住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 横浜市ってどうなの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-04 14:11:00
 
【地域スレ】横浜市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引き続き横浜市について話しましょう。

[スレ作成日時]2005-10-25 22:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市ってどうなの?

202: 匿名さん 
[2005-12-06 07:31:00]
>>198
都内勤務なら都内にマンション買えばいいんじゃないの。
戸塚、上永谷、大船は全部住んだけど、東京まで1時間以内で許容範囲だと思うけど。
203: 匿名さん 
[2005-12-06 09:00:00]
俺の場合、上永谷⇔東京北部の通勤で、
ドアtoドア 1時間半弱だったね。

けど乗り換えもスムーズで全然苦じゃなかったよ。
あえて問題をいえば、終電で戸塚や上大岡で、
寝ちゃって降りそびれちゃうと悲劇ってことぐらいかな。
204: 匿名さん 
[2005-12-06 11:17:00]
本郷台から上永谷に引越し予定です。
横浜勤務なのでどちらも便利だよん!
上永谷は、上大岡に出るのも便利だし、食料品スーパー・銀行等が
充実しているので嫁さんは、本郷台よりいいって言ってます。
本郷台は、大船が近いからドラッグストアーが激安バトル状態の大船
でお買い物です。
205: 匿名さん 
[2005-12-06 14:13:00]
まさかあの分譲地を買ったのでは・・・
206: 匿名さん 
[2005-12-06 15:40:00]
上永谷ってほとんど戸塚エリアって感じなのですごい田舎・・(失礼)というイメージ
都内通勤だったら遠いし、なんでそんなに高いのかわからない・・
207: 匿名さん 
[2005-12-06 16:10:00]
しかし、横浜も色々ですねえ・・・・。
ところで、東横沿線の横浜〜綱島間辺りはどんな感じでしょうか?
現在中央線沿線に住んでいますが、実家の近い横浜へ戻ろうかと思案中。
神奈川はしばらくぶりなので、最近の情報を教えてください。
208: 匿名さん 
[2005-12-06 17:29:00]
>>206
確かに上永谷周辺なんて、特に何か特別なものがあるわけでもないし、
ごくごく普通の街だよね。

ただ駅周辺については、
栄えすぎて騒がしいわけでもないけど便利、
田舎すぎて寂しいわけでもないけど閑静という絶妙なバランスに
人気があって土地代が高くなってるんじゃないかな。

それってどこにでもありそうで、実はなかなかないもんね。
それが住友や京急の強気の姿勢の背景だと思うな。
俺もお金があったらあそこの土地考えるんだけどな。
209: 匿名さん 
[2005-12-06 19:39:00]
個人的には野島のあたりの金沢区もいいと思います。
210: 匿名さん 
[2005-12-06 20:18:00]
横浜の高級住宅地というと、山手、たまプラ・あざみ野・青葉台、
そしてこの上永谷くらいしか知らないんですが・・
他はどこなんでしょうか

東戸塚っていつのまにか高級住宅街なんですか?お隣の保土ヶ谷は?
日吉とか大倉山は地価は高いけど、横浜の人にとって憧れの地って感じでもなさそうで・・
実際はどうなのかな?
211: 匿名さん 
[2005-12-06 21:45:00]
能見台とかは?
212: 匿名さん 
[2005-12-06 21:56:00]
緑園都市
213: 匿名さん 
[2005-12-06 21:57:00]
結局横浜の高級住宅地は、利便性とは両立しないってことで了解?
214: 匿名さん 
[2005-12-06 22:01:00]
東戸塚は、高級住宅街じゃないけど、こぎれいなマンション多いし、駅前の商店街もまあまあなので、
マンション族にはいいかな。個人的には、横須賀線は、やや空いているし、東京方面にも
新宿方面にも出やすいから通勤的にも便利な印象はある。
215: 匿名さん 
[2005-12-06 22:09:00]
ここに出てこない地名がいいのでは?
本当のアッパークラスは自分の住む場所を
人に勧めたりしないでしょうから。
216: 匿名さん 
[2005-12-06 22:11:00]
いや、それはあなたがいいところに住んでないからそう思うだけでしょう。
217: 匿名さん 
[2005-12-06 22:19:00]
「人それぞれ求めるものや許容できるものは違う」

          ↓

「高級志向の人(志向していないとしても裕福なので
 他人からはそう見える人を含む)も、それぞれ
 求めるものや許容できるものが違う」

          ↓

「とうぜん彼らが住もうとする場所は拡散する」

          ↓

「どこにでも、ある程度まとまった高級住宅街が出現しうる。」

だから例えば210さんが挙げたような場所はどこもいいんでないの?
218: 匿名さん 
[2005-12-06 23:28:00]
「○○ってどうですかね?」という書き込みに対して、
「住んでますが、いいですよ!」
という書き込みがない場所がいいんじゃないの?
219: 匿名さん 
[2005-12-07 00:09:00]
土地の名前が話題にのぼっても、それに対して
「いい場所ですよ」「悪いところですよ」と反応がある土地と
まったく反応のない土地がある。

これだけインターネットが普及した世にあって、なぜこの差が生じるのか?

ひょっとしたら、住んでいる「人」に何らかの違いがあるのかもしれない。
220: 匿名さん 
[2005-12-07 01:07:00]
「悪いところ」という人は、無知か、ただ妬んでいるだけにしか聞こえない。
私が選ぶならやっぱり「いいところ」という人がいるところにするな。
221: 匿名さん 
[2005-12-07 02:31:00]
横浜に生まれ育った人が将来家を買うならここに住みたいなあ・・っていうところと、
違う都市から来た人が通勤の利便性を考えて、この辺が便利かなあ・・と選ぶ場所って
きっと全然違う場所ですね。

前者は山手を初めとするツウなとこなんだろうけど、
後者は田園都市線・東横線・港北NT・それから東戸塚や鶴見あたりなんでしょうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる