近鉄不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート池上台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ローレルコート池上台
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-05-08 02:00:47
 削除依頼 投稿する

ローレルコート池上台の評判はどうですか?

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
所在地:名古屋市緑区池上台1丁目82番
交通:市営バス「池上」停・徒歩3分、地下鉄桜通線「野並」駅・徒歩16分
総戸数:66戸

[スレ作成日時]2011-04-08 14:27:35

現在の物件
ローレルコート池上台
ローレルコート池上台
 
所在地:愛知県名古屋市緑区池上台1丁目82番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 鳴子北駅 徒歩15分
総戸数: 66戸

ローレルコート池上台

61: 匿名 
[2011-09-01 07:21:39]
自転車併用でいいんじゃない?やっぱり駅近はパチンコとかあるしうるさいしね。鳴子北にもあるよね、まあどこに着地点を持ってくるかは悩み所ではある
62: 匿名 
[2011-09-01 08:21:23]
自転車は、
>52さんにもあるように、避けたいなぁ…。

家から駅までアーケードで風雨日射にさらされなければアリですが…。
63: 匿名さん 
[2011-09-02 01:50:34]
子供が通学で地下鉄使うようになれば、雨の日はバスか送り迎えすればいいと思うんですが…

それに大学とかは自宅から通うとは限りませんしね。
64: 匿名さん 
[2011-09-02 11:26:13]
駅から遠いマンションなんて数知れずあるけれど駅までのバスがあるなら
環境的にはアリかなあ。通勤通学で使うなら定期買っちゃえばバス連絡にしても
それほど高くはなかったと思う。
電車使わないならショッピングセンターに近い方がいいよね、絶対。自転車で行けば
混んだ駐車場で空いた場所探してうろうろなんてこともなくなる。
ここって目の前の土地にはその内何かが建つんだよね?低層住宅地だから
それほど高くない建物だろうとはいえ、そこだけが気になる。
65: 匿名さん 
[2011-09-02 12:48:32]
アピタ、いいですよ。
前、行ったときは品揃えもなかなかでした。

肉のスギモト(タカシマヤ地下に入ってる)やパン屋GRANOGRANO、ファーストキッチン、銀だこが入っています。

アピタなので他では買えない珍しい食材も扱っているし、いいのでは。

洋服はコムサイズムが入っていたような気がします。
66: 匿名 
[2011-09-02 13:12:03]
>64さん、うちに来たチラシにマンション前はすべて建売分譲で売りにだされてましたよ。三、四階建ての建売だとビビリますけどね(笑)そうじゃなさそうです。駐車場側はまだ古い建物ありますけど何かまた潰して建てるのかな?
67: 購入検討中さん 
[2011-09-02 18:55:41]
ここの販売会社さんいろんなマンション販売してますが、
このマンションに行けば他社マンションも紹介してもらえるのでしょうか?
68: 匿名さん 
[2011-09-03 08:23:57]
ライオンズマンションを見に行った時、違うエリアでも探してるみたいな話しをしたらそのエリアのマンションを教えてくださり、何かあったら僕まで言ってくださいって営業の方に言われました。同じ会社だから紹介してくれたのだと思いますが、いろいろ販売してる会社なら情報も沢山持ってそうだし、聞いてみたらいいんじゃないですか?
69: 匿名さん 
[2011-09-03 09:06:21]
ここの会社じゃないですが、他の物件、紹介してくれましたよ。
でも、他のエリアに興味がなかったので逆に迷惑だったりしましたが。

もし、他のエリアに興味があるなら言っておけば紹介してくれると思います。

チラシも郵送で送ってくれるはずですよ。
70: 匿名さん 
[2011-09-03 13:15:01]
比較検討する意味でも情報収集したいですから
他の物件紹介してくれるなんていい営業の方です
なかなかそういう方に巡り合わなかったので
というか聞いたことなかった
聞いたら悪いのかなという部分もあったし
なかなか忙しくてモデルルームを見る機会もないので他の会社の情報も含めて聞いてみるのもいいですね

71: 匿名さん 
[2011-09-04 11:48:13]
そうですか?

不動産営業の人は、買ってもらえれば自分の利益になりますから他も紹介してくれるものですよ。
もしそうなら言ってみたらいいと思います。

私の場合は、他に欲しそうな方いらっしゃいませんかといったことまで聞かれました。
72: 物件比較中さん 
[2011-09-04 22:17:46]
いろんなご意見あるようですが、すべての条件を備えた物件ってそうそう無いですね!自分たちが買える
範囲内で選ぶ奈良、この物件はかなり得点がたかい用に感じます。
73: 匿名 
[2011-09-04 22:38:21]

日本人デスカ?
74: 社宅住まいさん 
[2011-09-05 09:59:09]
売主は良い鴨ですか。

同じ販売会社が近所で販売してればそうなりますよね。
75: 匿名さん 
[2011-09-05 10:07:43]
>範囲内で選ぶ奈良、

奈良って、ここは東海の掲示板ですけど

なんて突っ込んでみる。

外国人かな?
76: 匿名さん 
[2011-09-05 18:59:06]
外国人が多いマンションなんでしょうね。
77: 匿名さん 
[2011-09-05 21:49:48]
↑え、そうなんですか?
78: 匿名 
[2011-09-05 23:08:50]
変なレスの流れになってる
79: 匿名さん 
[2011-09-06 12:31:21]
エレベーターが一基しかないみたいですが
実際どれくらい稼動するもんなのでしょう?
朝はエレベーターを待つよりも皆さん階段で
さっさと降りちゃって混んでて乗れなくなるほど
まではいかなさそうですか?
当方今はエレなしアパートに住んでていまいち
実感がありません。
四階に住みたいと考えているところです。
80: 匿名さん 
[2011-09-06 12:51:14]
昔4階建て、エレベーターなしに住んでいました。
4階建てまでは法律(?)でエレベーターつけなくていいようで、外観はモダンなのにエレベーターなし生活でした。

降りるときは平気です。
買い物した後が大変でした。

なので、4階に住んでいて、出勤時は階段で十分OKと私は思います。
会社帰りや買い物帰りはエレベーター乗りたいものですが、降りるときなら平気ですよ。
81: 匿名 
[2011-09-06 20:33:50]
四階エレベーター無しは辛いね、歳をとったらすめないね。私は大きな市営住宅だったから結構エレベーター待ちもあったけどこうゆう低層マンションだと階段使う人も多いから待ちも少なそう。
82: 匿名さん 
[2011-09-06 21:04:43]
現在エレベーターあり四階に住んでます。降りる時はエレベーター使いません。
低層マンションだから、一基で十分だと思います。
ニ基あっても、タイミング悪かったら待つだろうし。
83: 匿名さん 
[2011-09-08 09:24:57]
ここの2階に住む場合、1階南側の駐車場のシャッターゲートと車の音ってどんな感じになるんだろう。

こういう造りのマンションに見にいったことないから、気になります。

10年後のシャッターゲートは「キリキリキリーー」なんて音になってないかなあ。修繕積立金はこのシャッターゲート分もとってくれてるんだろうか。

84: 匿名さん 
[2011-09-08 17:02:39]
営業さんに「キッチンのハンセム社ってどこの国のメーカー?」と尋ねたら
「わからない」と言われて自宅へ帰り検索したら「韓国」でしたよ。

本当に知らない訳はないと思うけど、答えられないくらい悪い商品って事なの?

85: 匿名さん 
[2011-09-09 10:46:46]
このマンション周辺で悪臭がすることってありますか?

例えば王子製紙の工場の近くを通った時など、あり得ない悪臭がします。

そんなことってまさかないですよね。平日現地に行けないので知っている人いたら教えてください。
86: 匿名 
[2011-09-09 12:44:30]
においは全然しませんでしたけど
87: 匿名 
[2011-09-09 18:33:44]
風向きによっては、浦里臭がします。
88: 匿名さん 
[2011-09-09 18:59:30]
浦里臭って何ですか?
89: 匿名 
[2011-09-10 00:35:56]
偏見はやめましょう
90: 匿名さん 
[2011-09-10 10:37:51]
どんな臭いですか?キムチ臭??
91: 入居予定さん 
[2011-09-10 20:43:12]
どんな臭いがするの?
92: 匿名さん 
[2011-09-10 21:31:16]
節電の折、エレベーターは控えなくては。
重い物を持った時は利用させてもらおうと。

健康にもいいですしね。
93: 匿名さん 
[2011-09-11 10:08:14]
>>85さん

近くに工場はないので、大丈夫かと。

近くにあるのは

どんどん庵
ユーストア

ちょっと離れて

すき家
アピタ

匂いはするかなぁ。感じたことはありません。

94: 購入経験者さん 
[2011-09-11 10:38:17]
浦里は違うと思うけど鳴海駅近くからは・・・どうなの?
95: ご近所さん 
[2011-09-12 17:47:07]
最近モデルルームに全く車停まっていませね。

不人気なだけ?それとも完売したの?
96: 匿名さん 
[2011-09-12 17:52:30]
完売するわけないじゃないですか!!
販売会社がお客さんをバンベール有松に回してるだけですよ。

97: 匿名 
[2011-09-12 23:34:15]
バンベールが比較になるの?バンベールは名鉄だから個人的に不便だしやだな
98: 匿名 
[2011-09-13 02:18:38]
緑区民です。

参考に両方見に行く人はいるでしょうが、2つで真剣に迷う人は少ないと思います。名鉄に縁も無いですし、JRにも魅力がないので大高も視野にははいりません。ほんとに徳重あたりで出てくれないかな。

まあ、販売会社さんですから、他社に取られるくらいならダメもとでバンベールを紹介してみる、とかはあるでしょうねー。
99: 匿名さん 
[2011-09-13 06:09:20]
徳重は、建築計画出てないから当分、新築マンションは出ないだろうねぇ。

出たとして、駅徒歩圏なら、
一般的な3LDK 75m2で
3200~3500万ってトコでしょうか。

徳重のマンションは、当分、
3000以下ぐらいで中古の築浅狙いかなぁ。。。
100: 匿名 
[2011-09-13 06:28:15]
ん?
ローレルコートは近鉄でしょ?

徳重って駅開通前で、その位の値段だったから、もう少し高くなるのでは?
101: 匿名さん 
[2011-09-13 21:20:56]
ローレルコートも販売は住友ですよね。
102: 匿名 
[2011-09-13 23:26:45]
最終期販売9邸ってなってたけど残りそれだけってこと?じゃーなかなか売れてるってことなんかな?
103: 匿名さん 
[2011-09-14 12:44:20]
第1期・第2期は完売になったということですかね。緑区池上台ってこれほど人気のある土地だとは思いませんでした。物件が良かったのかな?プラセシオン鳴子のスレッドでライバル意識持たれてたみたいな書き込みを見ましたけどねw ここらへんに住むなら車二台持ちたいですし、きちんと平面駐車場が確保されてるのは良かったと思います。あと9邸もすぐ埋まってしまうのでしょうね。
104: 匿名さん 
[2011-09-15 11:55:38]
今現在、第一種低層住居地域に売り出している新築マンションは愛知県内に14件あるんだけど、その中でこの物件は別格に安いことは間違いない。おなじ広さで比べると500万~1000万は違う。

エリアが違うといえばそうなんだけど、これから人が住んでくる町だし、10年後に期待できる。

他にも

・海抜20メートル以上
・液状化現象極めて低い
・南面に新築戸建が立ち並びきれいな街並みになる
・平面駐車場
・低層住居なので将来の修繕費が安い

一生住む前提で考えれば、人気なのは当然といえる気がする。

ただ唯一の弱点は駅が遠い 徒歩15分

さああなたもモデルルームへレッツゴー
105: 匿名さん 
[2011-09-15 12:18:34]
残っている間取りを見ると一階部分はすべて
売れてしまったようですね。専用ゲート付き駐車場強し。

住もうと思う地域の街並みは重要ですよね。
・南面に新築戸建が立ち並びきれいな街並みになる
こういうのは見てるだけでワクワクしますよね。
ネックとされている駅まで徒歩15分も
市バスの停留所が近いという点でカバーできます。
駅まで自転車使ってもいいですしね。
駅遠を覆す生活環境なのも良いと感じるマンションだと思います。
106: 匿名 
[2011-09-15 20:19:43]
徳重の方がいいよ。

上で行ってる条件が全て揃ってさらに駅が近いトコ。

107: 匿名 
[2011-09-15 21:33:17]
いやいや、徳重できたら値段はやっぱ高いっしょー
108: 匿名さん 
[2011-09-16 13:49:05]
徳重だと3LDK 3000万円~じゃない?

予算あればいいよね
109: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-16 14:16:07]
インターネットからですと第一期、第二期で売れ残り10戸あって、

最終期で、まだ販売に出していない9戸を売りに出すってことになってますね。

だから最低19戸は残っているということになりますよ。

多少、水増しはしているでしょうから25戸前後は残ってるかもしれませんね?


110: ご近所さん 
[2011-09-16 15:35:58]
一階が非常に良いマンションでしたよ、2台駐車場ついてたし。
エレベーター1機が嫌なら一階を買えば問題なし。
3階以上は若い人が買うからエレベーター無くても大丈夫です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ローレルコート池上台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる