三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西台シーズンスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 高島平
  6. 9丁目
  7. パークホームズ西台シーズンスクエア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-08 09:01:30
 削除依頼 投稿する

ゆとり五重奏 - 場所は三菱地所(旧藤和)さんのザ・パークハウスの向かいです。

<全体概要>
所在地:東京都板橋区高島平9-4-3、4(地番)
交通:都営三田線西台駅から徒歩5分
総戸数:88戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:65.58~90.53m2(一部住戸TR含む)
価格:3100万~6300万円台予定

売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産
施工会社:奥村組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-04-09 12:35:14

現在の物件
パークホームズ西台シーズンスクエア
パークホームズ西台シーズンスクエア
 
所在地:東京都板橋区高島平9丁目4番3(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩5分
総戸数: 88戸

パークホームズ西台シーズンスクエア

259: 購入検討中さん 
[2012-02-29 17:58:28]
三井不動産が打ち出した、マンションの新しい品質管理と防災基準「TQPM]について
このマンションは対象となるのでしょうか。
対象になっているなら、いずれ来る地震に対しては安心感がだいぶ違います。
家具転倒防止とか災害時の電源確保等々・・・
もう着工しているから、対象にはならないのなら一寸残念です。
260: 契約済みさん 
[2012-03-01 14:52:54]
http://www.mfr.co.jp/search/quality/

こちらで書かれているには…
「2001年2月以降に新規発売したすべてのマンションで「設計住宅性能」、「建設住宅性能」の両方で住宅性能評価を受けています。加えて「TQPM」(Total Quality Project Management)という独自の品質マネジメント手法を実施、より高いクォリティ実現に向けて品質管理を行っています。」ということですよ。

詳しくはレジデンシャルサロンに確認してみたらどうですか?
私も確かなのか知りたいですね。
261: 契約済みさん 
[2012-03-01 14:58:42]
260です。
>三井不動産が打ち出した、マンションの新しい品質管理と防災基準「TQPM]

H23年12月のニュースリリースによると、以前からあった手法みたいですよ。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1201_01/index.html

「TQPM」がISO9001を取得
ISO9004に基づく成熟度評価「VeriCert®(ベリサート)」でも
トップレベルの評価を獲得
262: 購入検討中さん 
[2012-03-01 16:00:59]
三井不動産の「こんにちわ」3月号に、4ページに亘って詳しい説明が
載っています。
それによると、「新しい防災基準強化策は平成23年12月以降に設計を
開始する新築分譲マンションに原則として採用する」と出ています。
このマンションは対象にならないと思います。
多少価格が上がっても、追加で検討してもらえると良いですね。
地震災害への対応が、昨今の大きな課題だと思います。
263: 契約済みさん 
[2012-03-02 15:12:11]
いただいたパークホームズ西台のクオリティブックにはTQPMの記載があり、
足元停電灯、耐震ラッチ、家具転倒防止用金具止め下地、非常用発電機設備など
があるようです。
264: 匿名 
[2012-03-09 10:07:30]
ここと同じ奥村組施工のパークホームズ押上の内覧会が先日あったようですが、
かなり雑な仕事で不評だったみたいで不安になってきました。。。
265: 契約済みさん 
[2012-03-09 12:43:10]
パークホームズ押上の内覧会レスを拝見しました。確かにかなり不評なレスが多いですね…パークホームズ西台はそんな事にならないよう奥村組と三井にはしっかりしてもらいたいです!
266: 契約済みさん 
[2012-03-09 23:23:59]
確かに押上の内覧会は不評だったみたいで。
ちょっと不安になってきちゃいますね。
内覧会には出来るだけ多く人を連れて行こうかな。
267: 検討中の奥さま 
[2012-03-16 14:20:34]
残りの物件はどの位ですか
268: 購入検討中さん 
[2012-03-21 14:56:21]
西台と同じ奥村組施工なので、「パークホームズ押上」契約者専用の掲示板を見ておりますが、ひどいですね。
今内覧会・確認会をやっているようですが、こんなにひどいとは。
 
「三井不動産」の看板を頼りに検討中ですが、西台は大丈夫でしょうか、ちょっと心配になります。
三井不動産さん、「押上」のようにならないよう、しっかりして下さい。
269: 契約済みさん 
[2012-03-23 12:54:50]
パークホームズ押上の契約者専用レスは
本当にクレームしかありませんね…
これから新居を楽しみにしてる身としてかなり不安でたまりません!
奥村組は大丈夫なのでしょうか?
三井不動産の方!これらのレスをご覧になってると思うので、どうか西台パークホームズの内覧会時には同じ惨劇にならないよう配慮を願います!

270: 契約済みさん 
[2012-03-29 14:02:51]
ホント不安です。。。
トラブルなく入居できるといいのですが。。

今、どのくらい工事が進んだか分かる方いますか?
最近モデルルームに行かれた方、もしくは近隣に
お住まいの方で、外観の写真をアップしてくれると
嬉しいです!

お手数ですがよろしくお願いします!!

早いもので引渡しまで、あと半年ですね!
271: 匿名さん 
[2012-03-29 14:10:45]
パークホームズ南大塚も仕上げが良くないみたいですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212166/
272: 匿名さん 
[2012-03-29 15:06:55]
三井さんしっかり頼みますよ
273: 契約済みさん 
[2012-03-30 07:29:19]
No.270さんの為に外観の写真アップします。

北側ですが、一部ネットが外されタイルが見えてます。

あとはまだチョッと中は見えませんね。
No.270さんの為に外観の写真アップし...
274: 契約済みさん 
[2012-03-30 07:31:30]
写真は一枚しか添付できないようなので続けてもう一枚。
写真は一枚しか添付できないようなので続け...
275: 契約済みさん 
[2012-03-30 16:56:35]
同じパークホームズで調べたら、パークホームズ目黒ザレジデンスは、かなり仕上がりが良いみたいです。三井もそうですが、やはり施工業者でも差があるんでしょうか。大きな買い物ですので、西台は不安を残さないよう三井さん、宜しくお願いします!
276: 契約済み 
[2012-03-30 18:00:50]
写真アップ、ありがとうございます。自分も昨日仕事帰りに、撮影を行うつもりだたのですが、暗くなってしまい無理でした。

他物件の書き込みですが、不安になりますね。
三井さん、奥村組さん、又下請けの皆さん、こちらの契約者は、良い物を提示されるのであれば、1日2日どころか1ヶ月引き渡しが伸びても、文句は言いませんよ。(笑)
確かに、家作りのプロとして納期を守る事は大事なことですが、購入者に喜ばれなければ意味が無いのではないかなと思います。
プロとしてシロートに突っ込まられる事無く、他の同業者に見せて胸張れるプライドのあるマンションを作っていただけると嬉しいですね。

又、焦れば焦るほど、雑になりますし、事故も起きやすくなります。是非とも、安全第一で願います。

277: 匿名 
[2012-04-12 17:22:00]
説明会、内覧会、鍵の引き渡し、全て平日ですか…
仕事休めるか心配です。
278: 匿名さん 
[2012-04-12 20:28:59]
どうしても厳しいなら、土日に変更してもらったら?
279: 匿名 
[2012-04-13 08:08:32]
予定日が近づいて駄目そうなら聞いてみます。
280: 匿名さん 
[2012-04-13 13:44:47]
土日でも遠慮なく変更すべきです。
281: 匿名 
[2012-04-19 17:01:52]
平日はあくまで業者都合。無理にあわせることないです。じっくり内覧しましょう。
282: 契約済みさん 
[2012-04-19 22:41:07]
高い買い物をするのだから
遠慮する必要は全く無いですよ。
283: 匿名 
[2012-04-20 15:09:21]
北側の養生シートが外されましたね。
284: 契約済みさん 
[2012-04-20 17:22:59]
みなさんは、オプションの申込はしますか?(フロアコーティングなど)
285: 契約済みさん 
[2012-04-20 22:50:56]
お金が無いので出来ません・・・。
286: 匿名さん 
[2012-04-21 04:14:32]
フロアコーティングは今の住まいでやったのですが、無駄だと感じたのでやりません。
我が家には犬がいますがコーティングした部屋の床の方がしてない床より余計に傷が目立っていますし。
287: 匿名 
[2012-04-21 08:08:53]
たしかワックス不要のフローリングでしたよね?光沢を求めるならやった方がよろしいかと。
288: 匿名さん 
[2012-04-21 18:36:58]
ワックス不要ならやる意味ないような、、
289: 契約済みさん 
[2012-04-22 00:14:52]
迷いますね~。エコカラットも気になりますが、効果はどんな感じなのでしょうね。
290: ビギナーさん 
[2012-04-23 12:27:45]
分譲マンションを初めて購入するのですが、例えばコーティングのように、やったほうがいいことというのは営業の方がアドバイスくださったりするものなのでしょうか?

今週末を利用してモデルルームにお伺いしようと思うのですが、自分のほうで質問事項などまとめて行ったほうが良いですか?

初めてづくしで緊張しっぱなしでゴザイマス。。。
291: 匿名さん 
[2012-04-24 09:49:32]
基本的に絶対にやらないと生活に支障をきたす物はないと思います
やらないよりはやった方がいいかもくらいのものですよ
あとは好みもありますし・・・
でもこういうのをいろいろ考えているのが楽しいものですよ~
292: 匿名さん 
[2012-04-24 11:22:30]
とても親切な営業さんだったので、いろいろと質問しました。

最後に
「見に来た人に、よく聞かれることはなんですか?」
と質問しました。

自分たちの考えの及ばないこともたくさんあるので・・・。
293: 匿名さん 
[2012-04-24 13:10:52]
高い買い物なので
疑問点はいろいろ相談してみるのはいいと思いますよ
294: ビギナーさん 
[2012-04-24 14:17:21]
290です。

>290 >291 >293
参考になりました。行ってどんどん質問したほうが良さそうですね。291さんの生活に支障をきたすものはないというお話は大変嬉しいです。実はマンション購入だけで予算はいっぱいいっぱいでして。。。

最初は素で入居しようかと考えています。その後何か施したほうが良い部分は順次見積をとったりしながらという感じで。たぶん欲しい家具や家電も出てくるんですよね、それも予定に入れておかないといけないですから。

ありがとうございました。
295: 匿名さん 
[2012-04-26 20:58:02]
287さん
友人がこの間、マンションを購入して3LDKの部屋全部フロアコーティングしてもらった
と言っていました。確かにすごい光沢がありましたが、友達曰く、まったく傷などがつかないわけ
ではない様です。一応傷がついた場合はコーティングに傷がついていて、床には直接ついているわけ
ではないらしいですが、目立つ事は目立つと。ただワックスかけは10年いらないので、そのワックス代と
ワックスをかける労力だと思えば安いかなと。私はもし契約したらやると思います!
296: 匿名さん 
[2012-04-27 10:54:15]
マンション周辺にもコーティング作業やってくれる業者さんけっこうありますね。
見積りとってみようかな。

もしかしたらまた違った提案もしてくれるかもだし、何件か比較するべし、ですね。

他に比較しておいたほうがいいことってあるかな・・・、
あ、個人的にだけどドア開閉のショックの緩和強化するのってありますよね。
あと開閉の方向を変えるとか。それもチェックしときます。
297: 匿名さん 
[2012-04-29 08:02:36]
※【事業計画変更のお知らせ】

事業計画の変更により、101号室と106号室の住戸付平置駐車スペースが専用庭に変更となりました。

〈変更前〉

駐車場台数:総戸数88戸に対して32台
(機械式駐車場24台、平置駐車場3台、平置式身障者用駐車場1台、住戸付平置駐車スペース2台、来客用2台)
専用庭使用料:101号室/月額660円、106号室/350円

〈変更後〉

駐車場台数:総戸数88戸に対して30台
(機械式駐車場24台、平置駐車場3台、平置式身障者用駐車場1台、来客用2台)
専用庭使用料:101号室/月額1,380円、106号室/月額870円


これって、修繕計画(修繕積立金)にも影響する、重大な変更だと思うのですが、
既に購入者された方には、三井不動産レジデンシャルから、なにか説明はありましたか?
298: 契約済み 
[2012-04-29 14:12:31]
4月中旬に「変更のお知らせ」と言って内容の速達郵便が来ましたよ。
299: 働くママさん 
[2012-04-30 11:25:46]
わたしの家はまだ子供が小さいので、下の階に気を遣わなくて済む一階が希望でした。主人も専用庭もあって目の届くところで子供を遊ばせることができると乗り気でした。特に、一階の両角は直接おもてに出られちょっとした買い物にも便利ですし、価格も同じタイプの部屋なら一番安く魅力でしたが、駐車場がネックでした。(予算もギリギリだったので)現在は車を所有していますが、これからマンションのローンを抱え、二人の子供の養育費などを考え売却も視野に入れていたので、住戸付駐車場は駐車場利用の有無にかかわらず、マンションを所有し続ける限り駐車場代(2万2千円)を払い続けなければならず、結局、予算はだいぶオーバーしてしまいましたが上の階を購入しました。このような経緯もあり、今回の三井の事業計画変更は正直驚きました。購入後も、販売状況(竣工までに完売すれば箔もつき資産価値も期待できる?)が気になりちょくちょくホームページで販売状況を確認してましたが、売れ残っていた住戸付駐車場の2戸が今回の事業計画変更よって2戸ともすぐに売れてしまったのは、私たちのような駐車場だけが…という方が多かったのではないでしょうか?やっぱり、売れればなんでもありなんですかね。
300: 契約済み 
[2012-05-01 09:24:24]
売れれば何でもありアリは言い過ぎかなと思いますが、売れないと困るのは間違いないでしょう。
働くママさんの言う通り、駐車場が無いなら買いと言う希望者が多かったので変更したのではないでしょうか?
私は、製造業でも売買する仕事でもありませんが、「売れないので値段を変更する」・「売れるように組み合わせを変更する」というのは、どの業界でも大なり小なりあるのではないでしょうか?
私は、今回初めてマンションを購入しましたが、マンションの購入には「運」と「タイミング」が大変大きなウエイトがあるように感じました。購入しようと思った時に、ほしい場所にほしい物件がほしい金額であるかは運ですし、同一マンション内でも同じ条件の部屋はないので迷っているうちに売れてしまうかもしれないといったタイミング。第一希望どころか第二希望の部屋も購入できないかもしれません。今回働くママさんが購入を決意したとき働くママさんにとってその物件はベストなんだと思います。1階は1階の良さが有ると思いますが、上の階の良さもあると思いますよ。新しい場所での新しい生活楽しみましょう。

301: 働くママさん 
[2012-05-01 20:34:39]
No.300さん コメントありがとうございます。

「売れないので値段を変更する」・「売れるように組み合わせを変更する」
マンションの購入には「運」と「タイミング」が大変大きなウエイトがある

確かにそうなんですけどね。ただ、最初から駐車場無しで販売、何世帯か申込があり、結果、抽選で外れ、いまの部屋に落ち着いたのであればグチグチ言わず「運」が無かったと気持ちも切り替えられるのですが、なんか、後出しされた感が残って… でも、No.300さんの言うとおり上の階の良さもあると思いますので、今は新しい場所での新しい生活を楽しみにします。

つまらない私のグチにお付き合いいただきありがとうございました。
302: 検討中の奥さま 
[2012-05-02 16:11:53]
ここは完売ですか?
303: 匿名さん 
[2012-05-02 17:23:08]
1.駐輪場使用料(月額 100円~200円)
2.バイク置場使用料(月額 1000円~2000円)
3.駐車場使用料(月額 18000円~22000円)
4.ルーフバルコニー使用料
5.専用庭使用料
6.住戸付駐車場使用料(月額22000円)

上記は、マンションの資産価値を維持していくうえで、貴重な収入源。
1~3は利用者がいなければ収入はないが(利用者0はないと思うが)
4~6は利用の有無にかかわらず、所有者が必ず支払う、管理組合にとって安定・確実な収入。

今回の事業計画変更で、

22,000円/月×2戸=44,000円

1年で、 528,000円
5年で、 2,640,000円
10年で、 5,280,000円
30年で、15,840,000円
50年で、26,400,000円
 ・
 ・
 ・

が、収入減となる。

しかも、このマンションは一番金食い虫の機械式駐車場を採用しているから厄介。
万一、駐車場利用料で機械式駐車場の維持・管理ができなければ、入居者全員から徴収している
管理費・修繕積立金を取り崩すことになり、駐車場を利用していない住民から不満が出るのは必至。
仮に、駐車場利用料で維持・管理ができ剰余がでれば、管理費や修繕積立金に充当することができ
るので、資産価値も高まる。

販売会社は、修繕積立金を安く設定しお買い得感を出し販売していることが多い。
管理費については管理会社が販売会社のグループ企業であることが多く、利益確保のため安くできない。
一説には、分譲マンションの7割~8割は積立金不足で、結果、維持管理が行き届かなくなって、
住み心地が悪くなり資産価値を下げることになります。

今回の住戸付駐車場⇒専用庭へ変更は、蓮根のすみふの物件が自走式駐車場で月額300円~で
あることから、このマンションの販売が苦戦していたこと容易に想像できますね。
少し前の書き込みに【やっぱり、売れればなんでもありなんですかね】とありましたが、
販売会社は、引き渡してしまえば後は関係ないですから、たしかに一理ありますね
304: 匿名さん 
[2012-05-02 17:29:38]
No.302 検討中の奥さま 

残り6戸ですね(キャンセル3・売れ残り3)

選べる部屋は限られますが、値段は相談に乗ってもらえますよ(キャッシュなら、なお良い)
305: 匿名さん 
[2012-05-02 19:48:05]
どのくらい相談に乗ってもらえるのでしょうか?
なかなか購入できる値段でないのですが、
値引きの上乗せがあるなら、MRに行ってみようかな。

GW中はMR混んでますか?
306: 匿名さん 
[2012-05-05 03:39:18]
建築計画が…
307: 匿名さん 
[2012-05-05 12:13:31]
なんですか?
そんな引っ張る内容ですか?かまってほしいですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる