住宅なんでも質問「敷地内での喫煙ってやはり迷惑?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 敷地内での喫煙ってやはり迷惑?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-04-08 01:58:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

以前、マンションのベランダでのタバコの煙の投稿を読ませていただいていました。
今、戸建てで勝手口のドアの外で吸っているのですが、隣の家まで、左隣りまで、約7メートル(うちの敷地4メートル)
後ろ隣との境まで1メートル、塀からとなりのうちも1メートルはあるので、勝手口から隣の家まで4メートルはあると
思います。
一日約4,5本すっていますが、勝手口の鍵を開けるときに音が鳴るので、後ろ隣の家の犬が反応して、
ライターの火をつけると、住人のおばさんが咳を一回します。
それがいやみなのか、ただの咳なのかわかりませんが、すごく気になります。
風向きによっては臭いが行くとは思いますが、やはりまずいのですかね。。。

[スレ作成日時]2005-08-06 23:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

敷地内での喫煙ってやはり迷惑?

242: 匿名さん 
[2005-11-07 12:30:00]
>>239
>見たくもないから「自宅内で吸え!」って言ってるんだよね?

見たくもないとは別に誰も言ってないと思う。
ガラス張りの喫煙室の中で吸ってくれる分には
外から見えても、一向に構わないよ。
243: 匿名さん 
[2005-11-07 12:35:00]
説得力をなくす言葉=「小学生的」「子供」「レベル」「鹿レ馬」...etc.。
244: 815 
[2005-11-08 11:13:00]
煙草の煙が嫌なら喫煙者に近づかない!!それが一番。自宅敷地内で吸うのは別にいいと思うけど?
臭いが気になる様ならその人に注意してみれば・・・。直接本人に言えないなら、我慢するしかないと
思いますが・・・。結局家の中で吸っても換気扇から臭いは出るわけで、そんな事言ってたら生活でき
ないよ。マンションのベランダから灰、吸殻を捨てたり、そういう最低な迷惑のかけ方をしなければ、
いいんじゃない?皆さんどう思いますか??
245: 匿名さん 
[2005-11-08 11:39:00]
244、馬 鹿ぬかせ

なんで他人に迷惑をかけてない方が、迷惑をかける奴を避けなきゃいけないんだ。
逆だろ、喫煙者こそこそこそしとれっての。

>そういう最低な迷惑のかけ方をしなければ

喫煙者が最低限のマナーすら守れん奴ばかりだからどうしようもないと言っている。
迷惑をかける事が理解できていれば最初からタバコなんか吸わないんだよ。
言っておくが携帯灰皿持っていればどこでも吸っていいだろうなんて馬 鹿の考える事で、
煙で汚染される空気はどうしてくれんだと言いたいぞ。

244の書き込み自体、喫煙者の自己中の考え方がにじみ出てるよな(笑)
薬物中毒患者に言って聞くと思うか?
246: 匿名さん 
[2005-11-08 11:46:00]
携帯灰皿なんて持ってる奴、ほとんど見たことないよ。
車に乗ってたって、灰皿付いてるのに火の付いたタバコ捨てるんだからな、喫煙者って動物は。
スクーター乗ってる奴もそれどこに捨てるの?
と思ってみてるとやはり路上に火の付いたまま・・・

マナーとか他人の迷惑なんて考えてる奴は喫煙者には皆無としか思えない。
タバコなんか1本1000円、かつ消費税100%位かけてやればいいんだよ、
他人に迷惑掛けない吸い方したとしても、いずれ、肺癌、高血圧、心臓病、胃がん、他もろもろの病気で健康保険浪費するんだから。
健康保険の掛け金3倍、自己負担7割くらいにすべきだな喫煙者は。
247: 匿名さん 
[2005-11-08 11:58:00]
あ〜あ、嫌煙者が息を吹き返しちゃった。丸1日おとなしくなっていたのに。。
244投稿("815")は今までの議論をあまり考えていない非喫煙者か、
敢えて煽りを入れている嫌煙者だと思うぞ。
248: 匿名さん 
[2005-11-08 14:59:00]
>>247
そういうひねくれた発想する喫煙者のあなたが書いたんでしょ。
自作自演。
249: 匿名さん 
[2005-11-08 15:50:00]
245&246の発言見ていると
とうてい嫌煙者にマナーがあるとは思えないな。

他人の振り見て我が身を・・・・
250: 匿名さん 
[2005-11-08 15:57:00]
なおすも何も、タバコ吸わないんだからそもそも。
タバコ吸っているというだけでマナー違反でしょ。
251: 匿名さん 
[2005-11-08 16:34:00]
そのマナー違反を国が認めているという現状・・・。
どうやって打破しようか。
252: 匿名さん 
[2005-11-08 17:03:00]
別に迷惑にならないところで吸うので有ればマナー違反じゃないじゃん
253: 匿名さん 
[2005-11-08 18:03:00]
>>252
もちろんその通りだよー。
で、迷惑になる場所で吸っている奴がいるから問題なんでしょ。
254: 匿名さん 
[2005-11-08 18:20:00]
250と253の意見が異なるんですが、嫌煙者も「強嫌煙者」と「弱嫌煙者」が
いるのですか?
255: 匿名さん 
[2005-11-08 18:34:00]
ここは喫煙以外のマナーはなくても良いのですね〜
256: 匿名さん 
[2005-11-08 23:00:00]
そりやそうだ。
別のマナーは別スレ立ててやれよ。

マナー全般に拡大したいのは、喫煙者の論点ぼかしだ。
257: 匿名さん 
[2005-11-08 23:37:00]
『喫煙者に近づかなければよい』とは、恐れ入りました。
公衆の面前でタバコをふかす=煙の行方もコントロールできない人が、
どの口で言うか、と思いました。

『香水のにおいもくさいだろ』?
タバコの煙に「香水のにおい」を引き合いに出すのはおかしいですね。
「香水のにおい」と並べられるのは、タバコの煙ではなく、タバコを吸っている人のにおい
でしょう。
満員電車で吐き気がすることありますよ。
タバコの煙自体は、吸っている本人よりも周囲で吸わされる人に、より害が大きいことは周知の事実。
これって、傷害で罪に問えるんじゃないでしょうかね?

いつもナゼかここがスルーされ続けているんですが、
吸うなとは言っていません。
ただし、煙を吸うのはそれを欲しているあなたひとりにしてください。
ゆえに、煙の行方をコントロールできる場所で吸ってください。
以上。
258: 匿名さん 
[2005-11-09 17:37:00]
なんか、国を上げて**なことやりだしましたね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/medical_treatment_system/?113...

喫煙者を更正させたきゃ、タバコの販売を禁止すりゃいいんだよ、薬事法か何かでさ。
薬物中毒患者の治療に医療保険使わせんなよ、ただでさえ財源不足してんだから。
259: 匿名さん 
[2005-11-09 20:35:00]
俺は嫌煙家だけど、タバコの販売禁止は現実的じゃない。
害悪産業とは言え、小売店まで含めると経済的混乱てほどでもないけど、影響が大きい。
一箱¥1000にすれば良いんだ。もち値上げ分は医療費に補充。
利益がなくなるならその分別枠で値上げ。
260: ゼネコン設備君 
[2005-11-09 21:09:00]
私も時々吸います。 自分の家の中で吸えないから外で吸うというのも何かおかしいのではないでしょうか?
 私は田舎に住んでますが都心では窓を開けてる近所への迷惑ですよね
人間自分には甘くなりがちです。すわない人にとっては迷惑以外の何者でもないと自覚しないと・・・
 文句を言わない人はタバコを吸う人と黙って我慢してる人だけでは?
ちなみに喫煙者は非喫煙者の11倍肺がんになりやすいそうです。
今騒がれているアスベストは5倍です
関係省庁の資料でも有害度はアスベストとタバコは一緒です。アスベストよりも危険なんですが・・・・


http://kaiteki7.com
261: 匿名さん 
[2005-11-10 11:11:00]
>256
スレッドタイトルは敷地内での禁煙で
タバコ全般のマナーについて語るスレではないですよ
自分勝手にタバコについてと拡大解釈するのは自由ですかね?
まぁ自分勝手でマナー無い嫌煙家が
多いってことならそれでイイにだろうけど・・・

違うなら、タバコ全般のマナーについて語るのは他所でやれば?

262: 匿名さん 
[2005-11-10 14:34:00]
>>261
????

意味不明

>>255にたいする>>256だろ
263: 匿名さん 
[2005-11-10 15:14:00]
タバコのにおいだけでも 発がん性物質がふくまれてるんですか?
例えば、タバコのにおいって嫌がられますけど、目の前で吸われなくともにおいはしますよね?
その匂いでもふくまれているのだろうか。。
ベランダの隣でタバコを座れると洗濯物に匂いがつくんですか?
264: 匿名さん 
[2005-11-10 15:33:00]
匂いって粒子だよ、分子レベルの。
265: 元喫煙者です 
[2005-11-10 15:52:00]
若いときに悪ぶって、マズイ煙草を無理矢理吸って体に馴れさせて、やっと美味しく感じる煙草。
やがて吸いたくもないのに、習慣でとりあえず吸うってのが普通に。他には誰かが吸えば、あ、吸わないと!って感じも多いね。
あとは時間があけばとりあえず吸うみたいな。
それが習慣になって辞められないんです。

で自分も他人の迷惑なんかまったく考えない喫煙者でした。歩き煙草で火傷させたことも。ほんとに反省。
でもあるきっかけですんなり煙草を辞めれました。

そのきっかけは・・・
266: 元喫煙者 その2 
[2005-11-10 16:00:00]
そのきっかけはあるテレビ番組で、煙草を吸う行為は昔の赤ちゃん時に母乳を吸う行為と同じで落ち着くんだそうです。
要するに本能的に乳離れが出来ていない人が煙草を吸い続ける傾向があるって言ってたのを見て恥ずかしくなり自分は辞めましたよ。

だから煙草ぎらいな人は、あの人はまだ子供だから仕方がないな、乳離れが出来ていないわがままな人だなと思うようにすれば少しは気も紛れますよ。
スレ違いですが少しでも多くの人に辞めて欲しくて書きました。
267: 匿名さん 
[2005-11-10 16:10:00]
幼稚園ぐらいで指を吸うのと同じだな。それはさすがに恥ずかしいからタバコなわけだ。納得
268: 匿名さん 
[2005-11-10 16:25:00]
相変わらす、敷地内でってタイトルとかけ離れた発言ばかりだな・・・
嫌煙家は自分勝手か妄想癖がある人ばかりなんだろうな。
269: 匿名さん 
[2005-11-10 16:30:00]
だからさあ、>>268
敷地内って言ったって、10000坪も敷地があるならともかく、50坪や100坪じゃ煙が敷地外に出るだろう、
煙が一切敷地外に出ないような吸い方するならいいよ。
270: 匿名さん 
[2005-11-10 16:38:00]
乳離れ出来てますか?
271: 匿名さん 
[2005-11-10 16:39:00]
>269
だからさ〜
それなら、その結論でこのスレ終了で意見する必要ないでしょ!

タバコ全般のマナーの話したいなら他所でどうぞ。
ここでタバコ全般のマナー話しても良いって異見なら
タバコ全般だけでなくマナー全般の話もOKでもいい訳だし。
272: 匿名さん 
[2005-11-10 16:40:00]
>>260
>文句を言わない人はタバコを吸う人と黙って我慢してる人だけでは?

自分吸わないが、たまになので気にしてない(気にならない)って人もいます・・・(私)

気にしだしたら都会の色々なとこが気になりそうでそっちの方が精神衛生上悪いと思ってるから。
当分ここを離れて暮らすわけにはいかないから出来るだけ楽しく生きてきたいと思っています。
ちなみに、上記は我慢とはちょっと違うかな、私としては。
273: 匿名さん 
[2005-11-11 11:05:00]
>タバコ全般だけでなくマナー全般の話もOKでもいい訳だし。

どこからこの飛躍した発想が・・・・(笑
274: 匿名さん 
[2005-11-11 11:06:00]
>270
学校から帰ってきて、一目散にPC立ち上げて、
その意味のない煽りを入れることに何の意味があるのですか?

275: 匿名さん 
[2005-11-11 15:41:00]
>273
自分勝手に拡大解釈する発想は
ここのタイトルでタバコ全般のマナー語る神経と一緒ですよ!
276: 匿名さん 
[2005-11-11 16:03:00]
隣で納豆食ってる奴のにほひが許せないと言うのと同等のスレだな
277: 匿名さん 
[2005-11-11 17:01:00]
タバコと比べて、納豆の匂いは、健康を害するわけではないからねぇ・・・


278: 匿名さん 
[2005-11-11 17:07:00]
隣の家から5m以上も外を漂ってきたタバコの煙が
健康を害するなんてのは聞いたことがない。
279: ニコチンマン 
[2005-11-11 17:24:00]
いやいやー乳離れが出来ていないとは恐れ入った!

確かにまだ出来ていないな・・・ってか大好きだし(^^ゞ
280: 匿名さん 
[2005-11-11 17:28:00]
4〜5m程度の至近距離で吸われたら迷惑だなそりゃあ。
281: 匿名さん 
[2005-11-11 18:37:00]
5m以上と書いてあるのを 4〜5m と言い換えるし、「健康を害するなんて
聞いたことがない」は単に「迷惑だ」と言い換えるし。
日本語理解できていますか?
282: 元喫煙家 
[2005-11-12 01:20:00]
元1日2箱ハイライト吸ってた喫煙者からすると、けっこう迷惑かけて吸ってたなあと反省しきり。ほんとにすんません。
で、止めた今となっては喫煙者の行為は目に余ります。あんなことしてたんだ俺。。。。。恥ずかしいです。
マンションのベランダにわざわざ出て吸うなら、部屋の中で吸ってほしいと思う。
けっこう離れたとこで吸ってても匂うもんですよ。
そしてその匂いって、相当不快臭。
元喫煙者だから分かるんだ。あの匂いタバコ吸ってる人は絶対気がつかない。
つけ過ぎの香水や納豆のレベルじゃないぜ。あの不快臭。
吸うなとはいわない。自分の健康害してでも吸う覚悟なんだから止めないさ。
でも、ほんと回りに細心の注意を払うべきだと思います。
まあ、結局ベランダでも庭でも吸うなってことなんだけど。
妻や子がタバコの匂いいやがるならいっそ止めればいいと思う。止めたって何の損もしないし。
タバコがないと会話の間が保たないとか、イライラするとか、そんなんまやかしですから。

しかし、俺はさんざん人様にご迷惑をかけてしまったので文句言える立場にないから我慢してます。
283: 匿名さん 
[2005-11-12 01:32:00]
やめた人は今度は逆にすごく気になる人が結構多いみたいですね。。
284: 匿名さん 
[2005-11-12 08:49:00]
なぜ、家の中で吸わずに外で吸うんですか?寒いでしょうに。
285: 匿名さん 
[2005-11-12 14:47:00]
>>281
4mも5mも、たかが、車一台分の長さ。
10mだって、かなり煙が流れてくる。
つまんねぇ茶々いれてんじやねーよ、
揚げ足取りしか出来ないおばかさん。
286: 匿名さん 
[2005-11-12 15:34:00]
>>285
だったら何故初めから「10mでも・・・」って言わないんだい?
数字を少しでもごまかそうとしていたのが明らか! そのことを突っ込まれると
↑みたいな発言になる。頭の悪さが出てるな〜!
287: 匿名さん 
[2005-11-12 16:35:00]
このスレ読んでると、どうも喫煙というのは脳にも障害をきたすことが統計的に実証できるな。
特に>>286みたいなのとか、ね(笑
288: 匿名さん 
[2005-11-12 17:02:00]
>>286
それで、その数字についてグダグダ言ってるが、
タバコの害、他人の迷惑については考えたことないのか。
単なる自己中かよ
289: 匿名さん 
[2005-11-12 23:06:00]
>>284
ほら、やっぱり答えが返ってこないでしょ?
根本的な疑問なのにね。
290: 匿名さん 
[2005-11-12 23:11:00]
>>284
え?家の中には浄化できる物が無いからじゃないですかね?大自然には申し訳ないけど。。。
291: 匿名さん 
[2005-11-12 23:13:00]
隣の家から5m以上も外を漂ってきたタバコの煙が
健康を害するなんてのは聞いたことがない。
292: 元喫煙者 
[2005-11-12 23:29:00]
健康を害するかとかも大きな問題だが、ことはもっと単純で
要は堪え難い匂いを、強制的にかがされる人たちのことを考えて吸えよってことなんだけどなあ。
例えば隣人が毎日クサヤを庭で焼きます。たまにならいいけど毎日じゃ臭くてたまりません。ってのと同じくらい単純な話。

>>290
大自然に申し訳なくて、隣人に申し訳なくないその発想が喫煙してた頃の俺と同じですよ。
自己中心的だったんだなあ、俺も。
293: 匿名さん 
[2005-11-12 23:35:00]
>>290
『家の中には浄化できる物が無いからじゃないですかね?大自然には申し訳ないけど。。。』

・・・今度は「大自然」のなかにお引越しですか。忙しいね。
自分の行為を説明ができなくて人を避けたくなる気持ちもわかるけど、
逃げていては解決しないよ。
294: 290 
[2005-11-13 00:41:00]
ごめん、喫煙者じゃないんですよ。(今更取って付けた様に言うなと言われそうですがね)
私はただ、嫌煙者じゃなくて、べつに否定しないだけです。
私は友人が来た時にベランダで喫煙してもらってます。
発散させた方がいいと思うし290で書いたように大自然じゃないにしても自然はいろいろなところに
あるからそういう感じで安易に考えていました。

年に数回こういう事(来客)があるのですがこれも禁止される困るのですが、そういった頻度
でも全面禁止ってどうかと思うんですよね。

明確に禁止されて無い場合ありだと思うのですがどうなんでしょう?
295: 元喫煙者 
[2005-11-13 01:03:00]
>>294
年に数回くらいなら俺は気にしないし、多分ほとんどの人が気にしないと思いますよ。
その場合でも化学物質過敏症などの方が周りにいたら相当問題あるでしょうけど。
それは特殊なケースだと思いますけど、一応知っておいた方がよいと思うので、
ググって出てきたサイトのURL貼っておきます。
http://quc.fc2web.com/t_allergy/
こんな病気もあるんですね。

その話しはとりあえず置いといて、
このスレで問題なのは家族がタバコを嫌がるから毎日ベランダで吸うといった類いの話しでしょう。
家族に気を使って隣人に気を使わないという矛盾ですよね。
これについては元喫煙者としては正直、自己中心的であったといわざるを得ません。反省しております。
知らぬ間に迷惑を、いや迷惑を分かっていて吸っていたと思います。
これを読んでいる喫煙者も身に覚えがあるはずなんですけど、どうなんでしょうかね?
296: 290 
[2005-11-13 01:17:00]
>>295
ありがとうございます。ここ見ててかなり厳しいこと言われてるのでかなり対応に敏感になります。
ただ、私はこういう考え(客に吸わせてる)なので喫煙者が外で吸われてもよっぽどひどくない限りは
言えた立場じゃ無いことを心得ておりあえて賛成派になっています。
(自分自身鈍感だから気にならないってのもあるんですがね)

アレルギーの件は私も聞いた事はあります。。。。他の掲示板でですけど。
297: 匿名さん 
[2005-11-13 08:35:00]
>>296
いやいや、「お客さん」だからとおっしゃいますが、
ご自分の「お客さん」なのだから、ご自分のおうちの中で対処されてはどうですか?
お客さんから「吸ってもいいですか?」と訊かれたとき、あなたは「すみません、ベランダでどうぞ」
とおっしゃるのでは?
「身内大事で他人に甘える」という根本的な点は変わらないと思うのですが。
298: 匿名さん 
[2005-11-13 11:18:00]
>>297
。。。。いや、上記は頻度によることと、それが許される回りの環境であればって言うことを理解した
のですが間違いですかね?
確かに身内が最重要ということは否定しません。。。
299: 匿名さん 
[2005-11-13 14:42:00]
>>291
あなたつんぼですか?
かわいそうに。
ついでにめくら、
味盲、
嗅覚障害もきたしていらっしゃるようで。

みなさま、身体障害者には優しくしてあげてくださいね。
300: 291 
[2005-11-13 17:18:00]
299
ひどい言い方ですね。あまりにひどくて引用もしたくない!
要するに「聞いたことがない」と言ったから、あのような表現を
したのでしょう。どこかに書かれているのでしたら、「隣の家から
5m以上も外を漂ってきたタバコの煙が健康を害する」根拠を
示してください! 私は初めから「匂うか匂わないか」は言って
いません。
改めて言います。「健康を害する」根拠をよろしく!
301: 匿名さん 
[2005-11-14 09:46:00]
>>300
そもそも自分がずれた議論をしているのに、「根拠よろしく!」って頭大丈夫?

たばこに含まれる有害物質が人体に悪いということはすでに世界的に認知されている。
まず、そこまでは理解しているんだよね?

そうした有害物質が漂ってくれば、5m先でも6m先でも人体にとって有害であることに
変わりない。5m以上離れると、唐突にその有毒性が消滅するという聞いたこともない
珍説いや「新説」を唱えるのであれば、あなたがそれを立証するのが先でしょ?
302: タバコ嫌い 
[2005-11-14 10:09:00]
根拠を示さないと他人に迷惑がかかってることも解ってない奴に何を言っても無駄じゃない?
煙草のニオイが少しでもするだけで気分が悪くなる人がたくさんいるって事を早く解ってくれよ。
健康に害がなければなんでもありって思う思考が理解出来ない。そんな奴が隣に住んでたら俺ならバルコニーでバーベキューしまくってやるがね。そんなに吸わないと落ち着かないんなら指でもくわえとけよ。
303: 匿名さん 
[2005-11-14 11:05:00]
私は「隣の家から5m以上も外を漂ってきたタバコの煙が
健康を害するなんてのは聞いたことがない。」と言っている。
理解できますか? あなたは自分が聞いたことがないことを
立証出来るのですか? タバコの煙が5m以上も外を漂って
来てその煙を吸って癌にでもなった事例はありますか?

同じ室内にいるなら受動喫煙で健康を害する事例があるのは
分かっている。根拠がないのだったら勝手に健康への害を
言わないでもらいたいね!
何が新説だよ!
304: 元喫煙者 
[2005-11-14 11:52:00]
>>303
まあまあそんなにおこりなさんな。
299が下劣な人間だと言うのは俺も同意しますよ。最低の人間だと思うね。

んで、あなたの望みどおりの答えを出すと、
屋外で5m先で吸ったたばこの煙で健康への影響は0%とはいえないだろうけど、ハッキリいって無いといえるレベルだろうね。

だけど、その事実と人の迷惑を考えずたばこを吸うってこととは何の関係も無いよ。
中野の**煮詰めてる人と大差ないレベルだよ。
305: 元喫煙者 
[2005-11-14 11:55:00]
おおおお。
「雲古」も勝手にアスタリスクに変換されちゃうのね。
306: 匿名さん 
[2005-11-15 15:22:00]
もし本気で野外で5m先のタバコの煙で健康被害を
心配している人がいるのだとすると大丈夫か?としか思えませんね。

室内での実験ですが、車の一瞬の排気ガスの有害物質はタバコ120本分との
結果が出てました。
もちろん野外ではタバコの有害物質など計測できないほど微量なのでしょう。

タバコの煙の有害物質に気を使うのならば、車や工場のある日本など
住めたものではないですから。

良く、車は有益だから有害物質出してもしょうがない等
嫌煙家の意見出てますが、車が有益だろうが健康面で言えば
有害物質が排出されて健康を害すると言う点では一緒です。
直近でもアスベストなど有益だが有害な物の方がはるかに危険ですしね。
307: 匿名さん 
[2005-11-15 15:51:00]
次の攻撃(反撃)が予想できる。。。オレって超能力者?
308: 匿名さん 
[2005-11-15 16:04:00]
歴史は繰り返す・・・
309: 匿名さん 
[2005-11-15 20:45:00]
306の明らかな釣りに
食いつく気力がないので今日はやめとこ。
310: ほんとに 
[2005-11-16 11:07:00]
306は 馬 鹿 だなー

体への影響は特にないっていってんだろ?でもゼロじないけど!
単に煙草のニオイがくさいから迷惑だっていってんの!
なんならおまえの家の隣で炭火で焼肉やってやろうか?
311: 匿名さん 
[2005-11-16 11:28:00]
ごはん用意してまってます
312: 匿名さん 
[2005-11-16 11:37:00]
松坂か!!?そ、それはマツザカか!?
313: いや 
[2005-11-16 12:10:00]
飛騨牛だけどいいかな?
314: 匿名さん 
[2005-11-16 14:19:00]
310
まさに歴史は繰り返すで
臭いの問題なら、料理(それこそ焼肉)等の生活臭
ペットの臭い、香水等々、タバコ以外の臭いのが嫌な場合も多い。

それ言うとタバコは健康被害があるって、まぁ永遠に繰り返しでしょうね。(笑)
315: 匿名さん 
[2005-11-16 14:41:00]
>310
庭での炭火で焼肉をやっていただこう。それも毎日のように。
俺も毎日、庭で喫煙する。他の近所からどっちがクレーム受けるか分かるかい?
報復のつもりで自爆するのもわかっているよね。
316: 匿名さん 
[2005-11-16 15:41:00]
>>314 >>315
外での喫煙も焼き肉も、同じく近所迷惑だからやめてくれというのが
310さんのメッセージなのに、なんでそんなに理解力がないのか。
317: 匿名さん 
[2005-11-16 15:52:00]
多分、両方同じ位のタイミングでクレームがくるな。(多少差はあるが)
戸建ての話で、「行列の出来る法律相談所」でBBQの奴があったな。毎週って奴。
318: 匿名さん 
[2005-11-16 18:26:00]
なんとも幼稚な反論しか出来ないんだな、喫煙者は。早くわかれよ、臭くて迷惑だって事を。公共的にも疎外されつつあるのわかるだろ?
319: 匿名さん 
[2005-11-16 18:26:00]
マナーを守ってタバコを吸ってください。
お願いします。
320: 匿名さん 
[2005-11-16 18:47:00]
しょうがないじゃん。幼稚な内容なんだから。。はたから見たらどっちも幼稚園児。
321: 匿名さん 
[2005-11-16 23:31:00]
てか320のまとめかたは幼稚園児 以下だな。
322: 匿名さん 
[2005-11-17 01:39:00]
>>321
たのしいねw
323: 匿名さん 
[2005-11-17 10:05:00]
マナーを守って喫煙してください。
マナーを守って投稿してください。
マナーを守って生活してください。
お願いします。
324: 元喫煙者2人目 
[2005-11-17 12:07:00]
私はヘビースモーカー歴20数年,非喫煙歴1年ちょっとの元喫煙者です。

ここを見ていると,非喫煙者,嫌煙者と喫煙者との認識のギャップからくる
感情的な対立が議論をかみ合わなくしている面があるなと感じたので,
中間的な立場から参考までに経験を少し。

喫煙者は,「タバコの臭いがキライ」という嫌煙者の嗜好を押し付けられてると「本気」で思っています。
つまり,本気で「タバコは臭くない」それどころか「タバコはうまい」と思ってるってことです。
ですからいくら臭い,迷惑だと言われても,言われれば言われるほど,俺はタバコが好きだ,
お前はタバコが嫌いだ,どうして嫌いばかりに合わせなきゃならんのだ,という気持ちになります。
多くの喫煙者は趣味・嗜好の問題だと考えています。

ところが非喫煙者になってみて初めて分かったのですが,タバコは臭い。
(臭いと思わない銘柄もあります。それが何か特定できてませんけど,多分東南アジア系)
非喫煙者がなんで文句を言うのかよく分かりました。

喫煙者は「煙=臭い」と思っているふしがあります。少なくとも私はそうでした。
「煙が見えない=臭いがない」と考えてました。ですから,「クサい」と言われても,
「そこまで煙は届いてないじゃないか,大げさなんだよ,いちゃもん付けるなよ」と
反応したくなります。臭いは見えませんからね。

タバコの臭いは想像以上に広がるし残りますね。これは吸っていたときには分かりませんでした。
今,集合住宅の4階に住んでますが,下の道をタバコを吸いながら
人が通ったのが臭い(煙は全く見えません)で分かります。
戸建てとはいえ,隣の人がタバコ嫌いならトラブルを招く可能性は十分にあると思います。
あえて外で吸うことはないんじゃないかなと思いますね。
325: 元喫煙者2人目 
[2005-11-17 12:07:00]
(続き)
実は喫煙者はタバコがうまいから吸っているのではなく,喫煙者だからうまいと感じ,
臭さが気にならないだけなのです。このことはよく自覚した方がいいと思います。
私はタバコが臭くマズイから止めたのではなく,もう二度とあのウマイ至福の時を過ごせないのかと
断腸の思いで止めわけですが,止めたらタバコが臭いことに気付いたのです。
タバコが旨いから吸っていたわけではなかったのですね(ニコチンを摂取するために吸っていたのです)。

喫煙者にとって最近の嫌煙的な風潮はとても不愉快です。喫煙の害が喧伝され,
喫煙=悪のキャンペーンばかり。だったら法律で禁止すべきだろうし,
単なる喫煙者イジメだろ?と思ったりもします。

嫌煙者はよく「健康被害」みたいなこと言いますが,それはどうかなと思います。
(もちろん実験研究,疫学研究の結果に基づくのでしょうが,そうした研究結果を
原著で読んでる人ってどのくらいいるのでしょうか。尻馬に乗ってるだけでしょ?)
副流煙だのなんだの言いますが,副流煙なんて相当近くにいないと吸えないし,
実際の健康被害が出るほどの副流煙なんて一生かかっても吸えるの?って思います。

つまり大げさすぎてウソくさいんです。それよりもひと言「クサい」と言われた方が納得します。
あと,タバコを止めろっていうのは逆効果の場合の方が多いと思いますよ。大きなお世話だ,
もっと吸ってやる!ぐらいの気持ちになります。

喫煙者が自分がかなりの悪臭を発していることを自覚して周囲によく配慮し,
嫌煙者も喫煙行為そのものの是非にまで口出しをしない,そうすれば感情的な
対立だけに終始することはないんじゃないかなぁ〜と思う今日この頃でした。
326: 匿名さん 
[2005-11-17 12:38:00]
>>325
『嫌煙者も喫煙行為そのものの是非にまで口出しをしない』
・・・とっくの昔にそうしているんですが、なぜかこの点だけ
スルーされ続けているんです。
327: 34年間非喫煙者 
[2005-11-17 13:18:00]
>>326
多分文章の作り方もあると思うよ。
直接話した場合はトーンの変え方で気持ちは伝わると思うけど、文章だと自分の気になる点に
最初に目が止まりがちになるから、よっぽど気をつけないとうまく伝わらないんじゃないかな。
(この文章も伝わるかどうかはわからんが)

>>325
タバコやめた人は私みたいにタバコ吸った事の無い人よりもタバコの匂いに敏感だと思う。
あと、隣がヘビースモーカーだったりした非喫煙者とか、いやな思いをしたひととかも。
幸か不幸か私はそういう経験が無いのでタバコの煙は喫煙室とかじゃなければ、
きもーちつけすぎの香水とか他の匂いと同じくらいにしか感じません。
(いやな方面でのって事でですよ。決していい匂いではないですよ、間違っても)
こういう私みたいな人間はこの問題は軽視して考えるでしょうね。
そうすると、「このくらい許してあげなよ」みたいな考えになるのだが、
すっごいいやな思いをしてきた人やすっごい嫌いな人でタバコの煙に敏感な人からすれば
逆に「なにいってんだ!こいつは!!」的な話になるんでしょうね。。。

ということで少数かもしれませんが度を越さなければ気にしない人もいる事も心のどこかに
留めて置いてください。
一番悪いのは最初にタバコを広めて容認したどっかだと思うから。
(専売公社の○○やろーーーー!)
結構苦しい思いするんでしょ?タバコやめるのって。最初から吸わなかったら良かったのにね。

長文すみませんでした。
328: 匿名さん 
[2005-11-17 13:18:00]
>喫煙者だからうまいと感じ,臭さが気にならないだけなのです。

喫煙者は薬物中毒なのでうまいまずいも関係ない。
臭さは自分が発する物なので、体臭と同じで感じる事は無い。

喫煙者に激しく言いたいのは、とにかく煙の垂れ流しをなんとかしろですね。
敷地内で吸ってもかまわんが煙が敷地内から流れ出る事を100%食い止めろ。
それができなきゃ吸うなって事ですね。
329: 匿名さん 
[2005-11-17 13:38:00]
しかし、新幹線の禁煙席、
結構喫煙者で選ぶ人多いのね。

それで、連結部分まで移動して吸っている。
喫煙者でも人のタバコの煙が嫌なんだなと。
っていうか、わがままな奴らだ。

タバコ吸ってきた喫煙者が禁煙車に戻ってくるとすげえ臭い。
けど、そこまでは文句言えない。

ただ、時々、禁煙車がいっぱいで喫煙車しか買えない時は本当にむかつく。
330: 匿名さん 
[2005-11-17 18:38:00]
328様
あなた様の口臭が部屋まで漂ってきます。
気分が悪くなり食事も喉を通りません。
臭いを100%遮断してもらえませんか?

追伸
バーベキューどんどんやってください。
口臭より1000倍ましですので
ただ口臭が酷くなるのでニンニクは使わないでね♪
331: 匿名さん 
[2005-11-17 18:53:00]
臭いだけの問題なら、まだ少しは大目に見れます。
でも私のように、タバコの煙(に含まれる有害物質)をわずかに吸っただけで、
強い頭痛が始まり、それが一日中治らない人も沢山いるのです。
重大な健康被害であり、精神的苦痛だという事を
どうか分かってください。
332: 匿名さん 
[2005-11-17 19:02:00]
>330
ニコチン中毒だと、脳まで・・・
333: 元喫煙者 
[2005-11-17 21:08:00]
こんなニュースもあるよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000075-kyodo-soci
こんな人もいるよ。
http://yonehan.blog30.**/blog-entry-1015.html

一番迷惑してるのはマナーのある喫煙者なのかなって思う。
周りに迷惑かけないように吸いましょうね。
330さんみたいに化学物質過敏症の方もいらっしゃるわけだし。
334: 元喫煙者 
[2005-11-17 21:10:00]
うそ。
330じゃなくて331でした。
ごめんなさい。
335: 元喫煙者 
[2005-11-17 21:14:00]
あーしかもリンクURLがアスタリスクになってるし。
FとCに反応したのかな。
リンク先のブログの「たばこマナー違反で3万円払う女」というエントリを見てみてください。
みっともないったりゃありゃしないですから。

連レスなのでsage
336: 元喫煙者 
[2005-11-17 21:18:00]
俺ダメポ。。。。。。リンクうまくいってない。。。。
ttp://www.geocities.jp/oresama_ism/movie/tabaco_3man.mpeg
直リンできないのでこれで精一杯。

では逝ってきますsage
337: 住民でない人さん 
[2009-07-07 16:46:00]
喫煙は、タバコを吸う人が悪いのではなく、喫煙者にさせたタバコの販売者、

日本の販売者でいうならJTの責任が100%だと思います。

タバコは極めて依存性の高い毒物です。

厚生労働省もつまらない施策ばかりで薬物を規制するよりも

まずタバコの販売をやめる法案を決めることの方が

健康な人を増やす意味ではよほど効果があると思います。

喫煙者の皆さんが自分の毒物依存症であることに早く

気がついて、禁煙することを心よりお祈りいたします。

解決策は簡単です。禁煙外来や薬局でニコチンシートを

手に入れて、徐々に禁煙すればニコチン切れの禁断症状は

ほとんどなく自然にやめられるそうです。

私も以前は喫煙していましたが、今のように禁煙薬もなかったので

ひたすら我慢してやめました。

とにかくタバコをやめれば、お金が溜まります。部屋がきれいになります。

口臭がなくなります。背広にいやなにおいがつくこともありません。

やにで黄色くなった歯がだんだん白くなります。

食事がおいしくなります。今日の帰りでも薬局に行って、

二コレット買って、さっそく禁煙しましょう。

すぐに世の中が違って見えてくること受けあいです。
338: 匿名さん 
[2009-07-07 21:22:00]
禁煙席
339: 匿名さん 
[2009-07-11 15:16:00]
タバコの税金でいくら儲かってると思っているんだ、国が禁止にするわけないだろっ

税金払って早死して、医療費や年金も浮く。
喫煙者は国民の鏡じゃないかー。
340: 匿名さん 
[2009-07-11 16:18:00]
この世からタバコが消滅するのを願って止まない。

パチンコ店は全店全席禁煙にして欲しい。

喫煙者には飲酒運転者の様な重い罰金を課して欲しい。
341: 匿名さん 
[2009-07-11 18:56:00]
↑俺、喫煙者だけど、No.340の意見に賛成!
そしたらタバコ屋も無くなるだろうし、タバコ買えなくなったら禁煙出来そうだから♪

地下鉄の売店ですらタバコ売っている意味がわからん。構内禁煙なら売るなよ!って言いたくなる。

でも、買ってるんだけどねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる