アートプランニング株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ワンダースクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西淀川区
  6. ワンダースクエアってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-11-08 22:59:16
 削除依頼 投稿する

ワンダースクエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西淀川区姫里3丁目89番1(地番)
交通:
東西線 「御幣島」駅 徒歩4分
阪神本線 「姫島」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.68平米~85.52平米
売主・事業主:アートプランニング
販売代理:オークス・コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2011-03-25 09:59:44

現在の物件
ワンダースクエア
ワンダースクエア  [【先着順】]
ワンダースクエア
 
所在地:大阪府大阪市西淀川区姫里3丁目89番1(地番)
交通:東西線 「御幣島」駅 徒歩4分
総戸数: 106戸

ワンダースクエアってどうですか?

401: 匿名 
[2011-10-04 22:16:07]
そんなん見ても
うちにはわからんしなー
工事のおっちゃんたってていきにくいで?


夜みにいったん?
402: 匿名 
[2011-10-04 22:18:15]
ぢゃぁ、三階までやけど
遅れてへん??


三階まで情報はうそ?
403: 匿名 
[2011-10-04 22:22:19]
工事のおじさんがいないほうに貼ってあります
緑保育所のほうです
ちゃんと月ごとの表になってるのでみたらわかりますよ!!
工事は遅れてないです☆
不安ならご自分で見に行かれてもいいですし,営業さんに聞いて下さってもいいとおもいます
404: 匿名 
[2011-10-04 22:29:34]
ぢゃあ何階までいってる?
家遠いしみにいかれへんし、営業なんかに聞くんもいややで
405: 匿名 
[2011-10-04 22:42:39]
遠い方なのですねすみません
さっきのコメントの所に3階であっていると書くの忘れてしまいましたすみません

406: 匿名 
[2011-10-04 23:23:20]
出来上がり具合を心配しても早くはならないし、気にしなくて良いですよ。
最悪の場合は先方より連絡がありますよ。
407: 匿名 
[2011-10-04 23:31:17]
ほんとにそうですね
409: 匿名 
[2011-10-05 07:46:00]
すみません406さんの意見みたら,その通りだなって思ったんです

「不安にさせるなよな〜」って言ってたって事は
あなたは契約済みの方なんですよね?
410: 匿名 
[2011-10-05 07:48:02]
気にしても早くはならないかもですけど気にはなりますよ…。

413: 匿名さん 
[2011-10-05 15:55:54]
気にしても早くはなりませんが、気になるのなら見に行ったって
いいと思いますよ。
それで自分の気持が納得するのなら行けば良いのではないでしょうか?
高い買い物だし楽しみだから気になるのが当たり前ですよ。
414: 匿名 
[2011-10-05 20:31:00]
複合商業施設9/29にオープンしたみたいですね。
近隣の方でもう行かれた方はいますか?

このマンションからだいぶ近いみたいなので気になります。

近隣にスーパーは色々ありますが、この新しい所が一番近くになるんですかね?
415: 匿名 
[2011-10-05 21:02:04]
気にするな、ではなく、安心してくださいねぇという意味で言ったのですが、理解していただけなかったようで…。緊張している人にリラックスしてください的な感じの意味です。
日本語は難しいです。
416: 匿名 
[2011-10-05 21:31:15]
できる、できないを気にするより、家具はどうしようかなぁとか、そっちの方にエネルギーを使った方がいいですよ!
気にして早くできるようであれば私も気にします(笑)
417: 匿名 
[2011-10-05 21:33:40]
オープンしたので、行きましたが平和堂も特に安くなくて…
しまむらもたいしたことなかったので… 結局なじみのスーパーに 行くことになってます(笑) 百均はこの当たりにないのでいいかと思いますが!

百均、しまむらオープン日の 大変混雑してた際に
警備員や平和堂の方の車や自転車の誘導が悪すぎて、気分を悪くしたので、もう、あまり利用したくないです。ワンダから近いから嬉しかったんですが、どうしても安い広告を見てしまうと…いつものスーパーへ行ってしまいます(笑)
418: 匿名 
[2011-10-05 22:40:13]
まぁ10時まであいてるのでちょっと忘れたものを買いにいくのとかには便利だからよかったなぁって思います
419: 匿名 
[2011-10-05 22:53:51]
私も早速平和堂へいきました
ポイントカードまで作りましたが…
実際そんな行かない気がしました大きいですが、小さくても安い所に行ってしまいます
ここは、あってもなくてもいいですね
しまむらが大きいサイズの服を置いてるらしく、大きい身体の人が喜ぶんではないでしょうか
実際に聞きましたので…笑
420: 匿名 
[2011-10-05 22:58:25]
414です。
平和堂安くはないんですね。。。
22時まで開いてるのは助かります。
ちょっと品数豊富なコンビニ的感覚で利用しようかな。

平和堂はちょっぴり残念ですが、百均は近くにあると何かと便利だから良かったです。
421: 匿名 
[2011-10-05 23:03:10]
平和堂安いのでしょうが
他店スーパーと比較した時に 他店のほうが安かったりするんでどうしてもそっち行っちゃいます…

百均もぶっちゃっけ…姫島駅に 品揃え豊富な店がありまして 比べたらそっち行っちゃいます

駐車場と品揃えがいいですよ。 ぜひ、そちらに♪
422: 匿名 
[2011-10-05 23:15:51]
平和堂裏のパチ屋はいつオープンかわかりますか??


マンションから近いので、夫婦で通いたいのですが!!
423: 匿名 
[2011-10-06 12:57:11]
もうすぐぢゃないですか??

私はあまり建って欲しくないですが…かなり大きいし
424: 匿名 
[2011-10-06 12:57:34]
先週部屋タイプをどれにするか迷ってた者です。
悩んだ末、Hタイプに決めました♪

同じ入居予定の皆様どうぞよろしくお願いします☆
425: 匿名 
[2011-10-06 22:28:13]
そうですか☆
またパチ屋オープンしたら教えてください!
近いから、かなり行きそうです〜(笑)
426: 地元です 
[2011-10-06 22:58:02]
そのパチンコの上スーパー銭湯だよ〜☆
427: 匿名 
[2011-10-06 23:05:02]
まぢですかっ!!
すごいですねぇっ〜〜


パチ屋上が銭湯って、おもしろいです(笑)
打って風呂つかって帰りますわ。
429: 匿名 
[2011-10-07 21:51:19]
購入者さんも検討者さんも楽しく意見交換して行きましょう\(^o^)/
430: 購入検討中さん 
[2011-10-09 23:21:29]
西淀川区の水害ハザードマップを見て、昨今の雨被害を少し不安がありますが、みなさんはどう感じていますか?
431: 匿名 
[2011-10-09 23:35:53]
私もハザードマップ見たことありますが、気にしていたら西淀川区に限らず大阪半分以上が住めないということに気づき、それ以外のこと(実家が近い・通勤に便利等)を優先事項として考えるようになりました。

優先事項は人によって違うと思うので、水害が気になるようでしたら山側を選んだ方がいいかと思いますね。
432: 匿名 
[2011-10-09 23:53:02]
水害のことを気にしていたら、大阪市内に住むことは難しいでしょうね。特に西淀川区は厳しいですよ。
433: 購入検討中さん 
[2011-10-09 23:58:48]
No.431さん
そうですよね。
優先事項として挙げるなら、別の物件も検討してみるべきですね。
私もいろいろハザードマップをみましたが、西淀川区に限らず、防災意識はしっかり持って備えることは必要ですから、ここに限った話ではありませんね。
自分が何を優先するのかよく考えます。
ありがとうございます。
434: 購入検討中さん 
[2011-10-10 00:01:03]
No.432さん
西淀川区に住むことは私の優先事項なので水害のことは、言っても詮無いことですね。
435: 購入検討中さん 
[2011-10-10 20:59:12]
パンフの間取り図を見てるのですが、これってガスファンヒーター用ガスのコンセントってないですよね?
床暖房と、エアコンでオーケーってことなんですかね?
436: 匿名 
[2011-10-10 23:13:53]
435さん
ガスコンセントは確かオプションでありましたよ。
うちはガス暖房は使わないのでつけませんでした。
オプションも階数別に申し込み期限あるので詳しくは確認された方がいいですね。
437: 匿名 
[2011-10-11 21:03:13]
ガスコンセントがオプションなんですか?!
そんなのオール電化以外の分譲だと標準で欲しいですね。
それと、西淀川区でマンション考えてますが、ディスポーザー付きのマンションがないのは何故でしょうか…?今のマンションがディスポーザー付きなんで、無いのは結構面倒です。
438: マンコミュファンさん 
[2011-10-11 22:24:24]
この辺のMRやパンフいくつか見ましたが、どこもガスコンセントなんてオプションだったような…。
絶対必須ってほどでもないのでは?
必要なら大体どこもオプションで選択可能だし。
ディスポーザーは賛否両論みたいですけどね。
管理費や修繕積立金がその分高くなるし。
使ってたことあるけど流せない生ゴミもあったりで結局ほとんど使わなくなり(というか、詰まったことがあり、修理費用も高かった;)、私は今度マンション買うならついてない方が嬉しいぐらいですけどね。

まぁガスコンセント、ディスポーザーが必須条件なら、標準装備のマンションあたったら良いのでは?
439: 匿名 
[2011-10-12 07:52:40]
私もディスポーザーつまらせたことあってやっかいなので必要と思いません。
だから特に気になりません。ガスもうちは必要ないと感じたのでオプションつけませんでした!!
440: 匿名さん 
[2011-10-12 16:56:39]
ガスファンヒーター使う家庭が多いのかどうか分かりませんが
マンションは比較的暖かに過ごせるので、ガスのファンヒーターでガンガン
暖房しなくても大丈夫だと思います。
ガスのコンセントあったら便利なのかもしれませんが、使用しない
お家も多いと思います。
ディスポーザーは、トラブルの事を考えたら必要ないです。
441: 匿名 
[2011-10-13 22:41:24]
私もディスポーザーやガスコンセントはいらない派です。ついてるとその分価格も高くなるので。
もっといえば床暖房もいらないので、安くなった方がいいなと(笑)
出来上がるまであと半年ですねぇ。早いものです。
442: 入居予定 
[2011-10-13 23:51:02]
最近一気に秋めいて来ましたが、来年暖かくなり始める頃には入居始まるんですよね~☆
ワクワクします!

ところで、最近エコカラットやフロアコーティングを検討中なんですが、やっぱりいいお値段しますね…。
オプションではなく外注業者で色々検索してるのですが、同じように外注業者で探してる方っていますか?
443: 匿名 
[2011-10-14 07:42:32]
床のこと何も考えてませんでした笑
やはり入る前にフロアコーティングしたほうがいいですよね!!私も探そうかな☆
444: 匿名 
[2011-10-14 23:46:09]
フロアコーティング??
そんなのオプションであるんですか?
445: 匿名 
[2011-10-15 00:56:13]
444さん
オプションの案内は2回に分けてあるらしいですよ。
今後ある2回目のオプション案内にはフロアコーティングやベランダタイル、カーテン等々のいわゆる竣工後でもできる内容のものみたいです。
446: 匿名 
[2011-10-15 07:39:40]
445さん
ありがとうございます!またそうやって値段があがるんですねぇ(笑)
契約済みのものですが、そのような説明一切ありませんでした。どうなってるのか…。
447: 匿名 
[2011-10-15 13:16:11]
446さん
あ、私も事前に営業さんから教えてもらったわけではなく、最初のオプション案内にフロアコーティングやカーテン等なかったので聞いてみたら「今回の案内は建物が出来上がる前に手配しないと間に合わないものが主で、後々2回目の案内の方にありますよ。」ってことでした。

聞いておきながらオプションはきっと高額だから、結局他で頼むと思いますが(笑)
448: 匿名 
[2011-10-15 23:47:17]
オプション説明会って割高なんですか〜。
以前営業さんが照明器具などの説明会などもあり、かなり安いですよ、とおっしゃってました。
どうしてオプションって高いんでしょうね。契約しているのだから、安くしてくれてもよいのに。
449: 入居予定さん 
[2011-10-25 22:15:30]
オプション検討が羨ましい~
私が契約した時は終わってました。
いろいろしたかったなぁ
オプション検討される方楽しんでくださいね。

ちなみにエアコンコンセントを100Vから200Vに変えることを検討されている方はいらっしゃいますか。

営業の方に聞くとマンションの機密性は高いので大丈夫と言いますし、電気屋さんに聞けば、100Vでガンガンにかけるのではなく、200Vのほうがよいと言われるし、、、、

最近のエアコンって10畳超えると200Vなんですよね。
迷ってます、、、、
450: 匿名 
[2011-10-25 23:03:11]
たしか一部のオプションなどはあとからでも可能だと思いますよ。
営業の方が、料金はあがりますが、エコカラットは後日の方が種類はたくさんある、と言ってたので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる