住宅なんでも質問「住友不動産販売の投げ込みチラシ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 住友不動産販売の投げ込みチラシ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-17 12:16:50
 

住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか

[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

351: 匿名さん 
[2007-12-18 11:56:00]
住友不販で中古MS契約しました。
エネルギッシュな担当でしたよ。
352: 匿名さん 
[2007-12-18 12:26:00]
マンション内で,スミフの広告につられて販売委託された
と思われる物件が,オープンハウスとして公開されました.
管理組合理事会の許可もなく,管理人も知りませんでした.
いくら鍵を預かってるからといって,勝手に看板を立てて,
オートロックの中に部外者を入れようとするなんて,
まったく,常識的にありえないことだと思います.
来場者の駐車場の確保もなく,マンション来客用を無断で
使用しようともしてました.
直前で発覚して,スミフに警告しましたが,
いったい,セキュリティを何だと思ってんでしょうね.
353: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 14:08:00]
>352

確かに非常識ですね。それはスミフというよ
りどちらかといえばその担当者がア・ホ・ウ
なのでしょう。

ただ所有権が移転していない以上、住んでは
いないといっても鍵の管理等セキュリティ確
保の責任は管理組合員である現所有者にある
わけですから売主にも多少の責任はあります。

業者はもちろんですが、委託元である現所有
者についても管理組合を通じて警告をしてお
いたほうがよいと思われます。

あんまり脅すと売主の売却活動の妨害をして
いると、取られかねないのであくまで言い方
はソフトにね。相手はすでに引っ越してしま
っている人なので、万が一逆ギレされた場合
損するのは住民ですから(笑)
354: 匿名さん 
[2007-12-29 02:25:00]
中野のゴミゴミした住宅密集地に、

「鎌倉に住んでた日本画家が家を探してる」という設定のチラシが来た。
自分用の広い土地、娘用の狭い土地、収益物件の3つを探してるとのこと。

「鎌倉」とか「日本画家」って、もともと必要ない情報をあえて盛り込んであるし、
鎌倉を離れてゴミゴミした住宅地にやってきても、いいこと無いと思うんだけど。
355: 匿名さん 
[2007-12-29 19:32:00]
たぶん画家をやめて中野で不動産屋でも開業するのでしょう。
356: いう 
[2007-12-31 23:22:00]
住友不動産販売のHPで営業マンの写真がなくなっているのがありますが、電話をするとどこかからかその担当者がでてきます。何か問題をおこしたから写真が削除されているんでしょうか?
357: 匿名さん 
[2008-01-05 17:57:00]
最近 無断投函が減った

例の高裁判決が効いたか
358: 匿名さん 
[2008-01-05 20:23:00]
>>357
お〜確かにへったなぁ。

ググるの面倒だから 
高裁のソースおしえて?
359: 匿名さん 
[2008-01-07 09:10:00]
>>358
判決のソースは知らんが、ニュースはこれだね。しかしこれは郵便ポストへの投函じゃなくて、マンション内へ立ち入った後、個別の家のドアポストへの直接投函だから、ちょっと違うかもね。

共産党ビラ事件 住民の権利、重視の判断
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071211/trl0712112035008-n1.htm

共産党ビラ配り、僧侶に逆転有罪
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071211/trl0712111536004-n1.htm

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007121102330.html
360: 匿名さん 
[2008-01-07 10:09:00]
しかし、「チラシ配布員」募集の新聞折込、はいってたよ。
 〜お好きな時間にあなたのペースで!
 〜ウォーキングや散歩のついでに
361: 住友不動産販売は不法侵入ビラ投函を止めろ 
[2008-01-24 08:59:00]
オートロックの手前の郵便受けであっても、管理組合名で「無断でチラシ・ビラを投函することをお断りします」とはっきり立て看板で警告してあったら、それを無視して勝手に入り込んで投函することは、住民の許可を得ずに私有地に侵入したこととなりますよね。
マンションの共有スペースであっても、マンション住民全員の私有地ですよね。
共有スペースだからと言って、住民以外のためにも共有されているわけではありませんよね。
法律に詳しい人教えて下さい。
住友不動産販売のチラシには本当に迷惑を受けていて、もうこの会社に対する怒りは限界を超えています。法的手段に訴えたいとすら思っています。
どうせこういう会社はカエルの面に小便みたいな態度とるんでしょうがね。
362: 匿名さん 
[2008-02-10 13:23:00]
住不販の本社に電話してみるとこの会社がどんな会社かわかりますよ。
社員の質が・・・
業界でも評判らしいですよ。
会社の方針でしょうね。
364: 匿名さん 
[2008-02-11 13:59:00]
住販に仲介依頼して大損した経験者です。

もう二度と、この会社の営業のいう事は
信じない。って心に誓ってます。
365: 匿名さん 
[2008-02-11 15:53:00]
364さん
大損したとありますが できたら教えてほしいです。
双方の納得のうえ仲介依頼契約が完了するので 一方的に大損したといわれても
よく理解できませんので。
366: 匿名さん 
[2008-02-13 10:38:00]
そうなんです。

営業トークを鵜呑みにして
任せきった自分が、
一番のおバカだとは痛感しています。

1回目、住販での査定額で出して全然売れず、
結局400万円下げさせられた。

2回目の転売、
「今が一番の売り時、来年になったら
 ガクンと下がって売れなくなる」との事。

すぐ売れたが、
翌年、地域の人気が上がって、
同じ建物・同じ条件の部屋が
800万円も高く売りに出て売れた(T.T)

「査定価格」「プロの市場予想」って
絶対当てにならないなって思いました。

でも、やはり自分の勉強不足です。

ここに書き込んで、
皆さんも同じ失敗しないでくれるといいなって
思って書きました。
367: 匿名さん 
[2008-02-13 10:52:00]
付け加えさせて下さい。

私が、この会社に依頼したのは
2回とも、
自宅ポストに投げ込まれたチラシの、
「すぐにでも大金出しても欲しい」人が
いるっていう甘い文面にひかれたから・・・。

典型的なカモですね、とほほ。
368: 女神 
[2008-02-16 01:12:00]
寒い中びら配りご苦労さん  早くえらくなると良いですね チョコあげれなくてごめんなさい 頭が痛くて早く帰りました 住不営業マンK Tさん もし気ずいたら 私の悪口でも書きこんでください
369: 匿名さん 
[2008-02-16 15:30:00]
>366、367
その話って完全に自己責任じゃん。
逆恨みってやつだな。
370: 匿名さん 
[2008-02-16 18:31:00]
以前はチラシにアホ担当者のフルネールが堂々と記載されていたが、今日のチラシを見たら「××チーム」というように、フルネームは消えてチーム名になっていた。さすがに恥ずかしくなったのだろうか。
371: 匿名さん 
[2008-02-17 22:47:00]
>367さん

うちにも同じようなチラシが購入者希望者の予算付ではいっていました。そんな予算
があれば、新価格でこけた近隣の売れ残り新築完成物件がおつり付で買えるジャンっ
て思わず笑ってしまいました。
372: 匿名さん 
[2008-02-18 09:51:00]
>住不販の本社に電話してみるとこの会社がどんな会社かわかりますよ。
>社員の質が・・・
>業界でも評判らしいですよ。
>会社の方針でしょうね。

そのようですね。
私も聞いた事あります。
野村不動産アーバンネット、三井のリハウスと並んで
悪い評判多いですね。
373: 匿名さん 
[2008-02-20 09:09:00]
369さんへ
367です。

おっしゃるとおりです、逆恨みです(^_^ゞ
すみません。

チラシ広告に踊らされ、
販売員の営業トークにのっかった
自分が一番悪いという事は
充分わかっていて後悔しています。

しかしながら、素人の消費者に対して、
「自分ですべて考えろ!」
ってことになると、プロの存在って何なんでしょ?

「自己責任」って言葉は、
自分が反省する時に使われるのは良いとしても
「自己責任です」という言葉を
業者(販売元)やプロが使いすぎると、
何をやっても有りの世界になってしまうのではないかしら?

【一部テキストを削除しました。管理担当】

374: 匿名さん 
[2008-02-20 20:35:00]
>373さん
同情します。世の中なんでも自己責任で済ませようとするのは、裏を返せば業者の責任回避以外の何ものでもありません。以前、私の知り合いも銀行(ちなみにこのスレの業者と大いに関係のある大銀行)の絶対儲かるという言葉を鵜呑みにして契約した商品で大損して銀行に抗議したらしいのですが、相手は契約時に商品説明もほとんどしなかったのに、「あんたもそのくらい知っているだろう。自己責任だよ。」というような非人間的な対応だったらしいです。
375: 匿名さん 
[2008-02-20 21:02:00]
>絶対儲かるという言葉を鵜呑みにして契約した

ねぎをしょって、ひょこひょこ歩いてる鴨を見逃す密猟者はおりません。
376: 女神 
[2008-02-27 05:28:00]
私は別離の女神だったのかもしれない
377: 住まいに詳しい人 
[2008-03-07 17:42:00]
相手がプロだからといって、すべて任せてしまうのはどうかと思います。
確かにそれでは「プロの存在意義は?」ってなりますけど、
今の時代、自分の身は自分で守らないといけません。
きつい言い方かも知れませんが、たとえ近しい人であれ他人を丸々信用してよい甘い世の中ではないです。
無知はとても危ういものです。
ある程度は事前に自分で調べるなり何なりして、知識をつけておいた方がいいです。

私はそうしています。
379: 匿名さん 
[2008-03-14 11:39:00]
相変わらず、がんがん投げ込まれますね、
この会社のチラシ。
笑っちゃうような内容ばかりですがw

作り話でも、もう少しうまくやればいいのに、
って思いますわ。
380: 匿名さん 
[2008-03-15 09:51:00]
行動を起こすのが一番のようですよ。
**会社に何か逆恨みを受けないか心配ですがね。
http://money6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/estate/1185779849/751-752
381: 匿名さん 
[2008-03-15 10:09:00]
380でURLが表示されなかったようなので、もう一度。
スペースを詰めてアクセスしてみて下さい。
h ttp:// money6. 2ch. net/ test/ read.cgi/ estate/ 1185779849/ 751-752
382: 匿名さん 
[2008-03-15 11:08:00]
このスレがいつまでも盛り上がっていることからも分かるように住友不動産のチラシにはインパクトがあります。
売りたい客から見れば心強い味方です。
地元不動産屋でも三菱地所住販でも2ヶ月売れなかった物件を、当初から見込んでいた値下げ範囲で1ヶ月で売ってくれました。
私自身も住み替えを考え始めるまでは、こんな鬱陶しいチラシは会社のイメージを落とすだけなのにと思っていました。
結局は買い手側にしても、物件が良くてもチラシが気に入らなければ買わないという人は少ないので、印象に残ってナンボなのでしょう。ウソくさい笑っちゃう内容でもかえって効果あるかも。
ただしインパクトが強いだけに、中々売れない物件の場合は長期売れ残り物件として有名になってしまう恐れはあるかもしれませんね。
383: 匿名さん 
[2008-03-25 21:52:00]
↑結局スミフは値下げして売るのね。
384: 匿名さん 
[2008-04-06 09:42:00]
家も裏切られました...というか訳分かりません。どこを信じればいいのでしょうか?何をどう信じて、どう勉強すればいいのでしょうか?
385: 匿名さん 
[2008-04-07 09:29:00]
仲介業者は、数売ってナンボの世界。

売り主・買い主の事なんて
な〜んも考えてませんよ。

「仲介手数料」さえ取ってしまえば
後は知らん顔。

中小でもスミフでも同じです。

むずかしいけど、自分でしっかり
勉強して判断するしかなさそうです。

私は業者を信用して失敗した者です。

これから不動産を売買する人に
同じ失敗してほしくないと
ホントつくづく思います。
386: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 11:56:00]
「あなたのマンションの売価をお知らせします。お電話ください。」
だってさ。
ばかにしてんじゃねぇの?まだ建って1ヶ月だっつうの。
388: 匿名 
[2008-04-09 12:02:00]
同意。
長い間かけて信用を築いてきた(という誤解)だけに。。
389: 匿名さん 
[2008-04-09 13:21:00]
はっきり言って、住友不動産販売は三井のリハウスや東急リバブルなど他の仲介大手と比べても悪質な会社だと思いますよ。

ウソとしか思えない内容の売却物件募集チラシにカネをかける一方で、肝心の売物件宣伝チラシは他社と比べても配布の機会は明らかに少ないです。それも、他社がカラー刷りの綺麗なチラシなのに対し、この会社は明らかに見劣りのする赤と黒の二色刷りです。

他社からの物件問い合わせにも、両手狙いのために物件をシャットアウトする率が他の大手と比べても高いようです。不動産仲介業界の人達はこのことを口を揃えて言っています。
それでいて、売主には専任媒介を強力に勧め、極力一般媒介にさせないよう持っていこうとします。
もう少しまともな不動産仲介会社は他に沢山あります。寄りによって何もこんな会社に仲介を依頼することはないと思います。
390: 仲介依頼経験者 
[2008-04-09 16:50:00]
仲介営業も、全然、こちらに有利に
動いてくれなかった。

知識もない。

口から出まかせばかりだった。

もう絶対に使わない。
391: 匿名さん 
[2008-04-13 22:35:00]
先ほど入っていた求む○○マンションってチラシで、マンション名を間違って
ました。信憑性を疑ってしまいますね。

それから、スミフは売却の際、価格査定を高くだして専任媒介をとり、それで
は売れないので、あとになって価格の見直しをさせるのが戦略らしいね。一般
媒介で複数の不動産販売会社を競争させるのが、上策らしい(某ブログの受け
売り)。
392: 匿名さん 
[2008-04-19 11:12:00]
だいたい大手は同じやり方。
頼んだからといってもタダ同然のネットに乗せるぐらいで、何件も専任抱えているから、しっかり売ろうとしてくれない。
調子の良いことばかり言って、「うちには顧客が沢山いますから。」なんて言ってたのに、誰も連れてこずで、チラシやオープンルームなんて最初だけ、当初設定した値段で行けるとか言ってたくせに、600万ぐらい安い値段で勝手に申込を取ってきて、私が断ったら、「お客さん、そんなんじゃダメですよ。」とダメだしする始末。その言葉にキレて、専任を解除してもらいました。
結果、小さな不動産会社の方が希望額で決めてくれたので良かったのですが、大手だからといってお願いするのはお勧めできません。
大切なのは担当してくださる方の熱意と誠実さだと思います。
395: 匿名さん 
[2008-04-21 09:41:00]
最初の頃のレスは思わず笑っちゃうものが多くて楽しんでいました。
最近ツッコミ甲斐のある投げ込みチラシ少ないんでしょうか。
スミフにも頑張ってもらわなくちゃ。
396: 匿名さん 
[2008-04-21 09:48:00]
395さん、ご期待下さい。

相変わらず我が家ポストには
トンチンカンなスミフのチラシが
連日投げ込まれています。

そのうちまた傑作をご報告しますね〜♪
397: 匿名さん 
[2008-04-21 12:15:00]
大手の不動産屋は営業部門と契約部門が分かれるなど分業していますが、
住友不動産販売は基本的に一人の営業マンが最初から最後までやるシステム
になっています。

個人プレーとなるため対応はそれぞれの営業マンによってことなる
ようで、サービス品質が安定していないのはそのためです。また
そういうわけでこの会社は大手にもかかわらず、まるで自営の不動産屋
のように、一連の業務を経験できるため零細不動産屋の息子が多数修行
にきているそうです。
398: 匿名さん 
[2008-04-21 12:24:00]
>そのうちまた傑作をご報告しますね〜♪

本当に期待してますよー♪♪♪
399: 匿名はん 
[2008-04-28 10:57:00]
昨日のチラシのご紹介です。

一戸建て、年配両親と同居希望の方4組います。
20坪前後の土地、12組の方がさがしてます。
40坪前後の土地、6組程さがしてます。
50坪超の土地、住友系列や当社取引先の企業が
予算8億円前後でさがしてます。
マンション、区内の事業用地を売却した資金で
ご長女への生前贈与のため6000万円の
予算でさがしてます。

との事でした(^◇^;)
400: 匿名さん 
[2008-05-08 10:02:00]
本当にウザイですよね、住友不動産販売のチラシ。うちにも毎日のように投げ込まれます。一日に2、3枚入ってることも。なんとかならないでしょうかねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる