なんでも雑談「50歳過ぎたら仕事ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 50歳過ぎたら仕事ありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-03 11:07:18
 削除依頼 投稿する

この不況で50歳過ぎて転職する人も多いようです。
理由は解雇・倒産等々ですが、更に大地震で景気は
低迷状態です。50歳過ぎると、急に仕事が減るようです。
50歳過ぎての仕事はどうしたらいいですか?

[スレ作成日時]2011-04-04 19:37:33

 
注文住宅のオンライン相談

50歳過ぎたら仕事ありますか?

No.151  
by 匿名さん 2014-03-30 17:47:16
天登りか
No.152  
by 匿名さん 2014-03-30 17:57:46
計画倒産で人身御供なんてことはないでしょね?
No.153  
by 匿名さん 2014-03-30 20:53:25
これから本当に、50歳過ぎて倒産・クビ・リストラなんて
マジで頻繁におこりそうだけど、50歳過ぎると体の調子も
余りおもわしくないだろうし、体力も落ちるだろうし、
長生きできる世の中だけど、何か大変な矛盾があるようですが
どうなんでしょうか? 金がなければ長生きでない。で、仕事でなくて
投資で生活している人達も多いようですが。
No.154  
by 匿名さん 2014-03-30 21:00:09
 50歳過ぎて仕事がなかったら、諦めて早いとこ死んだ方がいいのかね。
下手に長生き生活苦・借金苦倍倍増。  あ~ 近所に高級マンションが完成したけど
 これから希望ある生活が始まる人達を見ると羨ましいよな。
 そんなこなんで、ただ時間が過ぎてゆくだけの今日この頃ですわ・・・・
No.155  
by 匿名さん 2014-03-30 21:54:27
いざとなったらヒモでもやる 
No.156  
by 匿名さん 2014-03-31 07:18:32
沖ノ鳥島の事故

50過ぎの年寄りが多いね。
仕事があってもね、あんなところで溺れ死ぬのはね。
なんだかなー。
No.157  
by 匿名さん 2014-03-31 07:23:59
何を言うか。
国土防衛の戦死ではないか。

全員、靖国神社に祀るべき。
No.158  
by 匿名 2014-03-31 07:56:22
ホンマや☆
No.159  
by 匿名さん 2014-03-31 09:34:12
>ホンマや☆

なに北朝鮮の国旗マークつけてんの 関西弁で意味わからんわ
No.160  
by 匿名さん 2014-03-31 09:51:10
羨ましいんでしょ☆
No.161  
by 匿名さん 2014-03-31 18:03:19
 確かに沖ノ鳥島の桟橋倒壊事故。60歳過ぎの年寄りが多いね。
ほとんど45歳以上。 海の孤島の危険が伴う作業現場は、若い奴は
いかねだろう。 5、60歳過ぎたら危険な仕事ならばあるってか。
No.162  
by 匿名さん 2014-03-31 18:07:39
 5,60歳過ぎたら命を惜しまず仕事しろ。ってか?

No.163  
by 匿名さん 2014-03-31 19:52:37
そんな危ない仕事せずに生活保護受けて呑気に暮らした方が長生き出来るよ
無駄な仕事しないで残された時間は楽しくやってよね おじさん達
No.164  
by 匿名 2014-04-01 20:59:11
仕事ある!
No.165  
by 匿名さん 2014-04-01 21:54:28
50過ぎには生活保護 快適だよ
No.166  
by 匿名さん 2014-04-02 08:27:23
 このままだと年金支給開始年齢は70歳へ変更は確実。 年金は大幅減額。
生活するのに一生働くしかないのだ。
No.167  
by 匿名 2014-04-02 11:39:11
別にいいじゃん
No.168  
by 匿名さん 2014-04-02 12:32:24
生活保護って最高のサービスたな。
まじで働いてる奴らがかわいそうだわ…
No.169  
by 匿名 2014-04-02 12:47:20
ベーシックインカムで国民全員にある一定の収入を保証してほしい。そのかわり年金と生活保護を全部廃止して構わない。
No.170  
by 匿名さん 2014-04-02 15:18:19
50才代で、3,40才が好調で、ローンがたくさんある人は
大変だろう。
No.171  
by 周辺住民さん 2014-04-05 22:20:26
60歳過ぎても住宅ローン払っているのがいる

おまけに基礎年金の繰上げ受給だとか

将来30%年金減額と言っているのに、トータルで60%オーバー位、減額確定か
(繰上げ+年金減額+消費税UP)


まあ80歳くらいであばよといけば良いけどね
No.172  
by 匿名 2014-04-05 22:23:35
仕事あるよ
No.173  
by 匿名さん 2014-04-05 22:24:14
選ぶから、ないんだよ(笑)
No.174  
by 匿名さん 2014-04-05 22:36:10
生活保護よりいい生活出来る仕事有るなら書いてよね、
ま~50過ぎのおっさんOKの仕事が有るならお願いね。
週一は通院する病気持ちですが、医療費も高いけどヨロピク! 
通院の時は有給扱いでタノムヨ~
No.175  
by 匿名 2014-04-05 22:40:37

こいつダメだ 退場
No.176  
by 匿名さん 2014-04-06 09:38:19

荒らすきっかけ投稿の おまえが退場だろ
No.177  
by 匿名さん 2014-04-06 22:18:04
 海外で労働・仕事を見つけるべし。海外、特に今後は、東南アジア・アフリカはとても、とても
経済成長が望める。 日本人は東南アジアが最適でしょう。それらの国々は少子高齢化どころか、
若年中間層の人口は全体の70%近い。

 日本は今後、単純労働といわれて久しい、年齢不当のどちらかというと気楽な仕事なども激減する
のではないかと思う。  単純労働の需要が激減するような感がする。
 さらに、日本は新生産の者人口なるものを発表して、生産者年齢を20歳
~75歳までとする意向もあるので、年金は75歳から支給となるかも。。。。
 そして、税金もさらに今後も高くなるだろうし。

 また、10年15年経ったら、技術進歩や産業構造の転換等で、今ある仕事が消滅しているかもしれない。
で、競争激化の日本を諦めて、もしかすると海外へ働きに行く事が、高い給与を稼ぐ道となるかもしれんと思う。
No.178  
by 匿名さん 2014-04-06 22:25:42
  50歳過ぎて仕事がなかった海外へ行って、今までの技術や能力をフル稼働して
活用して、仕事を見つけるなんてことになるかも。。。
  1年のうち、10ヶ月以上は海外勤務。 で、うまくいけば為替相場が変動するなどすれば
数ヶ月働いただけで、1年の収入はゲットできるなどあるのかもしれない。
  あくまでも推測だけど・・・ 
 5,10年後、50歳過ぎて仕事がなかったら。。。。
、どうしようもないかもねしれないね
No.179  
by 匿名 2014-04-06 22:50:01
言葉の壁はどうするの?
No.180  
by 匿名 2014-04-06 22:53:30
ゼスチャーとか
No.181  
by 匿名さん 2014-04-06 23:05:41
50も過ぎて失業してる人間が海外行く訳無かろうがぁ アタマおかしなこと言うなよ
生保の手続き急いだ方が賢明だわ
No.182  
by 匿名さん 2014-04-06 23:17:16
明日は我が身のネット中毒
No.183  
by 匿名さん 2014-04-07 00:49:37
 これから単純労働の仕事は激減するって話
No.184  
by 匿名さん 2014-04-07 01:00:16
 昭和・平成バブル時代、大量のイラン人やバングラデッシュ人が
来日して仕事をしたように、今度は、もしかすると日本人の番かもしれない
と思う。日本人が、景気がいい国。将来性のある国へ行かざる負えない時代が来るような
予感がするが。。。。。
No.185  
by 匿名さん 2014-04-07 01:03:07
フィリピン人にこき使われる英語すらしゃべれない大卒www
No.186  
by 匿名さん 2014-04-07 01:07:01
 働けど働けど、給与は上がらず、安月給を税金で吸い上げられ
仕事もある時と無い時の差が激しく、競争競争また競争だと、我々
日本人も、昔のイラン人やバングラデッシュ人のように他国へ出稼ぎ
へ行かざる負えない等の事が起こるかもしれないということは、仕方が
ない事実だと受け止めた方がよさそうと思う。
No.187  
by 匿名 2014-04-07 01:10:41
仕事あるって!
No.188  
by 匿名さん 2014-04-07 01:14:40
 日本は、何でこんなに同一産業内で、同他者・業者が多いだろうか?。
仕事上でライバル ライバル 又ライバルが出現する。 
永遠に多数のライバルと戦い続けなければ、報酬にありつけない。。。。
No.189  
by 匿名さん 2014-04-07 01:24:02
 俺もネット中毒だな。 でも一言、今の日本での仕事は、業務を行なう前に、
まずはライバルを蹴落とす事からスタートし始まるような気がするな。
 自分を脅かす存在や人の仕事を横取りされる可能性がある人間を、まずは蹴落とし
淘汰すること。
No.190  
by 匿名さん 2014-04-07 01:36:03
>スタートし始まる

日本語勉強し始めたらどうだい
No.191  
by 匿名 2014-04-07 03:01:42
ならば、日本語の勉強でもスタートし始めようかなっと
No.192  
by 匿名 2014-04-07 07:25:34
なんてこった?
No.193  
by 匿名 2014-04-07 07:59:27
ない
No.194  
by 匿名 2014-04-07 08:43:34
競争がなくなったら発展は望めない。現状で満足してしまうと人間は努力しなくなる。
No.195  
by 匿名さん 2014-04-07 08:59:34
50歳過ぎて失業したなら競争も発展も必要ないよ 何やろうと無駄
年金もらえるまで生活保護で快適に暮らしなさい 残りの人生は好きに使え
No.196  
by 匿名さん 2014-04-07 09:14:11
仕事はいくらでもある、能力がないから選り好み、楽して儲ける植木等なんかはいない。
人手不足で困っている業界もある。

生活保護うけて、パチンコに居酒屋では身体をこわしてしまう、
働いた方が身体によい、よく眠れる。
No.197  
by 匿名 2014-04-07 12:02:10
今 生活保護者の人って保護を辞めた場合 年金はどうなるの?
No.198  
by 匿名 2014-04-07 12:04:18
年金払ってないだろうから貰えないじゃない?
No.199  
by 匿名 2014-04-07 12:54:56
ない
No.200  
by 匿名さん 2014-04-07 13:20:36
生活保護者の人が保護を辞退することはない
古事記とナマポは3日やったらやめられない
よって、設問は無意味です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる