野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-06-27 22:25:06
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157283/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-04-19 22:18:28

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4

1: 匿名 
[2011-04-19 22:33:37]
今度こそ居住者だけの空間となることをお祈りします。
11: 匿名 
[2011-04-20 08:50:29]
新浦安に通勤していますが一番被害を被ったのは戸建です。
しかも道路が補修された後でないと家の補修も建て替えもできない。

それに比べたらマンションは大丈夫みたいですよ。

ただ風のある日は砂埃が辛い。







13: 匿名 
[2011-04-20 10:26:46]
僕の後輩も戸建てが傾いて、
改築に一千万以上かかるそう
ですが、元気です。
皆さんも頑張って下さい。

15: 匿名さん 
[2011-04-20 15:09:17]
やっぱり新浦安駅から一番遠いマンションだったな。

風は強いし長橋で急坂だ毎日の通勤は自転車では苦痛だ。

生活面では店も無く障害物がないので気持ち的に開放感があるが

今は放射能問題で少なからず心配!

殆んど風強すぎて窓開けれませんけどね。

一言で言うと不便だ。
16: マンション住民さん 
[2011-04-20 15:20:19]
削除が続く様な不快な状況ですが、本当に住居版にしたければ
住民で作れば良いよ、こんなところ使わずに。

でも、そうなると今度は学校裏サイト的な感じになって陰湿な板に
なってしまう事も懸念されますな。

という事で、管理者の努力によって入居者確認が取れた人のみ
登録可能にし、その上で匿名にしたら意見を出しやすいかな?

じゃなければ、この腐った板のまま我慢するか、生の情報交換を
住民同士で行うしかない。

いずれにせよ、社会性の無い奴らがいては、こんな所で有意義な議論は出来ない。
17: 入居済みさん 
[2011-04-20 17:58:06]
>>16
住民登録制にしてしまうと、何かの拍子で投稿者が特定されてしまうこともあるから、
この掲示板の管理人さんも心配されているのではないでしょうか。

しかし、あまりにも荒らされてしまうのも、建設的な意見が書き込めなくなってしまうので、
これはこれで困ってしまいます。

我が家の最近の話題は市議会議員選挙です。
浦安市のライフラインが脆弱だったということが露呈してしまった以上、
それを放置して何期も議員を務めた方は、今回の選挙では投票しないという方向性で話を進めています。

液状化問題は埋立地である以上ある程度仕方が無いと思っていますが、
液状化現象が起こる前提で下水道管や上水道管を敷設していれば、今回のような混乱も最小限に
とどめることが出来たと思うのです。

中越地震沖地震で火災による被害がほとんどなかったのは、阪神大震災の火災を教訓に
ガス管を地震に強い弾力性のあるものに全交換していたからだったそうです。

財政的にも規模が全く違う自治体が出来ていたことが、浦安市では出来ていなかったこと、
またそういう情報を活かそうともしなかった議会や行政に意見を言える議員を選出したいです。
18: 入居済みさん 
[2011-04-20 19:29:51]
TDLがいよいよ本格再開しますね。ここを選んだ要素の一つですし、早速行ってみます。個人的には不謹慎かも知れませんがあまり混雑していない方が良いのですが。混雑していないTDLには行った事がないので、そこはすごく期待しています。
21: 匿名さん 
[2011-04-20 22:57:27]
危険を承知で、こういう企画をしたデベの責任は重い。償いを。
23: 住民さんA 
[2011-04-20 23:06:31]
ゲストルームいいですよ。
友達呼ぶ時使うと豪華マンションですねと感心され鼻高々です。TDL帰りに寄ってもらってます。あまり安くすると予約とれなくなるのもちょっと。
24: 匿名さん 
[2011-04-20 23:46:15]
話題を逸らさずにお願いします。
このような企画を立てたデベの責任について議論したい。
26: 契約済みさん 
[2011-04-21 00:09:36]
>>24
購入時にちゃんと契約書読みました?
29: 匿名さん 
[2011-04-21 00:23:26]
同じような被害者を今後出さないために、デベの企業としての良心やモラルを改める機会になればと思ってます。
31: 匿名さん 
[2011-04-21 06:21:43]
>デベの責任について議論して、その結果どうしたいの?
こんなところにマンション建ててその結果どうしたかったのかデベに聞きたいだけじゃない?
43: あさって内覧会2回目 
[2011-04-21 12:33:29]
42さんへ

本当にそうですね。

しばらくこの応酬見させてもらいましたが、
人間としてあまりに悲しいです。

住んでいるところで、格付けして
このマンションを買って被害を受けた人を
侮蔑するなど・・あんまりそういうこと
しない方が良いですよ。普段とても強いストレスを
抱えた方なのかな、と思ってしまいますし、
他人にしたことっていつか自分に返ってくる
ものですから。

人生一度きりなので、もっと明るく、建設的な
方向に持っていった方がよいです・・偉そうで
すみませんが。。


50: 匿名さん 
[2011-04-21 14:17:29]
深沢の狭小ミニ戸? あれ一戸建てじゃないですから。
本当だったら大笑い。
54: 匿名さん 
[2011-04-21 15:36:31]
パームコートの前の空き地には
低層階の建物しか建たないってところが
将来を約束されてるこれも魅力だよな。
55: 入居済みさん 
[2011-04-21 17:43:14]
海沿いの空き地に中学校、鉄鋼団地沿いの空き地に一戸建てと聞いています。今回の地震で計画がとん挫しなければ良いのですが。空き地のままでも良いのですが。
56: 匿名さん 
[2011-04-21 18:12:52]
ヘドロについては健康に問題ないのでしょうか。
あれだけ俟っているのだから必ず吸い込みますよね。
個人的には有害物質を含んでいないかどうか成分分析するべきと思います。
57: 匿名 
[2011-04-21 19:03:50]
一戸建て計画は頓挫すると予想。
58: 匿名 
[2011-04-21 19:38:02]
一戸建て&低層住宅計画は見直されると思いますよ。
だって、今回の一番被害を受けたのはそれらですから。
地盤改良?といっても、これだけの脆弱地盤に低層を建てられるほどまでには改善出来ない。

そうなると、前と後ろの空き地がどうなるか。
格安な中高層マンションやビル(杭を数十メートル打ち込んで)以外は無理でしょう。
今までも買う人がいなかったのに、今後売れるとは思えず。
60: 匿名さん 
[2011-04-21 20:46:48]
かなり削除されている。
デベが全て悪いわけじゃないが、プロとしての責任は重いでしょう。
地盤改良できないなら、他の同価格の物件と無償で交換するとかすべきでしょう。
62: ご近所さん 
[2011-04-21 22:27:04]
怪獣へドロン
70: 匿名 
[2011-04-22 13:05:04]
埋立地、インフラとして千葉県、浦安市とか行政の責任はないのかなあ?隣の葛西臨海公園と比べると憤りを感じる。自己責任とは言うけど、判断材料は行政からディスクロージャーされてるのかな?
72: 住民さんA 
[2011-04-22 16:39:04]
だから、液状化は震度の大小だけじゃなくて、地震の継続時間の影響が大きいんだってば。
震度5強でも、あれだけ長く地震が続けば液状化する。
震度4でも液状化したかもしれない。
東海・東南海・南海地震が起これば、今回と同じように揺れが長く続く地震になりそうだから、
また液状化する可能性はある。

でも、東京湾直下型地震で震度7を記録しても、液状化するとは限らない。
直下型は揺れの継続時間が短い傾向があるから。

わっかるかなぁ?
75: 住民さんA 
[2011-04-22 17:07:42]
No.60

>地盤改良できないなら、他の同価格の物件と無償で交換するとかすべきでしょう。

これは無理でしょう。どれだけ都合がいいのか・・・。
こんな待遇したらマンションなんて建てられませんよ。
78: 匿名さん 
[2011-04-22 18:39:37]
スルー
79: マンション住民さん 
[2011-04-22 18:50:30]
私は違う意見です。このマンションは浦安市、野村、住民の三者がコラボしてつくった高級マンションです。単なる箱物ではありません。住民はふさわしい住民、つまり富裕層で社会的地位のある方ばかりです。再建に国や市が乗りだすのは正しいし、そうあるべきと思います。
81: 匿名 
[2011-04-22 19:03:44]
釣りに気づかないのか、煽ってるのか。
82: 匿名 
[2011-04-22 19:51:53]
また同じことの繰り返しか。
よくも飽きずにつづけるね。
85: 住民さんA 
[2011-04-22 21:50:51]
自己責任ないなんて言ってません。
ただ、国、県、浦安市も自己責任有るんです。我々も一戸あたり300万くらいの負担は無理して受けようと住民と話しています。
87: 住民さんA 
[2011-04-22 22:07:34]
ここは2chに晒されているので、釣りはスルーした方がいいです。
特に社会的地位がある住民の方は。
89: 匿名 
[2011-04-23 00:35:23]
富裕層、社会的地位とかの基準は千葉県ですか。
90: 匿名 
[2011-04-23 00:45:44]
300万くらいの負担を「無理して」と言うレベルを富裕層とは呼ばないんじゃないかい?
91: 住民でない人さん 
[2011-04-23 00:46:10]
ごめん、正直メシがうまいです
93: 匿名 
[2011-04-23 01:03:02]
3百万円出すのに「無理をする」って堂々と言える人は「富裕層」かな。3千万円の間違いですよね。
94: 匿名さん 
[2011-04-23 01:04:13]
もっと前向きに考えろ。

液状化なんて体験したくても体験できる立地は限られる。
非日常的な光景を見れるなんてある意味、スリルあるぞ。

パニックシティ新浦安として逆転の発想で考えろ。

液状化でテーマパークを作るとか災い転じて福となせ。
95: 匿名 
[2011-04-23 01:14:28]
ローンが1年延びたと考えて300万円だせるなら「富裕層」かも。
98: 匿名さん 
[2011-04-23 07:54:40]
匿名掲示板で所得格差の話題になると、低所得と思しき方々はいつも「本物の金持ちは…」などと反論されているようですが、そういった物言いは「本物の金持ち」以外が言っても***の遠吠えにしかならないのではないでしょうか?
99: 匿名さん 
[2011-04-23 07:59:43]
小金持なんだろうが、富裕層ではないだろ
100: 匿名 
[2011-04-23 08:01:42]
今朝の日経の記事から:
400億円を投資して、羽田空港と浦安を結ぶ航路を開発することになりました。
羽田から浦安を30分で移動できるようになり、現在の半分の時間に短縮されます。

海外から羽田空港に到着する客が浦安に船で移動することになり、
益々浦安は発展するでしょう。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる