住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 東向きvs西向き(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きvs西向き(その2)

262: 匿名さん 
[2011-12-12 22:59:58]
この時期だと日没が16:30くらいだから、
会社や学校行ってると毎日帰宅するときには暗いでしょ。
263: 匿名 
[2011-12-12 23:35:17]
主婦や、小学生は2時頃でも家にいるんじゃないの?
264: 匿名 
[2011-12-12 23:38:15]
うちのマンションは南棟と東棟では一千万とか価格差があったな。
なので、住民層も違うので色々と困るのですが…
265: 匿名 
[2011-12-12 23:40:26]
東向きは、10時30分頃には暗いよね。1日の大半、日があたらないのは、ちょっと厳しいね。
266: 匿名さん 
[2011-12-12 23:41:55]
せいぜい1年生のときくらいじゃないかな。
友達とあそんだり塾や習い事もあるだろうし。
267: 匿名さん 
[2011-12-12 23:43:58]
>>264
うちのマンションも同じくらいの差ですね。
さらに西棟はそこら300万くらい安いですが。
268: 匿名さん 
[2011-12-12 23:47:33]
大半は子供も学校行ってるサラリーマン家庭だからね。
269: 匿名さん 
[2011-12-12 23:50:58]
うちは北東角部屋ですが、最近は16時過ぎには電気を付けないと暗くなってきます。
今日はいつもより暗くなるのが遅くて16時半くらいでしたけど。
270: 匿名さん 
[2011-12-13 00:03:51]
うちは南東の角ですが、やはりそれくらいの時間には照明が必要になってしまいますね。
271: 匿名さん 
[2011-12-13 00:10:37]
じゃあ南東と北東ではそんなに違いはないのでしょうか。
西の方は何時頃まで電気を付けないで過ごせるのですか?
18時くらいでしょうか。
272: 匿名さん 
[2011-12-13 00:18:45]
西は日没後も明るいの?
273: 匿名 
[2011-12-13 07:40:39]
小学生は春休み、夏休み、冬休みなどもあるよ。友達が家に遊びにも来るし。
やはり昼間は明るいほうが良いと思う。
274: 匿名 
[2011-12-13 07:43:48]
うちは南棟と東棟のあるマンションですが(東棟は数が少なめ)
やはり南から売れていきました。東棟は売れにくかったようです。
現在は、東棟は賃貸率が高くなっています。やはり住み心地がイマイチなのかも…
275: 匿名さん 
[2011-12-13 08:15:34]
そりゃ南と東向ならぱ、南の方が聞こえもいいでしょうよ。
ただ、賃貸に出すとさほど家賃変わらないから、安く買える分
利回りは上がる結果にはなる。
西向きの人は家に友達呼んだらでうるさいけれど、
どんだけ毎日友達呼ぶんだろ?

朝起きて パーっと明るい東向きの方が、毎日毎日テンションもあがり、
朝型にもなり、気分が明るくなって私は良いと思いますよ。
276: 匿名 
[2011-12-13 08:24:13]
それを言うなら、東向きは朝日、朝日うるさいけど、そんな短い時間と朝食がどれだけ大事なんだ?
働いてたり学校だったら急いでバタバタが現実では?
子供は忙しいとか塾だとか色々言ってるけど、午後は長いし、長期休みも結構あるよ。
自分は良くても、人を呼んだ時などに天気がいい昼間から電気つけるのは、嫌だなと思う。
277: 匿名 
[2011-12-13 08:26:54]
No.275
南と東なら「南のほうが聞こえがいい」ではなく
価値、住み心地、住民層など雲泥の差ですね。
278: ↑ 
[2011-12-13 08:34:33]
その通りだね。
279: 匿名さん 
[2011-12-13 10:25:00]
南以外はどこも大差ないでしょ。
強いて選ぶなら東だろうけど、南以外にあえて住みたい人なんていないだろ。
280: 匿名さん 
[2011-12-13 11:53:14]
同感
281: 匿名さん 
[2011-12-13 18:12:33]
西田さん、ここにも居たんだ・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる