移住相談掲示板「ハワイにマンション買うとどんな良いことがあるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. ハワイにマンション買うとどんな良いことがあるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-17 19:30:41
 削除依頼 投稿する

毎年1ヶ月以上も滞在するとかでもなければ、
そこそこのホテルに泊まった方がお得だし
贅沢な気分になれそうに思えるんだけど。
 
値上がり期待とか老後の移住計画なの?


[スレ作成日時]2011-04-07 17:48:27

 
注文住宅のオンライン相談

ハワイにマンション買うとどんな良いことがあるの?

1: 匿名さん 
[2011-04-08 04:35:52]
まあ一か月以上滞在するのでは

荷物が置けるからとか

そこそこのホテルで贅沢な気持ちってところが俗物的でもう一つ理解できないが

ハワイに求めるものが若干違うんじゃないのかな

あと、いないときはバケレンで貸せるよ

まあ経済合理性だけではないだろう

それでもタイムシェアとか中途半端で妙なもの買うより良いかと
2: 匿名さん 
[2011-04-11 23:15:02]
ぶっちゃけない。

維持費が膨大にかかる。買ったらわかる。

日本の5~10倍のイメージでOK
3: 匿名さん 
[2011-04-12 08:46:18]
>>3

いないときは貸されてたんですか?

もう売られたんですか?
4: 匿名さん 
[2011-04-13 00:01:03]
外人に貸したら、部屋ボロボロにされ、家具もなくなってた。

不動産屋は首かしげて、よくある事だよって。
5: 匿名さん 
[2011-04-13 01:03:26]
ハワイって値上がり益はないんでしょうか?
6: いつか買いたいさん 
[2011-04-13 03:58:10]
買っても値下がりしないような話は聞きますけど、、、維持費で持ってかれるのかな?
7: 匿名さん 
[2011-05-11 18:49:59]
テレビで、ホテル一ヶ月滞在で15万ほどで済むので利用しているのをみました。

海外での不動産の売買は、リスクもかなりありそうですよね。

ハワイだと、ビザは確か三ヶ月なのかな。

往復旅費とか、維持費とか考えると日本でのリゾートホテルと同じように考えない方がいいのかもしれませんね。

素人の個人的な意見なので宜しくお願いします。
8: 匿名さん 
[2011-05-11 22:19:02]
結局グリーンカードでもないと、ノービザでは3ヶ月+3ヶ月で年間半年が限界ですからね。3ヶ月ステイ後、3ヶ月空けとかないとイミグレで言われたりする(滞在期間短縮、最悪入国拒否)。残りは貸したとしてもトラブルも多いようだしペイするかどうか。価格がどんどん上がってた時代は良かったんでしょう。
9: 匿名さん 
[2011-05-17 15:01:11]
何が分からないのか分からない。
ハワイにマンション買うのも蓼科に別荘買うのもどちらも根本的には同じ。
確かにどちらも経済合理性は一部の人にしかないが、そもそも別荘買う人が
みんな経済合理性を重視した結果だと思うのかな?

確かに金額面でペイしたいと思うなら止めといた方が良いと思うが、それは
二軒目以降の別荘物件ならどこにしても一緒。
10: 匿名さん 
[2011-05-17 15:49:25]
年間滞在日数が通常圧倒的に少ないからじゃないの。国内別荘と比較しても。リタイア後ならともかく。
11: 匿名さん 
[2011-05-17 19:15:13]
>年間滞在日数が通常圧倒的に少ないからじゃないの

だとしても、場所にも物件にもよるが、購入金額をペイすることはどう考えても困難。
一部を除いて経済的合理性を求めて別荘を買う人は極小。
根本的には国内でも海外でも別荘という意味では一緒。

そもそも使い勝手を考慮しないでホテルの方が金銭面で得じゃないの?
と言う判断基準の人には国内外問わず価値はない。

ホテルの方が贅沢な気分になれそうだ、という人には特に価値がない。
12: 匿名 
[2011-05-17 23:49:02]
そんなことはわかってます。それにしても利用日数が少なすぎるのではという話です。
管理の問題もあるでしょう。
その管理も現地の不動産会社に任せたりすると不便不都合も多いと聞くわけで。
軽井沢の業者が管理費ぼったくると言っても同じ日本人、マトモな仕事はしてくれる。
軽井沢のように水道管凍ったりカビが生えなくても最低風通しぐらいは必要でしょう。
最低でも1ヶ月単位で、年に2回以上ぐらいはいかないと。
13: 匿名さん 
[2011-05-18 13:32:04]
やっぱり分かってないね。
利用日数が少ないと管理が出来ないから?
であれば国内外問わず、根本的にはどちらも一緒。
利用できる日数が少ないと損した気分になる人には国内外どちらも向いてないってだけ。

>その管理も現地の不動産会社に任せたりすると不便不都合も多いと聞くわけで。

どこで聞くのかね?
トランプ見に行ったけど、そんな気配は一切なかったけど。
まぁ最上級ランクだけどね。

>最低風通しぐらいは必要

戸建てだろうと新築なら普通は24時間換気されてるから要らないんだけどね。
ハワイの古いマンション限定で買う気なら多少は必要だね。

>最低でも1ヶ月単位で、年に2回以上ぐらい

なんでこうなるのかがさっぱりだよ。
これくらい行かないと損した気分になる、って言う人は止めたほうが良いけどね。
14: 匿名さん 
[2011-05-18 14:11:24]
だから、トランプとかホテルコンドだからだろ。オペレーターが入ってるからそんな発想で済むだけ。
15: 匿名さん 
[2011-05-18 14:12:19]
誰も損得とか語ってない。何か勘違いして上から目線で語るのやめたら?
16: 匿名さん 
[2011-05-18 15:45:16]
>誰も損得とか語ってない

こらこら。そもそもスレ主が語ってるじゃない。

>そこそこのホテルに泊まった方がお得だし

>1~8はみんなお金の損得の話。
していないように見えるのは>10>12だけ。
誰が勘違いしているか分かるよね?

お金の損得が関係ないなら、あるのとないのはどっちが良いの?
購入費も維持費もタダだったとしても、ハワイに別荘マンションは要らない?
特異な部類だと思うけどな。
17: 匿名さん 
[2011-05-18 16:33:24]
極論でしかものを考えられない人の様だね。トランプ以外は見たのかい?
18: 匿名さん 
[2011-05-18 19:42:31]
ははは・・ここで語る多くの人で実際にハワイに持ってない方がほとんど(全員かとも思いましたが)

個々での、情報で色んな意見語る場だから色々な意見ありでいいと思いますよ。

でも、国内でも海外でも別荘は別荘という言い方はすごいなあと思いました。

そりゃ、物理的に言えばそうでしょうよ。

だから、国内・海外で色んなメリット・デメリットなど。

金銭に関わる事も出てくるでしょうし。

色んな面でどうなんでしょうねと語る所なんだからさ^^

19: メリット無いよね 
[2011-06-01 05:32:59]
ハワイでマンション買うメリットは住む予定がなければ殆ど無いでしょう。ハワイ非居住者だと税金も居住者よりも高いし。使わない時は賃貸かホテルコンドとして回すとして、平均利回りどのくらいなんだろ?在ハワイ不動産業者も頭の悪そうなお姉ちゃんたちばっかだし。
20: 匿名 
[2011-06-01 10:35:22]
>>19

ホテルコンドの使い方間違ってるな多分。それとハワイ州の短期コンドレンタルは基本違法。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる