野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-06-27 22:25:06
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157283/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-04-19 22:18:28

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4

808: 匿名 
[2011-08-08 06:32:36]
年間パスホルダーとしては空いていてありがたい。
日本人は夢の国TDR が大好き、
浦安の価値は変わりませんよ。
809: 匿名 
[2011-08-09 07:45:52]
罹災証明は浦安市中で被害が大きかったところに出てるよ。
810: 匿名 
[2011-08-09 07:48:07]
同じく液状化した習志野の習志野高校も甲子園で頑張っている。


頑張ろう浦安!。
811: 匿名さん 
[2011-08-09 13:31:34]
浦安の花火大会を見るのにお薦めの場所とか教えて貰えませんか。今年が初めてなので場所の勝手が良く分かりません。
812: 匿名 
[2011-08-09 15:09:54]
日の出南小の反対の空き地が観覧会場です
820: 匿名さん 
[2011-08-13 21:45:26]
>>805

経営が厳しいかどうかはわかりませんが、ホテル群、以前のようには人がいませんね。
所用でいろいろ行くのですが、いつになったら回復するのでしょう。
三浦半島大地震説が足ひっぱっているのでしょうかね。早くにぎやかにならないと
日本の国もね
824: 周辺住民さん 
[2011-08-18 19:18:23]
3.11後にここを妬んでいる人って、少数派だと思うけど。
825: 周辺住民さん 
[2011-08-18 19:19:56]
まあ、その意味では、全滅とも言えなくはないな。
826: マンション住民さん 
[2011-08-18 20:50:28]
5ヶ月住みましたが、すこぶる快適。

地盤が緩すぎて、湿度が高くて、風が強すぎるが、

そんなことはどうでもよくなるくらい快適。

これだけ
広くて、
明るくて、
開放感抜群で、(B角部屋はプラウドにも邪魔されず、羽田方面から三番瀬方面に視界が突き抜ける)
静かで、(うるさいのは窓全開の時にたまに通るヘリのみ)
風通しが良すぎてエアコンいらずで、
自転車にもランニングにも超快適で、
チャリ派には買い物にも特に不便はなく、
高速バス派は通勤快適で、
満足。

いつ次の大地震が来るかわからないが、今を楽しむ。
復興を成し遂げて、震災前よりさらに良い都市へ、がんばろう浦安。
復興花火大会楽しみ。
827: 匿名さん 
[2011-08-19 13:39:19]
高速バスはもう少し安ければ嬉しい。
確かに湿度は高いし、風は強い日が多いけど、住みなれたらすごく素敵。
静かな環境がGood
828: ご近所 
[2011-08-22 19:25:01]
>>809
違います。
ここより被害が少なかったマンション、高洲に限らず、
明海でも日の出でもすべて罹災証明出てます。インフラがやられたから。
一分でも断水や停電してれば出るんだよ。

ここに出てなければ、自治会がないか、自治会の怠慢しか考えられない。

東北自動車道無料しか使い道ないけれど。
829: マンション住民さん 
[2011-08-22 22:35:38]
>>828

自信満々に否定してますけど、それこそ違います。

インフラがやられたからって罹災証明書は出ないでしょう。
被災証明書じゃないの?

罹災証明書が出ているとしたら、それなりに建物に被害があったんでしょうね。
ご愁傷様です。
830: マンション住民さん 
[2011-08-22 23:17:44]
828さんのおっしゃるように

いずれにしても証明書が出ているということは、建物に被害があったということですね。

以下の通り、浦安市では、被害の出た家屋について証明書を発行しています。

「り災証明書などの発行について(午前9時33分発表)/浦安市」
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item24627.html

--以下抜粋--
・り災証明書とは
地震により被害を受けた家屋を対象に、被害の程度を証明するものです。

・被災証明願とは
地震災害を受けた事実や塀・門扉などの付帯物、動産などの被害を証明するものです。
--ここまで--

通常インフラがやられても証明書は出ません。
電気は東電、ガスは京葉ガス、水道は、千葉県水道局。
管轄が決まっています。各企業や機関で、割引等の対応がされて終わりかと思います。


ところで、828さんは本マンションにどの程度被害があったかご存じなのでしょうか?
831: 匿名さん 
[2011-08-23 10:59:09]
すみません。
・り災証明書
・被災証明願でおカネが貰えたり、税金が戻ってきたり安くなったり、何か直接生活に
影響することが有るのですか?
832: 匿名さん 
[2011-09-03 23:26:47]
旦那の転勤で引越しせざるおえなくなりそうなのですが、いま新浦安の状況で売却できるのか少し不安です。
とても良いマンションなので新築の時の同様の価格で売りたいと思っているのですが、不動産屋からは『住んだ段階で2割は安くなるのは普通。震災のアリなしではないです。あとは市況。震災のイメージもかさなって希望価格は厳しい』と言われました。不動産売買は初めてなのですがこれって当たり前の話なのでしょうか。どうしてもなっとくできなくて。一度来てもらえばこのマンションの素晴らしさわかってもらえると思うのですが・・。
転勤確定後はここの資金で新しい家も買わないといけないし・・。考えることがいっぱいです。
833: 匿名 
[2011-09-04 01:09:12]
マジレスしますね。

高洲エリアでプラウドを除く民間分譲物件(ラディアン、レジアス、モアナヴィラ)な新築分譲時のメイン価格帯は坪110万から130万ぐらいでした。これらの物件は、震災前までは坪130万から160万で取引されていましたので、概ね売却益がでていました。では震災以降はどうかといえば、売買事例がまだまだ少ないものの、坪110万から120万水準で売買が成立しています。つまり、当該3物件については、震災影響による相場下落はあるものの、液状化被害が少なかった事もあり売買はそれなりに成立しており、また新築分譲時価格と比較して大きく損するほどではない状況です。

ただし購入者層の多くは、浦安市内からの住み替えであり、他エリアからの購入者は当然ながらレア。今後の相場も弱含み。顕著なのは賃貸相場。100平米で月20万超が当たり前だったのが、最近は17から18万あたりで募集広告が打たれています。

一方でプラウドはどうかというと、値引購入事例も多数あるものの、新築分譲時価格が他物件よりもかなり高かった事、液状化被害が駐車場や通路部で他物件比で大きく、またその修繕計画も未確定の為、数件の売り物件があるものの売買成立がなく、相場下落傾向が顕著。物件のグレードが高いイメージがあり、前述の高洲エリア他物件より安くなる事は考えにくいとしても、分譲時価格比での損失は不可避かと。

ではパームコートはどうか?液状化被害がプラウド対比少なかった事や、野村の負担で修繕が行われる事は好材料ながら、高洲エリア他物件よりも大幅に高い価格帯で売買が成立するとは考えにくいと思われます。築浅なので多少は上積みがあるかもしれませんが、浦安市内での住み替え組がメインターゲットとなる以上、ラディアン、レジアス、モアナヴィラの売り物件との競合になるでしょうし、それらの物件の相場と大差ない価格でないと売却は厳しいと思われます。

つまり、分譲時価格で売り抜けるのは残念ながら難しい状況にあり、不動産業者が主張する水準は概ね妥当であろうと考えます。

無理に売却せずに暫く賃貸に回す方が得策かもしれませんね。ただし相場が上向くかはわかりませんが。
834: 匿名 
[2011-09-04 01:36:21]
液状化被害がプラウド対比少なかったのですか?

検討中で隣のプラウドも見ましたがパームコートに決めました。
マンションも住人も雰囲気が良かったです。
835: 匿名さん 
[2011-09-05 12:50:17]
駐車場の補修工事が終了すれば概ね完了です。
836: 匿名さん 
[2011-09-05 13:28:09]
パームコートの場合築年数からすると、購入価格からすると1割引き位なら引き合いはあると思います。諸経費関係やオプション費用等を考慮した場合は、おそらく2割ダウン(損)で収まる位だと思います。
837: 匿名さん 
[2011-09-06 00:16:56]
値引き、お隣はもっとできるよ。
838: 住民さんA 
[2011-09-06 08:52:36]
ずっと新浦安に在住で、パームに今生活しています。
新浦安のマンション、戸建はほとんど罹災証明でています。
詳しく言えば、ほとんどのマンション戸建は、一度市からは損害なしと文書ででていますが、それぞれ自治会、管理組合がたちあがり建物にはほとんど損害なしでも罹災証明をだしてもらって一部損害を認めてもらっています。
パームだけ認められないのは、野村不動産の未入居物件の売却のために様々な被害、損害をかくしているのではないかと思われてなりません。

一部損害が認められれば、固定資産税の大幅減額、また、私学に通っている方など、学費の一部免除、会社からの御見舞金など数々の補償があります。

パーム同様の被害マンションだって罹災証明が出ているのが現実。
被害のない戸建も出ています。

自治会が発足されて間もないから、のんびりしていたらあとで馬鹿をみますよ。

いくら野村が負担してくれても、資産価値は暴落したのは変わりありませんし、またいつ地震が来るかもしれません。

一個人が市役所とかけあっても相手にもしてくれませんでいた。
839: 匿名 
[2011-09-06 10:51:14]
>>838
個人負担で直す所がないのだから個々に罹災証明は必要ないでしょう。
本当に住人の方ですか?
それともお宅だけは地震で壊れたの?
840: 住民さんA 
[2011-09-06 16:19:46]
うちと同じく、敷地の損傷と上水道、下水道の故障、共用部分について(駐車場含む)も液状化の損傷ありだけで、ほかのマンションは一部損害が発行されたのは、まぎれもない事実です。

当マンションの1階部分の抜け落ちなど明らかに損傷ありですよね。

いくら野村に補修してもらっているからといって、のほほーんと構えているのんきさに少々あきれます。

事の重大性をもっと認識すべきでは?

ありがたいことですが、お化粧直しのように外からはきれいになおってみえても、中身(地盤)はボロボロなんですから。

新浦安にずっと住んでいるので、このパームの住人の無関心さのほうが不安です。



841: 匿名 
[2011-09-06 17:40:50]
引き渡し済みのマンションは共用部でも個人負担あるでしょ?
だから当たり前ですね。

ここは個人負担ないよね
だから出ないのが当たり前

損害でお金払った→出る
お金払ってない→出ない
ふつーのことでしょ?
842: 匿名さん 
[2011-09-06 17:54:15]
のんびりして、
罹災証明もらわない事を正としているならそれでいいんじゃない。
武士は食わねど高楊枝。

東北旅行損したね。
843: 匿名 
[2011-09-07 02:15:35]
だから実際に直してる野村は罹災証明貰ってるでしょ。
自分も地震当日に住んでたマンションの罹災証明貰いましたが
家財道具も被害ないし、すぐ引越ししたので修理費用の負担もなかったので
ただの紙切れに過ぎないです。
地震で自己負担のある人は必要ですけどね。
それに今の時期車で態々東北に行きたいとは思いません。
844: 匿名さん 
[2011-09-07 07:32:53]
>838
罹災証明書をもらったとして、なににつかうの?
費用負担がない以上、利用することはないと思うが。

そんなにもらいたいなら、ご自身で行動を起こせばよろしいのではないでしょうか。
もらえたとしても、そこまで意味があるとは思えませんが。会社からのお見舞い金なんて微々たるもんでしょ。一部損壊じゃもらえない場合もあるし。


あと、固定資産税は減額されて、当初支払った1年分の中から返金されてますが。野村からの精算金の書類見てない?
838さんは、住民じゃないでしょ?

845: 住民さんA 
[2011-09-07 17:39:52]
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
勘違いがありまして、いろいろ勉強になりました。
846: 住民でない人さん 
[2011-09-07 18:44:17]
罹災証明発行条件
・建物に認定となる被害があること。
・地震当日に住民登録をしていた居住者であること。
※このマンションの引渡し日は3/10からで、地震は翌日。

 一般的には、鍵を受取った翌日以降に引越>引越し荷物整理>=電気などインフラの開通>市役所届出が多い。

結論、建物の状況は知らないが、罹災証明を受取れる対象者が殆どいなかったが正しいだろう。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
847: 匿名さん 
[2011-09-08 16:16:26]
結構、帰宅が遅い方が多いみたいで(22時~)お疲れ様です。
皆さんは如何ですか。この方が住民掲示板のような気がします。
女性の方でも結構遅い時間に寄託されている人がいますね。
848: 匿名さん 
[2011-09-09 00:32:35]
> 新浦安にずっと住んでいるので、このパームの住人の無関心さのほうが不安です。


同じくらい、いやそれ以上に、「関東人の放射能に対する無関心さ」は不安だけどな。
849: マンション住民さん 
[2011-09-14 16:01:37]
平和。駐車場の補修ももう少しですね。もう少し涼しくなると夜の静寂も素敵ですね。虫の声が聞こえてきます。
850: 匿名 
[2011-09-21 07:52:03]
夏場以降、TDRにも客が戻って盛況ですね。
この掲示板にも平和が戻って良かった。
851: 匿名さん 
[2011-09-23 05:27:30]
>関東人の放射能に対する無関心さ」は不安だけどな。
無関心というよりも、放射線は元々体内にも存在するし、日常的に浴びている身近な存在だからね。
例えば新型インフルの時は、それが未知の存在だったから日本中がちょっとしたパニックになった。
その違いじゃないの?
852: 匿名 
[2011-09-23 10:08:18]
その通りですね。少なくとも関東では全く問題ありません。
853: 匿名 
[2011-09-23 11:00:22]
間接的かも知れんが日に日に増える基準値を越える放射性物質を含んだ汚泥だか焼却灰だかの処理が問題になってたような。
もう置くとこねーって言ってたのテレビで見た。
854: 匿名 
[2011-09-23 11:21:08]
置くところはいくらでもありますよ。

置き場所を提供する自治体があるかどうか。

コストをかけてでも地中深く埋めるしかないだろうな。
855: 匿名 
[2011-09-23 11:50:28]
↑それを置くとこないって言うんだろ
856: ビギナーさん 
[2011-09-26 13:41:50]
子供がいると放射能系の話題には敏感になりますよ。当然ですけど。
台風の影響でまた敷地内に色々おきてますね。特に入口のゲートとかフェンス?とか、適当な
設置をしてる印象をついつい持ってしまいます。確かに強風でしたが・・・
857: 通りすがり 
[2011-09-28 01:23:07]
[被災3県の地価、大幅下落 浦安の一部も]
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201109200448.html より抜粋

 震災後、全国の土地取引の状況をふまえた初めての本格的な調査となった。調査は2万2460地点で実施した。津波の被害が大きかった岩手県陸前高田市や宮城県石巻市、福島県の原発周辺地域、液状化が生じた千葉県浦安市などのそれぞれ一部、計93カ所は土地の取引が成立せず、市場価値を判断できないので調査を取りやめた。

福島並みですよ、奥様。
858: 匿名 
[2011-09-28 07:18:16]
そんなドヤ顔で言わなくても、別に予想通りw
859: 匿名 
[2011-09-28 17:32:53]

予想通りでも、浦安から震災以降人口が物凄い勢いで減少しているのは
知ってるのかな?
860: 匿名さん 
[2011-09-28 18:25:57]

人口流出の半分くらいは放射能からの避難みたいだね。
関東から嫁・子供だけでも避難させてる家庭も多い。

賃貸で借りてた人も放射能で出て行っちゃった… orz

861: 匿名さん 
[2011-09-28 19:45:43]
>>860さん

>人口流出の半分くらいは放射能からの避難みたいだね。

たぶん、それはない。
柏市と浦安市が公開している「毎月の人口増減」の、2011年4月以降のデータを見れば、ほぼ明らかになります。要するに、

・浦安に比べて、放射能の影響がより深刻/大きいと思われる柏の人口増減率に、大きな変化は見られない。柏市は、2011/4月以降も、前月比プラスを維持している。
・しかし浦安は、2011/4月以降、毎月、人口減が継続している。前月比マイナスが継続している

以上の結果から予想できることは「浦安の人口減の主要因は、放射能の影響ではないだろう。」となります。浦安の人口減は、ほとんどが「液状化」の影響だと予想されます。
862: 匿名 
[2011-09-28 20:08:08]
「関東」とか「放射能」という言葉で、
「浦安の液状化による影響で、調査ができないほどに地価が下落した」という事実を薄めたいようだけど、
残念ながら実際に関東の人口は減っていないし、
減少したとはいえ関東での不動産取引も「浦安以外」では成立してるって事だね。

それに、地価の下落は転売目的じゃないから関係ないって書き込みもあるけど、おおいに関係あるよ。

地価はその地域の「格」をあらわす一番わかりやすい指標だから、
要するに浦安の「格」が下がったって事。
格の下がった町には格下の人しか住まなくなるんだよ。
住み続ける人が一番気にするのが「町の格」じゃないのかな?
863: 匿名 
[2011-09-28 23:50:42]
いや、別に…(笑)
864: 匿名さん 
[2011-09-29 00:06:58]
東電社員が、大半が真っ先に家族を逃がしたと暴露してたね。

関東育ちの人は、原発に馴染みが無いから深刻さが分からないと言われてた。

865: 周辺住民さん 
[2011-09-29 12:09:54]
うちはまだ子供が小さいので、避難させてます。
予期せぬ独身生活、、、

866: 匿名 
[2011-09-30 02:19:35]
確かに、放射能だけじゃなくて、
液状化で噴き出したヘドロの中の有害物質のほうが心配ですものね。
得体の知れない埋め立て物質の中に、どんな毒が含まれてるかのほうが、
影響が未知な放射能より心配だしね。
867: 匿名さん 
[2011-09-30 09:59:32]

さすがにそれは必死過ぎて引くわw

豊洲の地下に有害物質がある厨と同レベル。
868: 匿名 
[2011-10-03 07:27:41]
プラウド新浦安の掲示板に放射能の専門家が解説していた。

僕達の体からも放射能は出ているらしい。

日本はどこも同じじゃねえ。
869: 住民でない人さん 
[2011-10-04 06:49:02]
完売なのに何故モデルルームを撤去しないの?
870: 住民さんA 
[2011-10-04 08:12:03]
モデルルームの場所は、もともと長めに借りてたんですよ。
871: 匿名 
[2011-10-05 01:48:05]
台風で壊れたゲート・フェンス・駐輪場・植栽等の修復費用ってどこが負担するのですか?
(野村?長谷工?修繕積み立て費?)
確かに凄い強風でしたが、壊れすぎと感じています。
安い素材ってことでしょうか???
872: 住民さんA 
[2011-10-05 08:37:10]
植栽がパッとしない。何か精彩を欠いている。
873: 匿名 
[2011-10-06 00:12:37]
>>871

1時間の平均風速が29m/sを記録していた時間帯もあったぐらいだからね
瞬間的にはもっと強い風が吹いたんでしょう
壊れてもらっちゃ困るけどいたしかたないというか…

引き渡し後だし、修復費用は住民持ちかな…
874: 匿名 
[2011-10-11 16:42:11]
台風の影響で外壁フェンスなどがあそこまで壊れてしまった。
近隣も同じ風速だったのにここほどひどいのは無く、震災に続き、
同じ新浦安内の他のマンションが羨ましく思えます・・・とほほ。
875: 匿名さん 
[2011-10-11 20:33:44]
フェンス系も直れば問題はないでしょう。ただ、内心次から次に壊れるなーとは思います。資産だと思うと、やや不甲斐ない。
876: 匿名 
[2011-10-21 23:13:25]
玄関前に置いてある ゴミって気になりませんか? ごみ置き場だってあるのに… 見た目もよくないし、虫でもきたらヤダなと思うので、放置しないでほしいです。
877: 匿名 
[2011-10-23 20:57:08]
コンシェルジュデスクに相談しては?
878: 匿名 
[2011-10-24 21:57:56]
ゴミの件は一度相談しているのですが…
一向に改善する気配すらありません。

生ゴミが多いときだと3つくらいあるのです。

目に入らないならいいのですが、友達とかが遊びに来て、その家の玄関前をみるといつもびっくりして帰っていきます。

はやく気がついてほしいなぁと思います
879: 匿名 
[2011-10-25 03:19:17]
こういう人って直接言われないと気付かないですよ。
めげずに管理組合にかけあって注意してもらっては?
またはゴミに張り紙してみるとか…
880: 匿名さん 
[2011-10-25 19:26:59]
玄関に張り紙しておけば(ごみはゴミ置き場に捨てて下さい。宜しくお願いします。)、大丈夫ではないでしょうか。一般常識のある人なら。
881: 匿名 
[2011-10-26 01:36:31]
玄関前にゴミを置いておくってスゴイ住人もいるもんですね。
どちらの棟ですか?

882: 匿名 
[2011-10-26 19:00:28]
海側の棟といえばおわかりでしょうか…

ちなみに今日も置いてあります。
885: 匿名 
[2011-10-27 13:15:35]
>>883
名前変えたほうがいいよ。
それだとバカにしてるこの物件の内覧前にみえてバカの王様だぞw
886: 匿名さん 
[2011-10-27 21:55:42]
突っ込むべきは、名前ではなく

>いっそうの事

ではないでしょうか。


現実世界では、気の毒で誰も指摘してあげないのでしょうね・・・
887: 名無し 
[2011-10-30 13:53:12]
前のところと比べて、生活の仕方は特に変えてないのですが、
電気代がやたら上がった感あります。

同じ様な感じの人いませんか?
888: マンション住民さん 
[2011-10-31 19:05:22]
>>887
うちは前の賃貸と比べて下がりました。冬はガスの床暖房メインになるのでもっと下がると思いますよ。
子供も気に入っているし、本当に快適です。
889: 匿名 
[2011-11-01 21:36:55]
他人の部屋に夜遅くまで上がりこむママさんに迷惑。ウチ以外にも夜遅くまで上がりこんでいる
そうで、働いて疲れている俺達の身にもなれよ!と言いたい。

そこの旦那が教育していないのか?分からんが、子供とセットで上がりこむ神経が分からん。神
経図太いというか何というか。パームにもこのような人種が居たのかと思うと残念。本音を言わない
文化である日本を理解してくれ。。。
890: 匿名さん 
[2011-11-01 21:49:40]
きっと旦那に興味があるんでないその奥さんは隙あればなんとやら
嫌なら風呂入ってちんた出してリビングいけ。
892: 名無し 
[2011-11-02 00:00:13]
>>888
ありがとうございます。
うちは、平均7000円前後が1万2000円前後ぐらいまであがってしまって。
エアコンもそんなに使っていないのに。

賃貸と分譲で基本的に何か違うのですかね。。
893: 匿名さん 
[2011-11-02 13:36:36]
電気料金は賃貸、分譲関係ないですよ。一律です。ガスの括りとか、今までと変わった事があるのではないですか。家電を買い替えてたりして。部屋が広くなるとその分、消費電力は増えますよ。もしかして、料金の集計期間が前にお住まいのところと、変わったりして。いずれにせよ、同じ消費電力なら値段は同じですよ。
894: 匿名 
[2011-11-02 22:11:43]
液状化した部分の地下の空洞、早く埋めてほしい・・。
表面から見ただけではわからないから、いきなり陥没しても恐いですよね・・。
895: 匿名 
[2011-11-03 05:49:12]
パームに迷惑主婦が居て困ってるよ。
どうどうと隣人の敷地を通り抜けしたりと倫理観全く無し。夜遅くまで他人の家に上がりこんで遊んだりと。。夜22時まで居候する考えが異常。組合に言う内容でも無いしね~。一体、どうすればよいのか?
896: 匿名さん 
[2011-11-03 10:07:47]
穴のアナ小さいやつだな論理感の前に君の鼻の下のもの使って注意しろよ
敷地に怪しそうなやつ以外であれば誰が通ってもOK牧場!
部屋の前の広大な海見ろよ、え、君の家からは工場しか見えないそりゃダメだ。
897: マンション住民さん 
[2011-11-03 15:14:57]
最上階や角部屋は窓や天井から外気の温度が伝わりやすいので、どうしても光熱費が上がる傾向にあるようですね。うちは中間階ですが。
898: 名無し 
[2011-11-03 19:48:08]

回答ありがとうございます。
なんだかんだ、何かに電気使っているんでしょうかね。。。
電球をLEDにしたりしてみようかと思います。


話は変わりますが、今日の秋祭りはいい感じでしたね。
役員の皆さん、お疲れ様でした。
899: 匿名 
[2011-11-03 20:23:41]
エレベータに乗り合わせた時のママさん達、
携帯で「息子がね~」と大声で話しっぱなし。

先日は自転車に乗ったまま共用廊下走ってきたママさんもいました。
出会いがしらにぶつかりそうになっても挨拶も無し。

なんか「ママ族」が強いマンションのような気がします。
勿論そのお子様たちはそれなりで・・・。
自分はそのママ族には入りたくない一心です・・・。
900: マンション住民さん 
[2011-11-03 22:01:45]
渋谷教育学園浦安幼稚園と暁星国際学園新浦安幼稚園のお受験をされた方にお伺いしたいのですが、願書の記入欄の内容や面接での質問はどんな内容でしたか?

来年受験希望していて、どうしてもどちらかには通わせたいので、詳しく教えて下さる方がいましたら、どうか宜しくお願い致します。
901: 匿名さん 
[2011-11-04 14:08:15]
900さん
マンション内で知り合いをつくられた方が具体的な話を聞けると思いますよ。⇒お受験と言う言葉が適切かどうかも含めて。
2歳児・3歳児のお子さんをお持ちの方は、それぞれ1クラス分くらいパームコートにはいると思いますよ。
902: 匿名 
[2011-11-04 15:23:21]
知り合いになろうにもどの人が渋谷でどの人が暁星かなんてわからないし
そもそも自分から声をかけるのが苦手な人だっている

だからここへ書き込んでるんじゃないんですか?
903: 匿名 
[2011-11-04 17:14:38]
暁星でしたらminnaの方にスレがあるので、そちらで聞いてみるのもいいかもしれませんね
904: 匿名 
[2011-11-04 17:40:25]
ここは住民を装って適当なことで釣る輩がいるので、真剣な話は↑の言うところで聞いた方がいいよ。
905: 匿名さん 
[2011-11-04 19:13:56]
901ですが、幼稚園への入学を凄く真剣に考えているなら、904さんの言うように釣りがありますから、掲示板を参考にするのは、リスクありますよ。自分自身で行動する事も時には必要ですよ。(得意とか苦手は二の次ですよ)制服でどこに通っているか分かりますよ。ここでの情報は話半分ですよ。
906: 匿名 
[2011-11-04 22:16:48]
去年の経験談ですが、どちらも普通でしたよ。

渋谷は「子供がこうした時はどういう反応をしますか」
みたいなケースの問いかけがありました。

暁星は英語に対しての考え方をしっかりと持っておけば、後は普通に受け答えで
全然問題なしでした。

ただ、その年の志望者数とかによっても違うんでしょうかね。
毎年同じとも限らないですしね。

あと、どの人も同じ悩み(選択)をして幼稚園いれているから、
聞いたら教えてくれると思いますよ。
きっと。

907: 住民さんA 
[2011-11-05 23:47:52]


自転車が海側の棟で、玄関ポーチにわんさかと並んでいるお宅がエレベーターから見えます。


植木を並ばせるお宅もあります。

そこまでガチャガチャしなくていいのに。

共用部分なんだから、エアコンの室外機の上に植木をいくつも並ばせてるのは変だと思う。

そんなにおきたきゃベランダにすればいいのに。

ただ、うちのお隣さんベランダに植木か花をおいてるのはいいんだが、落ち葉や花びらがかれておちたカスがうちのベランダに結構入ってくるんだよね。

土とからみついて汚いんだよね。気付かないんだろうな・・・。つらいとこだなあ・・・。



908: 匿名 
[2011-11-05 23:55:41]
秋祭り、子供も自分も夫もとっても楽しめました。役員の皆様、本当にありがとうございました。
ステキで気さくな方ばかりのマンションに住めて、本当に満足しています。
909: 匿名 
[2011-11-06 19:43:37]
一体、誰が住民か?どれが釣りか?わからんね。

910: 匿名 
[2011-11-08 06:41:25]
匿名掲示板なんだからそういうもの。
何を今更。
911: 匿名さん 
[2011-11-08 14:03:09]
話、半分が掲示板の常。緑道を伸ばす準備が始まったみたいですね(マンションの前の緑道の補修を完了させる方が先だと思うけど。)その横の空き地は、住宅用地だったと思いますが、そっちも話は進んでいくのでしょうか?
912: 匿名 
[2011-11-08 19:52:59]
プラウド4が予定されていると聞くが。。。。
913: 匿名さん 
[2011-11-08 20:17:34]
プラウド4は無いでしょう。高さ制限(10m)を設けているので、戸建じゃないんですか?3が最後の案件と言うのがウリだったけど。変わったのかなー?
914: マンション住民さん 
[2011-11-09 11:08:33]
プラウド4はプラウド2の廻りの航空会社の社宅跡じゃないの?
既に敷地は野村が購入しているし、潰れた会社の社員が住むにはもったいない場所だし。
もうしばらくして液状化が風化したら、居座っている社員を叩き出して作り始めるんじゃないかな?
915: 匿名 
[2011-11-09 17:21:10]
戸建がこれだけ液状化被害を受けたから、戸建や低層を建てるのは無理と思う。
この地には杭を何十メートル打ち込むマンションしか建てない方が良い。
916: 匿名 
[2011-11-09 22:40:24]
やはりプラウド4の噂はあたっているような気がする。

低層は売れないから、タワマンまではいかない高層になるんだろうなー。

プラウド4の名前は勝手に考えてみたけど如何かな?
①プラウド新浦安 高洲ガーデン
②プラウド新浦安ベイ
③プラウド新浦安グランデ
④プラウドガーデン新浦安
 
917: 匿名さん 
[2011-11-09 23:59:35]
プラウド4高層マンションできたら買いたい。
値段少し安めにしてね。
918: 匿名さん 
[2011-11-10 15:08:43]
タワーマンションはいただけないなー。2年後の新浦安エリアの時価はイメージできないなー。しかも、格安販売となると更に嫌だなー。広さからして、相当広いし、計画に準じてやって欲しいなー。
919: 匿名 
[2011-11-10 20:18:17]
916様

名前は②か④を希望します(笑)。
シンプルで気持ち良い響きなので。

個人的希望としては、この街にはタワーや高層ではなく、8階建て位の少し品の良い
マンションがいいな…。
920: 匿名 
[2011-11-11 22:54:56]

②がいいよね!
921: 匿名 
[2011-11-12 03:18:35]
マリナテラス、パームコートときてるから、まぁ簡単には考え付かない名前になるだろうね
922: 匿名さん 
[2011-11-15 18:27:16]
スミマセン。お薦めの食事するところがあれば教えて下さい。①お酒が飲めること ②料理がおいしいこと ③良心価格のとこ ④子供もOKなとこ 宜しくお願いします。
923: 匿名 
[2011-11-16 22:50:51]
はお ですね
925: 匿名さん 
[2011-11-18 09:51:49]
HAOは鉄鋼団地から近いからか味濃い目、でもおばちゃんの愛想がいいからOK
ダイエ上4Fの土間土間居酒屋とかリーズナブルだけど
ブライトンの中華料理 花間がランチバイキングフルオーダー今やってるからお勧め。

http://www.brightonhotels.co.jp/urayasu/restaurant/kakan/lunch.html/
926: 匿名 
[2011-11-19 21:43:48]
営業の書き込みはやめてな
927: 匿名 
[2011-11-20 21:34:21]
どこが営業の書き込み?
928: 匿名さん 
[2011-11-22 14:17:18]
りブレ京成にある、回転ずしはたまに行きます。家族4人で5~6千円で食べれます。家族で行く場合は酒はビール程度ですが。一皿100円で良心的。
929: 匿名 
[2011-11-22 15:13:17]
あの回転寿司最高に不味くないか?
930: 匿名 
[2011-11-24 06:34:09]
回転寿司なら葛西の寿司ローまで行く
931: 匿名 
[2011-11-24 11:13:32]
今寿司はね。。。

ブライトンのランチバイキング最高
932: マンション住民さん 
[2011-11-24 11:37:05]
武田氏のブログでは浦安は年間4ミリだそうです。
http://takedanet.com/2011/11/post_3452.html
937: 匿名さん 
[2011-11-26 23:25:20]
平気です。
部屋番号、名前を晒されたわけじゃないし。

それに、2chで新浦安のマンションが話題になるなんて10年前からだし、
このマンションだって販売時からネタになってます。
何をいまさら? と思うのですが。


この掲示板見て、「パームコートの住民は・・・」なんて言われても、
そもそもこの掲示板なんて誰でもなりすまして書けますからね。
それを見て騒いでる連中を気にしたってしょうがないでしょう。

閉鎖されても、誰にでも次スレを作れちゃいますしね。
そういうことに一所懸命になってもしょうがないと思ってます。

938: 匿名さん 
[2011-11-28 11:16:45]
気になるなら見ないのが一番ですよ。知らぬが仏です。口コミの性質上、話半分で笑ってスル―すればいいと思いますけどね。そこまでまじめに考えている人いませんよ。
939: 匿名 
[2011-11-29 17:51:18]
新浦安のエコタウン構想とか何とかいう記事を良く目にしますね。
地価下落や人口流出をストップさせたい気はよくわかるけど、どこまで現実可能なのかな・・。
特に、今建物がある土地や隣接道路の液状化対策が出来ると思えない・・。
本当に出来るかどうか5年後の新浦安を見てみたい。
940: 匿名 
[2011-11-30 15:21:53]
見りゃいいじゃん
941: 匿名 
[2011-11-30 18:21:08]
興味ないしめんどくさい。
見て何か意味あるの?
942: 匿名さん 
[2011-11-30 19:33:16]
5年後の新浦安より、5年後に会社勤め出来ているかが不安。ローンの返済が出来ているかが不安。手当カットの通達があった。マズイ・・・後、29年チョットローンがあるのに。
943: 住民でない人さん 
[2011-12-08 21:50:38]
パームコートをキャンセルしたものですが、皆様普段の生活も落ち着いてらっしゃるようで何よりです。
そのうち、きっと飽きますので、誹謗中傷は相手しないに限りますよ。
こうして普通に生活して、2chの心ない書き込みを気にする余裕がある事自体が幸せなことだとおもいます。
953: 住民さんQ 
[2011-12-15 22:41:04]
久しぶりに見てみたのですが、この掲示板、まだあったんですね…ご苦労様です。
954: マンション住民さん 
[2012-01-03 16:30:11]
まだあるよ。
959: 匿名さん 
[2012-03-12 23:08:59]
ここ削除出来ないのかな。
960: 匿名 
[2012-03-13 14:59:31]
確定申告の雑損控除でガッツリ戻ってきたね
961: 住民さんA 
[2012-03-13 18:17:00]
さらに住民税も減るだろうしね♪
962: 匿名 
[2012-03-15 00:00:16]
結構揺れましたね。汗
963: 匿名さん 
[2012-03-15 10:19:42]
地震とか、もはやどうでも良くなった(笑)
964: 匿名 
[2012-04-14 23:08:09]
最近、また地震が増えてきましたね みなさんはどんな対策をしていますか?
前回、飲料水やトイレに長時間苦労したので、水を大量に買いました。
965: 匿名 
[2012-04-21 22:43:07]
人生色々どんなに評価が悪くてもパームコートでがんばって生きていきます。

ミニコンビニがあるって便利です。
966: 匿名 
[2012-04-23 17:53:26]
ネガも寄り付かなくなった新浦安・・・
967: 匿名さん 
[2012-04-23 18:42:38]
めちゃくちゃ売り増えたもんね。新浦安。
不動産屋の話では、プラウドIは平均1500万下がったそうだ。
震災前と今の成立価格が。
968: 匿名 
[2012-04-23 21:02:40]
買う人がいるのか・・・
969: 匿名さん 
[2012-04-24 18:46:23]
いや、こことプラウドは買いてがいるみたいだよ。
悲惨なのはマリナテラス。
全く買いてがいないので市場に出ない。
今だに玄関ブルーシートだからね。
970: 匿名 
[2012-04-24 19:23:56]
プラウド1ですが、出る人も入る人も居ます。売買は成立していると思います。分譲価格から1000万円下がりましたがね。
971: 匿名 
[2012-04-24 22:27:27]
安く賃貸なら、借り手がつくみたいですよ
972: 匿名 
[2012-04-25 14:34:38]
元々、野村が土地を相場より一軒当たり1000万高値づかみ
してるのだから、適正に戻っただけでは。
973: 匿名 
[2012-04-26 07:22:48]
そういうことですね。
974: 匿名さん 
[2012-04-26 18:42:55]
プラウドIは新築売り出し価格に比較して、平均で20%以上、最近は30%以上の下落している模様。

https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=4974

当時から言われた超割高は実証されたわけだ。
ちなにパームコートも17%下落だけれど。

シーガーデンは今でも、新築販売価格より、高値で売り出しに出ている。

これは、諦めるしかな。
975: 匿名 
[2012-04-26 21:41:48]
高洲頑張ろう。静かで良い場所なんだけどね。
976: 匿名 
[2012-04-27 23:33:11]
もうエアコンの調子悪いんだけど・・・塩害ってジワジワきますね。サッシも真っ白になるし。
977: 匿名さん 
[2012-05-01 08:49:37]
転勤で家貸してるけど、関東帰ることになったらやっぱり新浦安に住みたい。

でも震災あった割には家賃が高い…
高い家賃で貸してるくせに言うのもなんなんだけどね(笑)

978: 匿名さん 
[2012-05-02 21:10:40]
>969
マリナテラスってなんで修復遅れてるのかな?
979: 匿名さん 
[2012-05-03 00:57:39]
また、震災あったら新浦安どうかな・・

都内に近いから便利だけど、地盤はかなりヤバイからリスクも考えないとな。

今までの相場観は捨て、ちゃんと先々や家族の事考えないとね。
981: 平穏無事 
[2012-05-08 17:13:16]
はやく緑道直して欲しい。もう1年以上なる。何をしているのだろう。新しい緑道は1ヵ月もかかっていない。
982: 匿名 
[2012-06-02 12:48:08]
このまま錆びれていくのか・・・
983: 住民さんA 
[2012-06-03 21:39:25]
高洲の栗林歯科は素晴らしい歯医医院です。
栗林先生はハンサムで優しく上品で、院内はきれいでエステサロンのよう。
先生のブログは面白くてステキ。
浦安で一番のイケメンです。
984: 匿名 
[2012-06-05 03:30:28]
>983

まさに、被災地で献身的にがんばる歯科医師ですね
985: 匿名さん 
[2012-06-05 08:35:57]
>>984
深夜3時半まで大変ですね。
986: 匿名さん 
[2012-06-06 22:24:35]
震災前の上から目線が懐かしいです。
もっともっと強がってください。
そうすれば中古価格が上がるかもしれませんね。

しかし実際、もういちど大地震が来れば同じことが起きます。
これはネガネガではなくて、実際そうなります。

私はそれを考慮にいれて、底値で買いたいです。
ネズミファンなんだもん。
まわりが砂漠になっても問題無しです。

坪100万円まで待ちます。
987: 匿名 
[2012-06-08 19:46:50]

ご自由に。
買えると良いね。

住民だけど、ぶっちゃけ売れないと思ってるよw

もはやどうでも良いね。
988: 匿名さん 
[2012-06-09 15:14:04]
Yahoo不動産などでの売り出し価格で平米43万円程度なので、実取引時はそこから5%くらい値引きされる。すなわち平米40万円弱、坪単価なら130万円強ですね。

坪100万円までは、まだ遠いかも。
989: 匿名 
[2012-06-12 23:43:59]
まぁ、住めば都ですよ。震災よりも、低気圧でゲートが壊れたほうがショックでした(汗)
990: 平穏無事 
[2012-06-19 13:27:36]
転勤にならなければ何の心配もない。売却Or賃貸をしなければならない人は確かにしんどいと思いますよ。いつも思いますけど、5月・6月の浦安は好きだなー。
991: 匿名 
[2012-06-19 17:41:55]
坪単価130万なら、レジアスやモアナの売り出しと一緒ですね。
992: 匿名 
[2012-06-20 12:46:23]
>990

転勤になったら、売却は無理だけど賃貸なら税金戻ってきておいしいよ。
993: 匿名 
[2012-06-20 12:50:16]
賃貸に出して、税金戻ってくるマンション買ったらダメです。
994: 匿名 
[2012-06-20 21:27:21]
税金戻ってくるようにするんでしょw
995: マンション住民さん 
[2012-06-26 13:06:04]
入居者がいることを、信じて。
繰り上げ返済はどう考えてますか。今だと完済が70歳。退職金と年金は正直あまりあてに出来ない。今は、10年間の税金戻りが終わったら、ある程度返済したいと考えてます(後、猶予9年)。ただ、余り貯金出来ないのが現実。妻いわく、繰り上げ返済を考えている人が多いらしい。如何なもので。
996: 匿名 
[2012-06-26 14:15:20]
周辺住民ですが。
30年で組んで5年分繰り上げ返済、残り21年な感じです。
997: 匿名 
[2012-06-26 17:54:34]
>994
賃貸に出すことを考えたことがありますか。
税金が戻ってくるということは、損が出るということですよ。
賃貸一年目は色々経費がかかって、特殊ですから、2年目以降のの話をすると、
所得税が戻ってくるということは、
年間賃料 - 年間管理費修繕費 - 建物の原価償却費 - 住宅ローンの内利子分 - 固定資産税
がマイナスということですよ。
住むならともかく、貸す意味が不明です。
貸すなら売るべきです。

キャッシュフローマイナスの不動産は資産ではなく、負債です。
とっと処分した方が良いでしょう。
住むなら別ですが。
998: 匿名さん 
[2012-06-26 22:11:44]
>年間賃料 - 年間管理費修繕費 - 建物の原価償却費 - 住宅ローンの内利子分 - 固定資産税
がマイナスということですよ。


式に足りないものがありますよ。
あとは自分で調べてください。
999: 住民 
[2012-06-27 11:59:57]
共益費込みで月20万チョットできつい。30年ローン。今のままだと繰上げ無理。
1000: 匿名 
[2012-06-27 20:50:08]
共益費込みで月20万チョットできつい。30年ローン。今のままだと繰上げ無理。

てパームコートと関係ないのではないのですか。
無謀なローンを組んだらどこ買っても同じでしょ。
1001: 匿名さん 
[2012-06-27 22:25:06]
無謀かどうかは年収次第でしょ。
ローン金額少なくても年収少なかったら
無謀でしょ。
1006: 管理担当 
[2013-02-28 21:18:36]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

次スレッドが立っておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/275997/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる