野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-06-27 22:25:06
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157283/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-04-19 22:18:28

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4

402: 匿名 
[2011-05-01 19:24:45]
毎度毎度、同じネタばっかり。
ほかにいうことないのかね。
GWだからって暇人多すぎ
404: 匿名 
[2011-05-01 23:41:25]
>384
>しかし関東は、近い将来、かなりの確率で巨大地震が来ると言われている。そしてその地震は、マグニチュードは東北大震災より小さいけど、震源が近いので、関東にとってはもっと大きな地震となる。
 
 逆に今度東海地震などが起きた場合は他地域のマンションや一戸建てのほうが大変な状況になるだろうと今回の震災を体験して思いました。(実際に私には被災していない別宅が2軒ほどあり)
 新浦安は今回の震災でいわゆる東海地震などの今後おこるとおもわれる本災に対してちょうどいい予行演習的な災害に見舞われました。2週間ほどの多少の不便はありましたがもうすでに正常な生活を営んでいます。そして今後本災がくると予想されるので新浦安地区は他地域と比べ他地域に先駆けて先進的な防災地区になる権利があります。実際に5年以内に非常時に海からの物資輸送機能を兼ねたフッシャーマンズワーフを備えた羽田ー浦安便が舟航します。ライフライン等も浦安元町が被災した時のバックアップ機能を持たせたインフラが大規模に整備されてくると思います。
 
405: 匿名 
[2011-05-02 00:06:18]
 今回の震災で住宅を購入する時の考慮すべきことは
〇液状化する地域かしない地域?
〇液状化してもすぐに復旧(新浦安のマンション)できるか?できないか?
〇N地までしっかりと基礎がしっかりしたマンションか一戸建てか?
〇東海地方に近い地域?離れた地域?

そう考えた時、今後新浦安地域は他の地域と比較して下がる要因はなくなるでしょう。
406: 匿名さん 
[2011-05-02 00:12:23]
>405
え,それって,全部浦安が下がる要因にしか読み取れないですけど????
407: 匿名さん 
[2011-05-02 07:08:33]
>>405
>>406

先ず願望を結論にして、その後で理由を付ける。
その結果、合理的に考えれば否定要因が
本人の頭の中では肯定要因になる。

ストーカーによく出る現象だけど
心理学でなんて言うの?
408: 匿名さん 
[2011-05-02 07:51:30]
>>405

今時、N値地盤まで杭を打って無いマンションなんて、見つけるほうが大変でしょう。
409: 匿名さん 
[2011-05-02 09:06:49]
新浦安にフッシャーマンズワーフという輩は
幕張のグランドホライゾンの時の販売作戦で
モータオートが潰れてカジノになるらしいと
同程度の販売戦法でよろしいかしら。
つまり根も葉もない作り話。
万が一出来るとしたら葛西臨海公園でしょう。
410: 匿名 
[2011-05-02 11:02:59]
今安く買えない人は一生買えないよ。震災対策された新浦安はもっと魅力あふれる街に変貌してしまいます。
411: 住民でない人さん 
[2011-05-02 13:02:22]

400億円かけて羽田空港と新浦安を30分で結ぶフェリー航路が
開発されるので、やはりフィッシャーマンズワーフは新浦安が
似合いですね。

個人的には長く住んでいたNYのPier17のような人気スポットが
できれば良いなと思います。

益々魅力的な街になって欲しいと思います。
412: 匿名 
[2011-05-02 13:41:07]
>>410

50年後ぐらいの話ですか?
413: 住民でない人さん 
[2011-05-02 13:47:50]
>>411

ソースはなんですか?
414: 匿名さん 
[2011-05-02 13:57:40]
以前は葛西臨海公園フェリーから横浜山下公園と繋がってたが
集客率が悪いため今は葛西臨海公園から東京お台場遊覧となっている。
あまり期待しないほうが賢明。

http://www.advice-navi.com/waterbus/tokyo/portal/kasairinkai.html
415: マンション住民さん 
[2011-05-02 14:17:24]
>>411

羽田と浦安が30分って、今でも高速で30分じゃん。
住民にはどうでも良いなぁ。
418: 匿名 
[2011-05-02 16:14:46]
ずっと疑問に思っていたのですが、浦安のマンションって高額なのに
駐車場がとても安いのはどうしてなのですか?
419: マンション住民さん 
[2011-05-02 17:09:53]
> ずっと疑問に思っていたのですが、浦安のマンションって高額なのに
> 駐車場がとても安いのはどうしてなのですか?


俺にはむしろ、他地域のマンションが、そのマンション買ってるのにさらに駐車場代1万取られる方が
不思議でしょうがない。

デベによっては駐車場無料とかあるよね。
その分管理費が高かったりするけど。

新浦安ではグランデかどっかが1万/月の駐車場代じゃなかったっけ?
嵩!と思った記憶がある。

レジアスなんかは500円~3000円だし。
プラウド1も4000円だね。 それも高いと思った(笑)

420: 匿名さん 
[2011-05-02 17:16:09]
駐車場が安いのは地価がタダ同然だから。
タダ同然の場所にマンション建てて格安のはずが
デベがぼったくって騙された住民が買ってるだけ。

そもそも浦安は住宅用地じゃないですからね。
しまいにはこんな震災に弱いときた。
422: 匿名さん 
[2011-05-02 18:53:14]

管理人さんも苦労されているのだと思います。
最低限のマナーも守れない人が多いので。

子供の頃を思い出しますね。
先生にいくら注意されても言うことを聞かない落ちこぼれがいました、
勉強ができないので授業の邪魔ばかりする子供が...。
そんな子達が大きくなってもこういう所で荒らし しちゃうんですよね。 

やっぱり子供にはせめて早慶位は出してやりやい。 
425: 匿名さん 
[2011-05-02 21:24:24]
>ずっと疑問に思っていたのですが、浦安のマンションって高額なのに
>駐車場がとても安いのはどうしてなのですか?

駐車場代を管理費に含めているだけの話ですね。

敷地内駐車場の台数が総住戸数の100%以上なので、不公平になりませんから。
426: マンション住民さん 
[2011-05-02 21:41:34]
管理費(駐車場込)月4万×12ヵ月×何年?(死ぬまで)で計算すると平均寿命まで生きたとしても2000万を超えるんですねー。確かに重い。管理は行き届いてる気はしますが・・・老後の貯金出来るかなーと、切実な心配の方が現実ですよ。まだ、新居出費が続きます。貯金が底をつく。昇給しない。でも頑張るしかない。
427: 匿名 
[2011-05-02 22:22:30]
 今回の震災により確実にフィシャーマンズワーフはできるでしょうね。
フィシャーマンズワーフができるというより市民を守るためにやはり海からの物資輸送が重要であるとみんなが気付いたからです。そしてその生命線である舟航路を確実に維持するためにはなるべく維持コストをかけないようにするために魅力のある場所にしなくてはいけません。公園に隣接しなお且つ全国にある有名な「道の駅」以上に魅力のある観光名所にしなくてはいけません。フィシャーマンズワーフがあるだけで他地域の人がうらやむような多彩な機能を持った施設ができるしょう。
 震災での不便な時間はたったの2週間、しかし今後の震災対策のためのインフラ整備が目白押しの新浦安
のマンションだれか安く売ってください。
 
428: 住民でない人さん 
[2011-05-03 06:08:03]

政府が被災基準を大幅に見直しました。
1度以上傾くと大規模半壊、0.5度以上でも救済されます。

このマンションには被害はなかったようですが、新浦安は
私達の税金で復興されます。
良かったですね、安心して下さい。
429: マンション住民さん 
[2011-05-03 08:45:26]
ありがとうございます。
復興への光さし、安心しました。
なんだかんだありましたが、いい街ですから。
430: 匿名 
[2011-05-03 10:29:43]
バードカフェのお節、数年後に買う人が現れると思いますか?

(バードカフェの汚せち事件は新浦安のマンションの状況と似ています)
433: 匿名さん 
[2011-05-03 13:17:12]
デベのものですが、駐車場が安いのは他の方も言うように100%設置だからです。そうでないと抽選で外れて月極を借りる人と不公平感が大きくなります。ここで月極は現実的ではないですが。
ふたつめの理由はランニングコストの高い機械式駐車場ではなく、平面式か自走式だからです。ランニングコストは街灯の電気代と清掃費程度ですから、ある程度を管理費から、残りを使用料から賄うと安くなります。
最後の理由は稼働率の高さです。普通70から80%で考えますがここは90で組み立てても問題なく、実際ほぼ100%で回ります(使用しない人が出ても2台目希望の人ですぐ埋まる)
そんなわけで、土地が安いからなどという発言は何も知らない証拠です。
434: 匿名さん 
[2011-05-03 13:59:16]
違うでしょ?
駐車場が安いのは地価が安いからですよ。
駐車場代は地価に連動しますから。

もともと地価が安いのにインフラがグチャグチャですから
更に地価の低下がありますね。
435: 匿名さん 
[2011-05-03 14:30:16]
理解力のない人には無駄のようですが、もう一回だけ説明しますよ。
駐車場代が土地代に比例するのは、駐車場業を経営する場合が顕著です。利回りが低いと成り立ちませんから。でもいいですか、マンションの土地代は建物代とあわせて分譲価格に転嫁されているんですよ?
管理会計が成立すれば、料金設定はいかようにも出来るんです。浦安の月極相場は1万位で確かに地価なりに都心より安いですが、上記の理由でマンションはさらに安くしているのです。背景には、ローン+管理費+各種利用料+税金・保険の総支払い額をおさえて買いやすさ訴求したいというデベの戦略もあります。
なんでも叩きの材料にする荒らしに付き合うつもりはありません。事実を書くとこういう事です。
436: 匿名さん 
[2011-05-03 14:39:28]
>最後の理由は稼働率の高さです。普通70から80%で考えますがここは90で組み立てても問題なく、実際ほぼ100%で回ります(使用しない人が出ても2台目希望の人ですぐ埋まる)

なるほど。

平均的な年収700万円程度の世帯がターゲットのマンションで、もともと総住戸数の40~50%程度しか設置されていない駐車場にすら空きが目立っているのとは大違いですね…
437: 匿名さん 
[2011-05-03 15:27:37]
言われる前に言っちゃうけど、車がないとどこも行けない孤島じゃね?て言われたら正直図星。だからデベも100%が前提で土地を仕込んでいる。
でもまあ子供が小さかったり大きな買い物のときはやっぱ車に頼りたいわ。駐車場の入りっぱぐれがないのは安心だ。
一つ文句を言いたいんだけど、ダンナのお迎えで駅のロータリーでずっと車寄せて待つのはやめてくんない?あすこは乗降車であって待機所じゃないんだからさ。
441: 匿名 
[2011-05-03 20:23:31]
その文句はお門違い甚だしい。
このマンションの住所がみんな駅前のロータリーに車止めてるとでも?
442: 周辺住民さん 
[2011-05-03 22:29:21]
最近こそカーシェアが流行りつつあるけど、
今の30代~は基本、駐車場も考慮して物件を検討する。

駅近の物件で、中途半端に全戸駐車場が無かったりするよりは、
確実に駐車場を確保できる物件はそれだけで優位性があるよ。

賃貸含めて、ほぼ全ての条件が文句無しなのに、駐車場が無いだけで、その物件を諦めるケースは
まだまだ多いからね。

443: 匿名 
[2011-05-03 22:58:30]
 フィシャーマンズワーフができることはほぼ決定しましたので今後はフィシャーマンズワーフの中身が
非常に重要になります。他地域の「道の駅」などをみていると黒字経営はさほど難しくないと思います。
ディズニー関係の人が年間数千万人単位で来ている地域ですので魅力のあるフィシャーマンズワーフができればほぼ問題ないでしょう。ディズニーの観光客が3%寄り道するだけで年間五十万人近くが訪れます。
 そこで四百億円も投資するからには陳腐なものではなくカリフォルニアのフィシャーマンズワーフなどを参考に今回被災した公園、護岸なども一体的に開発しなければいけないdすね。やはり浦安、被災した新浦安市民が全国に自慢したくなるような愛着のあるフィシャーマンズワーフをつくらなければいけません。中途半端な金額ではなく400億円の倍額を投資してでも絶対に成功するフィシャーマンズワーフをつくりましょう。できた暁にはすばらしい街になります。
446: 匿名さん 
[2011-05-04 05:28:20]
http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_um/

中古マンション、フリーワードで「プラウド新浦安」を検索すると
現在13件販売中。

売れるかな?動向が気になります。
448: 匿名さん 
[2011-05-04 06:08:29]
>441
逆だな。降車はともかく、乗車のとき車が先に着いたからってどこかで時間調整してロータリーで待たないなんていうマナーの持ち主はいないよ。
あそこが今の形になった時最初は交番の警官が注意してたけど最近はあきらめたみたいだ。
449: 匿名 
[2011-05-04 06:31:12]
荒らしはスルーで
466: 匿名さん 
[2011-05-04 22:11:37]
まー要するに商業用で造ったダダッ広い孤立した埋立地だから
地価そのものが安いし、車がなきゃどこも移動できないから
最初から安価に土地確保できる&車必須の生活で必需品ってこと。
467: 匿名 
[2011-05-04 22:27:48]
<466
新浦安への憎しみ、妬みが滲み出ていますね。あなたの人生で何があったのでしょうか?
大変申し訳ないですが新浦安は今後も発展していきます。あなたの狭い価値観では世の中の力の流れはわからないでしょうが・・・・
468: 匿名はん 
[2011-05-04 22:46:47]
 浦安側(フィシャー)の接岸場所は何処?
471: 匿名さん 
[2011-05-05 06:14:32]

接岸場所は河口付近の高洲舞浜公園の東側になります。
476: 匿名さん 
[2011-05-05 23:58:02]
イトーヨーカ堂のエントランス、震災から2ヶ月も経とうとしてるのに、まだ直ってないね。
481: マンション住民さん 
[2011-05-06 09:09:09]
>>476
ヨーカドーに限らず、液状化によって敷地境界が動いてしまったことが外構の復旧の障害になっています。
測量し直して敷地境界を確定する必要があるのですが、当の市役所が応急復旧に忙殺されていて全く対応できないのだそうです。
どこのお店や住宅も、お金や人手があっても歩道に接している部分の復旧には手が付けられないのが現状です。

>>479
嘘つくな。
高洲界隈は震災以降状況は悪化してませんよ。
未だに道路のデコボコ具合が変わり続けているのは明海や今川のあたりだけだと思います。
あと、さすがに砂はもう無いですよ。
482: マンション住民さん 
[2011-05-06 17:11:03]
少し前、マンションから海の途中のさら地の所に砂とか泥とかを集めていたみたいです。そのせいか、風の強い日は砂が凄く舞ってます。緑道の液状化したところからの砂ぼこりも結構飛んでます。風が強い事が凄く裏目です。風のない日は気になりません。黄砂エリアですね。
道路は、ボコボコまで言うと醜い感じですが、なれるとそうでもないですよ。車で初めて夜間に通る場合は、ガタゴトするでしょう。段差になっているのは確かに宜しくないですね。敷地内は野村が来週から補修工事に入りますが、敷地外の道路や公園は県か市ですよね。
後回しかなー????
483: 匿名 
[2011-05-06 21:22:16]
砂はほとんど感じなくなりましたが、道路はまだまだですよね。再液状化対策の方針が決まるまではやっつけ仕事で直すべきではないと思います。それと駅周辺の建物と通路の段差!スロープだらけの駅になってしまいましたから、直す時には利用者も相応の不便を覚悟しなくてはならないでしょう。
でも、きっと良い街が戻って来ますよ。
484: 不動産投資家 
[2011-05-07 09:03:59]

新浦安はサンタモニカとオーランドを合わせたようなアジアNo.1リゾート都市
として発展を続けてもらいたい。

葛西臨海公園がサンタモニカの観覧車のあるサンタモニカピアのパクリであることは
現地に行ってみるとよく分かる。
サンタモニカの3rd St.はイクスピアリにイメージがダブる。

実は、サンタモニカは1994年1月17日に発生したノースリッジ地震で壊滅的な
被害を受けている。 当日、僕はLAに出張中で、丁度 LAからPhoenixに移動した
翌朝に地震が来た。 サンタモニカ高速道路は崩壊し、折れ曲がった高速道路でかろうじて
停まった白バイの画像を記憶している方もおられるだろう。

サンタモニカは短期間で完全に復興し、今も多くの観光客を集めている。

新浦安も必ず益々発展する。
486: 匿名はん 
[2011-05-07 15:39:16]
≫484
さんを削除しないでください。新浦安の進むであろうまともな話をしています。
震災の影響がたったの2週間で通常生活にもどっているのに液状化が~、砂が~、ボコボコが~としか
新浦安の表現ができない人たちより参考になります。フッシャーマンズができるということはものすごいポテンシャルがある地区なんですよ新浦安という地区は・・・・・
487: 匿名さん 
[2011-05-07 15:43:57]
サンタモニカって埋立地で、今後も新浦安と同じぐらい地震リスクがある場所なんだっけか?
494: 匿名 
[2011-05-07 20:13:01]
なぜサンタモニカとオーランドはカタカナでLAとPhoenixはEnglish?
Why〜?

以上、素朴な疑問でした…。
498: 匿名はん 
[2011-05-08 10:32:35]
今回の地震で浦安市民を守るために海からの物資輸送、ディズニーだけに頼る観光ではなく浦安市自体で観光を呼び寄せる名所をつくることがクローズアップされてくると思います。福祉は天から降ってこないと考える懸命な人たちがいろいろ考えているということを堅頭の片隅に置いておいて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる