住宅なんでも質問「シーリングファンって・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. シーリングファンって・・・
 

広告を掲載

りんたん [更新日時] 2008-02-17 21:01:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションにシーリングファン| 全画像 関連スレ RSS

シーリングファンは吹き抜け天井とかによく付けていることが多いですが、
普通の天井高(250cm)くらいの天井につけるとおかしいでしょうか?
新築マンションのリビングに付けたいなぁ〜と思っているんですが問題等あるんでしょうか?
何にもわからないので是非是非、教えてください。

[スレ作成日時]2003-04-21 10:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シーリングファンって・・・

82: 匿名さん 
[2005-07-22 20:52:00]
白熱灯はやっぱり暑いですよね・・・
だけどあの暖かい輝きは捨てられないんだよねぇ〜
今照明のガラス部分をケシガラスにするか乳白ケシガラスにするか迷ってます。
電気が付くとどう違うのかしら?
83: みわきち 
[2005-07-22 21:21:00]
>82さん
そうですよね〜暖かい輝きは捨てられない・・・ので暑いのですが
我が家は食卓上に4灯シャンデリア&ダウンライト4灯つけました。
リビングには4灯ダウンライト+ペンダント+蛍光灯(白熱色)4灯。
はっきり言ってやりすぎです^^;
でも、パーティーの時には楽しいです。。

ケシガラスと乳白ケシガラスの違い、よく分からないですが、うちは
乳白のほうです。やわらかい感じになるのかな?ショールームなどで
見比べられてもいいかも。。
84: 匿名さん 
[2005-07-24 12:59:00]
五枚羽がくるくる回っているのを見ると癒されます。
うちはキッチンテーブルの上につけましたので威圧感は余りありません。
一箇所くらい取り付けて損はないと思いますよ。
お値段は普通の蛍光灯に比べれば高くなりますが。
85: 匿名さん 
[2005-07-25 00:00:00]
リビングダイニングで、照明が2箇所つけられるようになっています。
部屋の真中と、ダイニングテーブルを置くあたり。
部屋の真中にシーリングファン、ダイニングテーブルの上にペンダントをつけようと思っていたのですが、部屋が13畳あります。
隣りの和室を洋室に変更し、+6畳(1箇所照明がつけられます)を開け放してリビングとして使用しようと思っているのですが。
照明付のシーリングファンって、何畳くらいの広さまで対応してますか?
リビングの真中につけるより、リビングと6畳の隣りの洋室は普通の照明にして、ダイニングテーブルの上に小さめ照明付のシーリングファンのほうが良いでしょうか??
86: 匿名さん 
[2005-07-25 01:28:00]
うちはオーデリックのSH929Rを購入予定です。
デフォルトは12W×5なので白熱灯換算で60W×5=300W(8畳前後)ですが、
21Wまで変更可能なので白熱灯換算100W×5=500W(12畳前後)になります。
うちはLDK15畳程度なのでダイニング部分は間接照明付きダクトレール+ペンダント、
リビング部分にSH929Rをつける予定です。

ちなみに高さ307mm、重量5.4kgなのでかなりコンパクトなのでマンションにはピッタリです。
スリムエアーとかなり迷ってましたがスリムエアーはちと重いので却下になりました。
87: 匿名さん 
[2005-07-26 10:12:00]
85さん、まったく同じ間取りです!(隣室の変更も)
うちはまだ漠然とですが、
・ダイニング部分にダクトレールでスポット照明
・リビング部分には普通のシーリング照明
・隣室部分にシーリングファン
と思っているのですが、これって変ですかね?
88: 匿名さん 
[2005-07-27 23:06:00]
85です。
87さん、まったく同じですか!!
シーリングファンって目立つし存在感あるので、できたらリビングのところに照明付シーリングファンをつけたいと思ってるんですが。
12畳程度まで対応してるようなのも一応あるみたいなんですよね。
ダウンライトとかついてて、メイン照明に+明るさができたら良いんですが、うちのマンションはついてないので・・
カタログとかに、何ワットの電球かかいてあるとおもうんですが、もっと明るい電球に変更しても大丈夫なものですか?
白熱灯の方がいいかな、と思ってたけど、みなさんのレスを見ると暑いみたいなので、電球色の白熱灯にして、ワット数を上げるってこと可能なんでしょうか?
それが可能なら、リビングのところのメイン照明をシーリングファンにしたいなあ。

89: 匿名さん 
[2005-07-28 21:26:00]
>88さん

勝手にワット数を高くしてはいけませんよ!危険です!!!!

白熱灯から蛍光灯への変更は、口金が同じなら同等の明るさへは大抵はOK
だと思います。(白熱灯40w=蛍光灯10w)
これも説明書に「何wの蛍光灯も可能」とあるはずです。

それと、ご存知かとは思いますが、電球型蛍光灯も白熱灯とは全く同じ形
ではありませんので。
安定器で口金付近がぼってりしてますから、付けてから「!?」とならない
よう先に確認してくださいね。

多少大きかったり(長かったり)して、器具からはみ出てしまう・・・なんて
避けたいですよね。
90: 70 
[2005-07-30 15:33:00]
シーリングファンには何ワットの電球を入れるようにとは書いてあるけど、何畳用とか広さについては書かれていません。
それは、あくまでも補助照明として使う位置付けのためです。
購入する時、しっかりと店員さんが説明していました。

リビングに2つのシーリングが付いているなら、片方だけで充分な明るさが採れる照明を付けるべきです。
それプラスシーリングファンの位置付けで。

蛍光灯の消費電力は白熱電球の約1/5ですが、電流は2/5くらいです。
白熱電球100W相当の蛍光灯は電力消費は20Wくらい、電流は0.4Aです。
電圧と電流の位相が異なるため、このようになります。
91: 匿名さん 
[2005-07-31 08:39:00]
何畳用と書いていないのは、シーリングファンを取り付ける部屋の天井高が、
いわゆる一般的な天井高(2400mm位)とは異なる場合が多いからかもしれませんね。
高い天井に合うものですから・・・。
メーカーさんも慎重にしているのかもしれませんね。

2400mmクラスだったら、蛍光灯10w=白熱灯40w=1畳でいいと思います。
ただこの高さだと、かなり薄型のシーリングファンを付けないと。

リビングの片方だけ明るいのは、かえってもう片方の暗さを強調しそうで怖いです。
スタンドなどの補助照明で明るさをカバーした方がいいと思います。
92: 匿名さん 
[2005-08-03 13:02:00]
>>91
天井高さの問題はシーリングライトではあまり問題になりません。
光の広がり方が均一に行われるように設計されているからです。
だからシーリングライトでは何畳用と表示しています。

シーリングファンでは光の広がり方が、電球中心軸の延長線が天井付近を焦点になるように放射状に配置されているため、高さによって明かりの到達面積が大きく変わります。
この光の発散状況はペンダントライトと同様になります。従って補助的な照明の位置づけとなり、「何畳用」という表示はしていません。
白熱灯60Wに対応する蛍光灯は12Wで、40Wでは8Wが対応します。
93: 匿名さん 
[2005-09-24 22:57:00]
シーリングファンは、補助的な照明の位置付けとのことですが、リビングのメイン照明を、シーリングファンにするのはやめたほうが良いのでしょうか?
リビングには、キッチン付近のダイニング部分の照明と、メインの照明の2箇所しか照明がありません。
ダイニングの部分には、吊り下げるタイプの照明をつけたいので、メイン照明をシーリングファンにしたいのですが、やっぱり暗くなるでしょうか?
リビングは13畳で、隣りの部屋が6畳で普段は開け放して使用するつもりです。
御意見お聞かせください。
94: 匿名さん 
[2005-09-25 23:23:00]
>92さん

今は白熱灯60形(54W)に対応するのは蛍光灯15形(12W)なんですね。
おおよそ1/5。何度もすみません。
数年前には13Wでしたので、プランニングには1/4で対応していました〜(^^;)

「ペンダントライトは補助的な照明の位置づけとなり、「何畳用」とは表記されていない」
とのことでしたが、大手Mのカタログではペンダントタイプのシャンデリアもシーリング
ファンにつけるシャンデリアにも何畳用と表記されていましたが・・・・。
これっていい加減なんでしょうか??

95: 匿名さん 
[2005-09-28 11:18:00]
93>
シーリングの電球だけで充分に明るいですよ、但し隣の6畳は難しいですね
天井が下がりでなければそれなりに光が届くとは思いますけど
お値段は高くても連続調光ができる機種が便利です
うちではそれに電球色蛍光灯(調光対応)を入れて楽しんでます
96: 匿名さん 
[2005-09-29 22:12:00]
92です。
ありがとうございました。
13畳前後のお部屋にシーリングファンをつけている方、できたらどこのものをつけたか参考に教えていただけませんか?
私の調べたなかでは、松下(だったとおもう)の10〜12畳対応という、パルックボール仕様のものが明るさ的にもよさそうだと思ったのですが。
オーデリックなどはデザイン豊富で良かったのですが、8畳程度までのものしかなかったので(薄型仕様のもの)
97: 匿名さん 
[2005-09-30 01:02:00]
ところで、シーリングファンよりも、普通の単体のサーキュレーターを買った方が、
室内の空気を循環させる能力は上だと思うんですけど、なぜわざわざシーリングファンなのでしょう?
見た目が好きだからなのですかね?
でもデザイナーもののシーリングファンって見たことないし、
普通のデザイナーものの照明を付けて、床置きで単体のサーキュレーターを使った方が美観的にも
かっこいいし、機能的にも優れていると思うのですが。
98: 匿名さん 
[2005-09-30 01:17:00]
床置きということはその分面積がとられるわけですから、
そのデメリットをどう判断するかですね。

そういえば、以前は壁掛けタイプのサーキュレータもあったように思いますが、
いまはないんでしょうか?
99: 匿名さん 
[2005-09-30 13:11:00]
部屋の真中で循環させるシーリングの方がサーキュレーターより効率がいい
同じレベルの循環を、サーキュレーターでやると、体に風を感じたりして不快

ナショのは厚みがありすぎてマンション向きではないね
オーデリック等がお勧めかな2400でもOKだね
100: 匿名さん 
[2005-10-01 12:54:00]
>部屋の真中で循環させるシーリングの方がサーキュレーターより効率がいい

本気?これはどうかね?
101: 匿名さん 
[2005-10-01 23:24:00]
オーデリックがほんとうは良かったけど、うちのリビング12畳ちょっとなんです。
薄型のオーデリックのって、たしか12畳くらいに対応する電気の明るさのってなかったような・・・
ダウンライトとかもついてないんで、どうしようかと悩んでます・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる