なんでも雑談「50歳過ぎたら仕事ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 50歳過ぎたら仕事ありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-03 11:07:18
 削除依頼 投稿する

この不況で50歳過ぎて転職する人も多いようです。
理由は解雇・倒産等々ですが、更に大地震で景気は
低迷状態です。50歳過ぎると、急に仕事が減るようです。
50歳過ぎての仕事はどうしたらいいですか?

[スレ作成日時]2011-04-04 19:37:33

 
注文住宅のオンライン相談

50歳過ぎたら仕事ありますか?

201: 匿名 
[2014-04-07 13:24:16]
生活保護と年金を全て廃止してベーシックインカムにしましょう。働きたくなければ大家族で暮らせばいい。
202: 匿名 
[2014-04-07 21:33:36]
んだ
203: 匿名 
[2014-04-07 23:48:32]
ないよー♪
204: 匿名 
[2014-04-08 00:06:08]
何かしらあるでよ。
205: 匿名 
[2014-04-08 06:52:05]
何もねーって
206: 匿名 
[2014-04-08 07:29:35]
50歳からだと清掃業とかガードマン 駐輪場とかの管理ですかね…
207: 匿名 
[2014-04-08 08:32:34]
50になってビルの清掃業に就職したら、そのビルはかつて学生時代にパシリに使ってたやつが社長の会社のビルだったとかどう?
208: 匿名 
[2014-04-08 08:45:08]
レアケースやな。
209: 匿名さん 
[2014-04-08 09:23:43]
そのことに掃除屋が気づかず、社長の方が思い出したら・・・
あとは掃除屋には地獄が口を開けてるぞ。
おお、恐い。
210: 匿名さん 
[2014-04-08 12:46:18]
質問の本文からすると『50過ぎたら』ではなく『50過ぎても』ではないかとと思うんだけど。
この程度の日本語レベルでは、何歳であっても仕事はないでしょうね。
211: 匿名 
[2014-04-08 12:50:42]
会社役員になる歳に再就職ってか?
ダメだこりゃ♪
212: 匿名 
[2014-04-08 13:33:07]
207
警備員として派遣された先の会社の社長が…
でも同じだな。
213: 匿名さん 
[2014-04-08 13:47:25]
50歳過ぎたら”特に、会社に依存している人達は 急に暗黙のうちに肩叩きが始まるし、
体力や思考が衰えるし、病気にもなるだろうし、減給でも仕方がないだろうという暗黙の
了解のようなものがあるだろう。 そうではない人達もたくさんいるのだろうけど。
 で 50歳過ぎて、もしくは60歳?過ぎたらかな、会社ではお荷物になり、誰もやりたがらない仕事が
くるでしょうし、それが嫌であれば、自営独立してくれなどなど言われるだろう。

 №210の“50歳過ぎても”という事ですと、これは若く勢いのある、3、40代の働き盛りの時期でも仕事がない、
仕事をさせてもらえない、仕事が来ない、という意味になるしょ。
 『50歳過ぎたら』で正しい日本語でしょ。
 
 40代半ば以降にクビ・リストラ等にあえば、他社からヘッドハンディングされる位の力量がなければ、まず
ろくな仕事にありつけないのが現実。 50歳代の悲惨さを知ったら驚愕するな。
 3,40歳で仕事も家庭も好調で。順調に所得も伸び、ローンを組み家を買い、その後急激な所得減。 で生活できなくなる人達がこの日本に多数いる。
214: 匿名さん 
[2014-04-08 14:24:20]
老害を防ぐには、そうするしかない。
日本海軍なんてひどかった。偉い人は事実上、定年なし。
東郷平八郎なんて爺さんは、90いくつかで死ぬまで現役だった。
大迷惑なんだが、誰もどうすることもできず、海軍は滅びました。
215: 匿名さん 
[2014-04-08 14:27:53]
でも、老害を語る自分自身が
50歳過ぎたら若い人達の為に身を引けるか?だな。
216: 匿名さん 
[2014-04-08 14:31:29]
我が社を振り返ると
50歳過ぎて若い人達の為に身を引いた人たちは
実はあまり老害じゃなかった
そうじゃなくて、しがみついて残ってた連中のほうが。。。
217: 匿名さん 
[2014-04-08 15:47:56]
あまちゃんのお父さんみたいに個人タクシーのドライバーとか(友人の父ちゃん)
映画にもなった私鉄電車の運転士とか
塾経営(うちの父)とか
マンションや大企業保養所の管理人(知人)とか

みんな40過ぎての転職です
218: 匿名 
[2014-04-08 15:52:52]
40なら間に合うんや。50以降ならどうやっちゅう話やろ。
219: 匿名さん 
[2014-04-08 15:53:53]
大手金融機関だと、
20代 ペーペー
30代 肩書きがついたよ!
40代 支店長
50代 シュッコーシュッコー
220: 匿名 
[2014-04-08 15:56:39]
216さん、鋭いとこついとるわ!

世の中そうなんだよね…
221: 匿名さん 
[2014-04-08 17:20:20]
50早々に身を引ける人が良く出来た人とは限らない
要領がいいから、待遇の関連会社に天下りできた人

家族の会社は関連会社から来た上司には困っているようです
人脈を当てにされているのに、プライドの塊が仕事を取らない
天下り一人の給料で新人を10人は採用できるそうです

老害?
ある職場、
深夜、緊急事態発生
自宅待機組の若造達、全員に連絡が付かない
休養組の明日帰省予定の単身赴任の老人だけで事態収拾

老人曰く、未熟な若造だけなら人一人亡くなっていたかもしれない

今の若造は、老人が同じ年齢の頃より技術が未熟だそうです




222: 匿名 
[2014-04-08 19:42:56]
そんなことないよ。逆に頭よすぎて老害たちに生意気なって煙たがられてるんだよ。老害は業務効率を考えないですぐ根性論や俺の若いころは汗水流してがんばったものだとか非効率なやり方を押し付けてきますからね。
223: 匿名 
[2014-04-08 21:49:43]
石焼き芋屋 とか 網戸屋 とか 竿竹屋とかは?
224: 匿名さん 
[2014-04-08 22:00:46]
 わたいの知っている5×歳は悲惨。。。 外資系銀行に勤めて
年収は1200万円近くあったが、会社の合併で40代でリストラされたそうだ。
 その後大苦難の道が始まる。。。  ただ親がまだ健在で、実家もあり、
兄弟姉妹もおるからそれが唯一の救い
225: 匿名さん 
[2014-04-08 22:04:30]
50過ぎて逃げ切れない奴ってバカだろ
226: 匿名 
[2014-04-08 22:46:34]

それは君の事だよ
227: 匿名 
[2014-04-08 23:27:03]
↑お前のことだよ。笑
228: 匿名 
[2014-04-08 23:34:36]
てめーだよ!カス
229: 匿名さん 
[2014-04-09 05:54:14]
目くそ鼻くそですな

仲よくしてください
230: 匿名さん 
[2014-04-09 16:26:11]
20代 ピカピカの新人です
30代 役職ついたぞ!
40代 あれ、あれれ?
50代 ばいばいありがとーさーよおならー
231: 匿名 
[2014-04-09 19:16:37]
役員ならんと、あかんがな★
232: 匿名 
[2014-04-10 01:10:42]
50歳で仕事ない。

50歳じゃ新たな能力身に付かない。
50歳じゃ生活保護は受けられない。
50歳じゃ新たな楽しみはありません。
50歳じゃどう頑張っても彼女はできません。

50歳ってヤバっ!
233: 匿名さん 
[2014-04-10 05:33:54]
何がダメかって、人の話を聞かない、理解できないってのが致命的。
234: 匿名 
[2014-04-10 13:41:15]
それじゃ使い物になりませんね。雇うならやっぱり20代に限る。
235: デベ勤務 
[2014-04-10 14:06:13]
役員にならないとダメですね
236: 匿名さん 
[2014-04-10 19:20:25]
50歳過ぎたら。よき後継者や協力者がいないと、
本人だけの力だけでは、道は切り開けないよ。 それに、病気が一番怖い。
突然、病魔が襲ってくるらしい。ついこ間までは元気だったのに、今は
病院のベットで手術待ち等など。で、いまは医療技術が格段に進歩したため
助かってしまう。それから又大変だ。 人によっては、ぽっくり死んだほう
が苦しまずにいいのかもな。金がなけりゃ生きて行く方が苦しい。
237: 匿名さん 
[2014-04-10 20:45:32]
だから心配するなって! 生活保護が快適だよ 医療費も無償
238: 匿名さん 
[2014-04-10 21:38:15]
生活保護を受けたいなら
50歳まで築いて来た財産を無くしてからにしなきゃね。
財産と共に知り合いも去っていくだろうけど。
239: でぶ勤務 
[2014-04-10 22:59:20]
ないで(笑)
240: 匿名さん 
[2014-04-11 21:21:01]
>50歳まで築いて来た財産を無くしてからにしなきゃね。

そんなもんプータローしてたらすぐに無くなるから心配無用 
本気で50過ぎで再就職出来ると思う世間知らずには呆れるわ

241: 匿名さん 
[2014-04-11 22:24:05]
必死になれば仕事みつかると思う。どうしても仕事しなければいけないのならだけど。
242: 匿名さん 
[2014-04-11 22:51:27]
仕事探ししないで金を使いきって他人の世話になろうなんて甘い考えには呆れるわ
243: 匿名さん 
[2014-04-11 23:02:52]
仕事探してみつかるなら苦労しないわ 50過ぎのおじさんに教えてあげたらぁ?
まさか生活保護以下の暮らししか出来ない仕事かな? 大爆笑されるよー
244: 匿名 
[2014-04-12 08:24:48]
手に職を持ってれば あると思います いわゆる職人
245: 匿名 
[2014-04-12 20:17:51]
んだ
246: 匿名さん 
[2014-04-12 20:24:47]
50過ぎの持病もちでも生活保護より良い暮らし出来る仕事紹介してよ、具体的にな。
有る有る言うのは簡単、世間知らずのボクちゃんは平和ボケですねぇ~  笑
247: 匿名さん 
[2014-04-12 20:28:05]
↑病気、能力なし、手に職なし、ってこと?
248: 匿名 
[2014-04-12 20:44:05]
ネット上にグチ書く手間暇はあり、ってことでしょ
249: 匿名さん 
[2014-04-12 20:51:42]
くだらんのう♪
250: 匿名さん 
[2014-04-12 21:40:50]
週休はくだらん大王♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる