東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-10 16:57:24
 

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149068/


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産・丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア

[スレ作成日時]2011-03-18 16:00:51

現在の物件
エクラスタワー武蔵小杉
エクラスタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 326戸

エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5

701: 匿名さん 
[2011-06-22 23:40:27]
商業施設は20年後の修繕の時には大丈夫ですか?
修繕期間中は客足に影響するから、修繕したくないと言い出さないですかね?
702: 匿名さん 
[2011-06-23 01:33:39]
20年以上ここに住む人ならそんなこと気にしない人じゃないと。
一般人で金食い虫のタワマンを10年以上保有し続けるってどうかしてると思う。
703: 匿名 
[2011-06-23 08:30:14]
資産価値は高いよ。駅直結だし。
704: 匿名さん 
[2011-06-23 23:27:28]
>702

ありがとうございます。
20階以上の超高層マンションは長く住もうと思うとお金が掛かるんですね。

ちょっと心配になって自分でも大規模修繕について色々と調べてみました。

・超高層マンションの大規模修繕は、20年以上経った超高層マンション自体がまだあまり存在しないので、
実績がなくどれぐらいの費用が掛かるかどのように足場を作って修繕するのが効率的かが分からないので、
高い金額を施行会社が見積時に出してくる。

・修繕積立金の計画も、想定金額が分からないため高めに設定しているが、
3回目の修繕(だいたい30年後)には、必ず赤字になるような計画になっている。

・修繕時の住人の話し合いでは、どの会社に修繕を依頼するのか、
赤字になった修繕費用の負担をどうするかで、トラブルになる事が多い。
特に商業施設が入っているマンションは、トラブルの率が高い。

私は、立地が抜群にいいと言うことに魅力を感じて、ここを購入しました。
安い買い物ではなかったので、長く老後まで住もうと考えていたのですが、
ちょっと考え方を変えないといけないかなと思っています。

特にエクラスタワーは、商業施設が入っていること、
立地の良さから住居用、賃貸用と色々な考えの人が購入していると思われるので、
30年以上経って新たな修繕費用の追加徴収の際には非常に揉めそうで不安です。

購入時には、目先の事しか考えていませんでしたが、
長い目で考えるとタワーマンションには色々なメリット、デメリットがあるんですね。
勉強になりました。
707: 匿名さん 
[2011-06-24 23:41:29]
まぁ、所詮平均坪290万円のリーズナブルなマンションですからね。もう既に8割売れてますしほっといたら?
709: 購入検討中さん 
[2011-06-26 20:08:34]
まだ発売して3カ月、完成まで1年半もあるのに、
8割も売れてるって大人気じゃないですか。

運悪く、発売開始と震災のタイミングが重なって、
購入控えた人もたくさんいたでしょうにね。

これからはネガティブコメントも減ることでしょう。
712: 購入検討中さん 
[2011-06-27 00:37:48]
>704
タワーマンションは金食い虫だという理由が良く分かりました。

駅直結だからといって、その時は便利でいいのかもしれませんが、
長く住もうと思うとエクラスタワーのような商業施設を抱えたマンションは、
割に合わないですね。
まぁ、お金の問題だけで住めばいいですが、隣人と揉めるのも嫌ですね
713: 匿名さん 
[2011-06-27 14:26:48]
地震直後に売り始めて3ヶ月で8割売れたんだから、残りの2割は鼻ほじくっていても売れるよ。管理費、修繕費で調整したとはいえ坪単価安すぎ。住友でこのスピードで売ったら担当者干されるレベル。
714: 匿名さん 
[2011-06-28 07:21:21]
横須賀線の連絡通路が完成しましたが、南武線改札から横須賀線ホームまで5分くらいです。
エスカレーターや動く歩道をガンガン歩き、朝は使えない横須賀線のエスカレーターを使って
それくらいです。
南武線のホームが込んでて、エスカレーターが使えないと7分くらいですか?

マンションからだと8~9分ですかね。

ちょっと遠いか....
715: 匿名さん 
[2011-06-28 08:35:17]
>>713
後発の住友タワーはどうせ坪350とかだろうしな。
外廊下とは言え、武蔵小杉駅直結タワーが坪290は安い。
716: 匿名さん 
[2011-06-28 12:59:15]
三井が坪300超で売れたら、どっかできいたようなラストプロジェクトって銘打って350で売りに出すんだろうな。
717: 匿名 
[2011-06-29 01:03:16]
住友は160億円で土地を東京機械から買ったんだけど、その場合、どのくらいの坪単価になるんだろう。
718: 匿名 
[2011-06-29 07:24:33]
>>718
そもそもSCの敷地も含んで160億?
含まず160億?
719: 匿名さん 
[2011-06-30 23:21:27]
含まずですよ、坪単価600万です。
720: 匿名 
[2011-07-01 00:39:06]
719さん、
ありがとうございます。
600戸~700戸くらいでしたでしょうか、超高層マンションができますが、建物代や利益や経費など含めると、
平均やはり一戸あたり坪350になってしまうのでしょうか?
そこまではならないでしょうか?

721: 匿名 
[2011-07-01 10:15:44]
早く、引っ越したい。とても、楽しみです。
722: 匿名 
[2011-07-01 19:01:13]
エクラス買うくらいならリエトかパークに住むわ
723: 匿名 
[2011-07-01 20:03:42]
リエトかパーク?
そりゃ絶対ないわ

エクラスが一番良いと判断し購入
724: 匿名さん 
[2011-07-01 20:52:47]
割引のハガキきた?
もう、交渉によっては割引があるんでしょうか?
購入時に値下げ交渉はしなかったので、
できたのかと思うとやりきれないですが…
725: 販売関係者さん 
[2011-07-02 01:42:54]
あほか
726: 匿名さん 
[2011-07-02 05:48:45]
この人口減少のご時勢、川崎市住所にしては高すぎる。
727: 匿名さん 
[2011-07-02 08:09:29]
って思うひとは
買わなければいい
728: 匿名 
[2011-07-02 09:15:10]
小杉で一番の駅近、設備の充実さで満足しています
729: 匿名さん 
[2011-07-02 11:59:55]
東急線、南武線に限ってはね。

横須賀線へは遠いことが判り、残念!!
730: 匿名さん 
[2011-07-02 12:40:40]
駅の作りがあんななんだから、それは仕方ない。
逆に「横須賀線に一番近いマンション」だったらいらないわ。

もうちょっと良い場所に横須賀線が出来れば、100点だったんだけどね。
731: 検討中 
[2011-07-02 22:30:07]
http://www.rehouse.co.jp/mansion/F07O6010/
パークのこの中古どうでしょうか?
エクラスよりパークの中古のが将来的には良いと思ってきました。
パークに詳しい方ご意見いただけないでしょうか?
732: 匿名 
[2011-07-03 07:59:49]
パークの中古にはひかれないな
733: 入居済み住民さん 
[2011-07-03 08:25:23]
女性の方には、Walk through closet は便利ですよ。
屋外目線でも47階建てのSFTは気にならないと思います。
NECの高層が目の前にそびえてますが大きなパソコンの
CPUだと思えばそんなに気にならのではと思いますが~。
価格は5%前後値上がりしてる様に見えますが登記費用や
消費税等を含めるとこんなものかもしれませんね。
天気のいい日は東京湾/千葉方面、その夜は川崎市の夜景
越しに、羽田の4本滑走路を風向きで使い分けた離発着が
堪能できます。この時期 当然ながら10時位までは朝日が
差しますが それ以降の東側は比較的過ごし易いのでは~。
エクラスより良いかどうかは視てないので判りません。
734: 匿名さん 
[2011-07-03 18:12:50]
駅前の土地って下水臭いけど
どーにかなんないのかね?
735: 匿名さん 
[2011-07-03 22:52:06]
武蔵小杉全体が土地が低いので仕方ない。

臭いのは、勾配がない下水管に溜まった汚水の臭気。

土地が低いから大雨降ると多摩川が増水してマンホールから下水が逆流する。

何年か前に東急の駅も水浸しになった。
736: 住まいに詳しい人 
[2011-07-04 00:29:47]
>>735
いい加減な事を書くな。多摩川と下水道がなぜつながっているのか。
雨水貯水施設の勉強をすること。市内に網の目のように張り巡らされている。
737: 匿名 
[2011-07-04 00:59:51]
多摩川が近いから確かに心配ですね。
調べてみると集中豪雨でマンホールから逆流する所が何ヵ所かあるんですね
738: 匿名さん 
[2011-07-04 01:41:34]
>736
あなた小杉の住人じゃないね。
私は20年住んでますよ。
町内会とかで大雨で下水逆流とか話題になりますよ。
雨水と下水の流れが同じなのが問題。
川崎市に限った話じゃないけど。

739: 匿名 
[2011-07-04 22:43:47]
外廊下よりは中廊下がいいな。
この暑い夏はとくに
740: 匿名 
[2011-07-07 15:02:17]
てか、内廊下より外廊下の方が風が吹き抜けるので暑い夏は外廊下でしょ。
741: 匿名さん 
[2011-07-10 10:36:54]
内廊下は夏でもエアコンが気持ちいいですよ。
カラっとしてて。
742: 匿名さん 
[2011-07-10 12:40:09]
私は廊下にはこだわりません。
外より暑いんじゃ嫌ですが、そんなことないでしょうし。
EV降りてから部屋まで、せいぜい30秒くらいでしょうから。


741さん
節電圧力が強いこのご時世でも、廊下のエアコン付けっ放しなんですか?
743: ペコ 
[2011-07-10 16:28:09]
色んな条件で、こちらに決めまして、満足ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

商業施設や、駅ビルには何が入るか知ってます?
745: 匿名 
[2011-07-11 01:31:54]
ここを建ててる西松建設の建てたマンションに住んでますが、3年間経つと扉がコンクリートの根元からもげたり、配水管から水漏れで急に家の中の壁がカビだしたり、コンクリートから雨水が染み込んで雨漏れしたり、色々な事が起こります。
一番腹が立つのは、何度言っても直してくれなかったり、来ると言って来なかったり、対応が最悪なことです。
住んでからでないと分からない事もたくさんありますが、同じ事を繰り返している建設会社は気を付けて下さい。
747: 物件比較中さん 
[2011-07-11 19:07:34]
このマンションは、どちら向きを買えば、隣のタワマンとお向かいにならないのですか?
748: 匿名 
[2011-07-11 19:15:11]
北向きです。
750: 匿名 
[2011-07-12 09:27:38]
745です。
現在、交渉中のためマンション名は言えませんが、全て本当です。

扉については3年間経っているし、使い方の問題もあるんじゃないのと言われ、生活に支障が出る為、保険を使って自分達で直しました。

雨漏りについては売主を通して話をしてもらっていますが、西松建設はアフターサービス外だと言っているそうで、まだまだ時間がかかりそうな感じです。

施行会社がすぐに対応してくれれば少々の不具合なら我慢出来るのですが、何年もこちらから言わなきゃいけなくなると正直げんなりしますよ。

私は内覧会の際に一級建築士の方立ち会いのもとに確認をしてもらったのですが、やはり壁の中の話や雨漏りとなると住んでしばらくしないと分からないですね。
751: 匿名 
[2011-07-13 20:18:01]
スーパーゼネコン(竹中 鹿島 大成 大林 清水の事ね)が建てたマンションはその辺りが安心。
753: 匿名さん 
[2011-07-16 10:07:32]
某デべ物件で745さんみたいにデべネガ書いてる人もいるし、
別な某デべ物件で別なデべネガ書いてる人もいる。

今は住んでて不満がある住民は、他人の検討スレにネガを書くのが流行か…
754: 匿名さん 
[2011-07-16 21:08:20]
んー。745さんの言っていることが本当なら説明会で話すことができるのですが、
マンション名も明かせないのでは、所詮根拠のないうわさレベルになり、
こちらも気をつけようがないですね。
745さん、売主は明かせますか?
施工会社の問題だけでなく、売主のチェックも甘かったとも思いますよ。
何事も第三者チェックは重要です。

755: 匿名 
[2011-07-17 23:12:02]
あと何戸?
結構売れているんじゃない?
756: 匿名 
[2011-07-18 21:59:41]
昨日の抽選結果はどうだったの?全部応募あったの?
757: 匿名 
[2011-07-20 00:03:22]
カキコミ無いって事は、売れなかったとみた( ̄▽ ̄;)
758: 匿名 
[2011-07-21 22:47:32]
売れちまったのかい?
まあ、お買得だからしょうがねぇか。
759: 匿名 
[2011-07-22 11:02:48]
全然お買い得じゃぁないでしょう。ホームページも更新されてないし。厳しいんじゃないの?
760: 匿名 
[2011-07-22 21:54:34]
分かるモンにしか分からないのよ。
本当にイイものは…♪
761: 匿名 
[2011-07-23 00:25:14]
>745

745さんが言うように、住んでから不具合が起こるかもしれないマンションがそんなにいいですかね。

修繕積立金も高いし、住めば住むほど最悪なマンションになりそうですね。
762: 匿名さん 
[2011-07-23 00:30:38]
川崎市だもん…
763: 匿名 
[2011-07-25 21:03:05]
今ならパークかリエトの中古の方がお買い得かも
764: 匿名 
[2011-07-25 22:31:45]
エクラスの南に出来る三井のタワーの方がお買い得なのでは?
765: 匿名 
[2011-07-26 22:36:34]
お買得なのはここだけ♪
766: 購入検討中さん 
[2011-07-28 00:34:00]
価値観の差

ここはいい!
767: 匿名 
[2011-07-28 13:45:36]
駅直結で都心へスイスイ行けるよ
768: 周辺住民さん 
[2011-07-28 21:41:41]
いよいよ西側のマンション計画が出てきましたね。
イトーヨーカドー北側(中原図書館、マルエツなど)にこれだけの商業公共スペースができても、
住民が飽和しそうです。
769: 匿名さん 
[2011-07-29 00:43:42]
どんどん賑やかになりますね。
駅の南側にもショッピングモールとか出来ますしねー。
770: 匿名さんl 
[2011-07-29 07:19:33]
西側にタワマンできるのショック。
距離が近すぎ。
771: 匿名 
[2011-07-29 07:48:14]
770さん!

確かに!


西側購入済みの私は、
最悪かも(´Д`)
772: 匿名 
[2011-07-29 08:00:43]
南側購入の私には影響ないかな?
773: 匿名 
[2011-07-29 10:01:12]
営業マンは西側はまだお店があるし住んでしばらくは大丈夫だろうと言ってたけどね。
西側にマンション建ったらベランダからは丸見えになるね。
まぁ、初めかそうなる事は分かってたし、その分値段が他の部屋より安かったんだから、しょうがないか
774: 匿名 
[2011-07-29 19:29:29]
まぁ、駅直結が一番なわけだから景観他は仕方ないよね。
駅周りには(特に便利な所には)いろいろ出来て当然だし。
775: 匿名 
[2011-07-29 22:29:50]
そうだね。
駅直結だけが、唯一のメリットだからね
776: 匿名さん 
[2011-07-30 03:53:25]
まぁ、戸建てだったら隣とお見合いなんて普通でしょ。
慣れですよ。
777: 匿名 
[2011-07-30 08:06:00]
下に入るスーパーとかって、いつ頃決まるんですかね?
778: 匿名 
[2011-07-30 22:34:48]
東急ストアぢゃないの?

ところであと何戸残っているの?
779: 匿名さん 
[2011-07-30 23:05:19]
>>776
なぜ戸建てと比較する?
ここはマンションだよ。
780: 匿名 
[2011-07-31 15:41:36]
言い返す言葉がなかったんじゃないの。
一戸建ての場合は、近くてもだいたい同じ向きに建てるから、あまりお互いの家の中が丸見えにはならないけど、なってもどれか一つの窓だからカーテンしてればいいけど、マンションの場合にベランダから丸見えだと、開放的に窓を開けることは出来なくなるね。
家の中のプライベートを見られても気にしない人が西に住めばいいんじゃないの
781: 匿名 
[2011-07-31 20:42:40]
下に入るスーパーはマルエツみたいですよ・・・がっかり↓↓↓
782: 匿名さん 
[2011-07-31 21:50:06]
お見合いとかまだまだ甘い。

マンションでも望遠鏡で見える範囲はカーテンが基本。
自己防衛の世界ですよ。

昔、他人の娘の成長アルバムを作ってた奴が捕まったことあったね。

実の親よりたくさん写真撮ってたらしい。


783: 匿名さん 
[2011-07-31 21:52:47]
ま、もともと営業からもマンションが建つかもしれないって話はあったはずだし、
嫌なら買わなきゃいいんだよ。

再開発しているわけだし、もともと眺望の保証なんてない。
784: 匿名 
[2011-07-31 22:45:17]
スーパーはマルエツの移転入居ですか。
品揃えが充実することを期待しましょう。
785: 契約済みさん 
[2011-07-31 23:20:37]
西側のマンションは何階建てのマンションが建つのでしょうか?
786: 匿名さん 
[2011-07-31 23:31:45]
情報弱者?!
787: 近隣住民 
[2011-08-01 01:10:56]
45階です。
自分が武蔵小杉に住みはじめた2年位前には、すでに武蔵小杉ライフのサイトには載っていたと記憶しています。

http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugi3chome.html
788: 匿名さん 
[2011-08-01 22:04:10]
マルエツ情報のネタはどこから?
789: 匿名 
[2011-08-02 01:54:58]
マルエツで働いてる人から聞いた人から聞いた話。また聞き。
790: 周辺住民さん 
[2011-08-02 09:33:35]
ダイエーが権利床を所有しているからあり得る話だね。パチンコ屋に漫喫、マルエツって、お似合いじゃないかな。図書館を含めて庶民派ショッピングセンターとしていいんじゃない。

三井の方のモールのが高級感がでそう。あっちのが三井タワーにパークと高収入な住民が多いし。
791: 匿名 
[2011-08-02 23:06:53]
西のマンションってイトーヨーカ堂の北のマンションですが、45Fですか?
792: 匿名 
[2011-08-03 07:53:34]
787さん
エクラスタワーのすぐ西の建設予定に先週きまったマンションです!
793: 匿名さん 
[2011-08-04 20:55:07]
週刊住宅新聞社の「2010年度首都圏優秀マンション」で、
優秀賞を獲得していますね。

契約済みの皆さま、おめでとうございます。
794: 匿名 
[2011-08-05 09:17:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
795: 匿名 
[2011-08-05 09:34:55]
おめでとうございます。
自選、他薦の52のマンションを6部門に分けての評価という事は、9マンションの中で一番と言うことだね。

主催してる会社って、なんだここ。
796: 匿名 
[2011-08-05 11:23:51]
早く、引越したい
797: 匿名 
[2011-08-05 22:16:03]
ん〜、なんか高級イメージから大分掛け離れてきたなここ。
798: 匿名 
[2011-08-06 11:34:24]
いいじゃんかよ。庶民的で。
799: 匿名さん 
[2011-08-06 19:07:36]
もとから高級イメージでは売ってないだろう。
利便性だろ、ここの売りは。
800: 匿名 
[2011-08-06 21:43:50]
イイぜ、ここは。
分かるモンにしか分からないだろうがね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる