住宅なんでも質問「住友不動産販売の投げ込みチラシ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 住友不動産販売の投げ込みチラシ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-17 12:16:50
 

住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか

[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

83: 匿名さん 
[2005-07-20 23:06:00]
↑うちもーー!

きっと、このスレの事がバレたに違いない…
どうしよぉ〜〜
対策を考えなければ…
84: 匿名さん 
[2005-07-21 19:50:00]
チラシが入らなくなってはや2週間。前代未聞。
85: 匿名さん 
[2005-07-21 19:58:00]
皆さん、すっかりファンになってしまって・・・
そういう私もこのスレ見てから、ついつい・・・
86: 匿名さん 
[2005-07-21 21:13:00]
うちも!!
以前では有り得ないくらい入っていない。

まさか待つ日々が来るとは思わなかった。
87: 匿名さん 
[2005-07-22 04:43:00]
多分じらしているのか、新ネタを考えているのか。。。
88: 匿名さん 
[2005-07-23 12:46:00]
2週間ぶりに投入されました。お手紙風の渋いチラシでこれはと期待しましたが
いつもの陳腐な内容。
某県の総合病院の副院長が
1.当エリアの医大に通う娘のため(だから当エリアには医大は無いって)
2.投資用の50平米のマンションを2〜3物件1億円で築年数不問(新築でも買えるっ予算だって)
正直がっかりしました、じらすだけじらされて失望したよ
89: 匿名さん 
[2005-07-23 18:27:00]
社内試験で、筆記にドラマチックストーリー作成が出題されるって本当ですか?
90: 匿名さん 
[2005-07-23 20:34:00]
読んでも面白くないチラシ、ポストにゴミを入れられている気分。
パート雇って、ゴミを撒いて反感かっても仕方ないように思える。
91: 匿名さん 
[2005-07-23 23:00:00]
自分の顔が大きくプリントされたチラシが生ゴミと一緒になってたら切ないな。
92: 匿名さん 
[2005-07-24 17:31:00]
この週末は3営業所からそれぞれ1枚合計3枚、うちのマンションは無断チラシ厳禁と
張り紙しているんだけれどしっかり入っています。
うち一枚はチラシ配り人の募集で「仕事が無くなることは無い」と断言。
93: 匿名さん 
[2005-07-24 21:16:00]
>>92
「仕事が無くなることは無い」は笑えますね(^^)

さて、うちの今週のチラシは、B5の半分くらいのそれは小さな物でした。
内容も、売り主募集にような他愛もないものでした。
あ、担当者が写真ではなく似顔絵になってました。
似顔絵チラシの入っていたお宅はありますか?
94: 92 
[2005-07-24 21:35:00]
似顔絵チラシは1枚ありました。購入希望者像が書かれたチラシも1枚
ありましたが凡庸で全然面白くなかったです。頑張れ住友不動産のライター。
95: 匿名さん 
[2005-07-24 21:54:00]
>>92
購入希望者の似顔絵まであるんですね〜変に感心してしまいました(笑)
購入希望者(が、本当にいたとして)には承諾とっているんでしょうかね?
私だったら「やめてくれ」と言うか、ここには頼まないかのどちらかになりそうです。
↑普通はイヤなのではとおもいませんか???
96: 匿名さん 
[2005-07-25 09:44:00]
久々に入ってました。
表裏両面に同じ担当者のプロフィールが書かれていたのですが、
表→愛知県春日市出身 現在川崎市高津区在住
裏→愛知県春日井市出身 現在川崎市宮前区在住
さてどっちが正しいのでしょう?  校正はしっかりしましょうねー。
97: 匿名さん 
[2005-07-25 21:48:00]
住友不動産販売はネットで地区の売却希望物件と購入希望条件(広さ・価格)が
公表されています。しかしチラシのAさまBさまらしき情報はネットに載ってい
ません。チラシは内緒の特別の情報なのでしょう。

ネットで売却物件で近所の地区4年の某財閥系デベの物件が築14年として紹介
されておりました。価格も駅徒歩3分にもかかわらず、想像した価格より10百
万円もお手ごろでした。
98: 匿名さん 
[2005-07-27 07:13:00]
ネットで購入希望者が公開されております
99: 匿名さん 
[2005-07-27 08:11:00]
ここですね

売却サポートメニュー
http://www.stepon.co.jp/uri/

100: 匿名さん 
[2005-07-27 12:59:00]
すごいですね。
担当者の所をクリックしたら、
いつも広告でおなじみのあの笑顔が出てきました。
趣味まで書いてありました。
営業マンも必要以上のプライバシーの公開をせねばならず大変だなぁ。
101: 匿名さん 
[2005-07-27 20:48:00]
>99さん
似顔絵しか見たことがなかったので、開けてびっくり!状態です。
うちの担当、似顔絵より20歳位老けてた・・・似顔絵よりワルそうな顔をしていた・・・
もう一人のコメントは『似顔絵と比べてどうですか?』などと質問していた。
実物が見れてスッキリしました。
ありがとう!
102: 匿名さん 
[2005-07-28 19:34:00]
住友不動産ってなんなんでしょうね。
103: 匿名さん 
[2005-07-28 23:55:00]
>>102
イメージは財閥系で敷き居が高い感じだけど…
(正直、MRにいっても営業も丁寧だし、深追いはしてこないし、が、売れ残ってもあまり値引きはしてくれないけど)
中古物件に関してはどうなんでしょうね?
いちど中古物件を見に行きましたが、その時の営業はなってなかったです(もちろん買いませんでした。)
もうひとつの財閥系、三○のリハウスなんかでは住友のような広告を見た事ないんですがね。
104: 匿名さん 
[2005-07-30 09:02:00]
105: 匿名さん 
[2005-07-30 09:47:00]
>三○のリハウスなんかでは住友のような広告を見た事ないんですがね。

東○リバブルが『追いつけ追い越せ』状態で住友不動産系のチラシです。
時々、『チラシ来たーーーー!』と思ったら東○リバブルだったりする・・・
106: 匿名さん 
[2005-07-30 17:36:00]
>>105
東○、住○は、がつがつしてるってことですかね。

今週の収穫はチラシ配りのみでした。
しかもチラシ配りの応募も営業担当者に連絡するのね。
営業所ってどのくらいの規模なんだろうか?
もしや、営業マンとパート2人くらいとか…
107: 匿名さん 
[2005-07-31 08:01:00]
チラシが来ました。チラシとネットで購入希望者の突合せをしたところ
チラシとネットで希望価格が1000万円も違っていました。どういうこっちゃ。

「商社勤務で都営住宅に住んでいて11月に子供が生まれるから家を探している」って
いうのが新たに加わりました。
子供が生まれる前後に引越しとは色々とかなり大変ですね、臨月に引越すとかそういう
お客さんばかり抱えていて住友の営業もまた大変ですね。

108: 匿名さん 
[2005-07-31 09:04:00]
>>107
希望価格が1000万も違ったんですか!ひどいねぇ。
109: 匿名さん 
[2005-08-05 21:44:00]
110: 匿名さん 
[2005-08-05 21:47:00]
111: 匿名さん 
[2005-08-05 21:55:00]
いやいや違う営業所のチラシですよ。
まとめて同じチラシを投入なんて生易しいものじゃないのよ。
112: 匿名さん 
[2005-08-05 22:18:00]
それはすごい・・・。
113: 匿名さん 
[2005-08-05 23:13:00]
先日、マンション名が違う、
「このマンション限定!」チラシが入りました。
114: 匿名さん 
[2005-08-06 06:07:00]
>112
毎週違う数毎売却物件募集が放り込まれるのよ。
もしかしてこれは地上げみたいなもの?
115: 匿名さん 
[2005-08-06 12:23:00]
宅建業者の監督は都道府県庁です。
あまりに酷い場合は通報・相談をしましょう。
116: 匿名さん 
[2005-08-09 13:55:00]
うちのマンションは建ってまだ一年未満ですが、沢山のチラシが投げ込まれます。
しかも「パートのおばさん」は、同じマンションの人。
学校がらみでもマンション内で仕切っている、あのおばさん。
いったいこれって???
117: 匿名さん 
[2005-08-09 17:52:00]
めぐり合わせ。というものでしょう・・・
残念!
118: 匿名さん 
[2005-08-14 01:35:00]
お盆だからか、今週は1枚も入ってませんでした。
119: 匿名さん 
[2005-08-19 07:28:00]
楽しいチラシ入ってませんか???
120: 匿名さん 
[2005-08-19 18:42:00]
>>107
商社勤務で都営住宅に住んでいる奴なんて絶対居ないよなー(笑)
121: 匿名さん 
[2005-08-19 19:20:00]
都営住宅と名称の似た都民住宅?みたいなのありませんでしたっけ?
友達が住んでるんですけど、家賃だけで16万って話ですよ。
ん、なら商社勤務もありかなと…
122: 匿名さん 
[2005-08-19 22:30:00]
>121
都民住宅でなく都営住宅と書いてありましたよ。
賃貸も扱っているプロの不動産会社がミスする
訳ないと思うよ。
123: 匿名さん 
[2005-08-19 22:58:00]
>122
書いている&構成している人間次第だろうね。
一流会社・大会社だって、凄い社員ばかりいるわけじゃないしね。
124: 匿名さん 
[2005-08-19 22:59:00]
構成->校正
125: 匿名さん 
[2005-08-20 08:48:00]
世の中には都営(市営)と同じく都市機構の賃貸も
収入によって家賃が違うと認識している族が沢山いるようです。

126: 匿名さん 
[2005-08-20 11:14:00]
都市機構(旧称公団?)のお家賃は確かに高いですよね。
毎月のローンを払うよりも大変だと思う、と友人が言っていました。
確かに家賃の額を聞いてびっくりしました。
場所によって変わるとは思いますが。
127: 匿名さん 
[2005-08-20 16:22:00]
うちの近所の公団は高くて空き部屋がいっぱい。。もったいないですね。
128: 匿名さん 
[2005-08-26 23:55:00]
129: 匿名さん 
[2005-08-27 05:58:00]
>128
激しく同意。「入れるな・警察に通報」と描いてあっても
酷い時は月に10枚以上投げ込まれる。
不動産仲介の宅建業者の管理は各都道府県庁、匿名でも投書を
受付してくれるところが多い、住所を記載すれば動いてくれる
のではないでしょうか?

東京都
https://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/teian/kenmin/f021701.htm
埼玉県
https://prosv.pref.saitama.lg.jp/room/teigen/enq_02.html
千葉県
https://www.pref-event-chiba.jp/syozoku/b_kouhou/center/teian-j.html
130: 匿名さん 
[2005-08-27 15:30:00]
>>129
128ですけど 都に投書は一応しました。
かなり腐ってますよこの会社の対応
新聞折込にすればよいものをわざわざ得体の知らぬ者を使って他人の敷地内に入り込んで
投函していくんですから。自分らのメリットばかり優先し他人の迷惑になるなんてぜんぜん考えてないんですから
某ピザデリバリーの対応とは比べ物にならないです。文句いったらピタリと止んだしメールの対応も100点とは
いえないけれど 合格レベルの返答だった記憶しています。
この会社の対応もいい加減だし、現場レベルの話ではもう無いと考えますので訴訟も考えています。
というか要件が満たしていればやります。

131: 匿名さん 
[2005-08-27 19:48:00]
私も都に通報しましたよ。皆で通報すれば都も動き出すでしょう。
チラシ投入に対しては東京都迷惑防止条例もありますし規制は
可能と考えております。
132: 匿名さん 
[2005-08-27 19:50:00]
ピザ屋は同じ会社が月に10枚も投げ込むことは無いですから
この会社の異常さがよくわかります
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる