東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-10 16:57:24
 

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149068/


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄・東急不動産・丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア

[スレ作成日時]2011-03-18 16:00:51

現在の物件
エクラスタワー武蔵小杉
エクラスタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 326戸

エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5

501: 契約済み 
[2011-05-08 23:00:03]
さすがに490みたいな金持ちじゃないから頑張っても6000万の部屋だけど、値崩れの幅が少ないなら良かった。自分も永住する予定はないから、極端に下がると困る。
ちなみに年収1000万、ローン額は4000万。サラリーマン。
502: 匿名さん 
[2011-05-08 23:31:55]
490さんじゃないが、
勤務医で給料が安いのは大学病院とか公立病院です。
民間病院は年俸が高い。
http://agent.m3.com/fulltime/search.htm?q=%E9%AB%98%E9%A1%8D%E5%B9%B4%...
老人病院なんか一日中ネットサーフィンするだけで年収2000万らしいですからね。
最近じゃ、開業のほうが大変らしい。
503: 入居済み住民さん 
[2011-05-09 07:23:50]
親からの資金援助は大きいね。年収1000万円で6000万円の物件はリスクありすぎ。特に専業主婦だと。
504: 匿名 
[2011-05-09 12:33:16]
タワマンは修繕費用が高くなる頃にがくっと下がるから注意が必要。ここは他より上がるペースも早いので途中で売るなら早い方がいいよ。賃貸出したら赤字なので売るしか選択肢ないし。
505: 匿名 
[2011-05-09 18:13:40]
ところで503は入居済みってどういうことかな?
506: 匿名 
[2011-05-09 18:18:33]
笑えるスレだね
507: 匿名 
[2011-05-09 20:31:01]
売るしか選択肢がないのは確かだね。
その時には上がってるといいね。
508: 匿名 
[2011-05-09 22:01:55]
リスクなんて気にするな!
インフレ♪が全てを救ってくれるぞ!
509: 匿名さん 
[2011-05-09 23:47:44]
小杉の物件を坪350で買う意味って何なんだろう。
510: 匿名 
[2011-05-10 01:54:53]
能天気な人が多くていいね。
511: 匿名 
[2011-05-10 09:37:38]
エクラスタワーの広告、電車の中にまで貼り出したね。
早く完売できるといいね。
512: 匿名 
[2011-05-10 11:01:48]
小杉を背負っていくマンションだからな
513: 匿名 
[2011-05-10 12:24:33]
どうでもよいけど駅ホームが暗くて迷惑
514: 匿名ぜよ 
[2011-05-10 22:15:04]
インフレ♪
節電をやめよう!
515: 匿名さん 
[2011-05-12 10:15:30]
三井の新タワー計画の施工時期は変わらずなの?
516: 匿名 
[2011-05-12 20:28:38]
こんなとこによく住む気になるなー高くてこえー
517: 匿名さん 
[2011-05-12 23:55:51]
低層階に住めば大丈夫。
518: 匿名 
[2011-05-13 02:12:01]
今からは電気料金が上がり、税金が上がり、消費は冷え込みデフレだよ。
デフレ♪デフレ♪
519: ご近所さん 
[2011-05-13 19:43:41]
よく「小杉を背負う」とか言う人いるけど、
意味が良くわかんないし、
何を「背負う」のかな?

住んでる人や住もうとしている人にとっては
背負っていようが、いまいが
そんな事はどうでもいいのですよ。

見るたびに笑ってしまう!
520: 匿名さん 
[2011-05-13 22:17:18]
三井タワー、ついに着工したね。モデルルームをどこに作るんだろう。東京機械製作所には作れないよね、もう。
521: 匿名さん 
[2011-05-13 22:28:01]
結局、新三井タワーも現行の耐震基準で建てられるんだね。
もっとも新しい基準なんていつできるのかわからないけど。
522: 周辺住民さん 
[2011-05-14 07:29:07]
仙台でも被害がなかった事で、今の耐震基準がいかに強固か証明できた。
523: 匿名さん 
[2011-05-14 10:53:03]
被害なかったわけじゃないよ。
全壊とかじゃないからニュースになってないだけで。
ライフラインズタズタで大変だったし、やっと生活できるようになったけど
まだマンションがギシギシいってて怖い思いしてる人はたくさんいる。
命は助かるけどそのままそこに住みたいと思えるかはまた別だから
買うか買わないかで考えるとすごく微妙だよ。
524: 匿名 
[2011-05-15 05:41:52]
被害なかったわけじゃないよ

多額な修繕必要物件割合データもちらほらでてきてるようだし
525: 匿名さん 
[2011-05-15 18:13:00]
怖い思いをしてストレスフルに住みたい人にはもってこいぢゃないか!
しかもエレベーターが止まれば運動もできるし!!!
がんばれ営業!!!!!
526: 周辺住民さん 
[2011-05-15 21:16:55]
エレベーターが止まると本当に最悪。十階でもしんどい。
527: 匿名さん 
[2011-05-15 22:32:26]
エレベータが止まったら、
近くの実家に世話になろう。
528: 購入検討中さん 
[2011-05-18 01:01:07]
高層マンションで計画停電されたの、
武蔵小杉のタワーだけ。
なんでだろ?
529: 匿名 
[2011-05-18 01:58:10]
まだここのマンション売れ残ってるみたいだな。
建設現地体感ご案内会とかいう案内が来たよ。
6階まで組上がった現状を見て安心してもらおうということか。

やっぱりよっぽど、地震の影響でキャンセル出たんだな。

頑張れ営業!!

530: 匿名 
[2011-05-18 02:20:16]
俺は買わないから、もう勘弁してくれ
531: 匿名 
[2011-05-18 17:37:51]
早く、住みたい!!
532: 匿名さん 
[2011-05-19 23:22:54]
地震で少々被害があっても資産価値下がるから騒いだりしない。
住んでる人にとっては常識。
533: 匿名さん 
[2011-05-19 23:35:13]
口に出して言わないけど、最近は親から多額の援助をもらって家を買う人がおおい。
一人っ子が増えたことに加え、子供に近くに住んでもらいたいという親の希望をかなえる手段になっている。

これも少子化の影響で、子供が多いと無理。

子供にローンの金利を払わせるのは単なる無駄と考える親が多い。
534: 匿名 
[2011-05-20 01:10:06]
そりゃ、無駄でしょ。
銀行に高い金利払うなら、親から借りて親に利息払った方がましでしょ。
535: 匿名 
[2011-05-20 21:26:17]
エクラスは小杉1のマンションになるでしょうね。楽しみです
536: 匿名さん 
[2011-05-21 00:12:13]
小杉1のマンション?
その解釈はヤバくないか?

どこが小杉1なのか教えてぷりーず。
10項目くらい上げて欲しいぜよろしく。
537: 匿名 
[2011-05-21 01:13:13]
その1
駅直結で小杉で一番駅に近い!
538: 匿名 
[2011-05-21 06:14:48]
その2
スカイラウンジや図書館等、豪華な共用施設が入っている
539: 匿名さん 
[2011-05-21 09:42:30]
このマンションは自家発電ありますか?
オール電化の取り止めありますか?
540: 匿名さん 
[2011-05-21 15:13:58]
電気は値段あがりそう。
賠償より汚染された瓦礫の処理がお金かかるらしい。
541: 匿名 
[2011-05-21 21:14:19]
パークだってオール電化だな。
小杉の最高値坪単価で分譲された、ヨーカドー前の低層なんかもオール電化だな。
542: 購入検討中さん 
[2011-05-21 21:45:11]
えっ? ナイスが小杉の最高額物件なの?
543: 匿名 
[2011-05-21 22:57:31]
その2でうちどめかよ
544: 匿名さん 
[2011-05-22 00:00:58]
賠償は1ヶ月1兆円だって
原発事故が長引くと賠償金額も膨らむ
545: 匿名 
[2011-05-22 00:26:27]
その3
竣工時には小杉で最新のタワーマンションになる!
546: 匿名 
[2011-05-22 01:46:05]
どこが小杉No1なのかを10項目なのに、また振り出しに戻っちゃったよ。
せっねぇ~。
547: 匿名 
[2011-05-22 20:22:01]
エクラスはナイス物件じゃねーし
548: 匿名 
[2011-05-22 22:09:40]
542はエクラスの事を言っているんじゃないそ
549: 匿名 
[2011-05-22 23:17:58]
三度の飯よりパチンコが好きです
どこのパチンコ屋が入るのですか?
550: 匿名さん 
[2011-05-22 23:42:27]
週末はさんでいるのにスレが伸びないね。
検討者が少ないんだろうね。
551: 匿名 
[2011-05-23 06:41:54]
でも小杉ではやっぱりエクラスがこれからシンボルになるんじゃない?
552: 購入検討中さん 
[2011-05-23 15:45:29]
駅直結は目立つだろうね。ただ、高さと密集度で東口のパークと三井、住友タワーが圧倒すると思う。
553: 匿名 
[2011-05-23 17:18:06]
その3 小杉で一番値段が高い
554: 匿名 
[2011-05-23 23:16:40]
高いのは販売価格ね。
価値としては低いから。
マンション完成後には空き物件が乱立し、適正価格に戻るでしょう。
555: 匿名 
[2011-05-23 23:30:40]
ネガ多いけど、小杉じゃここが一番だろうなぁ
556: 匿名 
[2011-05-23 23:35:08]
価値も一番高いだろ
557: 匿名さん 
[2011-05-24 02:22:03]
買えない人と買う気がない人は何でここ見てるの?
558: 匿名さん 
[2011-05-24 06:50:36]
利便性が高い上商業施設ができてくると価値は下がりにくいな
559: 匿名 
[2011-05-24 13:30:21]
>557
だって営業がしつこく電話かけてくるんですもの
560: 匿名 
[2011-05-24 14:28:34]
>553
ここの坪単価は300万くらいでしょ?
ナイスのセントスクエアは低層マンションで坪単価300万くらいだったから。
小杉で一番値段が高い。は比較して、ここのマケ。
561: 匿名さん 
[2011-05-26 19:22:56]
結局、東側の三井もデッキで駅に繋がるようです。
562: 匿名さん 
[2011-05-26 19:30:36]
>>560
平均は坪270ぐらいだよ
563: 匿名 
[2011-05-26 19:37:24]
三井にまけるもんか、駅だけでなくパチンコも直結。
564: 匿名さん 
[2011-05-26 19:40:04]
>562
平均は290万円。
565: 匿名さん 
[2011-05-26 19:43:59]
スーパーと図書館ある分、まだここにも優位制はあるけど、
三井に入るテナントの内容や仕様次第ではあちらが優勢かな。
東横直結はここだけでも、駅に繋がるデッキがあるなら駅直結みたいなもんだし。

ただ三井は予定戸数が多いから狭い部屋をかなり作るみたいなので、
そんなに仕様は期待できないだろうなと感じてる。
566: 匿名さん 
[2011-05-26 22:36:48]
自分のマンションと同じ建物の下に誰でも入れるような施設、図書館やパチンコ屋やスーパーやコンビニや区民会館などは無い方がいい。管理費も高くなるし。

567: 匿名 
[2011-05-26 23:06:50]
>>566
教えてください。
なぜ「図書館やパチンコ屋やスーパー・・・」が入ると管理費が高くなるのでしょうか?
営業の方もそういうことを言ってましたが、それぞれが応分の負担をすればいいことなのでエクラス住民の管理費に上乗せする筋合いは無いと思うのですが。
568: 匿名さん 
[2011-05-26 23:36:44]
図書館やパチンコ屋やスーパーの方がみんなが使うので圧倒的に早く痛み、空調やエレベーター
エスカレーター電気代や管理や修繕にお金がかかるのに、管理費や修繕積立金の負担割合は
どれだけ使用したかではなく、権利を持っている床面積の割合となっているためです
569: 匿名さん 
[2011-05-27 01:06:15]
エクラス住民が共同所有するのは、どこまで? 住民用エレベータ? 
570: 匿名 
[2011-05-27 10:52:57]
住民負担はテナント専用以外の全部にちょっとずつ。廊下やエスカレーター、外壁などが共有部分とひとくくくりにされてるから。

商業施設が同居型は最初から高い修繕費な上に普通なら10年後くらいに上がる修繕費が5年後にはもう上がる予定になってる高コストマンションになってしまう。

インフレになったらこういうマンションが積立足りなくなって真っ先に価値を落とす。そんなリスクとって買うより家賃水準考えたらここは買うより借りて住む方が賢いよ。
571: 匿名さん 
[2011-05-27 11:16:38]
インフレを見越して積み立てをしているマンションなんてあるの?
572: 匿名 
[2011-05-27 13:07:08]
インフレを見込んで積み立ててるマンションなんてないけど、インフレになった時の破綻リスクが高いと言っているんでしょ。
テナントが空き家になった時や、マンションを改築する時の同意を取るのもテナント入ってるともめるかもね。
テナントの人は住人と重要ポイントの考え方が違うからね。
まぁ、ここを買ってる人はお金なんか気にしないで裕福な人達みたいだから、弁護士たてて争えばいいんだろうね
573: 匿名 
[2011-05-27 14:32:44]
嘘ばかり並べないでください。
574: 匿名さん 
[2011-05-27 14:54:51]
570さん
下駄履きマンションって天候に影響を受けずに買い物できたり
時間の節約にもなるけど、修繕費が高くついちゃうんですね。
スーパーは便利だからと手離しで喜んでましたが・・・
管理費・修繕積立金はいくらになるんでしょうね。
575: タワー好き 
[2011-05-27 21:18:28]
インフレの場合は収入も高くなるから破綻はないでしょう。現金で購入した人の資産価値が下がるだけ!

576: 匿名 
[2011-05-27 22:29:28]
今の状況からみて、インフレになっても収入が上がるわけないじゃん。
577: 匿名 
[2011-05-28 01:00:06]
正しい
578: 匿名さん 
[2011-05-28 08:32:50]
そもそもインフレになる??
579: 匿名 
[2011-05-28 11:18:09]
インフレになるとしたら政府が復興支援という名目で市場にお金をばらまいた時ぐらいじゃないの。
それよりも消費マインドが冷めてきているから、みんながお金を使わない景気は上がらない、給料も上がらない、だから物も売れない。
悪いスパイラルに陥るんじゃないですか。
その落ち込んだ時に私は買いまくります。
580: 匿名さん 
[2011-05-28 15:02:32]
デフレを望むのか、インフレを望むのか・・・。
オレはインフレを望むね。
だからエクラスは買い!
581: 匿名 
[2011-05-28 17:29:49]
今の状況ならデフレスパイラルになるのが、妥当でしょ。じりじりと失業率も上がってくるから最悪の状況は2年後くらいでしょ。
582: 匿名 
[2011-05-28 17:39:03]
インフレ、にも悪いインフレがある。
不況下のインフレ
デフレよりもタチが悪い。
583: 消費者 
[2011-05-28 21:52:04]
オレはインフレを信じてエクラスを買いたい!
584: 匿名 
[2011-05-29 03:24:21]
パチンコの売上次第じゃないの?
585: 匿名 
[2011-05-29 03:33:26]
食料品の値上がりで食品業界関係者はもう元の安値に戻ることはないと断言してるよね。
足元ではインフレが進行し始めてる。
マンション価格も上がるよ。原材料費が上がってるんだから…。要は通貨の価値が下がるだけだけど。
586: 匿名さん 
[2011-05-29 08:14:46]
そう、通貨の価値が下がる=インフレ!
今、ローンで負債が確定すればお得だよ!

エクラスは今が買い時!!!
587: 匿名 
[2011-05-29 10:20:41]
小杉ではエクラスかリエトしか住みたくないので、どっちが良いか検討中
588: 匿名さん 
[2011-05-29 11:35:52]
リエトは最南端だから眺望はいいけど竣工から時間が経ちすぎているのがなぁ~
589: 匿名さん 
[2011-05-29 18:42:45]
オール電化は見直されないのでしょうか。

東京電力のホームページからもオール電化削除されたようです。

原子力ではなく、ガス・石油(火力)で発電した電気でお湯を沸かすのは、
ガスで直接お湯を沸かす場合より、1.5倍以上のCo2を排出するそうで
環境負荷が非常に高いそうです。

脱原発の流れの中で、オール電化だと将来的に不安です。

みなさん如何でしょうか。



590: 匿名さん 
[2011-05-29 20:20:17]
じきに環境を重視して安い電力が豊富になるからオール電化で問題ない。
エクラスは今が買い時!
591: 匿名 
[2011-05-29 20:26:21]
いや今は世間の目があるからなあ
592: 匿名さん 
[2011-05-29 22:42:25]
原価があるような商品は安くは出来なくなるだろうね。
でも、土地の価格は時価だし、マンションは相当利益積んでるし、
エクラスなんて相当ぼってるからね。
今が買い時なわけないでしょ。

2年後が楽しみだわ。
無知な人はガンガン買っちゃって。
あとで、買い叩いてやるか(笑)
593: 匿名さん 
[2011-05-29 22:57:10]
単価の安い商品は原価が上がると厳しいだろうね。
しかし、土地は時価だし、マンションは相当利益積んでるし、
エクラスは相当ぼったくってるからね。

2年後が楽しみ。
無知な人はガンガン買ってくださいな。
あとで、買い叩いてやるからさ。
594: 匿名 
[2011-05-29 23:10:19]
環境を重視した安い電力なんてないけど・・・
どっちかっていうと深夜割引が縮小されて割高になる危険が高いんでは?
それにライフラインが電気一本に制限されるのもリスクでしかない。
595: 匿名 
[2011-05-29 23:52:25]
無知なオレは勝ち組!
596: 匿名 
[2011-05-30 02:30:47]
勝ち組って、何に勝ったの?
年収1500万ぐらいで、勝ち組とか言ってないよね?
597: 匿名さん 
[2011-05-31 07:32:39]
ここに住みたいんですが、購入はとてもできないので賃貸で住みたいです。
賃貸出ますか?
出るとしたらいつ頃から出回りますか?
というかどこの不動産屋さんに行けば一番早く情報が手に入るのでしょうか?

マンション購入とか全く知識がないので、賃貸にする為に購入する人たちがどうやって賃貸に出しているのか全くわからないので・・・
599: 匿名さん 
[2011-05-31 20:46:26]
例えば

パークシティ武蔵小杉 賃貸

でYahoo不動産で検索してみれば
600: 匿名さん 
[2011-05-31 21:45:17]
通勤楽だし早く引っ越したい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる