注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-13 17:51:47
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)

801: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-02-23 19:24:01]
>>792
ホームページのギャラリーでどこの地域で建てられたのか、わかるようになっていますが、ホームページに掲載されるのは契約時に同意しております。なので、オーナーの方は承知してますし、逆に僕はなんかは楽しみにしている部分があるかと思います。まあ、時間をもて余して、探し当てる人がいるかもしれませんが。
打ち合わせの時にどんな感じが好みかなど、過去の物件などを参考にしたりする場合には、利用しやすいです。
嫌であれば、施工会社の候補から外してもよいのではないでしょうか?
802: 匿名さん 
[2015-02-24 09:11:31]
普通の住宅会社は、施工したなかで特に見栄えのするものを選んで、ホームページや事例集や雑誌に掲載します。選ばれた住宅のお客さんは誇りに思うので掲載を了解しているんだと思います。 
普通はそれは一部で 大多数がとりたてて大したことが無い住宅だから見せたくないし、見られたくないんでしょう。
オーガニックスタジオ新潟は、会社ができてから全物件ホームページで載せていますが、見せられないものはつくらない主義だ、と聞きました。
803: 匿名さん 
[2015-03-02 14:12:21]
大したことないから見せたくない、というよりは、
自分の家の中を不特定多数の人に知られたくない、というのが大きいんじゃないかと思います。
セキュリティ的にもそうだし、
見た人に色々と言われたりしたくないし…というのもあるし。
見て欲しいと思う人もいれば、そうでないひともいるということで。
804: ビギナーさん 
[2015-03-02 16:34:00]
802さんへ

施工全物件を掲載と社長さんが言っていたのですか??

全物件ではないと思いますよ(笑)

フフ

そんなに完璧なんてあると思います?
805: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-02 23:52:11]
>>804
僕もそう思います。ギャラリーに掲載されている棟数と建てた棟数が合わないと思います。承諾していない方は掲載されないということでしょうか?
806: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-03-17 01:15:02]
デザインルームアマノさん。
最高です。
設計から植栽までトータルでお願い出来ます。
アフターも必要無い位のクオリティです。
何気ないことにも、レスポンスと完璧リターンで
安心です。
でも、あまり教えたくないです。
808: 匿名さん 
[2015-03-20 00:15:44]
あまり教えたくない!と言いながら、不特定多数の人が見るここに書き込むあたりが・・・・・、いかにも807さんがおっしゃっている通りかと。
809: 購入検討中さん 
[2015-03-20 11:50:06]
ギャラリーを見ていて弁柄レッドの外壁に惚れました。
最近はやられていないようですが、流行りがすぎたということでしょうか?
810: 匿名さん 
[2015-03-20 17:34:48]
素朴な疑問です。
スタッフ紹介見ると、社長さんの資格が書かれていないんです。
建築士の資格とかってないんでしょうか?
経営者というだけなら、経営能力があればいいと思いますが、ギャラリー見てみると、社長さんが設計した家があるので、それって問題ないのか気になります。
811: 契約済みさん 
[2015-03-21 09:25:29]
資格がある=センスがあるって思うのは素人ですよ
資格よりもやはりお客様目線で仕事ができるかだと思います。
良い大学でてるからって仕事で成功するとは限りませんよね
812: 匿名さん 
[2015-03-21 10:11:08]
810です
わかりにくい書き方ですみません。
問題ないかというのは、構造計算や耐力壁の配置等、基本的な構造上についてです。
資格のある方との共同設計であればわかるのですが(ギャラリーの中には共同設計の家もありますよね)、一人で設計されている家に関して問題ないかという意味でした。
デザインについては、外観・中 どのお宅も素敵ですね。
813: 匿名さん 
[2015-03-21 14:31:31]
資格あるんじゃないの?
アイフルホームからアマノ、潰れたサンワと
渡り歩いてるんだから
住宅業界長いんだろうし
有名建築家との関係や街の景観まで持論を展開してるくらいだから。
814: 匿名さん 
[2015-03-21 16:10:28]
一人で設計しているわけでなく、基本設計後は、スタッフの監理建築士が構造や申請を引き継いでいるでしょう。
815: 周辺住民さん 
[2015-03-22 10:08:24]
そんな質問をすること自体素人ですね
余計な心配は不要です。大丈夫ですよ。
816: 匿名さん 
[2015-03-22 11:25:51]
で、結局資格は持っているのでしょうか?
817: 匿名さん 
[2015-03-22 21:03:40]
>815
家造りを考え始める時は、普通は家に対して知識がない素人。
それとも、あなたの知人で家造りを考えてる人は、みんなプロ並みの知識?
素人うんぬんの話はいいので、資格の件の回答は?

818: 匿名さん 
[2015-03-22 21:13:37]
>>813
それで無資格だったらシャレになりませんね。
819: 匿名さん 
[2015-03-23 09:22:23]
資格があっても才能と実力がないから評価されない人が、
無資格の人間にすべてで負けているのが悔しいてたまらない。
ということですね。
820: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2015-03-23 10:57:46]
建築士資格は持っていませんよ。
821: 匿名さん 
[2015-03-23 11:39:27]
も、もしかして高卒、
822: 匿名さん 
[2015-03-23 19:20:06]
>>819
何でそうなるのか分りません。資格も含めての才能と実力だと思うのですが。
ただ無資格なのは理解出来ました。
823: 土地勘無しさん 
[2015-03-24 13:38:09]
無資格では良い提案良い建築ができないと思われているのですか?
考えが素人すぎて討論する気がおきません。

824: 素人 
[2015-03-24 15:28:58]
北海道で家を建てたものです。
以前からオーガニックの社長さんのブログを拝見しております。

社長さん、かなり知識豊富と感じます。
しかもその知識が的確である。

気密を良くすると、窒息する的なアホな工務店のような話はされませんね。

ただ、ときたまブログの内容が辛辣な感じはします。
しかし、それも概ね正しい。

で、資格の有無は工務店の社長として組織を運営する上で、なんら関係ないと思います。
勿論、工学的に家を語る上でも必要はありません。

世の中、一級建築士の資格はもっているけれど、知識が全然ついてこない人はゴマンといます。
換気と気密の関係を逆に考えていたりする建築士はいっぱいいます。
825: 匿名さん 
[2015-03-24 20:51:18]
素人考えですみません。
プロドライバーのタクシー運転手とカーマニアの小学生、
安全かつ合法的にお客様を目的地に連れていけるのは
どちらでしょうか。
良い提案良い建築ができるのなら
なぜ無資格なのでしょうか?
826: 購入検討中さん 
[2015-03-24 22:38:22]
>>809の回答もお願いします。
827: 匿名さん 
[2015-03-25 12:44:47]
資格を持っていない、
というと聞こえがいいが
建築士資格は「建築士免許制度」なので

「無免許」ということでしょう。
828: 匿名さん 
[2015-03-25 16:02:56]
基本設計を免許の無い人間がやったものを、管理建築士が問題が無いか確認して建てる分には何にも問題が無い。 たとえばお客さんがプランを考えたものを基本に家を建てるのはよくあることだから。


829: 素人 
[2015-03-25 17:23:03]
824です。

>825
>プロドライバーのタクシー運転手とカーマニアの小学生、
>安全かつ合法的にお客様を目的地に連れていけるのは
>どちらでしょうか。
>良い提案良い建築ができるのなら
>なぜ無資格なのでしょうか?

タクシーを業として運転するには、第2種免許が必要ですので合法性はタクシー運転手。
安全については、運転能力は個別的要素が関わりますので、どちらとも言えないでしょう。

良い提案良い建築ができるかどうかは、資格の有無は関係ありません。

社長個人の考えはわかりませんが、別段必要と思っていないのでは??
工務店の社長業を行うのに、建築士の資格は必要ありませんから。

会社は組織で運営を行うものです。会社として必要な資格があれば、社長は資格を有する人を雇用するか、社員に資格を取らせればいいでしょう。

料理の鉄人で有名な服部幸應氏は、調理師資格を有しておりませんが、調理師専門学校を運営していますよ。
830: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-25 18:26:57]
建築士の免許がなくてもある範囲内であれば設計は問題ないようです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~katana/kenchikushi.htm
831: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-25 18:32:12]
>>821
青山学院大学経済学部を出ておりますよ。
832: 購入検討中さん 
[2015-03-25 18:43:03]
>>809の回答もお願いします。
833: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-25 22:06:30]
>>825
829さんの意見と同じです。取締は建築免許がなくてもできますし、取締は会社の運営の舵取りが重要になってくると思います。現在、山下さん、阿部さんが建築士として、設計をされている物件が多いと思いますし、以前は川崎さんという建築士さんがおられたと思います。皆さん、センスはいいと思いますよ。いろいろ社内で案も出したりしているようですし。
834: 匿名さん 
[2015-03-26 08:52:50]
>>829
服部幸應さんが調理師の資格を持っていないのは、資格取得のための出題問題の作成に関わっているから、と知られていますよ。
ここの社長さんも、建築士の資格取得のための出題問題の作成に関わっているのですか?
835: 匿名さん 
[2015-03-26 09:04:58]
資格を持っているけど実力が無い人間のひがみ。
経営者が資格が無くても問題の無いのを分かっているくせして
突っ込んで憂さ晴らししているだけです。
かわいそうに。
836: 入居予定さん 
[2015-03-26 10:42:26]
お客に対して説得力はでますけどね


名刺に 代表取締役

      と

    代表1級建築士
837: 購入検討中さん 
[2015-03-26 10:48:05]
そんなことより弁柄レッドについて回答お願いします。
838: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-26 12:51:38]
>>834
建築士の免許を所持していた方がメリットはある気がしますが、社員が所持していればよいと思いますので、そこまでこだわる必要があるのでしょうか?
有資格者でないと出来ない仕事はありますが、設計に関しては、一定の条件であれば設計上問題ないかと思います。会社は存続してこそ、活動できるもので
から、代表取締役としては、そこが要です。免許がなくても、努力をして勉強されていて、かなり知識は豊富だとおもいます。今までの活動や実績が多方面から評価をされるようになってきていると思います。相模代表が免許が必要であれば自らとるかもしれませんが、今は分業化され、それぞれがそれぞれの役割をしていくことが会社経営には重要だと思いますよ。
私の職場でもある有資格者の方がその有資格の仕事をしながら、経営のトップをしてますが、有資格者としては評価できかねますが、経営者としてはやはり嗅覚がすごいものをもっていると思います。会社は存続してこそ、仕事ができます!それが前提です。
839: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-26 12:54:03]
それとお客として考えるのであれば、依頼するときに建築士を指名すればいい問題だと思います。
840: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-26 12:57:21]
弁柄レッドについては私はわかりませんが、解答あがらないようですので、オガスタで聞いたらどうです?
841: 匿名さん 
[2015-03-26 21:33:33]
>>838
努力して勉強してかなり知識は豊富だと『思います』
思うのは自由ですが努力して勉強して知識が豊富なら
まず資格取得するのでは?
そうすれば(そうしていれば)ここまで
突っ込まれないでしょうし。
842: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-27 00:32:39]
>>841
考え方の違いだと思います!
843: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-27 01:02:51]
>>841
ちなみに大手ハウスメーカーなど代表取締役や取締役などの方々も建築士免許を所持している方は少ないと思いますよ。ネットで調べて下さい。
844: 周辺住民さん 
[2015-03-27 10:29:46]
そこまで資格に執着しているひとは何がしたいのでしょうか?
「良い家をつくる」
これでいいじゃないですか?
批判的な書き込みは有資格の方でありながら残念ながらお客様に支持されない僻みにしか聞こえなくなってきました
845: 住まいに詳しい人 [男性 50代] 
[2015-03-27 16:51:19]
設計行為と間取り図作成
境界がグレーゾーンなのです

「私の設計で」とか
「私が設計しました」

などと
ご本人が言わなければ よいことでは?

建築士法は
弁護士法や医師法などと違って
厳格ではないのが現状です。

846: 購入検討中さん 
[2015-03-27 18:01:46]
弁柄レッド最高!!
847: 匿名さん 
[2015-03-28 13:54:32]
>>844
無資格でも良い家が作れればいい、ってことでしょうか。
なぜ資格というものが存在するのか
今一度胸に手を当てよーく考えてもらいたいものです。
848: 匿名さん 
[2015-03-30 07:09:30]
設計行為と間取り図作成の境界がグレーゾーンなら、違法行為でも何でもないわけでしょ。
「私の設計で」や「私が設計しました」と言うでしょ、普通。
では、設計していない人の名前挙げて、「○○が設計しました」って言えばいいんですかね?
本人が設計しているのに、言わなければいいって変な話ですね。
849: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-30 08:27:34]
基準内の範囲内であれば、有資格者ではなくて、問題ないわけです。私はある別業種の有資格者です。別業種の有資格者として言うのであれば、相模代表の有資格うんぬんの問題ではなく、そこをつっこむのであれば、制度上の問題であって、筋違いだと思います。
850: 匿名さん 
[2015-03-30 21:36:14]
すみません、>>844さんに言ってるんですけど。
851: 匿名さん 
[2015-03-31 00:25:38]
住まいに詳しい人っていうのも、どの程度を詳しいっていうんだか・・・。
住まいに詳しくて あの内容だと、本当に詳しいのか疑いたくなる。
852: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-04-01 07:40:56]
もうこの話題はよいのではないですか?皆さん、感情的な部分が入っているようですので。
853: 購入検討中さん 
[2015-04-01 08:10:12]
とりあえず弁柄について語りましょう。
857: ビギナーさん [女性] 
[2015-04-06 21:35:14]
資格はまったく気にしないな。安藤忠雄だって無資格だよ。で、オーガニックさんて坪単価はいくらなんですか?
858: 匿名さん 
[2015-04-06 21:47:01]
ガセはだめだよ。
安藤忠雄は1級建築士だ。

859: 匿名さん 
[2015-04-07 00:00:27]
>>857
無資格と1級建築士では全然違うじゃないですか。
適当な書き込みをしないでください。
860: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-04-07 00:45:12]
861: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-04-07 00:49:06]
それとオガスタは坪単価でいくらという
計算はしておりません。
862: 入居済み住民さん 
[2015-04-13 11:19:43]
絶対いいって!この会社の住宅
864: 購入検討中さん 
[2015-04-13 20:23:10]
弁柄は来るよ。弁柄は未来。
865: 検討中の奥さま 
[2015-04-14 10:59:32]
弁柄ってだめなの?
お世主さん、詳しくおしえて
レッドの弁柄きになります。
871: 匿名さん 
[2015-06-20 18:00:54]
久しぶり
872: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-09-10 07:30:37]
弁柄もウッドロングエコもあちこちのオガスタの家全部剥げてますよ。3年くらい経つと剥げてくるようですね。
長く持つなんてデマカセでしょうかね。質がもっても品が無くなれば家主としては嫌ですよね。
878: 入居済み住民さん 
[2015-09-13 22:34:47]
去年入居したものです。

冬も夏も温熱的には満足しています。
しいてあげれば、窓にハニカムブラインドをしているんですが寝室などは冬はどうしてもガラス下端1cmくらいが結露します。
ブラインドをすこし開けることで対処していますが。
880: 検討中の奥さま 
[2015-09-16 09:50:34]
弁柄レッドのこと詳しく教えてくださいますようお願いいたします。
881: 匿名さん 
[2015-09-19 21:26:05]
なぜか答えがない~(笑)
882: 入居済み住民さん 
[2015-09-21 12:08:44]
878です。

弁柄はみたことないのですが、我が家のウッドロングエコの部分は日当たりによってだいぶ色が違っています。
西日をうける部分はだいぶ色が抜けた感じで、その他の部分は色が濃い感じになっています。剥げた感じはないですねー
883: 匿名さん 
[2015-09-23 17:20:32]
去年入居でしょ!?
1年で剥げたりはないでしょう。でも、もう色が抜けたんですか~。
やっぱり3年位で何らかの手を打たないとダメなんですかね??

884: 匿名さん 
[2015-09-24 01:42:49]
玄関ドアや玄関の窓は結露しませんか?
一般的に結露しやすいと言われる洗面所や浴室はどうですか?
885: 入居済み住民さん 
[2015-09-26 00:43:46]
>>883
色が変わるのはウッドロングエコの特徴のようですが、どうなんでしょう?
汚らしい感じはないので気に入っていますが
886: 入居済み住民さん 
[2015-09-26 00:48:37]
>>884
玄関ドアは結露はありません。
洗面所も結露はしていませんね。浴室はときどきガラス下端が結露しているときもありましたが、特にサッシがカビたりもしてはいません。

間取りが開放的で全室暖房というのもあるからでしょうか。
887: 主婦さん 
[2015-09-26 22:13:34]
亀貝のお宅でしょうか?西側がウッドロングエコのお宅があり、白っぽくなっているな~と思いましたがでも、通るたびにいい家だと思って見ています。


888: 匿名さん 
[2015-09-27 08:13:49]
>>886さん
入居して何年ですか?
1年目、2年目くらいは結露がなくても、3年目4年目となっていくと
どうなんだろう?と思っています。
全室暖房というのは、玄関はどうなっていますか?玄関も暖かいのでしょうか?
全室暖房(部屋のみ)で玄関は違うのであれば、玄関は余計に結露しやすい気が
してしまうのですが、玄関ドアも窓も結露しないってことですよね。
889: 入居済み住民さん878 
[2015-09-28 03:47:58]
>>888
入居二年目です。
床下エアコン暖房で玄関と室内は引き戸でしきってあります。

北側の窓下端1cmくらいが結露することもときどきありました。


そういえば、ドアの結露はないけど熱橋になってるのか真夏の玄関ドアノブが暖かくなってるときはありましたね。

建築1〜2年は躯体の水分が抜け切ってないから結露しやすいと聞いたことはありますが、、、どうなんでしょうね?

アパートは冬に窓がびしょびしょだったので快適です。
890: 匿名さん 
[2015-10-09 10:52:56]
施工例すてきすぎる。間取りもすばらしい。ここにすればよかった。
891: ビギナーさん 
[2015-10-09 16:49:10]
東区紫竹_??の現場素敵!!
あれって外壁は木なのかな??
木を外壁に使っても問題ないのですか??

でも味があって素敵なお住まいです
892: 匿名さん 
[2015-10-09 20:48:38]
自然素材ではオーガニックがいいと思いますよ、無添加住宅で建てましたけど、後悔しています。自然素材に拘りすぎるのは良くないです。
894: 匿名さん 
[2015-10-12 09:39:40]
何で住んだこともないくせにオーガニックが良いと言えるのよ。
895: 匿名さん 
[2015-10-14 09:33:11]
では、どこがおすすめですか?
898: 匿名さん 
[2015-10-14 23:58:46]
北の住まい設計もウッドロングエコですね。レッドの玄関ドアといい、おーがにっくさんの事務所の外観いしきしたのかな
899: 匿名さん 
[2015-11-05 15:31:19]
床下エアコンは、新潟のような冬であっても快適に暖かく過ごせますか?
暖まり方が緩やかと聞いたことがありますが、寒がりの人間でも真冬に暖かく快適に過ごせるものなのだろうか?と思っています。
年数が経っても、暖まり方の性能は変わらないものでしょうか?
900: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-11-12 14:39:32]
>>899
入居して間もないですが、1階の床下エアコンでの暖房で、我が家の2015年厳冬期は1階が19~22℃、1階床上温度22~23℃、2階が18~20℃、玄関で16℃程度でした。真冬でも天候がよいと上述した温度内で上がります。断熱性能などの住居環境によって室温は多少変わると思いますが。
局所暖房(暖のすぐそばで暖まる方)になれている人は最初は寒いと感じるかと思います。
それとエアコンだと暖まり方が緩やかとありますが、基本的には24時間連続運転で、室温はほぼ一定です。かんけつ的に運転するより連続運転の方がランニングコストがかからないようです(気密性がよくないと厳しいと思いますが、オガスタ新潟は高断熱高気密住宅ですので)。一度下がると、暖まるまでの暖房負荷が上がりますし、時間がかかります。
また床が冷たくなく裸足あるいは靴下での生活が出来ますし、脱衣場、風呂場が寒くないので、1階の床下暖房だけで快適な生活がおくれてます。また他の暖房器具を置かないので、家の中はスッキリしてます。健康面においても、家の中で温度変化があまりないので、高齢になってからの屋内でのヒートショックによる事故は心配しなくてよいと思います。
それと入居して2年は水分が出ますので、少し寒く感じるようですが、建てて年数が過ぎて寒くなることは基本的にはないと思います。ただ 高齢になってくると、基礎代謝が落ちてきますので、何かしら付加断熱が必要になるかもしれません。
それとエアコンですと冬場は過乾燥を心配するかと思いますが、洗濯物を室内干しにしてますので、湿度管理できます。それでも乾燥する場合はお風呂入ったあとに、しばらくお風呂場を開けておくことで湿度管理できるようです。
901: サラリーマンさん 
[2015-11-12 17:23:41]
すごい!文京町でも現場発見

紫竹の木の外壁?のお家といい
素敵なお住まいが多いですね~

センスがいいですね
902: 匿名さん 
[2015-11-29 00:19:57]
耐震等級はどうなんでしょうか。
903: 匿名さん 
[2015-11-29 09:14:19]
文京町じゃなくて信濃町でしょ?
道路に面してるから、建築現場が目立つよね。
ずっと売れずに空き地だった土地だから、ついに売れたんだと思って毎日通勤途中見ながらワクワクしてます。
904: 入居済み住民さん 
[2015-11-30 00:03:29]
オススメしません。みんな適当です! 調子いいこといって嘘ばかり。 後悔ばかりです。 スタッフなんて床下暖房やめてガスストーブ使ってるらしいよ。それで床下暖房売りにしておかしいです。 メンテナンスも適当ですよ
905: 匿名さん 
[2015-12-01 19:15:08]
ホームページで書かれていることと実際では、全然違うということでしょうか?

入居して4年~5年の方の話を聞いてみたいですね。

建築後10年の方がまだいらっしゃらないので、10年経った頃がどうなるかは

まだ誰もわからないのですね。
906: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-02 18:26:56]
>>902
うちは耐震等級は2です。最近のオガスタの社長のツイッターかブログに掲載されていたと思いますよ。間取りや予算によって等級3も可能だと思われます。
ちなみに耐震等級について記載されている、とあるホームページです。
http://www.house-support.net/seinou/taisinntoukyuu.htm
907: 匿名さん 
[2015-12-03 17:42:29]
耐震等級1で、それがごまかした耐震等級1でない限り、今の建築なら大丈夫だと思っていますが
どうなのでしょうか。
安全に越したことはありませんが、恐怖心が逆にオーバースペックに向かうのかとも思います。
908: 匿名さん 
[2015-12-04 00:08:29]
>>904さん
どんな対応されたのでしょうか?
特定されない範囲で内容を知りたいです。
909: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-04 08:30:29]
>>905
少し前にオガスタの社長と話をした時に、最初の頃に手掛けた建物の方にたまたま会った時に話をしたら、エアコンだけでは寒いとの話だったようです。数年前より全熱交換型換気扇を設置するようになってからは断熱性能がかなり変わったようです。また、ここ1~2年でサッシなど含め標準仕様がかなり変わり、断熱性がかなり上がっていると思います。2014年に私が設計して頂いてる時期はホームページ上の標準仕様でQ値は1.6でしたが、現在はQ値1.3に変わっており断熱仕様が上がっております。その分、費用が上がっていると思われます。
なので、4~5年前の建物とここ1~2年で建てている建物は断熱性能がかなり違うこともご理解頂いた方がよいかと思います。
また、オガスタ新潟のスタッフの家に関してどなたかが記載されましたが、私の記憶が確かであれば、波潟さんのお宅は床下暖房用には作っていなかったので、エアコンだけでは寒いとのことだったと思います。確か2011年に建てられていると思いますので、上述同様、ここ最近の建物と比較すると断熱性能は下がります。それと阿部さんのお宅はもともと阿部さんが薪ストーブが好きで入れたと伺っております。私も薪ストーブは好きで入れたいとは思っておりましたが、毎日の手入れ、薪の調達(普通に買うと年間30~40万円程の費用がかかるので、安く手に入るルートがないと厳しい。あと薪を保管するスペースも必要になります。お金と時間の余裕がある人は別ですが) を考えると、現時点での導入は見送り、床下暖房を選びました(ペレットストーブも考えましたが住宅街では臭いも考えて入れませんでした)。
また、どなたか対応がわるいようなことを記載されましたが、何か見てもらわないと駄目だと思うときには、オガスタ新潟に連絡しますが、基本現場監督をされてた方が対応してくれますが、ここ最近では現場監督が来れない場合は新しく入った山田さんが対応してくれており、対応も割りと早いと思います。いろいろと誤解を招くようなコメントをされる方がおりましたので、お伝えしときます。
910: 入居済み住民さん 
[2015-12-04 15:11:33]
スタッフの家、床下暖房でしたよ!当初は!!

今は以前より対応もよくなってるのかもしれませんが、わたくしと同じころに建てられたかたは不満たくさんです

知人にはオススメしたくないですね。
911: 匿名さん 
[2015-12-04 16:23:33]
4・5年前の断熱性ではお客さんは満足しないと思ったんで性能を上げたんでしょう。
910さんのおかげなのかもしれませんね。

あとは 頼んだ会社が どんどん住宅がよくなっていくのを見て、どう思うか。
よく思う人ばかりではないということが分かりました。
912: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-04 19:01:30]
>>910
床下暖房システム用には造っていなくて、エアコンだけでは寒いとのことで、ストーブを入れたはずです。
913: 入居済み住民さん 
[2015-12-04 21:01:15]
すでに床下暖房やめた方もいるらしいですよ。
ひどいはなしですよね!熱計算してるから断熱しっかりしてるからといっといて寒いなんて。
設立当初は仕方無いじゃすまないでしょ
914: ビギナーさん 
[2015-12-06 10:14:14]
909さんへ
人の感じ方はそれぞれだと思います。対応が良いと思う方もいれば
悪いと思う方もいるのも事実。誤解を招くようなコメントって悪い意見を拒否しないで謙虚に
お仕事に励んでください(笑)
915: 匿名さん 
[2015-12-06 11:32:05]
>>913
設計段階では大丈夫という説明だったのに実際は寒かったってことですか?
916: 匿名さん 
[2015-12-06 12:54:22]
耐震等級2以上、C値は0.9以下で問題なく生活していますよ。無意味な工法で耐震等級1でC値もダメな工務店がありますからね。
919: 入居済み住民さん 
[2015-12-06 17:10:54]
温度が20度以下で寒くて!とのこと。
計算だけでは実際と違うところもあるのに、数値だけで大丈夫!と建ててたわけですね

社長が床下暖房の家に住んでるわけでも、事務所も以前は違ったわけで、実験台かよ?!ってなりますよね
920: 入居済み住民さん 
[2015-12-06 17:14:35]
実際、我が家は19~20くらいにはなるが電気代は全く安くないし24時間つけてないと寒いから留守でも家に居ても電気代は変わらず節電できない。だから、やっぱり後悔かな

住んでる人の意見を聞かないと後悔たくさん。
オガスタの家が建ってるのみつけるとなんか、かわいそうに❗って思います
921: 周辺住民さん 
[2015-12-07 07:05:02]
上の方は悪意見え見えですね
922: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-12-07 08:06:54]
>>914
それはどこの施工会社でもいえること!
感想は個々でいいかと思います。入居住み住人さんで投稿しても、そうでない場合があるので。以前はそういう事があったんだと思ってます。
923: 匿名さん 
[2015-12-07 10:33:56]
寒いと不満なら暖房を加えればいいです。
電気代が高いというのですがいくらかわからないと・・・。
感じたのは 家計の事情で寒いままで我慢して不満を抱えているってかんじ。

4・5年前はオガスタの建築費はかなり安かったようだし、
当時は建てられたけど、そういう人は今となったら建てられない?
自分の家計水準の割に、求めている水準が高い人は、どこで建てても不満だったのだと思います。
924: 匿名 
[2015-12-07 12:45:40]
暖房を加えるのは容易ですがそういうことではなく、一台で暖かいと言われたのに寒いことがおかしいでしょ

収入が悪いからだとか失礼すぎますね!
925: 匿名さん 
[2015-12-12 00:31:18]
弁慶レッドは、どうでしょうか?気になります。
926: 入居済み住民さん 
[2015-12-12 13:28:13]
住んでみて1階リビングの間取りの場合に1階が20度あるかどうかが、ある程度暖かく過ごせるかどうかだと感じてます。リビングが19度台だと体感的に少し寒く感じます。
それとオガスタ新潟で以前の建物でそのようなことがあったのも事実なのかと思いますが(個人的にはわかりませんが)、現時点において、県内トップレベルの高気密高断熱住宅を手掛けてるの事実だと思います。
少なくても私は施工会社いくつかあたりましたが、最終的にオガスタ新潟を選んでホントに良かったと思います。これからオガスタ新潟で建てられる方は、断熱性能を極力上げて建てられて方がよいかと思います。ちなみに我が家の2015年の光熱費は冷暖房使用しない時期は月7,300円程度、厳冬期の光熱費は全館暖房で月27,000~28,000円程度で、年間(10月~5月)の暖房費はおおよそ45,000円程度、冷房費は6,500円になりそうです。
またどこで建てるにしても、エココュート、エネファームの納入価格がどのくらいなのか、またネエファームを入れるとしたら補助金がいくらなのかを知っていて、暖房費に上乗せして考えた方がよいかと思います。エネファームを入れてガスを利用した暖房費でランニングコストが安いからといっても、初期投資でかなりコスト高になります。10年で入れ替えることを想定すると、費用対効果としてはまだエココュートの方がよいと思います。
私は建築とは全然違う仕事をしておりますが、仕事上でいろいろな方から、築何年位でどの位のランニングコストがかかっているか聞いたりしてますが、厳冬期の暖房費が月1万円台で安く生活されておられる方もおりますが、局所暖房の生活がほとんどで、全館いつでも快適な室温を保とうとすると、それなりの費用がかかると思われます。
928: 匿名さん 
[2015-12-12 18:52:35]
>927
局所暖房は家を駄目にする事が有るから止めた方が良いです。
昔ながらの炬燵などで採暖だけにして衣服で寒さを凌ぐのが賢い生活ではないですか?
929: 匿名さん 
[2015-12-12 20:54:08]
>>928さん

局所暖房で何十年も過ごした実家は、どこも駄目になっていないし
実家の近所でも聞いたことがないから、駄目にすることがあるには
あっても、極々稀なケースかと。

局所暖房で十分快適な生活送れる。
930: 匿名さん 
[2015-12-13 10:07:53]
>927 
926では一冬4万5千円程度で全館暖房できたとあります。
一般的な断熱性の家で局所暖房で過ごしても はるかに暖房費用は高くつきます。

使わない部屋は暖房はいらないとありますが、どこでしょうか?
寝室ですか? 水回りですか? 寒ければ快適ではないし、結露もでそうです。
それと使わない部屋はなるべくつくらないほうが賢いと思います。

最後に 手ごろな価格でというのが売りであったのが変わってきたというのはその通りなのかもしれませんね。 安い値段ではここまでの家は無理なんだということでしょう。
931: 匿名さん 
[2015-12-13 10:17:54]
>929
暖房が効かないような隙間が多い家は大丈夫です。
>極々稀なケースかと。
断熱材が入り、ビニールクロスで覆われいい加減な気密性が有りますと危険になってきます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A3%81%E5%86%85%E7%B5%90%E9%9C%B2...
鈍い方も多く、アレルギー原因がカビでも気が付かない場合も有ります。
解体時に惨憺たる状況で気が付く事が多いです、場合によっては施主だけ知りません。
932: 入居済み住民さん 
[2015-12-16 08:43:46]
>>927
まず年間の暖房費が4万円台というのをどう捉えるかですが…。926であげた光熱費ですが、冬期の光熱費はおおよその割合として、1/3が暖房費、1/3がエココュート、1/3が他の電気代というようなことをオガスタ新潟の方から聞いて、それをもとに計算しております(いろいろ計算しているとある程度妥当な計算かと思います)。ちなみにうちのエココュートはランニングコストはやや割高ですが、納入価格はお手頃なお値段だと思います。暖房は全館暖房で10月上旬から5月中旬くらいまで使用しておりますので、普通のご家庭よりやや暖房期間が長いかもですが、それでも年間暖房費は45,000円程度で、次年は若干下がる見込みを予想しております。オガスタ新潟で建てることを決める前は、24時間暖房というのは、正直共働きだともったいなく暖房費も高くつくものだと思っておりましたが、いろいろ調べてみると、エアコンはつけたり消したりするより、連続運転の方がランニングコストは安くなることがわかりましたし、ヒートショック
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2013/003294.php
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E...
http://marthanew.com/archives/1288.html
や家での生活などを考えると全館暖房の方が快適な生活を送れると思いました。それと暖房だけではなく、全館冷房や内外装(外装はメンテナンスフリーといわれる材料)、外構などを含めて、総合的に考えオガスタ新潟に決めました。

また我が家はエアコン2台しかおいてありません。夏の冷房も基本的には1台で問題ありませんでした。通風もしっかりしているので、熱い日だけ冷房をつければ、より冷房費も下がりますが、今年は7月中旬から8月末まで通風せずに締め切りで全館冷房に切り替えました。それでも6500円程度の年間冷房費ですんでおります。ちなみに夏場は湿度が上がりますが、湿度75%以上ではダニ、カビが活発に活動しますので、
http://www.tokyo-eiken.go.jp/kj_kankyo/allergy/allergy/shitunai/
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/28196/
24時間全館冷房は湿度管理の意味でもよいかと思います。

そこで仮にですが、床暖房を入れるお家を建てるとしましょう。夏場は各部屋にエアコンが必要になります。まあ、普通のご家庭で4台程度でしょうか。10年後位にはエアコンの入れ換えの時期がくるでしょう(家庭環境が変われば入れ換えの台数は減るかもしれません)。うちは2台ですみますが、4台のお宅で考えれば4台の入れ換えが必要になります。我が家との差を6畳用のエアコン2台としましょうか。安目の物を選んで取り付け工賃含めて8~10万円程度が10年程度にプラスでかかってくると思われます。
オガスタ新潟で設計して頂いて思ったことですが、基本的には全館暖房で間取りを考えますので、よりコンパクトな建物を提案されます。大きければ冷暖房負荷が大きくなり、断熱性を上げるためのコストがあがりますので。他のハウスメーカーは間取りを数パターン作製し、広めなお家まで提案してきますが、ここが大きく違うところだと思います。局所暖房の家は最初から子供部屋などを仕切ることが多いと思いますが、我が家は今はオープンスペースとして、子供部屋が必要になった場合に間仕切りし、子が成長して子供部屋が要らなくなった場合などは、またオープンスペースとしても活用できると思います。それも全館冷房費だからこそ、スペースの有効活用ができるかと思います。局所暖房のお家はまずそういう考え方がないと思います。
日本は先進国の中では家の断熱性について後進国と言われております。車や携帯など電化製品はどんどん未来化に変わってきているのに、家をこれから造るのにわざわざ昔ながらの局所暖房にこだわる方がどうかと思いますが。

結論として、家を建てる方がどういう生活をしたいのか、予算がどのくらいなのか(毎月の生活費、子がいれば教育資金、車や電化製品の入れ換え費用、水回りなどの改修費用、老後のための貯蓄などなどを資産したうえで、どのくらいの予算を家にかけるか)が重要であり、全館暖房が偉いとかそういうレベルの話ではないかと思います。いかに将来設計を考え(極力メンテナンスや改修費用を抑えることも含め)、賢く生活するかが大事ではないょうか?
それととどの業界もそうですが、よりよいものを提供できるように商品や技術開発されるわけで、住宅もよいよい生活がおくれるように努力しているわけで、そこで断熱仕様を上げるために、材料費が上乗せになってきていると思われますので、以前より高くなっていると思います。オガスタ新潟が嫌であれば違うところで建てればいいだけではないでしょうか?
933: 匿名さん 
[2015-12-16 19:36:41]
初めてここで建ててる現場を見かけたけど、出来上がった外観を見て「十年たっても古びれない」の意味が分かった。
はじめから、古びれた雰囲気で建てるんだな。
934: 匿名さん 
[2015-12-16 23:10:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
935: 匿名さん 
[2015-12-17 07:26:00]
第3者として正直に思ったことを述べただけの人に対して、あげ足とることしかできないのかね。
同じように感じる人、結構いるんじゃないの。
こういう第3者的な意見は貴重だと思うけど。
936: 匿名さん 
[2015-12-17 09:38:44]
933さんのいう通りです。 
外部の木は何も処理しないと日焼けやカビにより色のムラが出るので、
防腐処理で古びた色合いにしているのです。
ただ、10年たっても古びれないという意味はそこにはなくて
デザインで流行は追わないということだと思います。
937: 匿名さん 
[2015-12-20 22:59:16]
北の住まい設計者みたいで、いいじゃないですか。
939: 匿名さん 
[2015-12-27 02:50:46]
>>931さん
実家は、建築費用ではトップクラスであると思われるハウスメーカーで建てています。
家の中は、キッチン、トイレ、お風呂等、その時々でリフォームしています。
築15年くらいの頃のお風呂全体のリフォーム時、内部の構造が見える状態でした。
ハウスメーカーの方が、「こんな機会は滅多にないので、構造に使われている木を是非
見て下さい。」とのことだったので、見せてもらいました。
新品かと思えるような木の状態でしたよ。お風呂、洗面所の構造に使われていた木は。
ハウスメーカーの方も、自社の仕事の出来に相当鼻が高かったんでしょうね。
ですので、>>931さんが投稿されているような画像は、赤字続きのちっちゃい工務店
みたいな所のものかもしれないですね。
世の中には溢れるほどありそうですから。
そんな実家は、局所暖房で寒いと感じることもないし、結露もないんですがね、、、。
ただ、窓ガラスは今のようなペア、トリプルではないので、音はよく聞こえます。
外の音もよくきこえますし、中で大声出していたら外に聞こえます。
ちなみに近所は、ここのハウスメーカーで建てているお宅が非常に多いです。
940: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-28 13:53:56]
OB様、または契約済の方にお聞きします。
オガスタさんとは値引き交渉しましたか?

オガスタさんの見積もりは”どんぶり”では無いようですので、値引き交渉には応じないのかなとも思うのですが、実際のところを知りたいです。
941: 買い換え検討中 
[2015-12-28 15:27:00]
木の外壁が多いのですがメンテやほかの外壁と比べてどうなのでしょうか
942: 匿名さん 
[2016-01-02 20:48:25]
オーガニックな防腐処理してあるので大丈夫なんでしょう。
943: 匿名さん 
[2016-01-02 21:40:35]
>939
大手だから大丈夫は有りません。
雨漏りの例です。
https://www.youtube.com/watch?v=SwgDZFPK6vM
944: 匿名さん 
[2016-01-02 21:48:46]
>939
結露するかしないかは条件次第です。
大手ハウスだから大丈夫は有りません、零細工務店でも大丈夫な場合も有ります。
一条とスウェーデンを除くと大手で気密性能の優れた家は有りません。
局所暖房で加湿等すれば結露の可能性は大きいです。
945: 匿名さん 
[2016-01-05 18:46:23]
大手だからといって安心なわけではないということ。
小さな工務店でも、じっくりしっかり手をかけてくれる場合もあると思います。
なるほどなと思って読ませて頂きましたけれど、では、オーガニックスタジオさんの場合は
どうなのだろうという部分がいまひとつわかりません。
戸建ての場合、10年ではなく、もっと長期での質を問いたいところですが、10年経っても変わらないとなると、それ以上でも大丈夫と考えても良いものなのかしら?
946: 匿名さん 
[2016-01-05 19:34:06]
>945
>オーガニックスタジオさんの場合はどうなのだろうという部分がいまひとつわかりません。
他産業の製品のように簡単な選択は有りません。
色々なH.Mの事が簡単に分かったら皆さん苦労しません。
自分で建てるのです、製品を作るのです、買うだけでは有りません。
材料一つ一つをカタログ等から選択して自分で決めるのです。
材料の柱を桧か杉か何方を選択するか?選択するためには材料を知らなくてはなりません。
プロより知識を持つ意気込みで膨大な勉強をして家を建てる事が出来ます。
勉強しなければH.Mの姿も見えないと思います。

注文住宅は購入品では有りません、造るものです、施工を依頼するだけです、決めるのは全て貴方です。
大手ハウスメーカーでの建築は半建売を買うような事ですから注文住宅と言い難いです。
951: 匿名さん 
[2016-01-06 18:00:47]
>950
数値に拘ってません、科学です。
変える事が出来ない自然現象です。
自然現象を否定するなら口先でなく、証明して下さい。
ノーベル賞が貰えるかもねw
>951
湿度計は高湿度だと計測出来ません、調べてないが90%程度で限界と思う。
結露してる所が有ればそこが100%。

分からないなら曖昧な表現のレスは控えるべきです。
ステマや誹謗中傷に思われます。
956: 匿名さん 
[2016-01-07 17:39:43]
押しが強いほうが値引きしてくれるHMもあると聞くし、絶対に値引きしませんと公言しているHMもありますよね。。
ここはどうなんでしょう?
957: 入居済み住民さん 
[2016-01-09 17:09:14]
>940、956
参考になると思われる、とあるホームページです。
http://注文住宅の価格.com/
http://www.注文住宅相場.net/entry5.html

これを見ると注文住宅の場合、値引き交渉はあまり意味がなく、予算額でどういう仕様にするか検討される方が懸命だと思われます。
うちは契約時に出精値引きがありました。こちらから、値引き交渉はしておりません。
正式な契約後の仕様変更などでプラスになる部分がいくつかありましたが、他の仕様で抑えられる部分がありましたので、最終金についても予算額からの上乗せはそこまで高額になりませんでした。オガスタ側も予算額に寄せるように仕様の変更を提案してくれました。
結論として、注文住宅については値引き交渉はおすすめしません。

また仮にですが、ハウスメーカーで建てる場合で、見積もりが2000~3000万円台で提示され、最終的に値引きが200~300万円あったら、提示額にはかなりの金額が上乗せされていると推測できます。値引きが大きければ、買い手側はそこで契約をしようと判断してしまうかもしれません。
そもそもハウスメーカーでは実際の建築そのものの費用以外に宣伝公告費(展示場などの維持費や建築費用)や営業マンの人件費などが、工務店より大きいため、建築そのものの費用以外に上乗せが大きくしなければ会社側の利益が少なくなります。ですから、ハウスメーカーは工務店より上乗せがある中で、値引き額も含め見積もりが提示されてくるものと推測されます。
ハウスメーカーが割高になることが記載されているのを、とあるホームページのアップしておきます。工事は下請けから下請けにおりればいらんところでマージンが発生しますよね。

いろいろなからくりを知った上で、価格をみた方がよいと思います。

http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html

http://www.foryourlife.info/ogj-house/tsubo-practice/%E7%AC%AC%E4%B8%8...
958: 入居済み住民さん 
[2016-01-11 01:30:42]
>>947
局所暖房が絶対にダメなことなのか?
➡既存の家はほとんどが局所暖房です。うちの実家はかなり古い家ですが当然局所暖房です。それがダメかどうかはナンセンスな質問では?これから家を建てる方が予算も含めどういう生活をしたいかが重要では?
959: 入居済み住民さん 
[2016-01-14 19:52:19]
結露について、議論がありましたので、わかりやすいものをピックアップしてみました。某ハウスメーカーの建物で結露がなく、築15年で内部構造が綺麗だったのは、条件として問題ないのかもしれません。
ただ、下記に旭化成建材ホームページより一部抜粋したものを載せましたが、築15年程度で綺麗なのは、2000年以降であれば、ある意味当たり前なのかもしれませんね。それが実際に問題となる建物があるわけですが…

旭化成建材ホームページより一部抜粋
「住宅の品質確保促進法(2000年施行)」では主な構造材の瑕疵(欠陥)について、10年以内であれば施工者の責任で補修する義務を定めています。これには結露を原因とする瑕疵も含まれます。つまり住まいが結露するのは施工者の責任でもあるのです。

結露について
ウィキペディア より
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E9%9C%B2

YKKAPパンフレット より
http://webcatalog.ykkap.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpActio...

旭化成建材 より
https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/neo/mechanism/4-3.html
https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/neo/mechanism/4-5.html

ちょっとした工夫で豊かな生活を より
http://richlife100.com/1450.html
960: 入居予定さん 
[2016-01-15 07:12:49]
957さん959さん、ここの社長さんのブログと同じこと言ってますよ笑
962: 匿名さん 
[2016-01-31 09:14:35]
社長の書き込みでなくて勉強熱心な入居者の書き込みですよ。
963: 匿名さん 
[2016-01-31 21:10:31]
オーガニックスタジオの耐震等級はいくつですか。
新潟で耐震等級1は問題外といわれました。
964: 匿名さん 
[2016-02-02 08:47:48]
>耐震等級はいくつですか。
H.Pを見れば載っているよ? 横着なだけ?
http://www.organic-studio.jp/article/13311453-2.html
>木構造
>「許容応力度計算」という構造計算を行い、耐震性をより科学的に分析し木軸構造を計画します。・・・「人命と財産を守れる家」をつくるために標準化します。
>耐力
>* 設計段階で木軸構造を検討し、外周部はダイライト+内部の壁は筋交いで強度を補うことで、耐震等級2・3となるように計画します。
965: 匿名さん 
[2016-02-02 09:00:41]
>958
>局所暖房が絶対にダメなことなのか?
>既存の家はほとんどが局所暖房です。・・・それがダメかどうかはナンセンスな質問では?これから家を建てる方が予算も含めどういう生活をしたいかが重要では?
駄目な時代ではないでしょうか?
ヒートショックで亡くなる方は地震で亡くなる方より何倍も多いです。
確率からは住宅の温熱環境は耐震より重要?

消費者庁は消費者への注意喚起として1月20日、高齢者の入浴中の事故が冬場に多発していることから、入浴前に脱衣所や浴室を温めるなどの注意点を公表した。
消費者庁は「入浴する際の身体状況や入浴の環境によっては、意識障害を起こし溺水する等重大な事故につながる危険性」があるとヒートショックによる事故について強調。
その上で、人口動態統計を分析したところ家庭の浴槽での溺死者数が10年間で約7割増加し、平成26年に4866人となっていると指摘した。そのうち高齢者(65歳以上)が約9割を占めていることから、高齢者に特に注意することを求めている。消費者庁は注意点として?入浴前に脱衣所や浴室を温める?41度以下、湯につかる時間は10分までが目安?浴槽から急に立ち上がらない?アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控える?入浴する前に同居者に一声かけて見回ってもらう―の5点を挙げているが、冬場の入浴中の溺水事故は、居室と浴室・脱衣所の温度差によるヒートショックが原因の場合も少なくないと考えられる。ヒートショック防止のためにも住宅の断熱改修を積極的に進めていくことが求められる。
 人口動態統計による家庭の浴槽での溺死率は平成16年からの10年間で約1.7倍増加。
このうち約9割が65歳以上の高齢者が占め、75歳以上の年齢層で増加している。消費者庁は「高齢者人口が増えるに従い、入浴中の事故死が増えてきている」と分析。WHO(世界保健機関)によると、人口10万人当たりの高齢者65歳以上の溺死者数は、日本の19.0人に対して、フランス3.5人、アメリカ1.5人、イタリア1.1人、イギリス0.5人で「家庭の浴槽以外での溺死を含めても、日本の高齢者の溺死者数は欧米に比べ多くなっている」と指摘した。
 厚労省研究班の調査では、救急車で運ばれた患者から推計した入浴中の事故死の数は年間約1万9000人(死因が溺死以外の疾患などと判断されたものを含む)。入浴中の事故死は冬期に多い。
消費者庁は入浴中の事故死の数と気温に相関がみられるという報告もある。入浴中の事故は、ほとんどが浴槽内で起きており、熱い湯に肩までつかるという日本固有の入浴スタイルが影響していると考えられている。
既住症のない人の事故や、原因がはっきりしない事例も見られることなどから、5つの注意点に気を付けることを促している。
 消費者庁が行ったアンケート調査によると、持病が無い普段元気な人でも入浴事故が起こることを知っている人は34%にとどまるなど、入浴事故のリスクが十分に周知されていない。
安全な入浴方法の目安の「41度以下で10分未満で上がる」を守っている人は42%、浴室などを温める対策を全く実施していない人も36%存在する等、「消費者の安全対策が不十分」な現状が浮き彫りになった。冬の寒い日でも浴室や脱衣所の防寒を何も行っていない人が36%にのぼることを踏まえれば、暖房器具を使用することだけでなく、浴室や脱衣所を断熱改修することも効果的であることがうかがえるといえるだろう。
 アンケートは27年12月に55歳以上の男女3900人にインターネットで実施した。

     2016年1月25日 日本住宅新聞
966: 匿名さん 
[2016-02-02 11:19:47]
>>963で「また耐震等級かよ~」と思ったら
>>964で自社ホームページに誘導、宣伝。
さすが、さすがですオーガニックスタジオ。
968: 入居済み住民さん 
[2016-02-05 08:27:24]
>>965
駄目な時代…確かに理想だと思います。おのおの住宅にかけられる予算がありますので、まずは予算次第になるのでは?建てて、生活苦になっても仕方ありません。
970: 匿名さん 
[2016-02-05 09:27:37]
>968
>住宅にかけられる予算・・・予算次第
重点項目でないですか?
坪数を減らしてでも実施する項目ではないですか?
収納を増やし坪数を増やすなら外に大きな物置を作って小さな家にする。
隙間が多く寒い大きな家では実質ほとんどの部屋は使用されませんから小さな家と同じになります。
971: 入居済み住民さん 
[2016-02-06 13:31:11]
>>970
さんが言われるヒートショックに対する予防策として全館暖房にすることは第一に上がってきますので、これから家を建てる方であれば健康面で検討すべきこととして重要だと思います。また時代を考えれば今後普及していくものだと思います。
ただこれから家を建てる方がそれぞれの家庭状況(予算、家族構成、将来的な計画)や家主が欲しいスペースなどを考慮した場合、コンパクトな家づくりをしたとしても単身や二人暮らしでなければ、そこそこのスペースになり、コスト的にはそれなりにかかってきます。断熱性能を上げ全館暖房にすることは個人的にはお勧めしますが、やはり依頼する家主がしっかり勉強して、何を選択するかだと思います。全館暖房でなくとも、ヒートショック対策をして、それでしのぐのもひとつだと思いますし…
他者に全館暖房を勧める者として、それぞれの家庭の予算などを考えると現実難しい部分を感じております。
972: 匿名さん 
[2016-02-06 14:39:31]
>>966
社員旅行で 全員ベトナム行っているから書き込まんだろう。

下げアンチ お疲れ様でした。
973: 購入検討中さん 
[2016-02-13 18:18:51]
外構にも力を入れているとのことで、
相当自信がおありのようですが、
プロの造園と比較すると、雰囲気ゼロですね。
高田造園とか、気合も知識も違うか。
977: 匿名さん 
[2016-03-22 22:35:11]
>>972
帰国後あちこちで「耐震等級」のレス見かけますね(笑)
978: 匿名さん 
[2016-03-27 01:26:55]
「住宅完成保証制度」って、どのくらい利用されているのでしょうか?
また、利用要否の判断基準ってどこなのでしょう?
(心配なら利用すればってことなのでしょうが、、、)
979: 匿名さん 
[2016-04-06 20:28:08]
ここって越後杉使ってましたよね。
補助金がなくなっても使用し続けるのでしょうか?
980: 匿名さん 
[2016-04-08 07:52:08]
外観も長く住むのでしたら大事な要素だとおもいます。
特に見た目が違うと住んでいるときの気持ちもプラスにすることができます。
ある程度、そのあたりもチェックしておくのがよいのではないでしょうか。
981: 匿名さん 
[2016-04-09 05:52:23]
近くに外壁が全部板張りのオガスタの家があるんですが、
雨のたびに雨水が外壁に染みこんでいるように見えるけど、経年劣化が早まらないんでしょうか。
982: 匿名さん 
[2016-04-16 13:15:09]
劣化したら張り替えってコトでしょうね。
まあ、ここの施主はお金持ちが多いのでしょう。
983: 匿名さん 
[2016-04-18 21:25:32]
確かにオーガニックスタジオの施主はお金持ちが多そうだね。会社も毎年売り上げ増でモデルハウスも構えて
その上「やすらぎ提」のイベントのスポンサーにもなってるし。
984: 匿名さん 
[2016-04-22 05:13:38]
この間のブログでファサードラタンってのをやってたから調べてみたら、社長が「先生、先生」と崇めている西方氏が以前からやってたものらしい。
ソリテックスとかいうシートを使ってるみたいだけど、「ファサードラタン」で検索したら1年以上前のここのブログ記事が出てきた。
そこで質問コメに「ソリテックスとか知りません」とか冷たく返しといて、最近の記事では「ソリテックスっての使ったけど知ってる?カッコイイんだぜ」的な内容。さらに検索結果では2つの記事が並ぶという、とってもシュールな現象が。
ところでこのソリテックスって雨風や隙間からの日光にさらされても謳い文句の耐久性は本当に大丈夫なんだろうか?値段も高そう。
985: 匿名さん 
[2016-04-22 11:22:31]
1年前は知らなくて、今は知っているんだろうよ。 
よく細かいところまで読んでるね。
986: 匿名さん 
[2016-04-23 15:45:01]
>>984

確かに、「ファサードラタン」で検索したら、おっしゃるとおりの記事が並びで出ますね。

取り方によっては、なんだかなー、な感じですが、そういう人ってことで。

別にこの人が設計や施工を全て担当するわけでもないんでしょうし。高性能な家を建てられる優秀なスタッフを抱えているということ自体は、すごいことなのでは?
987: 匿名さん 
[2016-04-29 13:54:54]
高性能な家を建てられる優秀なスタッフを抱えてる、なら確かにスゴイですね。
ところで何をもって高性能な家とするのでしょう。
988: 匿名さん 
[2016-04-29 17:33:02]
家で一番大事なのは耐震性ですね、熊本地震を見てつくづくそう思いました。木造で吹抜けは諦めます。
989: 匿名 
[2016-05-06 22:55:14]
>>987
>>988がこの会社の言いたいことなんでしょう。
990: 匿名さん 
[2016-05-11 21:46:29]
あー、それであっちこっちで「耐震等級ガー」ですか。
991: 匿名さん 
[2016-05-16 20:20:07]
>>991
移行しない方針、ってなんでしょうね。
以前の投稿もチェックしてくれ、って意味じゃないですよね(笑)
992: 匿名さん 
[2016-05-16 20:34:34]
もはや わざわざ落とし込ませる必要が無いから、
耐震がーって言ってるのはかなり怨念を持つ人間の書き込みでしょう。
元従業員か、お客とか
993: 匿名さん 
[2016-05-16 21:07:09]
どなたか、

「耐震等級がー」

の件について、まとめをお願いいたしますm(_ _)m
994: AKIYAMA 
[2016-05-21 15:26:52]
新潟が気に入って、K県から移住を考え、高齢なので中央区中心地のバス利便の良い狭小土地を購入検討中(車運転しなくても生活できるよう)にオーガニックスタジオ新潟に狭小への建築可能かどうかなど電話ではじめて問い合わせた。
応対にでたスタッフがぜひ事務所まで来てくれ、いろいろ具体的に教えてくれるというので訪問したら、途中から登場した取り締まり役に、足元みるような異常に横柄な対応をされて驚いた。
そんなとこマンションに住めばいいとか、自分の親友の土地にしろとしつこく言う。
初めての訪問でこんなことははじめてで本当に驚いた。
「聞いてるかどうか知らないが、年に20棟しかやらない。うちは人気だから何年後を考えてるのか知らないがどうするつもりか」とかひどい態度と言葉遣いでかなりむっとした。
それ以外にも失礼な言動態度のオンパレード。
帰るときスタッフの女性が「すみません。気分やなので」と言っていたが、わざわざ足を運んだ初対面の人間に対してありえない。
酔っぱらってでもいたのだろうか。とすら思う。
あげく「うちは紹介で受注」などと言い出す。
ならば事務所に呼びつけたスタッフに言いなさい。なんにしろ、断るにしろ、事務所に相手来させてする対応じゃない。あまりに異常なので、理解不能。
もし新潟に土地を本当に購入し、建築するとき、オーガニックスタジオ新潟しか工務店がない、としてもここには頼まないだろう、と強く決意。
複数のハウスメーカーや建築事務所と面談したが、このようなことは初めてでした。人に対する根本的な礼儀を欠いている。その後、約束の時間に電話もしてこない。
よほど経営がうまくいっていていい気になっているとしか考えようがない。
講演会などもしているようで随分と偉そうだが、人としてどうですか。
あの取締役という人の親の顔が見てみたいです。
その後、電話を受け、事務所に誘ったスタッフからはなんのフォローもない。
通り魔にあったような不快さです。
995: 匿名さん 
[2016-05-21 19:49:42]
>AKIYAMAさん

大変な目に遭いましたね…。心中、お察し致します。

偉そうな上から目線、この会社のブログを見れば一目瞭然です。おっしゃる通り、天狗になっているのでしょう。

まあ、そんな人でも頼もうかというお客さんも、今なら居るのでしょうが、このままでは先が見えてますね。

同じ新潟の高性能住宅であれば、「オーブルデザイン」も検討されてはいかがでしょうか。安くはないと思いますが、学者肌の確かな知識を持った紳士が対応してくれるはずです。

私は別地域に住んでおり、すでに地場工務店と契約済みですが、新潟在住であれば、おそらく依頼していたと思います。
996: 匿名さん 
[2016-05-21 20:39:02]
>>994
あの社長なら、ありそうな話しですね。。。
ただ、最近では珍しいかも?
997: 匿名さん 
[2016-05-21 20:54:50]
ホームページから「手の届く」っていうキャッチフレーズが消えていた。
http://www.organic-studio.jp
998: 匿名さん 
[2016-05-21 21:26:19]
ダメな工務店の嫌がらせの書き込みですか。
みっともないですね。
999: 匿名さん 
[2016-05-21 23:09:17]
>>998
AKIYAMAさんの書き込みの後では、ご本人か関係者が登場したようにしか
見えないのが、本当に残念でなりません。

もし、AKIYAMAさんの書き込みがダメな工務店の嫌がらせであるならば、
オーガニックさんは制裁措置として様々な形で対処すれば良いでしょうが、
もし事実なのであれば、どちらが「みっともない」のでしょうね。
1000: 匿名さん 
[2016-05-22 08:13:42]
対応の受け取り方は人それぞれだから、嫌がらせで大袈裟に表現している部分があるかもね。

でも、実際にこんなやりとりがあったとしたら、そりゃあ気分悪くなるだろうね。

突然引き合いに出されたオーブルさんは迷惑なんじゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる