なんでも雑談「50歳過ぎたら仕事ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 50歳過ぎたら仕事ありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-03 11:07:18
 削除依頼 投稿する

この不況で50歳過ぎて転職する人も多いようです。
理由は解雇・倒産等々ですが、更に大地震で景気は
低迷状態です。50歳過ぎると、急に仕事が減るようです。
50歳過ぎての仕事はどうしたらいいですか?

[スレ作成日時]2011-04-04 19:37:33

 
注文住宅のオンライン相談

50歳過ぎたら仕事ありますか?

101: 匿名さん 
[2014-03-24 18:24:33]
シニア海外ボランティアあるよ。
世界も自分も変えるシゴト…だってさ。
102: 匿名さん 
[2014-03-24 18:30:09]
40歳だけどリストラされました
103: 匿名さん 
[2014-03-24 19:25:00]
50歳過ぎてボランティアする余裕あるなら苦労せんわなー
104: 匿名さん 
[2014-03-24 20:22:23]
何かできないとボランディアでも役に立たない。
例えばニート歴30年の50歳、ボランディアとしてでも足手まとい。
105: 匿名 
[2014-03-24 20:50:02]
弁当屋さんとかは? 食事付きで経済的
106: 匿名さん 
[2014-03-24 21:38:26]
50歳過ぎたら仕事ありますか?  とのお話ですが、何故ボランティアなの? アタマ悪いの?
107: 匿名 
[2014-03-24 22:08:37]
黙れ!
108: 匿名 
[2014-03-24 22:32:18]
スキルあればIT系で働けるよ。あと英語堪能でも働き口あります。何も取り柄ないなら仕事ないね。日雇いの警備員とか交通誘導員くらいかな。
109: 匿名さん 
[2014-03-24 22:52:57]
その歳になったら、人に使われるの大変やろ。貯金で食ってけ。貯金がないなら、何でもいいから、会社たちあげろ。
110: 匿名 
[2014-03-24 23:04:16]
会社たちあげるのにもお金が必要。
111: 匿名さん 
[2014-03-24 23:38:03]
成功者は50代でも高収入で働いている
そうでないものは若い時期から。。。
112: 匿名 
[2014-03-24 23:45:42]
黙れ!
113: 匿名さん 
[2014-03-25 05:13:58]

 会社立ち上げるのはそんなに費用はかからん。 許認可申請で金がかかるくらいだろう。
ただ、家賃の高い事務所借りたり、人を雇えば金かかるが、ひとりか夫婦でやれば金はかからん。
114: 夢〜眠 
[2014-03-25 07:35:57]
ほほぅ、なるほど、
115: 匿名さん 
[2014-03-25 10:40:15]
50歳で無職とか辛いだろう。
そうならないためにも若いうちから切磋琢磨して
仕事で収入と地位を安定させておくこと。
あ、独身限定な。
配偶者いたら片方が馬力になるから。
116: 匿名 
[2014-03-25 11:14:02]
役員なりますねん。
三月末に退職金三千万貰える♪
117: 匿名さん 
[2014-03-25 13:52:55]
退職で役員ねぇ、
金はあっても人生自体が時間的に終わりじゃん。
118: 匿名さん 
[2014-03-25 14:23:04]
それマルチだよ
119: 匿名さん 
[2014-03-25 14:47:21]
50歳過ぎたら仕事ありますか? ですが…

なんで説教じみた書き込みや役員の話題なの?
時間帯からしてみんな無職かな 見栄張らないのよ
120: 匿名さん 
[2014-03-25 15:01:04]
あなたも同様
121: 匿名 
[2014-03-25 16:15:07]
探せば何かしらあるのではないでしょうか


チラシ配布をやってる方をよく見ますよ
122: 匿名さん 
[2014-03-25 16:36:14]
管理人や警備員などどうでしょうか
お爺ちゃんが頑張ってますよ
123: 匿名さん 
[2014-03-25 16:41:59]
50歳、年金もらえるまで15年もある。
どーするよ?
124: 匿名さん 
[2014-03-25 17:26:16]
>>116
おめでとうございます♪
125: 匿名さん 
[2014-03-25 20:05:12]
65歳だって
126: 匿名 
[2014-03-25 20:09:01]
ある!
127: 匿名さん 
[2014-03-25 21:49:20]
警備員は、キツくて給料安いから
長続きしないで入れ代わりが激しい。
128: 匿名さん 
[2014-03-25 22:54:00]
何でも良いからと仕事選ぶと生活保護以下の暮らしになるのは確実。
揚句に65歳から6万円の年金貰っても生きてはいけないよ、生保万歳ですね。
129: 匿名さん 
[2014-03-28 00:03:01]
 今後の予測として、2020の東京オリンピックが終わった後くらいから、
日本の景気が急速に 落ちてゆくような気がする。
 少子高齢化がさらに加速し、日本の内需は現在よりさらに縮小するような気がする。
 その時代、50歳過ぎて、仕事がなかったら、結局なにもないと思った方がよさそうだな。
年金で生活できない。 どないしようか?
130: 匿名さん 
[2014-03-28 00:04:52]
 年金の支給開始年齢は75歳になるのではないか? 
131: 匿名 
[2014-03-28 02:07:28]
んん、大手でも70歳まで働ける会社があるわけで年金支給開始が75歳でも問題ない。
皆70歳まで働けば約50年間の貯金があるはず。

毎月10,000円貯金して50年、すると6千万円にもなります。
6千万円あれば、、、、と思ってけど6百万円だ、意外と少ない、ダメだこりゃ
132: 匿名 
[2014-03-28 06:56:45]
今だって全然景気回復してないけど?
133: 匿名さん 
[2014-03-28 09:25:15]
 70歳まではたける会社にいる人は良いが、中小企業だと
会社の存続自体が長く続かない。 急な社会情勢の変化で、社員が
半分以下になったなど日常茶万事で頻繁にある。
 7,80歳まで働ける仕事に就け、又はそんな会社に入れる人は良いけど、それ以外は
4,50歳代でも、仕事が少ないまたはないのが現状。
134: 匿名さん 
[2014-03-28 09:54:59]
おもいきってタレントや俳優ってどう?隠れた才能あれば…アピールしてみて!!
135: 匿名 
[2014-03-28 11:54:48]
隠れた才能??ワロタ
136: 入居予定さん 
[2014-03-29 23:27:17]
アントニオ猪木いわく、「元気があれば何でも出来る!」ではないでしょうか?
137: 匿名さん 
[2014-03-29 23:42:18]
。中小企業だと融通はきくけど65歳までは無理でないのか?
138: 匿名 
[2014-03-29 23:57:40]
ある!
139: 匿名さん 
[2014-03-29 23:59:42]
60過ぎでも慣れた仕事ならできるだろうけど、新しい仕事は適応がむずかしい。
55歳定年が理想だろう。
140: 匿名さん 
[2014-03-30 00:18:38]
慣れた仕事で、資格が必要であるなどの仕事ならば7,80歳まで大丈夫だろう。
 今年、不動産の決済をしてもらった司法書士は82,3歳であった。 
司法書士は、力仕事でないし、動き回る仕事でもない。書類作成・確認が仕事。  
必要な場面では必ず必要なので、同業が増えすぎてはいるけど、重宝される。
141: 匿名 
[2014-03-30 01:03:20]
世の中資格があれば職があるってもんじゃないし。
たまたま時代にあった資格と経験があればいいけど、そっちの方が難しい。
142: 匿名さん 
[2014-03-30 08:23:35]
資格はスタ-トする起点に過ぎません。
そこに経験が加わって初めて職業として成立します。
資格さえあれば誰もが食えるのは医師ぐらいでしょう。
143: 匿名さん 
[2014-03-30 09:12:38]
50歳過ぎでプータロー最中だと仕事は皆無、ハロワ行ってみな。
年齢言っただけで面接すら断られるよ、今までの実績など無関係。

生活保護の申請に向けて民生員に相談だね。
144: 匿名 
[2014-03-30 09:23:53]
140さん司法書士は、大変な仕事ですよ。営業せんと仕事来ないし、手間賃やからね。そりゃあ、今はやりのサラ金の違法金利分取り立ては儲かるけど特殊やからね、アホな不動産屋に頭下げて仕事貰うのは、先生稼業で一番屈辱的な仕事だよ。
145: 匿名 
[2014-03-30 09:41:21]
試験は難しいのにね♪
146: 匿名さん 
[2014-03-30 15:04:27]
 宣伝売って、事務所でまってても仕事はこないの。?
147: 匿名さん 
[2014-03-30 15:23:03]
その通りだ。

148: 匿名さん 
[2014-03-30 15:33:13]
普通の人が司法書士に仕事を頼むのは、一生に一回
マンションを買うときぐらいでしょう。

仏壇屋と同じくらいの割合でしょうが
利幅が少ないだけ、司法書士のほうが不利です。
149: 匿名 
[2014-03-30 17:36:26]
四月から東証一部上場企業の役員です。
ごめんなさい。
150: 匿名 
[2014-03-30 17:44:04]
ええなあ、羨ましかなあ♪

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる