安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-20 23:24:25
 

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
今回の災害で色々な意見あるかと思いますが、引き続き情報交換しましょう。

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産・東急不動産・東京建物
販売代理:東急リバブル・東京建物不動産販売・三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-03-18 15:48:19

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2

847: 匿名さん 
[2011-06-13 22:09:02]
隣のビルからの地下鉄連絡通路はオフィス棟のテナントも使用するけど、そっちでちゃんと負担すんのかな。
マンション住民だけで負担だとしたら腹立たしい。
848: 匿名さん 
[2011-06-13 22:30:06]
どの方面のどんなタイプの部屋が人気なんでしょうか?
やはり普通に南側?使い勝手は東側がいいような、価格面では西が安めだし。
北東の角ももう少し安ければなあ~秋葉ビュ―だし。
849: 匿名さん 
[2011-06-13 22:31:05]
千代田区在住&在勤の方、わりと優先して貰える感触はありましたでしょうか?
それとも在勤者の方がかなり多くて、優先の期待は出来ないのでしょうか。
850: 匿名さん 
[2011-06-13 23:01:37]
優先はほぼないに等しいと思いました。一般申込までに千代田区民以外が申し込んだ住戸は優先なかくなるし
851: 匿名さん 
[2011-06-14 00:30:31]
やっぱり倍率とかついちゃうんでしょうか?
852: 匿名さん 
[2011-06-14 01:08:30]
大金払うなら、待てばもっといいのが飯田橋に出来るのに。
853: 匿名さん 
[2011-06-14 07:27:03]
飯田橋のガラス張りのビル二棟
写真見ました。
好き嫌いあるでしょうね。
854: 匿名 
[2011-06-14 08:09:08]
お茶の水のガラス張りの高下駄二流デベ物件の詳細見ました。好き好きあるでしょう。
855: 匿名さん 
[2011-06-14 09:11:52]
ここは、ポジ書いてる人ってほんとに安田の人かもね。

客観的に正しいネガ書かれると、買わないんだろとか、買えないんだろとか、極端な反応するとこが、単なる検討者と少し違う感じ。安田の関係者なら、マンション販売になれてないから、こういうとこ来てああいう反応が異常だってわからないのも理解出来るし。
856: 匿名さん 
[2011-06-14 09:33:12]
いや、ト○○のスレでも似たポジを見掛けるから違うんじゃない。
857: 匿名さん 
[2011-06-14 09:34:02]
もし安田さんがいらっしゃるなら、
管理費はもう少し何とかなりませんか?
もう半分エントリーらしいから、
強気なんでしょうか。
七月に直下地震でもきたら怖いですね。
858: 匿名さん 
[2011-06-14 09:47:30]
客観的に正しいネガなんてありました?ただの不動産情報おたくじゃない。客観的事実は現時点で半分要望書で埋まった(まだ、提出期限は7月ですけど)とか、事前説明会が大盛況とかですよね。
859: 匿名さん 
[2011-06-14 10:26:59]
そうですね。真剣に購入を考えている人にとっては 一般論的物知り知識より どの住戸が人気あるとか、管理費高いとかの 客観的有用な事実がほしいですね。
860: 匿名さん 
[2011-06-14 12:43:32]
管理費高いかな?普通だと思うけど。それよりゲストルームの料金をもっとあげるべきだと思う。
861: 匿名さん 
[2011-06-14 14:19:29]
私が聞いた限りだと、東側が人気だとの事です。
(実態は南>東>西でしょうが、東の人気度合いが思ったより高い)

要望書は第3希望までかけるので、希望者の実態は1/3です。
私も、あとで変更はききますし、
とりあえず出したらどうでしょうと言われたので出しました。

皆さん、落ち着きましょう。

ちなみに管理費は高いと思いますよ。
何と比べるかですけど。
862: 匿名さん 
[2011-06-14 15:07:34]
>>861
詳しくありがとうございます。
第3志望までということですか…
何だか納得しました。

管理費は高くても、それなりのサービスを期待できるのでは?と思いますが。
それなりの付加があればかまわないです
863: 匿名 
[2011-06-14 17:12:34]
デベロッパも検討者も情報収集段階と言うことか。
864: 匿名 
[2011-06-14 19:10:39]
価格などの駆け引き段階、とも言えます。
865: 匿名さん 
[2011-06-14 19:57:49]
価格ってもう変更ないですよね?それとも人によって変わるのですか?
866: 匿名さん 
[2011-06-14 19:59:00]
価格のかけひきが出来ずに、
要望書だしてしまった(泣)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる