東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「入居者限定 Brillia 有明 Sky Tower PART1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 入居者限定 Brillia 有明 Sky Tower PART1
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-16 13:46:58
 

入居者限定で情報交換お願いします。
引き続き情報交換しましょう。入居者のみなさま、よろしくお願いします!

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-20 09:29:07

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

入居者限定 Brillia 有明 Sky Tower PART1

126: 匿名 
[2011-03-29 21:54:45]
先行入居の方々は、特例で住まわせてもらってるということをお忘れなく。
127: 匿名さん 
[2011-03-29 22:04:42]
外廊下で玄関先に物を置くのは、いくら注意しても多分なくならないと思う。
128: 匿名 
[2011-03-29 22:45:43]
マンションのルールは住民が決めるもの
タワーマンションではえてして高層の人が我慢するもの
所得が違うんだから考え方も違って当然
庶民臭いと思うならもっと高価なマンションの最低価格を買うこと
もともとここが今まで住んでいたところよりいいと思って買っている人の集まりだよ
高級な理想を押し付けられるのもどうだろうね
129: 匿名 
[2011-03-30 00:14:37]
確かに、庶民臭いのが嫌なら、ここじゃなくて、
庶民が手の届かないマンションを背伸びして選ぶべき
130: 匿名 
[2011-03-30 00:27:38]
No.102
1週間前に売主に確認したら、駐車場は、本入居のタイミングではなく、利用可能と判断され次第とのこと。
131: 匿名 
[2011-03-30 07:20:27]
128の言うことも一理あるが、物を置かないくらいのレベルの事は所得関係なくマナーの問題でしょ… エレベーターでははしゃがない、廊下やロビーは走らない、ラウンジではくっさい飯食わないとかさw
132: 入居済みさん 
[2011-03-30 11:03:25]
先日入居し、玄関の表札の下の新聞受けに傘を2本掛けていたら
丁寧なプリントアウトの書面で管理人?の方に指摘をいただきました。
以前の住まい(そこもタワーでした)と同じように置いてしまっていましたが、
確かにいいマンションにするためにも、景観は大切にしないといけませんね。
気付かせていただきありがとうございます。
(そもそもルールを見落としまっていたのですが・・)
ただ、さまざまなルールや設定作業、準備がある中で見落としてしまうことも
何かとあるかと思いますので、このような形でご指摘いただき、
住人ひとりひとりが、自身で注意して生活を送ればいいマンションになると思いました。
133: マンション住民さん 
[2011-03-30 11:40:43]
やはり指摘されないと気づかない場合があるということですね。
騒音なんかはその典型例でしょうけど。
共用部に私物を置かないのは当たり前だと思っていましたが、そうでない方もおられる。
その都度、コンシェルジュに指摘してもらうようにしましょう。
134: 匿名 
[2011-03-30 12:22:31]
>132
あなたはすばらいい方ですね。
そのように素直に認めて改善される方がいれば大丈夫だと思います。
いいマンションにしていきましょう。
135: 住民さんA 
[2011-03-30 14:55:55]
入居してわかったけど、BASいいなぁ~買ってよかった。
なんて書いたら営業マン乙とか言われちゃうのかな(笑)

室外機みるとわかりますけど、結構な数の方が続々と引越しされてますし
入居を延期された方々にも早く修繕が終わって入居して欲しいですね。

皆でいいマンションにしましょう!
136: 匿名さん 
[2011-03-30 15:42:39]
廊下は共有ですので傘、自転車はおいてはいけないのにここでももいるんですか?
137: 匿名さん 
[2011-03-30 21:30:18]
どこにでもいるよ。
そしてこれからも居続ける
138: 匿名 
[2011-03-30 21:32:26]
136さん

話の流れからしてそうなんでしょうね。

入居当初はマナーを知らない方もいるかと思うので、徐々に改善していければ良いかなと思います。

ちなみに、私の記憶では、玄関前と廊下の間(室外機を置くところなど)は専用部との認識でいましたが、違いますかね?
139: 契約済みさん 
[2011-03-30 22:12:06]
>玄関前と廊下の間(室外機を置くところなど)

よくわからないのですが、アルコーブのこと??


140: マンション住民さん 
[2011-03-30 22:40:36]
今日営業マンから聞きましたが立体駐車場は修理に4ヶ月以上かかるそうです。

業者も東北優先で対応している事と、曲がった鉄骨、パレットを交換するのにかなり時間がかかるそうです。

しかも修理費は修繕費からなんて聞いてビックリしました。
いくら位かかるのでしょうね。

141: 入居済みさん 
[2011-03-30 23:01:45]
4ヶ月!?希望者に近隣の駐車場を紹介とかってしてくれないんでしょうか・・・
142: 匿名さん 
[2011-03-30 23:33:03]
震度5で鉄骨曲がっちゃうの?地震の度大変じゃん
修繕積立金を3倍にしておいた方が安全じゃないでしょうか?
アルコーブは専用使用権がありますよね?
変なプライドより生活利便性優先でいいのではないですか?
143: 入居前さん 
[2011-03-31 00:05:32]
嘘を嘘と見抜けない云々
144: 匿名 
[2011-03-31 00:07:08]
140さん

修理費は修繕費からって本当ですか?

当然、東建が出すと思ってたのですが
145: 匿名 
[2011-03-31 00:15:52]
暇人に釣られないように!

引き渡しまえの事ですよ!
因みに駐車場被害は無いです、業者が被災地優先で点検に来ない!って話になってるそうですが、駐車場については売り主が引渡を受けてない、てか受けてくれない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる