マンション雑談「【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-27 20:45:44
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東京23区 大震災の被害予想| 全画像 関連スレ RSS

東日本大震災では震度5程度だった東京でも、多くの液状化が発生した地域がありました。
さらに大きな揺れが想定される東海・南海大地震時に
その液状化がどの程度のものになるのか?
現在液状化が報告された地域以外にも被害は拡大するのか?

また、液状化が発生しやすいとされていた地域に被害がなく、
それ以外の地域で被害が報告されていることも多々ありました。
既存の液状化マップとのギャップ、液状化による地中の汚染の表出など、
自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

[スレ作成日時]2011-04-17 01:13:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)

393: 匿名さん 
[2011-05-11 00:56:49]
震度5で液状化しても、直下型の震度7なら液状化しないかもね。
実際のところ。
394: 匿名さん 
[2011-05-11 07:06:08]
東京湾付近のたい積層って2千メートルくらいはある。

震度6以上に耐える物件なんて皆無。

傾くくらいはあるだろうな。
395: 匿名さん 
[2011-05-11 07:50:30]
週刊ダイヤモンドに、液状化についての記事でてましたよ。震災に強い街特集。


内陸部、例えば大手町や兜町であっても「液状化しやすい」と記載されていましたのがショック。

そういや、豊洲や有明はもともと「液状化しにくい」地域だったんですね。
東京の湾岸エリアは液状化対策されているらしく、砂が出た程度で、インフラ等は無事だったらしい。
396: 匿名さん 
[2011-05-11 09:17:46]
液状化しやすい地域

液状化しやすい地域
397: 匿名さん 
[2011-05-11 10:18:56]
だから、液状化で何が危険なんだよ。なんだ、誰も答えられないじゃん。聞きたいのはどこが液状化しやすいとかじゃないんだっての。他スレでも結局誰も答えられない。

液状化でライフラインがやられるっていったって、そりゃ内陸だって地震時にはやられるし。戸建ては家傾くとかあっても、浦安でも大規模マンションは影響なかったんだろ?第一、倒壊や火事で家がなくなっちゃえば、資産的価値も何も話しにならない。
液状化が怖いって言ったって、それじゃ、毛唐は人間にあらずとか言って外国人を恐れてた昔の日本人と同じレベルなんじゃん。新しいものをよく知らず、よく考えもせず、受け入れたがらない古い体質だな。

震度7だろうと何だろうと、地震時の安全性は内陸部より埋め立て地、中でも大規模マンションに軍配があがるってことだな。このスレタイの結論は出たから閉じたらどうだ?
398: 匿名さん 
[2011-05-11 10:59:38]
>>397
確かにあなたの話は理解できる。
今回の東北大震災で沿岸や津波、若しくは液状化ばかり指摘されているが、
本当に内陸で心配しなければならないのは、道路が狭く住宅が密集した地域での
大火災や古い住宅倒壊での圧死。

関東大震災での東京の死者は7万人。
その内、焼死された数は死者数の9割。

次の大震災では無理な開発と増えすぎた人口による焼死・圧死・津波による溺死が
同時に起こると考える。

地盤液状化と煽るが、地下水を汲み上げすぎ、それほど液状化の心配もない可能性も指摘される。
液状化で死者が出ることはあまりないと思われる。

399: 匿名さん 
[2011-05-11 11:03:36]
次は、放射能はむしろ身体に良い発言でしょうか。

資産価値の乏しいエリアの方々の発言は奇異です。

これも地歴のなせるわざでしょうか。
400: 匿名さん 
[2011-05-11 11:21:54]
ここのスレを見ていると、人命より金や財産の方が重要なのかと思われる。

財産や金を失いたくない、哀れみを受けたくない、***として見られたくない。

命より財産保全や見栄を優先してしまう辺り、東京首都圏の稀薄さが良く分かる。
401: 匿名 
[2011-05-11 12:38:50]
>400
意味不明。
402: 匿名さん 
[2011-05-11 13:16:54]
液状化は広範囲で起きるらしい。_e/vi...
403: 匿名さん 
[2011-05-11 15:12:35]
液状化するのは豊洲や有明だけじゃないって言いたいんだろうけど、
震度5程度で液状化したのは、その豊洲と有明だけでしょ?

ちょっと砂が噴出しただけ?それは震度5程度だったから。
豊洲駅階段上がって地上に出て、目の前に歩道中央にずっと段差になってるけどあれが液状化、
地面が動いたってこと。
使用禁止の運河テラスの長い割れ目も土地が流動化したということ。
震度5だったからあの程度で済んだ。
404: 匿名さん 
[2011-05-11 17:23:33]
液状化よりも世田谷の戸建密集エリアの火災、倒壊のほうがよっぽど危険でしょ。
世田谷の貧乏人達が誤魔化すために、必死で湾岸ネガしてるんで笑える(^^)
405: 匿名さん 
[2011-05-11 17:24:57]
戸建はだけには住みたくない
406: 匿名さん 
[2011-05-11 17:42:16]
これほど言われても、まだ液状化マップなんて出すズレたやつ。

結局ここにいるデベ関連者のをみればわかるように、本当のところは、買い手の安全なんて考えちゃいない。自分の商売にとって都合のいい情報は強調し、悪い情報は隠蔽する。これといって注目されることなく売れ残った内陸マンションを「ここら辺は液状化する湾岸と違って硬い土地ですからね。大丈夫ですよ~」と消費者に根拠もない液状化アレルギーを植えつけ、二束三文の場所のマンションを価格を上げて売ることも可能だ。デベにとっては、液状化はちょうどよい出来事。実際には危険度は高い、密集地の火災マンションを売りつける。消費者はよく考えないとバカをみるな。
407: 匿名さん 
[2011-05-12 02:13:26]
え??豊洲と有明だけが液状化した???

今回、日本橋兜町でも北区でも液状化は起こりましたよね。

なぜ、豊洲と有明だと思い込んだんでしょうか。
408: 匿名さん 
[2011-05-12 02:57:39]
江戸川区でも液状化あったじゃないですか。
409: 匿名さん 
[2011-05-12 07:57:34]
兜町の歩道もぐにゃってなってましたね。
410: 匿名 
[2011-05-12 08:44:11]
晴海と港北もね。
だけど実害は東京湾岸にはなかったですな。
問題あったのは、千葉、神奈川、埼玉くらい。
411: 匿名さん 
[2011-05-12 08:55:49]
阪神淡路大震災の震度7にも耐えた
実績のある液状化対策
サンドパイルコンパクションが施工された土地と
今回の地震で液状化しなかっただけの土地。
実際起こって見ないと分からんよ。
412: 匿名さん 
[2011-05-12 08:57:30]
関東西部は湧水地が多いので何処でも液状化が起こる
413: 下水道クライシス・・・ 
[2011-05-12 09:00:14]
「マンホールからの汚水流出も」被災地を襲う深刻な"下水道クライシス"


 被災地にボランティアや観光客が訪れることを現地の人たちは、おおむね歓迎している。

 だが、注意してもらいたいこともあるという。それは「下水の節水」だ。岩手・宮城・福島の三県では下水道が許容量の限界を迎えており、危機的な状況に陥っているというのだ。

 仙台市内に住む50代の主婦Aさんは、震災からおよそ2カ月たった現在も自主的に下水の節水を続けている。


「私の家は高台なのでトイレや台所から出る下水は流れていきますが、低い場所に住んでいる人たちは大変ですよ。仙台は西側の標高が高く東に行くほど低くなっていくので、東側のエリアでは下水があふれるって言われているんです。同じ仙台市に住んでいる人を困らせたくないから、なるべく下水を出さないようにしています」

 国土交通省が発表した「下水道施設の被害及び応急復旧状況」によると、岩手・宮城・福島県および茨城県の沿岸部にある19カ所の下水処理場が稼働停止しており、このうち11カ所では汚水が流れだす危険がある。先ほどの主婦Aさんが言うように、家庭などから排出された汚水は高い所から低い方へと管を通って処理場まで流されていく。シンプルな仕組みだが理にかなっている。

 ところが、この管が破損したり十分な水がなく流れなかったり、流れ着く先で処理しきれずにたまって逆流するといったことが震災発生当初から懸念されてきた。

 宮城県土木部下水道課が発表した「平成23年3月11日(金)に発生した『東日本大震災』(東北地方太平洋沖地震)への対応状況について」によると、汚水を処理するための沈殿池から電気設備まで、浄水施設が軒並み破壊されているとある。さらに国交省によると、汚水を通す下水管にいたっては被災地全域で946kmにもわたってダメージを受けた。

 また3月には、懸念されてきた宮城県内のマンホールから汚水が流出する被害も発生した。急場をしのぐために宮城県は、仮設の汚水槽で汚物を沈澱させ、塩素消毒といった簡易処理を施して河川に放出し続けるという手段に出た。

 県の発表では、被害を受けた下水処理施設は完全に復旧するまで2年はかかるとしている。これを受けて宮城県では異例とも言える「排水の縮減」を呼び掛けた。「食器を洗う水を減らす」、「小便は一回ずつ流さずにまとめて流す」、「トイレットペーパーは流さないで燃えるゴミに出す」といった具合だ。

 筆者が避難所を取材したときも、上下水道が止まっており、施設全体に異臭が立ち込めていたため大きな問題になっていた。

 震災から2カ月近くたち、必死の復旧作業でインフラ状況が改善してきたといっても、予断は許さない。そのため、先ほどの主婦Aさんのように危機感を共有してきた被災地の人たちは、今もまだ下水を減らす努力を続けているのだ。

 ところが、こうした努力が無になる可能性が出てきた。県外の人間が数多く入り始めたのだ。それが冒頭で紹介したボランティアなどの人たちだ。こうした事態を受けて石巻市に住む30代の男性Bさんは、被災地に人が集まることに感謝の気持ちとは別の懸念があるという。

「全国から大勢のボランティアの方が集まってきています。被災した町を見てほしいという気持ちはあるのですが、あの人たちだってみんな食事してトイレに行くわけで、もしかしたら本当に下水があふれちゃうかもと考えると恐ろしいね。彼らは善意で来てくれているし、ありがたいのですが、複雑な気持ちもあります」

 処理前の下水のにおいは相当なもので、避難所でそのにおいを経験してきた被災者たちの懸念も理解できる。

 同じくトイレ問題が起きたのが1995年の阪神淡路大震災だった。当時、被災者は屋外に穴を掘って用を足したり袋に便をためてゴミに出すなどの工夫をしていたという。

 同じように今回の震災でも工夫をして乗り切ろうとしている人もいるが、老人や女性たちの中には、トイレに行く頻度を落とすために水分を控える人もいる。そのため脱水症状やエコノミークラス症候群を起こすおそれもある。

 節水を続ける主婦Aさんは「私は便秘だから大丈夫。トイレに行かないで済んでありがたいと思うのは、こんなときだけよ」と語っていた。強がりとも本気ともとれる言葉だ。

 ゴールデンウィークに限らず、今後もボランティアをはじめとして被災地に入る人は増加していくだろう。被災地に観光客を呼び込み経済を活性化させることも、被災者が遠方に住む家族や親戚、友人たちと会うことももちろん大切だ。一概に否定はできない。

 だが、生活に密接に絡んだ下水問題だからこそ、インフラが復旧しつつあるいま被災地入りするときは、できる限り下水の節水をお願いしたい。
414: 匿名 
[2011-05-12 09:43:28]
了解致しました
415: 匿名 
[2011-05-12 09:43:55]
了解致しました
416: 匿名さん 
[2011-05-12 11:10:35]
内陸部も液状化と一口に言っても、下水はおろか、放射能が出てくるようなのは勘弁だな
417: 匿名さん 
[2011-05-13 14:01:52]
ここの地下水は強アルカリ性だから怖いよ
ここの地下水は強アルカリ性だから怖いよ
418: 匿名 
[2011-05-13 14:46:18]
回転しろ、バカ
419: 匿名さん 
[2011-05-13 15:10:50]
>>417
Windows7などなら、クリック2回で画像回転できます。
いまだにWindows95とかお扱いでしたらごめんなさい。
420: 匿名さん 
[2011-05-13 17:23:27]
倒れないといいね。
421: 匿名さん 
[2011-05-13 17:27:24]
多くの木造・モルタル住宅が心配。
422: 匿名さん 
[2011-05-14 21:21:15]
そうすると世田谷の安普請アパート群壊滅だな
423: 購入検討中さん 
[2011-05-16 12:14:54]
>>422
液状化と世田谷に何の因果関係が?
424: 匿名さん 
[2011-05-16 18:49:29]
>液状化と世田谷に何の因果関係が?
首都直下だと世田谷だってあちらこちら液状化するだろう。
425: 匿名さん 
[2011-05-16 19:10:20]
こっちの方が大変だろ。
地震時斜面災害予測図
http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpg
426: 匿名さん 
[2011-05-16 19:14:42]
>首都直下だと世田谷だってあちらこちら液状化するだろう。
その通りですね、千葉でもあったけど昔の水田とか沼地は液状化したらしい。
世田谷は山あり谷ありで広いからあちこちで液状化するかもしれない。
昔の地名を調べると、わかります。
427: 匿名 
[2011-05-16 19:40:11]
適当な主観ばかり並べず、東京都が出してる液状化マップを見て事実を述べよ。

東側殆どアウト。山手線内でも危険地帯点在。区と丁目まで詳しく書こうか。
428: 匿名さん 
[2011-05-16 20:48:16]
地崩れで自宅が他人の家の敷地に入り込んだら法律上どうなるのでしょうか?
429: 匿名さん 
[2011-05-16 20:49:15]
だから、液状化の何が怖いの?家が傾くぐらい、倒壊・延焼よりはまし。
430: 匿名さん 
[2011-05-16 20:53:45]
そりゃ地崩れの方が大変だと思うよ。
田園調布とか自由が丘とか直下型が来たら大変なことになりますよ。
431: 匿名さん 
[2011-05-16 20:55:19]
いったん崩れ始めたら止めるのは不可能でしょうか?
432: 匿名さん 
[2011-05-16 21:07:34]
地崩れで隣の家が倒れ込んできて被害を受けると、隣の家に損害賠償請求は出来るのでしょうか?
433: 匿名さん 
[2011-05-17 11:43:26]
>家が傾くぐらい、

みんな倒壊もせず、傾きもしないところに住みたがっています。
434: 匿名さん 
[2011-05-17 11:55:10]
日本が傾いているのに?
435: 匿名さん 
[2011-05-17 11:59:00]
液状化馬鹿は傾いても平気だと思っている。

三半規管がよほど強いか脳が弱いのだろう。

傾いた家などに人は住めない。全壊と同意。

仮に高額修理費掛けて直しても又すぐ傾く。
436: 匿名さん 
[2011-05-17 13:59:17]
>液状化馬鹿は傾いても平気だと思っている
液状化で傾くって何の話?

ここはマンション掲示板なんだが。
437: 匿名さん 
[2011-06-16 20:21:29]
選ばれし者の安息の地 豊洲
438: 匿名さん 
[2011-06-16 20:34:33]
全ての豊洲のスレがTOP50落ちした時が
本当の豊洲の終わり。安泰安泰。
439: 匿名さん 
[2011-06-16 20:44:36]
豊洲には、元東京ガス工場跡地である中央卸売市場移転予定地もあるが、ベンゼン、シアン、ヒ素、重金属(水銀、6価クロム、鉛)等の有毒物質に汚染されていることが震災前から問題になっている。

水銀・6価クロム、鉛などの重金属やヒ素のように、年月をかけて体内に蓄積されていき慢性的中毒で死に至るケースもあるため、水俣病や土呂久ヒ素公害などの公害病のように、後々になってから大問題になる恐れもある。

豊洲が3.11の震災で液状化したことは記憶に新しいが、土壌汚染との相乗効果により、さらに被害が拡大する恐れもある。地震時の液状化による噴砂で有毒物質を含む土が地表に流出した場合、乾燥後に粉塵となって飛散するなどして、多大な人的被害へと発展していく危険性がある。

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/



440: 販売関係者さん 
[2011-06-16 20:45:37]
マンション:首都圏3カ月ぶり増加 立地選別の動き

 不動産経済研究所が16日発表した5月の首都圏(東京と千葉、神奈川、埼玉の1都3県)のマンション発売戸数は、前年同月比3.6%増の3914戸と3カ月ぶりに増加した。しかし、同研究所の予想5500戸を大幅に下回る水準で、失速感が鮮明となった。東日本大震災の影響で、消費者が耐震性や立地など慎重に物件選別する動きを強めているとみられる。

 契約率は79.2%で、好調の目安とされる70%を17カ月連続で超えた。ただ発売時期は、大型連休期間中の1~8日が2152戸だったが、9~31日は1762戸と急ブレーキ。月末の販売在庫も前月末比47戸増と、5カ月ぶりに増加に転じた。首都圏のマンション市場は09年を底に回復基調となっていたが、同研究所は「震災で潮目が変わった可能性もある」と指摘している。

 地域別では、東京都区部が前年同月比9.4%増、千葉57.0減、神奈川2.1%減、埼玉10.2%減。東京都区部以外の都内が96.1%増と大幅に伸びた。液状化の懸念が少なく、勤務地から近い都下西部の物件が人気を集めたようだ。

 震災前は人気だった超高層マンションも、高層階の揺れなどへの懸念が強く、20階建て以上の超高層物件の発売戸数は4月の前年同月比82.8%減に続き、5月も39.5%減となった。【三島健二】
442: 匿名さん 
[2011-06-18 01:40:20]
たった震度5で液状化する地域って・・・
443: 匿名さん 
[2011-06-18 07:58:42]
震度5強だと、液状化といっても水溜りができる程度じゃない?
何か、不便なことあった?
444: 匿名さん 
[2011-06-18 09:22:05]
まぁ、これだけが真実。


臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
445: 匿名 
[2011-06-18 14:12:52]
>>444
江東区湾岸埋立地は豊洲のみならず、各地で液状化が発生した。

あんたの投稿ナンバーの444も不吉だな。
446: 匿名さん 
[2011-06-18 14:14:10]
4は不吉だが、44や444は不吉ではない。
447: 匿名 
[2011-06-18 14:38:57]
豊洲浦安だからねえ
448: 匿名さん 
[2011-06-18 14:47:12]
>江東区湾岸埋立地は豊洲のみならず、各地で液状化が発生した。

埋立地はもちろんダメだけと台地でも沼地を埋立てたところは液状化が起こってると思う。台地だからと安心せず台地の中でも元々どんな土地だったかを確認して買ってください。
449: 匿名さん 
[2011-06-18 14:48:46]
日本橋や北区でも液状化発生してた。

液状化マップを見たらいいと思うよ。
450: 匿名さん 
[2011-06-18 14:59:42]
>446
気にすんな

偶然だよ偶然
452: 匿名さん 
[2011-06-18 15:32:34]
久しぶりに豊洲の仲介見たけど物件も増えてるし1年前と比べて1割ぐらい価格が下がってるのかな?5年で@20万円/㎡以上下がるなら焦って買うこともないかもしれないね。
453: 匿名さん 
[2011-06-18 16:32:31]
坂を転げ落ちるように・・・
455: 匿名さん 
[2011-06-18 22:58:24]
@いくらになったら買っていいのか分からなくなってきた。
456: 匿名さん 
[2011-06-18 23:22:20]
目も当てられない
457: 豊洲住民 
[2011-06-18 23:28:34]
値段下がってないからっ
何見て言ってんだか・・・(*´∀`*)
458: 匿名さん 
[2011-06-19 00:50:02]
どこまで下がることやら・・・
459: 匿名さん 
[2011-06-19 01:07:55]
本当に安くなればよかったのにね。
安くなったら豊洲のタワマン買うのに。
461: 匿名さん 
[2011-06-19 01:23:46]
まさかここまで売れなくなるとはねぇ。
もう、値段うんぬんの問題じゃないね。
462: 匿名さん 
[2011-06-19 01:54:55]
湾岸は結構売れてるって話だけどな。

俺はもっと売れなくなると思ってたから意外。
463: 匿名さん 
[2011-06-19 02:24:32]
これ以上売れなくなったら、犠牲者がでるよ。
464: 匿名さん 
[2011-06-19 07:43:02]
なんだか、急にネガたち焦りまくりでどうしたの?湾岸に人気が戻ってきちゃったから?クスッ。ま、一部地域では、売るモノがすでにないので、下がるもなにも....。

液状化で人は死なないからねぇ。火事と家屋倒壊で人は死ぬけど。震度7ねぇ。埋め立てだろうが、地盤がゆるかろうが、外国を含めた過去の地震では、液状化してなにが起こるって、単に不便ってことだけじゃない。今回の地震では、浦安が液状化しても、内陸は被害が報道されていないから何が起きたか知らず、資産価値云々いってられたけど、あれが震度7だったら、液状化、ライフライン途絶くらいですんだ浦安を羨ましく思うでしょう。だって、内陸は壊滅状態だから。震度7で湾岸が火の海になるとでも?あり得ない。マンションやビルが倒壊するとでも?あり得ないんですよね~、これが。まあ、あり得るとしたら、日本沈没のとき。
今度くるっていうトリプル地震に供えて湾岸にもう一個部屋ほしいなぁ。避難してくる親兄弟の居場所を作ってやりたい。ネガさんたちの期待には応えられないけど、やっぱり命は惜しい。
465: 匿名さん 
[2011-06-19 07:54:05]
>464
お前のほうが焦りまくりじゃないか、どうしたの?
466: 匿名さん 
[2011-06-19 08:17:24]
これだけ売れなければ、そりゃ焦るだろ。
467: 匿名さん 
[2011-06-19 08:19:36]
時代が変わったよ。
タワーマンションも低層階から売れて行く。
湾岸埋め立てを避けて地盤の良い台地を選ぶ。


468: 匿名さん 
[2011-06-19 09:35:16]
それって、2,3ヶ月前の傾向では?
すでに回復しつつあるような。

もう地震もないし、慣れてきちゃったもんなぁ。
470: 匿名さん 
[2011-06-20 20:46:21]
豊洲は液状化してませんよ。にっこり。
473: 匿名さん 
[2011-06-21 13:42:03]
最近やってないよ。もっこり。
474: 匿名 
[2011-06-21 13:46:01]
液状化してませんとか、明らかな嘘を平気でつくにっこり氏
騙してでも高値掴みさせたいんですね!

475: 匿名さん 
[2011-06-21 14:16:41]
まぁ~所詮江東区ですからw
477: 匿名さん 
[2011-06-22 11:40:14]
豊洲は液状していませんという悪質な虚偽の書き込みを
見るたびに証拠写真を貼ることにしています。
大事な不動産取得に際して公正な情報を得ることが大切です。

豊洲5丁目と豊洲1丁目の液状化状況です。
豊洲は液状していませんという悪質な虚偽の...
478: 匿名さん 
[2011-06-23 08:28:51]
たった震度5で、液状化すること自体がありえない。
480: 匿名さん 
[2011-06-23 12:38:01]
>477
その画像って少し豊洲駅から離れた場所のようだけど、実際は豊洲駅前でも、吉野家から枝川行く方向にずっと亀裂が入って段差が出来ていた。
481: 匿名さん 
[2011-06-23 13:01:49]
震度というよりも、揺れの時間が長かったのが液状化被害が各地で起こった原因のように思うが・・・。
482: 匿名さん 
[2011-06-23 13:10:10]
液状化しない地盤のマンションを選ぶのは大前提になったね。
483: 匿名 
[2011-06-23 14:08:09]
で、液状化で幾ら貰えるの?
被害あるなら貰えるよね?
484: 匿名 
[2011-06-23 14:12:28]
不動産鑑定評価基準冒頭より


「不動産とは土地とその定着物をいう。」


埋立地+タワマンは不動産でしょうか?
485: 匿名さん 
[2011-06-23 14:15:56]
周期1秒の場合
震度5弱 60〜107gal
震度5強 107〜191gal

ぼくぅ?震度5弱と5強では最大3倍以上のエネルギー差だって知ってる?(にっこり
486: 匿名さん 
[2011-06-23 21:02:35]
>>484

だからどうなの?

北海道の原野のマンションなら不動産?

実際には、市場価格と流通性・流動性の方が重要だと思うけれど・・・。
490: 匿名さん 
[2011-06-25 18:55:40]
マンションなら、液状化もあまり関係ないんじゃないの?
492: e戸建てファンさん 
[2011-06-25 19:33:25]
>>491

高層には電気分解便所が必要だな。


493: 匿名さん 
[2011-06-25 20:26:21]
↑買えないとこうなるよ。
495: 匿名さん 
[2011-06-25 20:39:49]
震度7なら大火災、都心・湾岸だけが焼け残るのでは?
497: 匿名さん 
[2011-06-25 20:56:27]
23区で豊洲より安全な場所ってあるか?
500: 匿名さん 
[2011-06-27 10:32:55]
23区で豊洲より危険なな場所ってあるか?
502: 匿名さん 
[2011-07-09 16:14:09]
埋立地の液状化による側方流動で、地中深くの長い杭が損傷を受ける危険性が高いですね。
503: 匿名さん 
[2011-07-09 16:50:25]
>>501
>>液状化で何か困ることある?ないでしょ?実害もない、人命にも影響しない。

↑震度5程度での死者なし、目立つ倒壊なしが何の自慢になるんだ?
震災前は液状化しにくいと言われていたのに震度5程度で液状化すること自体が問題で、世間一般では実害ととらえるよ。実害ととらえるからテレビでも頻繁に報道するし、国会でも「液状化の告知義務」が議論されたりする。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210707057.html

それに一度液状化した地域は再び液状化しやすい。世間一般では震度6以上が来たらさらに危険だと考える、さらに側方流動でも起きればそれこそ大惨事になると考える。

側方流動
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf


>>対して、内地の危険性は?大火災、急傾斜地の地すべり・・・
>>これじゃ、命がいくつあっても足りないよね?

↑3.11の地震で、23区内の内陸高台で大火災や急傾斜地の地すべりは起きてないよ。

起きてないことグダグダ言っても、説得力ないよね?今回の大震災で東北では防災マップがあだになって犠牲者が増えた地域もあるよね?
504: 匿名さん 
[2011-07-09 16:58:38]
>起きてないことグダグダ言っても

あまり賢明ではない意見だね。

想定されていることを無視すると、とんでもないことになるって、今回の地震で学習しなかったのかな?
505: 匿名さん 
[2011-07-09 17:28:09]
>>504
>>あまり賢明ではない意見だね。
>>想定されていることを無視すると、とんでもないことになるって、今回の地震で学習しなかったのかな?

↑もちろん世間一般のみなさんは学習してるよ。だからこそ実際に震度5程度の揺れで液状化の起きた江東区湾岸エリアが敬遠されてる。

震度6以上で側方流動まで起きれば、それこそ大惨事になると考える。
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

まだ起きていない想定よりも実際に起こった液状化の方が深刻だと考えるのが世間一般のとらえかただよ。
506: 匿名さん 
[2011-07-09 18:20:27]
>>505
側方流動は阪神淡路で経験済みで都内の港湾はほぼ対策済みではないのかな?

具体的に、マンション立地で、耐震護岸が未施工のところがあれば教えてよ。

もう少し調べてから書いたらどうだろうか。
507: 匿名さん 
[2011-07-09 18:30:40]
>液状化で何か困ることある?ないでしょ?実害もない、人命にも影響しない。

「液状化はなかった」から、「影響しない」と、この4ヶ月間で成長した方がだと思うよ。「影響がある」と分かるまでに、あと半年はかかるんじゃないかな?
508: 匿名さん 
[2011-07-09 20:06:03]
>>506
>>側方流動は阪神淡路で経験済みで都内の港湾はほぼ対策済みではないのかな?

↑阪神淡路で経験済みで都内の港湾はほぼ対策済みなのに震度5程度の揺れで液状化したんだから結構深刻な問題だね?

江東区湾岸埋立地のどの場所を、いつ、どういう工法で対策済みなのか具体的な証拠やソースをこのスレに貼り付けてね。

>>具体的に、マンション立地で、耐震護岸が未施工のところがあれば教えてよ。

↑あんた文章読んでる?「マンション立地で、耐震護岸が未施工のところがある」なんて書き込みはどこにもしてないよ。

それに耐震護岸だったら絶対大丈夫って言える?側方流動の被害を受けたのは阪神震災のときだけじゃないよ、浦安にも側方流動の被害を受けたところがあるから。
http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

側方流動で海上火災につながる危険性もあるみたいだね。
http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110001-008.html

>>もう少し調べてから書いたらどうだろうか。

↑その言葉そのまま返すよ。
509: 匿名さん 
[2011-07-09 20:14:58]
側方流動対策すみです。

ここで吠えてる内陸在住者と思われる方々は、多分忘れているのか、自分のことも顧みずに、やたらと埋め立て地を心配してくださっているのか分かりませんが、震度7とかで埋め立てがご心配のようなことになっているころには、あなた方の命はかなりの確率でないですよ。埋め立て地を心配するより、自分の足元の心配をした方がいいですよ。
510: 匿名さん 
[2011-07-09 20:46:25]
>508
>それに耐震護岸だったら絶対大丈夫って言える?側方流動の被害を受けたのは阪神震災のときだけじゃないよ、浦安にも側方流動の被害を受けたところがあるから。

>508からコピペ
>浦安にも側方流動の被害を受けたところがあるから。
http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

>側方流動で海上火災につながる危険性もあるみたいだね。
http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110001-008.html


このリンク動画を見る限り液状化には未解決部分も大きくて、ただ「側方流動対策すみです。」て言われても、原発は安全ですって言ってた東電や官僚などの関係者とダブるだけだよね。





511: 匿名さん 
[2011-07-09 23:45:10]
わざわざリスクの高いところを買う必要はないでしょ。
513: 匿名さん 
[2011-07-10 11:08:30]
地震で

・津波が押し寄せる
・液状化で泥沼になる

ことの利点を教えてください。
514: 匿名さん 
[2011-07-10 11:42:29]
「埋立地」

埋立地とは、海や湖などにに廃棄物・土砂・建設残土などを運び入れて造成された土地のことで、
埋立地は、地震による液状化現象を起こす可能性があり、東京23区の中央区、港区、品川区、大田区、
墨田区、江東区、江戸川区等には埋立地の地域が存在します。

東京23区内は埋立地が多く、意外に埋立地として知れらていないのが銀座であり、
銀座のある中央区のかなりの部分が江戸時代に埋め立てられた地域で、江戸時代になる以前の1500年代まで、
皇居前広場の付近は海沿いであり、くじらが泳いでいる光景も見ることができたようで、
日比谷の近くまで入り江があったようです。

また、東京23区内の歴史は、埋立地の歴史といえるぐらい、江戸時代から現代に至るまで
海・湖・川・沼地・湿地帯などの埋め立てが行われてきています。

この東京23区内で、一戸建てやマンションを購入する際は、地震による液状化や地盤沈下を避けるためにも、
埋立地に立地している新築マンションや中古マンションの購入を避けることが、自分自身の生命を守る上でも
必要であり、自分の資産を守る為にも重要といえ、東京23区内の埋立地の地域を確認する方法としては、
明治時代以前や江戸時代以前の古地図を国立国会図書館などで確認したり、
東京臨海部における埋立ての歴史について記述されている書物を読む方法があります。


尚、埋立地は、強い地震が発生した場合に液状化や地盤沈下をする可能性がありますが、
液状化とは、地震の振動によって地盤が一時的に液体のような泥水状態になってしまう現象のことで、
地盤沈下とは、地盤自体が沈んでしまう現象で、地盤沈下の原因としては、液状化現象などの人工的な
要因により地盤沈下する場合と、地震などによる地殻変動を原因とするケースがあります。

ちなみに、東日本大震災により、湾岸エリアの埋め立てた地域の中でも、
特に、千葉県の浦安市の液状化による被害が大きかったのですが、東京湾岸エリアの埋立地でも、
浦安市ほど液状化現象が酷くはありませんでしたが、液状化現象は起こっていましたので、
関東を震源地とするマグニチュード8クラスの大規模な直下型地震が発生した場合は、
東京湾岸エリアでも深刻な液状化現象による被害が起きる危険性が高いでしょうから、
東京23区内の埋立地に立地する一戸建てやマンションの購入は避けることが賢明でしょう。
515: 匿名さん 
[2011-07-10 17:24:25]
今回の震災で、埋立地にも豊洲のように液状化したところと、反対に全くしなかったところがあって、
一口に埋立地といっても、優劣があってそれぞれ完全に別ものだというのがわかった。
516: 匿名さん 
[2011-07-10 20:40:26]
今回は、人形町や北区でも液状化しちゃったよ。
518: 匿名さん 
[2011-07-11 10:38:48]
城東埋立地とは規模が全然違うけどね。
519: 匿名さん 
[2011-07-11 17:31:14]
危険度でいったら圧倒的ですからね。
520: 匿名さん 
[2011-07-11 17:33:06]
豊洲や有明のタワマンエリアなら安全だよ。
液状化マップみてみても分かるけど。

人形町あたりは意外に危険。液状化しやすいエリアが多い。戸建ても多いし。
521: 匿名さん 
[2011-07-11 17:42:36]
NHKの番組で、結局都区湾岸の超高層に問題があるような指摘はなかったね。耐震護岸、高いN値地盤への杭基礎というのは、まさにNHKが指摘した対策だったからね。まあ一流のスーパーゼネコンや設計事務所が、時代の最先端の技術を惜しみなく注いでいるだけのことはあるね。

でも、むしろ心配なのは、内陸部の戸建てや直基礎の中低層。盛土や沼を埋め立てたようなところは側方流動で液状化やがけ崩れにつながりかねないね。

火災の危険性は密集地近辺は広域に危ないから、マンション選びは慎重に。
522: 匿名さん 
[2011-07-11 18:35:46]
東京都の液状化予想図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

城東埋立地ではマップで液状化しにくいとされていた地域でも、液状化被害が多数報告されている一方、
他地域で液状化しやすいとされていたにもかかわらず、多くの地域でほとんど液状化がおきませんでした。

マップは埋立地を過大評価していたようです。
523: 匿名さん 
[2011-07-11 18:37:24]
ほとんど液状化マップのとおりになってしまいましたからねぇ。(笑)
524: 匿名さん 
[2011-07-11 18:40:56]
NHKは首都直下での内陸部の液状化の危険性を指摘していただけれど、大丈夫かい?
525: 匿名さん 
[2011-07-11 19:26:10]
>>524
>>NHKは首都直下での内陸部の液状化の危険性を指摘していただけれど、大丈夫かい?

↑NHKは首都直下がきても江東区湾岸埋立地が安心安全だとは一言も言ってないけど、江東区湾岸埋立地に都合のいいように勝手な解釈をしても、大丈夫かい?

江東区湾岸埋立地は液状化しにくいと言われていたが結局は震度5で液状化。しかも揺れやすい地盤で、揺れる時間も長い。

同じ東京湾岸の習志野では道路の地下に空洞が349箇所も発見されていて、空洞を埋める工事を行っているが完了までには5年かかるとみられているって言ってたなあ 。

浦安でも全ての埋立地域の護岸対策は不可能と言ってたけど・・・大丈夫かい?

NHKの50分程度の番組じゃ放送されなかったけど、浦安も護岸対策していたにも係わらず側方流動を起こした箇所があるが・・・大丈夫かい?
http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

阪神震災では側方流動による地盤変位で、建物や橋梁やライフライン施設などの基礎構造に極めて深刻な被害が出た、気基礎杭がへし折られなくても、歪んだり、基礎杭の間に空洞ができてスカスカ状態で安定性無くなるかもしれないけど・・・大丈夫かい?
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

液状化は企業が情報開示しないため、解明されていない部分も多いようだけど・・・大丈夫かい?
http://www.youtube.com/watch?v=XiyFOVOXSzM

526: 匿名さん 
[2011-07-11 19:29:07]
震度5で液状化するような地域はマップ上でも、液状化しやすい地位に書き換えられるんでしょうね。
527: 匿名さん 
[2011-07-11 19:32:40]
>>525

だらだら書いているが、

都区内湾岸マンション周囲の護岸は東京都港湾局の管理で、耐震護岸設置の場所でのみ超高層の建設は許されている。

超高層はN値50前後の強固な地盤の杭基礎が多く倒壊した中低層とはまったく杭の安全性が異なる。(あの細い杭みたかい?)

心配しないといけないのは、世田谷あたりの中低層だろう。
528: 匿名さん 
[2011-07-11 19:39:08]
>>522
多数ってどこだよ?死者は出たんだろうな?

>>525
ダラダラ落書き書いても意味ねーよ。シャーペンの芯が1本建っている幻想なんて勝手に一人でしてろ
529: 匿名さん 
[2011-07-11 19:41:25]
N値50前後の強固な地盤に直基礎ならもっと安全でじゃん。
530: 匿名さん 
[2011-07-11 19:43:25]
液状化の前に都心や城西で死者出てるかんねー。
531: 匿名さん 
[2011-07-11 19:55:30]
>527
>都区内湾岸マンション周囲の護岸は東京都港湾局の管理で、耐震護岸設置の場所でのみ超高層の建設は許されている。

↑ 全ての埋立地域(埋立島の周囲全域)の護岸対策されないと側方流動の危険性があると思うけどなあ、相変わらず自分に都合のいい解釈だな?

>>525の江東区湾岸にとって都合の悪い部分は読んでないみたいだからコピペ貼っとく。ちゃんと読んでな。

>>NHKは首都直下での内陸部の液状化の危険性を指摘していただけれど、大丈夫かい?

↑NHKは首都直下がきても江東区湾岸埋立地が安心安全だとは一言も言ってないけど、江東区湾岸埋立地に都合のいいように勝手な解釈をしても、大丈夫かい?

江東区湾岸埋立地は液状化しにくいと言われていたが結局は震度5で液状化。しかも揺れやすい地盤で、揺れる時間も長い。

同じ東京湾岸の習志野では道路の地下に空洞が349箇所も発見されていて、空洞を埋める工事を行っているが完了までには5年かかるとみられているって言ってたなあ 。

浦安でも全ての埋立地域の護岸対策は不可能と言ってたけど・・・大丈夫かい?

NHKの50分程度の番組じゃ放送されなかったけど、浦安も護岸対策していたにも係わらず側方流動を起こした箇所があるが・・・大丈夫かい?
http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

阪神震災では側方流動による地盤変位で、建物や橋梁やライフライン施設などの基礎構造に極めて深刻な被害が出た、気基礎杭がへし折られなくても、歪んだり、基礎杭の間に空洞ができてスカスカ状態で安定性無くなるかもしれないけど・・・大丈夫かい?
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

液状化は企業が情報開示しないため、解明されていない部分も多いようだけど・・・大丈夫かい?
http://www.youtube.com/watch?v=XiyFOVOXSzM

532: 匿名 
[2011-07-11 20:02:41]

だから長げーよ
533: 匿名さん 
[2011-07-11 20:03:43]
>532
都合が悪いから長く感じるんだろ?
534: 匿名さん 
[2011-07-11 20:05:58]
都合が悪いから、長いのが気に触るんじゃないかな。
535: 匿名さん 
[2011-07-11 20:18:55]
とりあえず、震度5程度で液状化した地域は、
マップ上でも、液状化しやすい地域ってことにしておいたほうがいいのかな。
537: 匿名さん 
[2011-07-13 18:23:29]
間違っても、しにくい地域とはいえない。
538: 匿名さん 
[2011-07-13 20:27:26]
城東埋立地を過大評価していということでしょうね。
539: 匿名さん 
[2011-07-15 18:27:47]
城東埋立地は、都内で最も液状化しやすいエリアということが
判明してしまいましたからね。
540: 匿名 
[2011-07-15 18:44:35]
液状化マップ見ると、タワマンエリアは液状化しにくいエリアだよ。
まぁ実際に液状化してないけど(笑)
541: 匿名さん 
[2011-07-15 19:02:23]
実際に液状化しちゃいましたからね
542: 匿名さん 
[2011-07-15 21:18:52]
現実をふまえて、マップも大幅に見直しがされるでしょうね。
543: 匿名さん 
[2011-07-16 09:55:36]
あれだけ派手に液状化したら、誰も液状化しにくいとは思わないだろ。
544: 匿名さん 
[2011-07-16 18:07:49]
間違いなく液状化しやすい地域です。
545: 匿名さん 
[2011-07-16 21:02:42]
震度5くらいであんだけ液状化したんだから。

震度6超えたら悲惨。

5と6じゃ破壊力がまるで違う。

東京湾北部地震の予想震度は7!

震源地は江東区!
546: 匿名さん 
[2011-07-17 01:23:49]
本震の側方流動で杭がやられたら、余震はもちこたえられないんじゃないかな。
547: 匿名さん 
[2011-07-17 01:29:00]
まあ原発を夢の島に作ってくれたら安心って信じるけどね。
548: 匿名さん 
[2011-07-17 06:14:46]
おいおい。原子力発電所が安全って、どんだけ悠長なんだよ(笑)
どう考えても危険。あんなもの東京に作るなよ。

湾岸で液状化しやすい地域って意外に少ないんじゃないか?
液状化マップみてみたら?少なくとも今タワマン建ってるエリアはほとんど「液状化しにくいエリア」に指定されてる。
549: 匿名さん 
[2011-07-17 06:40:33]
まあ、震度5でぐちゃぐちゃになりましたけどね。

写真貼りましょうか?

550: 匿名さん 
[2011-07-17 06:42:45]
うんどうぞ。タワマンエリアじゃないんでしょ?
551: 匿名さん 
[2011-07-17 06:43:27]
楽しみやなー。ネガが何て言い訳するか。
写真はよ貼って欲しいわ。(笑)
552: 匿名さん 
[2011-07-17 10:11:37]
マップが埋立地を過大評価してたってことですね。
553: 匿名さん 
[2011-07-17 11:55:35]
三浦半島沖の地震だと震度6のようですね。
554: 匿名 
[2011-07-17 12:04:08]
タワマンエリアだったら液状化してないし、液状化しにくいエリアだよ。

地図みて比べてみてね。

写真出せないみたいだね。
言い訳楽しみにしてます。(笑)
555: 匿名さん 
[2011-07-17 12:06:19]
タワマンの安全性が際立っただけでしたな(笑)

液状化マップをジックリ見てくださいね
556: 匿名さん 
[2011-07-17 12:46:46]
それでも買いたいと思えないのはなんでだろう?やっぱ今までは大丈夫だったということが聞き飽きているからなのか。
557: ご近所さん 
[2011-07-17 13:04:44]
工業地域ならでは清掃工場従業員に人気がありそうですな!
液状化しても臭い慣れもしてますし…

558: 匿名 
[2011-07-17 14:25:27]
まぁ事実上の安全宣言ですからね(笑)

仕方ないのでは?(笑)
559: 匿名さん 
[2011-07-17 14:29:12]
>事実上の安全宣言

???
意味わかんない
560: 匿名さん 
[2011-07-17 14:56:55]
今さらスットボケてもなあ。

事実認めたくないのはわかるけどさあ。

埋め立て地と言えば液状化! でしょ。


562: 匿名さん 
[2011-07-17 18:37:42]
三浦半島沖の地震でも埋立地は震度6予想ですね。
563: 匿名さん 
[2011-07-18 04:28:19]
震度5と6ではどれだけ破壊力が違うか調べてみるといいです。

今の耐震基準では6超えに耐えられるかどうか…。

564: 匿名さん 
[2011-07-18 07:27:16]
あらあら、豊洲5丁目にタワマン無いですよ(笑)

必死になってやっと写真出したと思ったら、豊洲5丁目(笑)
しかも賃貸団地じゃん。
565: 匿名さん 
[2011-07-18 08:15:28]
江東区のサイトで、3丁目の被害も報告されてましたね。

普通震度5で液状化しなかった地域でも、震度6なら液状化するかもしれないと警戒します。
まして震度5程度で液状化してしまう地域なら、震度6でどれだけ大きな被害がでるか・・・
566: 匿名さん 
[2011-07-18 09:07:24]
土地の素性は一緒ですから。
567: 匿名 
[2011-07-18 10:07:25]
丁界分けて揺れてくれるなら安心だね♪ 売れ残りが多いマンションの周りは揺れにくいとかさ!
きっと埋立地では不思議な現象が起こるんだよ!
568: 非科学的? 
[2011-07-18 11:10:32]
>>567

>>丁界分けて揺れてくれるなら安心だね♪

『丁界分け』?

何ですか? それ。
少なくとも専門家から見ていたら失笑ものばかりが書かれていると笑われているかも。
569: 匿名さん 
[2011-07-18 13:04:05]
埋立地が安全なんて、確かに失笑もの。
570: 匿名さん 
[2011-07-18 13:47:06]
建物による。

タワマンなら安全。
571: 匿名さん 
[2011-07-18 13:52:12]
とりあえず、雑談板へ移動してもらいたいですね。
572: 568 
[2011-07-18 13:52:18]
>>569

>>埋立地が安全なんて、確かに失笑もの。

情報フォローが幼稚なので専門ではないですね。
安全だとは思っていない。地球と自然相手だから。

ある程度の犠牲は生まれる。
しかし、そんな事をクヨクヨ気にしていたら何も出来ない。
港湾施設も橋脚を必要とする橋梁も重量物の資材を陸揚げするためのコンビナートの工場も。

絶対安全ではないと言うなら、石油精製基地も出来ず原始時代に戻れ! と言うようなもの。

住宅としては資材運搬のトラックがないと施工は出来ない、これを忘れるな!
573: 匿名さん 
[2011-07-18 13:59:01]
とりあえず、雑談板への移動でいいんじゃない?
574: 匿名さん 
[2011-07-18 14:03:14]
荒れる原因だしね。雑談板へ移動がいいと思う。
575: 匿名さん 
[2011-07-18 14:33:25]
このスレは不適切ですね。削除か雑談移動が適切です。
576: 匿名さん 
[2011-07-18 14:57:55]
雑談に一票。
577: 匿名さん 
[2011-08-13 15:12:13]
雑談に移動しましたね。

震度7って想像絶するよね。
新しくできた建物ならともかく、
古い住宅密集地は本当に今のうちに行政主導で対策とらないと
かなり厳しいと思う。
578: 匿名 
[2011-08-13 15:28:41]
震度7の大震災で液状化する確率と、ゲリラ豪雨で土砂崩れや浸水被害に遭う確率を知りたいのですが、ここでいろいろな知識をひけらかしている方ご存知ないですか?
579: 匿名さん 
[2011-08-13 15:30:46]
マン雑板に移動したか...なら真面目にレスしよう(笑

液状化対策は重要だが、関東全域を対策できるわけもなく、建物に特化して基準や情報公開の見直しをするのはポジティブな方向だろう。(実際その方向のようだ)
新浦安の大規模な液状化は、地域の基礎の土壌整備など行政責任が大きいと思う。
住宅街での公道の液状化、あまりにも大きいし多過ぎる。
整備した業者との癒着や黒い金の流れがあったと思う。
今回は直接的な人命の被害はなかったのが幸いだが、過去に遡って原因を追及すべきだと思うな。

震度7は未知なる領域。
正直、全地域全既存建物を震度7に対応した補強をするのは現実的に不可能。
もちろん今後の新しい建物ですら震度7に対応させると物件の価格がハネあがると思う。
こればかりは、運であり天災へのあがきの限界かな。
地震はいつ起こるかわからなからね。夜中、寝静まった頃に震度7がきたら、運しだいとしかいいようがない。
でも、震度7なのか5なのかわからんので、備蓄や避難経路など可能な備えはしておきべきだ。
以上
580: 匿名さん 
[2011-08-17 13:46:14]
実際に直下型の大震災が起きた時に冷静に対応できるように
(なかなか難しいことだけれど)
普段からの心構えは必要だよね。
有明にある東京臨海広域防災公園内に
「東京直下地震発生後72時間の生存力をつける体験ツアー」
の施設があるそう。
DSを使って体験することができるそうなので、
子供がいる人には特にいいかもしれないね。
581: 匿名さん 
[2011-08-17 16:37:04]
そんな体験ツアーがあるんですか!
72時間の生存力、ぜひつけておきたいですね。
それは夏休み中にでも子供連れて行ってみようかな。
起きてほしくはないけど、日ごろからの備えはホント大事ですよね。
582: 匿名さん 
[2011-08-18 13:21:37]
72時間ってなんでなのかな?って思って調べてみたら
地震が起きてから本格的な救助が来るまで72時間を耐えぬくという意味合いがあるんですね。
3日間か…大人でも生き延びるのは大変そうですが、
子供にそういう体験させるのって大切かもしれないですしね。
意外としっかりとこういう体験を生かしてくれそう。
そうはいっても直下型地震が来ないことを祈るばかりですが。
583: 匿名さん 
[2011-08-18 16:00:54]
>子供にそういう体験させるのって大切かもしれないですしね。
特に首都圏などで生まれ育ったお子さんは、キャンピングや田舎の古い家でホームスティさせると、非常に効果ある経験になると思いますよ。

小さな頃から「便利」「物があって当たり前」な環境では「無い状況からどうする?」という発想ができません。
「物が豊かであること」は、無い状態を知らねば理解できません。
584: 匿名さん 
[2011-08-18 21:16:49]
キャンピングカー、贅沢です。
585: 一市民 
[2011-08-18 21:44:42]
>>579

専門知識に近い所が散見されるので真面目に議論したいと思います。

>>新浦安の大規模な液状化は、地域の基礎の土壌整備など行政責任が大きいと思う。

この『新浦安』と言う表現は度々誤解を招きます。
何故なら、液状化は市内の舞浜、東野、弁天、そして商工業用地である鉄鋼通り、千鳥も液状化被災をしているからです。

確かに埋立施工方法で千葉県企業庁と某巨大不動産とかで黒い取引はあったと思います。
※旧船橋ヘルスセンターに関連した不動産業者とも関連する。このヘルスセンターの成功を元にTDRへ昇華したと言われます。同時に某電鉄の谷津遊園も閉園しましたし。

>>震度7は未知なる領域。
>>正直、全地域全既存建物を震度7に対応した補強をするのは現実的に不可能。

これは充分肝に命じております。
東北地方の場合は、RC造の住宅の損傷がそれほどでもないのに、東北新幹線の損傷が大きいのには少し矛盾点を感じました。
311以降にも、4月の最大余震で東北新幹線は復旧途中で再度損傷したのに、東北地方のRC造住宅は度重なる中規模以上の地震で揺れによる変形で建物が疲労していると思われますが、現時点問題となっている報告は聞かないことです。
586: 匿名さん 
[2011-08-19 11:01:04]
そんな体験ツアーがあるんですね
海外のテレビでは見たことありますが、日本に有ったとは知りませんでした。
自分自身のためにもよさそうですよね。
587: 匿名さん 
[2011-08-19 19:28:04]
いわゆる浦安などの今回の液状化は特異だと思う。
まるで地固めをしていないシャブシャブな海砂埋立のまんま。

問題は、今回は大丈夫だったところが、震度7でどうなるかということ。

液状化ハザードマップは、盛土・埋立工法とか地盤特性をきめ細かく調査しなおして、きちんと整備してほしい。

588: 585 
[2011-08-19 20:24:09]
>>587

問題は埋め立て地は兵庫県南部地震でのポートアイランドの液状化もそうですが、埋め立て地以外の液状化する可能性が薄いと言う所にも液状化した事実があることです。

311より以前の中越地震の被災がそうです。
特に上越新幹線の高架橋の真下が液状化したこと。

http://seismic.cv.titech.ac.jp/common/PDF/index/higai.pdf#search=

土木学会の報告もそうですが、埋め立て地でないところにも液状化した所がある。
そうしたことから全て把握するのには限界がある。

http://committees.jsce.or.jp/report/node/43

要は大規模建築や交通インフラの構造物を施工する前にボーリング調査で自治体よりも詳しくわかってしまう事では無いのでしょうか?

浦安の場合は、旧国鉄が京葉貨物線構想としてルートを選定調査した辺りにボーリング調査、首都道路公団と建設省が首都高速道路とR357を施工する際のボーリング調査、そして旧住宅都市整備公団が大規模共同住宅を施工する前のボーリング調査により、ハザードマップより詳しく知っていたのではないか? と。
これらのボーリング調査は原則公表されない為に伝わっていないこともあると思います。
311の結果は上記のどれも橋脚の側方移動、超高層住宅の基礎杭に問題が出たと言う報告は一般には現時点で聞かれておりません。
589: 匿名さん 
[2011-08-19 21:12:05]
明日、避難所一泊体験というのに参加してきます。二度目の参加で前回は2年前だったのですが、先の震災を受けてかなり注目が集まってるみたいです。
本当に震災が起きたという設定で、ボランティアなど外部から救援が来るまでに自分たちで出来る事とかをやったり非常食を食べて地域の学校の体育館に泊まって過ごします。
簡易トイレの組み立て方とか実際にそこで用を足すとか、色々ためになります。
自治体も協力してくれて、備蓄していた非常食を提供してくれたので、本当に避難所暮らしになるとしばらくはこのメニューなのかとか結構参考になりました。
今回は、前回の経験を生かしてどんなものを持っていけば役に立つのか確認しようと思っています。
こうした動きはいろんなところに広まっているようなので、身近にあれば参加してみてはどうでしょう。
591: 浦安埋め立て人 
[2012-06-27 01:14:12]
浦安の埋め立て地に住んでいますが、液状免震構造は本当です。3.11で23区の西側や都下の一軒家でも、物が落ちたり壊れたりしたと聞きましたが、浦安の埋め立て地区では家の中に大きな被害があった家は少ないのではないでしょうか。我が家も不安定においてあったDVDや本は落ちるべくして落ちましたが、TVもPCも、そのほか一切壊れたものはありませんでしたよ。東京の西側の人の情報から、今後も浦安に住み続ける決心をした次第。
592: 匿名さん 
[2012-06-27 20:45:44]
しかし同じような地震がまた発生したら浦安はまたまた液状化して今度こそ人の住めない場所になってしまうかもしれない。
であれば、まだ売れるうちに脱出してしまうのが得策であろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる