なんでも雑談「50歳過ぎたら仕事ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 50歳過ぎたら仕事ありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-03 11:07:18
 削除依頼 投稿する

この不況で50歳過ぎて転職する人も多いようです。
理由は解雇・倒産等々ですが、更に大地震で景気は
低迷状態です。50歳過ぎると、急に仕事が減るようです。
50歳過ぎての仕事はどうしたらいいですか?

[スレ作成日時]2011-04-04 19:37:33

 
注文住宅のオンライン相談

50歳過ぎたら仕事ありますか?

277: 匿名 
[2014-04-14 00:30:09]
50過ぎでも仕事はありますよ 探せばすぐみつかります
278: OLさん 
[2014-04-14 00:45:29]
そうですよね!
最悪清掃とか警備員も考えてます^^;
まだ39歳だけど…忍び寄るリストラ対象の恐怖もあるけど…
なんとか定年まで働きたい!!
279: 関東人さん 
[2014-04-14 05:50:44]
39歳だと定年まで26年。今勤めている会社がないかもな。
 リストラ云々の話ではなく、会社っていづれ横倒れるものだから、
こちらからさっさと身を引くこと。。。 
 特に昨今は、社会や国際情勢の変化に会社がついていけない。。。
一層、自給自足の農業・漁業の方がいいのかもな。。。
280: 匿名さん 
[2014-04-14 05:55:20]
窓際に追いやられるのならまだまし。
地下室に閉じ込められるって場合も・・・
281: 匿名さん 
[2014-04-14 10:05:02]
>最悪清掃とか警備員も考えてます^^;

その仕事で病気持ちのおじさんは生活保護者より豊かに暮らせるのか?
なんでもいいから働ければいいってもんじゃないのよ 世間知らずのニートさん
282: 匿名さん 
[2014-04-14 10:25:16]
うら若いアラホー女子のOLさんで警備員は無理だ。
深夜の巡回なんてできんだろ?
283: 匿名 
[2014-04-14 10:57:15]
工事現場での交通整理なら女の人でもやってるよ。
284: 匿名 
[2014-04-14 11:04:17]
そうですね それも出来ない人がこの中にはいるようです 情けない
285: 匿名 
[2014-04-14 12:24:24]
30代でリストラとか清掃とか…
今まで努力しなかったツケ
自業自得でしょ
286: 匿名さん 
[2014-04-14 12:41:20]
30代で地上げに失敗して倒産した不動産屋を知ってるが
努力はしてたんだが
自業自得ではあったね

誰も不動産屋を濡れ手で粟と儲けさせてやろうなんて
考えないっての

287: 匿名 
[2014-04-14 13:34:19]
285

職場環境に恵まれなかった人もいるんですよ。じゃああなたも毎月残業100時間以上とかやってごらんよ。
288: 匿名 
[2014-04-14 13:47:45]
そんな劣悪な環境の仕事を選ばざるを得ない
己の責任ですよ
若い時期に勉強して努力すれば避けられる
もちろんコミュ障や空気読めないなら
なおさら自己責任
289: 匿名 
[2014-04-14 15:30:03]
そうか? たぶんあんたじゃ入れない誰もが知ってる会社だけどね。 まあ部署によって当たり外れがあるけど。24時間365日稼働してるシステムの担当者はみんなこんな感じですよ? システムコケたらテレビのニュースにでるくらいの規模ですので。
290: 匿名さん 
[2014-04-14 15:32:13]
でも、リストラに怯えない人もいるでしょ?
その違いは何かしらね?
いうまでもなさそうだけど。
291: 匿名 
[2014-04-14 15:33:32]
278さん大人気だね。
当人はどう思っているんだろう…
292: 匿名さん 
[2014-04-14 15:35:39]
文化的で最低限の暮らしを保証する生活保護より劣悪な仕事はブラックだよ。
旗を振って月にいくらの所得が有るんだい、諸税払って病院通う費用も出ないだろ。

おとなしく生活保護を受け取りなさい。
293: 匿名さん 
[2014-04-14 15:48:25]
まだ39歳で独身でしょ?
生活保護とか無理なんじゃないの?
294: 匿名 
[2014-04-14 15:56:02]
重病 障害者 怪我などでちゃんと認めてもらえない人は 保護を受けれませんし 今受けてる人も調査し 働けると判断されれば打ち切りとなります
295: 匿名 
[2014-04-14 16:12:18]
まだ30代の若さで
リストラとか警備員とか心配する時点で
もう終わっているじゃないか・・・
296: 匿名さん 
[2014-04-14 16:24:41]
 288が言うように
 職場・会社選びには、事前に調査が必要だね。 嘘の塊のような会社も多々ある。事実と相違する決算書や
事業内容や労働時間、そしてでたらめな賃金体系、それに代表者その他の経歴等が嘘等。。。
 このような企業へ、もし50歳過ぎて仕事なく仕方なく入社したあなたは、海外の危険地帯へ飛ばされたり、
50歳過ぎて、労働基準監督署などまったく無視した超過酷な労働勤務が待ち受けているかもしれません。。。
297: 匿名さん 
[2014-04-14 16:49:40]
Jリーグのべガルダ・レッズで監督・コーチを勤めた人(元日本代表)が、交通誘導員していた。
なんでそんな人が思ったが、プロスポーツ選手やスタッフだと一度契約を切られると、その後の仕事が
ないそうだ。。。
298: 匿名さん 
[2014-04-14 17:23:14]
やはり、高卒で地方公務員に縁故採用が最強なのか。
299: 匿名さん 
[2014-04-14 17:34:10]
生活保護は年齢や障害に関係無く受けれるからね、旗振りする位なら受けて正解。
ここには生保受給の意味すら知らないアンポンタンがいるみたいですね。
最近は持ち家でも生保受給出来るし快適だよ、旗振ってる場合じゃないでしょ 爆笑だね。
病気持ちは特にいいよ、医療費は全額無料。
300: 匿名 
[2014-04-14 17:38:03]

お前北の人だろ
301: 匿名さん 
[2014-04-14 17:40:23]
 一番なのは、実家が商売していてその後を継ぐ事。他人と新規に一緒に働くのは50歳過ぎて年齢的に
きついだろう。若手や中堅が台頭しているし。。。
302: 匿名さん 
[2014-04-14 17:44:30]
 実家が米屋で土地持ちの奴がいるが安泰だな。
アパートいくつか持っていて家賃収入も入るし。。
 50歳過ぎてからの雇用の不安など考える必要性がない
なんてうらやましい人もおるよ。
303: 匿名 
[2014-04-14 17:48:52]
確かに家賃収入はいいですね
304: 匿名さん 
[2014-04-14 17:54:57]
変な借家人いれちゃったら地獄だぜい。
アパート経営の未経験者にはわからんだろが。
305: 匿名さん 
[2014-04-14 19:34:20]
何も財産無くてリストラされた50過ぎのおじさんは生活保護でしか快適には生きれないよ。
20代30代のリストラ派遣社員も生活保護で生きてるみたいだよ、快適でしょうよ。
306: 匿名さん 
[2014-04-14 19:38:20]
>20代30代のリストラ派遣社員も生活保護で生きてるみたいだよ

そこまで落ちぶれたくないですね。
若いのにカワイソウすぎる。
307: 匿名さん 
[2014-04-14 19:38:46]
304
そんなこと言ったらキリがないよ。
その為に不動産屋がいるんだし。
308: 匿名さん 
[2014-04-14 19:40:25]
建築現場は人手不足じゃよ。
309: 匿名さん 
[2014-04-15 01:05:34]
 建設現場は今後減少する? 今は人手不足でも将来はどんうなんかね?
310: 匿名 
[2014-04-15 01:37:55]
清掃や警備員、管理人あたりは
いつも募集してるし
誰でもできますよ
定年も70くらいまで
311: 匿名さん 
[2014-04-15 02:39:02]
 でも日本の総人口のうち45%近くは、すでに50歳以上だ。
そう考えると、50歳過ぎて仕事なしということは、有り得ないことである。
312: 匿名さん 
[2014-04-15 09:43:40]
50過ぎで仕事が有ればの話、面接してくれる会社すらないな。
警備や管理人の仕事で生活は無理、特に病気持ちには生活保護で快適生活がお勧め。
313: 匿名 
[2014-04-15 10:25:57]
普通に暮らせる位の収入貰える仕事も 探せばありますよ


甘えすぎです ちゃんと探してから言って下さい
314: 匿名 
[2014-04-15 13:18:13]
だからIT業界くれば仕事あるって。50以上でもOK、コンピュータのことなんかわからなくてぜんぜんOK。テスターとドキュメントつくり、夜の弁当や飲み物買い出しなど雑務がいくらでもあるよ。必要条件は健康と体力に自信あること。毎日終電、たまに徹夜、休みなし、残業代なし、交通費なし、月残業150時間以上に耐えられること。あとばっくれた場合に損害賠償請求するから保証人をたてられることが条件だよ。
315: 匿名 
[2014-04-15 13:41:00]
むごいですな。案外人生50年で充分なのかもしれない。
316: 匿名 
[2014-04-15 13:58:47]
太古の昔は、動物と同じ
子供を産み子離れすると
親は死んでいましたね

生物的な寿命も35~40歳だったといわれます
子をうみ子離れする時期と一致します

それ以降の人生はあまり必要ないのかもしれません

中年以降の生き方を娯楽と考えると
早めに結婚して子を持ち自立させ
悠々自適がベストでしょう

独身の方にはかけ離れた内容でしたね
317: 匿名さん 
[2014-04-15 14:07:08]
50歳過ぎで仕事探せる人はまだ恵まれてます。

私の知り合いの50歳過ぎは親が介護老人で目が離せない。
ふらふらと徘徊されて鉄道事故でも起こされたら、賠償金で破産です。
(そんな実例もありました)

最近、年寄りが容易に死ななくなっちまった。
困ったことです。
318: 匿名さん 
[2014-04-15 14:09:54]
介護の仕事とか警備員とかだったらいくらでもあるよ。
319: 匿名 
[2014-04-15 14:13:34]
316
それが本当なら
独身の中高年は生きている意味すらないな
早々に結婚してまずは良しとするか
クェッ
320: 匿名さん 
[2014-04-15 14:50:41]
織田信長の時代は、人生50年と言われた。戦後直後の1945~195×年くらいまでも
日本人の平均寿命は50歳代であった。今は誰も彼も彼女も、人生80年以上生きる。
 いたっい80年生きる意味は何? と疑問に思う。
 まず50歳過ぎたら金が無ければ、生きられない。生きることは金次第。
 金が無ければよい医療を受けられない。 健康であれば、仕事を続けられる。しかしその
健康も金次第。
 
321: 匿名さん 
[2014-04-15 14:53:14]
若いころしっかり勉強してないから
給料安いとか仕事ないとか焦るんでしょ
両親50代だけど
仕事も余暇も人生謳歌してるけどな

それとも独身者限定?ココ
322: 匿名さん 
[2014-04-15 14:57:32]
生きることは金次第。
特に、日本の中小企業で身を投じた者たちは、
金に飢えているのだろう。。。
323: 匿名さん 
[2014-04-15 14:58:35]
独身者限定?ココ というよりも
日本の中小企業で身を投じた者たち限定よ
324: 匿名さん 
[2014-04-15 15:03:16]
大企業の自分は資格なしか

失礼します
325: 匿名 
[2014-04-15 17:30:39]
リストラされて昼間建設現場、夜飲食店で働いてる50歳代 。
子供3人、妻ダンサー(趣味)を養っていて
アパート暮らしから脱け出したいと休みなく働いています。

かなり過酷労働。
326: 匿名さん 
[2014-04-15 18:48:51]
323

好景気に踊らされ、その後突き落とされた者限定よ!
その後の、急激なビジネス環境の変化で。。。。
 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる