん 2011-12-19 18:25:09
7戸もないと思いますよ。もうBしか空いていませんから。
たぶん、あと3戸か2戸くらいだと思います。
No.143  
by 匿名 2011-12-19 18:55:33
上層階や間取りの良い部屋は売れるけど低層階や間取りが悪かったら売れ難いって事やな。マンションが完売するってなかなか難しいんですね。営業マンも大変だ。
No.144  
by 匿名 2011-12-19 23:54:24
今日マンションの前通ったら何部屋か電気ついてましたよ!!いいなぁ、新しい家で新年迎えるのは。。最上階は景色いいのかな??
No.145  
by 匿名 2011-12-22 22:54:24
建ってしまったらレス少ないね……

住心地はどうなんだろうかな。。
No.146  
by 匿名 2011-12-27 19:56:33
さっき意味もなく8階まで上がってみたど〜!!車のライトの灯りや街灯で相当夜景良かったな☆
No.147  
by 匿名さん 2011-12-27 20:34:25
ん?住民さんでしょうか?
8階まで上がったところで、廊下側からじゃ道路の夜景は見えないんじゃないの?
No.148  
by 匿名さん 2011-12-27 20:35:45
住み心地はどうでしょう?レポートお願いします。
No.149  
by 匿名 2011-12-28 13:56:39
確かに、、 住民さんじゃないの? それか以前出てきた仙人かも(笑)
No.150  
by 匿名さん 2011-12-28 15:34:46
または営業の人とか?
No.151  
by 匿名 2011-12-28 19:44:24
営業マンの可能性あるな。。
No.152  
by 匿名 2011-12-28 22:04:00
ワタシは仙人さん?だと思いますが……
No.153  
by 匿名 2011-12-31 11:31:50
新年を新築マンションで迎える人が羨ましいな。。営業の人もやっぱり正月関係なくいるのかな?正月に部屋見にきそうじゃからな。
No.154  
by 匿名 2012-01-01 00:37:22
あけおめ〜。アウルの屋上から初日の出拝みたいな〜。みなさんが今年こそマンションが買えますように。。
No.155  
by 匿名サンタ 2012-01-04 23:18:51
新年はいつからモデルルーム見れるんかな?現在の空き数はどうなんだろう。気になります。
No.156  
by 匿名さん 2012-01-05 10:02:49
七階のルーフバルコニー付きの部屋はまだカーテンついていないから、売れていないのではないでしょうか。
No.157  
by 匿名サンタ 2012-01-05 15:03:19
本当ですか?車とめてよく見てないので気付きませんでした。何となくですがまだカーテン無い部屋多かったように思います。次の休日に行ってみますね。
No.158  
by 匿名さん 2012-01-05 16:49:00
まだ全世帯入居していないようですしね。
Aタイプは完売していますが、まだカーテンのない部屋もいくつかあります。
今月中くらいに引っ越してくるのでしょうか・・・
No.159  
by 夜行人 2012-01-05 22:49:39
本当ですね。さっきマンションの前通りましたが電気ついてない部屋も多かったです!今月あたり引っ越して来るのかな?AType完売ですか……残念だ
No.160  
by 匿名 2012-01-05 23:59:52
素朴な疑問なんですが、随分前から買う素振りで終いには「残念だ」とか
どうして買わないの??

別に抽選でも無いし建物は竣工済みで現物も
見れるはずですが。。
No.161  
by 匿名さん 2012-01-06 10:57:04
先立つものがなくて残念!ってことでしょう。
No.162  
by 匿名 2012-01-06 11:49:02
住み心地のカキコミがないですが、どうなんでしょうか?
やはり騒音や排気ガスが凄いのでしょうか?
No.163  
by 匿名さん 2012-01-13 21:01:57
チラシが入ってました。Bタイプがまだ売れていないみたいですね。20万円相当の家電&照明・カーテンプレゼントだそうです。
No.164  
by 匿名さん 2012-01-13 21:14:59
値引きが始まりましたね。
さていくらまで値引くかな?
アルファなら1割までいくけど、ここはどうだろうw
No.165  
by 匿名さん 2012-01-13 21:45:02
やはり消費者の目は厳しいですね。
需給的に駅周辺エリア以外は安くないと売行きは少し厳しいですね。
Bタイプも北側に2部屋取れるような設計だと違ったんでしょうけど、
坪単価115万前後〜の71m2は岡山駅近並の金額ですしね。

総戸数22戸ですから程よい戸数だったんじゃないでしょうか。
こにあたりはしばらく無かったですしね。
No.166  
by 物件比較中さん 2012-01-14 00:30:26
しかし、アウルステージがまだ完売していないとなると、もうひとつのほうは悲惨な状況だろうね…。
No.167  
by 匿名さん 2012-01-16 22:18:13
アウルステージ第2弾 問屋町のホームページがオープンしていますね。
No.168  
by 匿名さん 2012-01-16 22:35:57
なるほど。
個人的には伊島北よりだいぶ洗練された雰囲気な気がするね。
そして部屋もデカそうだし建物もデカそう。
そのせいか1階を下駄状にして車を収めてるようだ。
No.169  
by 匿名ミカン 2012-01-19 08:48:30
問屋町となると伊島町とはまた勝手が違って来るからな……でもアウルはなかなか立地はいいとこに建てるな。後は価格と設備かな?たBタイプでも頑張って営業すれば売れると思うけどな。検討を祈る☆
No.170  
by 匿チャン 2012-01-21 16:13:17
マンションの完売って中々難しくて
必ず最後には2~3戸残るから
そのときまで待った方がいいと
思うよ。
そしたら、絶対に大きな値引き
してくるからね。
どうせ、この物件にも銀行の
抵当権がついてる筈だから、
売れ残りがあると銀行は
貸し金を回収しに来るから
ぜがひにでも売らなきゃなら
なくなる筈だから大きな
値引きがあると思うよ。
No.171  
by 購入経験者さん 2012-02-12 10:27:12
ホームページ見たら、どうやら完売したみたいですね。
No.172  
by 匿名さん 2012-02-12 14:59:35
HP見たけどどこにも完売とは載ってなかったけど完売したの?
良かったですね。
No.173  
by 匿名さん 2012-02-12 19:51:35
アウルトラストのホームページですね。
意外と早かったですね。もう少し残るのかと思いましたが。
No.174  
by 物件比較中さん 2012-02-29 15:03:57
アウルの規模だと修繕積立金が足りなくなるのが目に見えているのだけどそういう物件は15年後にどう対処するのでしょうか。
15年で計算しても1000万円貯まらない気がします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる