住宅なんでも質問「住友不動産販売の投げ込みチラシ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 住友不動産販売の投げ込みチラシ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-17 12:16:50
 

住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか

[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

83: 匿名さん 
[2005-07-20 23:06:00]
↑うちもーー!

きっと、このスレの事がバレたに違いない…
どうしよぉ〜〜
対策を考えなければ…
84: 匿名さん 
[2005-07-21 19:50:00]
チラシが入らなくなってはや2週間。前代未聞。
85: 匿名さん 
[2005-07-21 19:58:00]
皆さん、すっかりファンになってしまって・・・
そういう私もこのスレ見てから、ついつい・・・
86: 匿名さん 
[2005-07-21 21:13:00]
うちも!!
以前では有り得ないくらい入っていない。

まさか待つ日々が来るとは思わなかった。
87: 匿名さん 
[2005-07-22 04:43:00]
多分じらしているのか、新ネタを考えているのか。。。
88: 匿名さん 
[2005-07-23 12:46:00]
2週間ぶりに投入されました。お手紙風の渋いチラシでこれはと期待しましたが
いつもの陳腐な内容。
某県の総合病院の副院長が
1.当エリアの医大に通う娘のため(だから当エリアには医大は無いって)
2.投資用の50平米のマンションを2〜3物件1億円で築年数不問(新築でも買えるっ予算だって)
正直がっかりしました、じらすだけじらされて失望したよ
89: 匿名さん 
[2005-07-23 18:27:00]
社内試験で、筆記にドラマチックストーリー作成が出題されるって本当ですか?
90: 匿名さん 
[2005-07-23 20:34:00]
読んでも面白くないチラシ、ポストにゴミを入れられている気分。
パート雇って、ゴミを撒いて反感かっても仕方ないように思える。
91: 匿名さん 
[2005-07-23 23:00:00]
自分の顔が大きくプリントされたチラシが生ゴミと一緒になってたら切ないな。
92: 匿名さん 
[2005-07-24 17:31:00]
この週末は3営業所からそれぞれ1枚合計3枚、うちのマンションは無断チラシ厳禁と
張り紙しているんだけれどしっかり入っています。
うち一枚はチラシ配り人の募集で「仕事が無くなることは無い」と断言。
93: 匿名さん 
[2005-07-24 21:16:00]
>>92
「仕事が無くなることは無い」は笑えますね(^^)

さて、うちの今週のチラシは、B5の半分くらいのそれは小さな物でした。
内容も、売り主募集にような他愛もないものでした。
あ、担当者が写真ではなく似顔絵になってました。
似顔絵チラシの入っていたお宅はありますか?
94: 92 
[2005-07-24 21:35:00]
似顔絵チラシは1枚ありました。購入希望者像が書かれたチラシも1枚
ありましたが凡庸で全然面白くなかったです。頑張れ住友不動産のライター。
95: 匿名さん 
[2005-07-24 21:54:00]
>>92
購入希望者の似顔絵まであるんですね〜変に感心してしまいました(笑)
購入希望者(が、本当にいたとして)には承諾とっているんでしょうかね?
私だったら「やめてくれ」と言うか、ここには頼まないかのどちらかになりそうです。
↑普通はイヤなのではとおもいませんか???
96: 匿名さん 
[2005-07-25 09:44:00]
久々に入ってました。
表裏両面に同じ担当者のプロフィールが書かれていたのですが、
表→愛知県春日市出身 現在川崎市高津区在住
裏→愛知県春日井市出身 現在川崎市宮前区在住
さてどっちが正しいのでしょう?  校正はしっかりしましょうねー。
97: 匿名さん 
[2005-07-25 21:48:00]
住友不動産販売はネットで地区の売却希望物件と購入希望条件(広さ・価格)が
公表されています。しかしチラシのAさまBさまらしき情報はネットに載ってい
ません。チラシは内緒の特別の情報なのでしょう。

ネットで売却物件で近所の地区4年の某財閥系デベの物件が築14年として紹介
されておりました。価格も駅徒歩3分にもかかわらず、想像した価格より10百
万円もお手ごろでした。
98: 匿名さん 
[2005-07-27 07:13:00]
ネットで購入希望者が公開されております
99: 匿名さん 
[2005-07-27 08:11:00]
ここですね

売却サポートメニュー
http://www.stepon.co.jp/uri/

100: 匿名さん 
[2005-07-27 12:59:00]
すごいですね。
担当者の所をクリックしたら、
いつも広告でおなじみのあの笑顔が出てきました。
趣味まで書いてありました。
営業マンも必要以上のプライバシーの公開をせねばならず大変だなぁ。
101: 匿名さん 
[2005-07-27 20:48:00]
>99さん
似顔絵しか見たことがなかったので、開けてびっくり!状態です。
うちの担当、似顔絵より20歳位老けてた・・・似顔絵よりワルそうな顔をしていた・・・
もう一人のコメントは『似顔絵と比べてどうですか?』などと質問していた。
実物が見れてスッキリしました。
ありがとう!
102: 匿名さん 
[2005-07-28 19:34:00]
住友不動産ってなんなんでしょうね。
103: 匿名さん 
[2005-07-28 23:55:00]
>>102
イメージは財閥系で敷き居が高い感じだけど…
(正直、MRにいっても営業も丁寧だし、深追いはしてこないし、が、売れ残ってもあまり値引きはしてくれないけど)
中古物件に関してはどうなんでしょうね?
いちど中古物件を見に行きましたが、その時の営業はなってなかったです(もちろん買いませんでした。)
もうひとつの財閥系、三○のリハウスなんかでは住友のような広告を見た事ないんですがね。
104: 匿名さん 
[2005-07-30 09:02:00]
105: 匿名さん 
[2005-07-30 09:47:00]
>三○のリハウスなんかでは住友のような広告を見た事ないんですがね。

東○リバブルが『追いつけ追い越せ』状態で住友不動産系のチラシです。
時々、『チラシ来たーーーー!』と思ったら東○リバブルだったりする・・・
106: 匿名さん 
[2005-07-30 17:36:00]
>>105
東○、住○は、がつがつしてるってことですかね。

今週の収穫はチラシ配りのみでした。
しかもチラシ配りの応募も営業担当者に連絡するのね。
営業所ってどのくらいの規模なんだろうか?
もしや、営業マンとパート2人くらいとか…
107: 匿名さん 
[2005-07-31 08:01:00]
チラシが来ました。チラシとネットで購入希望者の突合せをしたところ
チラシとネットで希望価格が1000万円も違っていました。どういうこっちゃ。

「商社勤務で都営住宅に住んでいて11月に子供が生まれるから家を探している」って
いうのが新たに加わりました。
子供が生まれる前後に引越しとは色々とかなり大変ですね、臨月に引越すとかそういう
お客さんばかり抱えていて住友の営業もまた大変ですね。

108: 匿名さん 
[2005-07-31 09:04:00]
>>107
希望価格が1000万も違ったんですか!ひどいねぇ。
109: 匿名さん 
[2005-08-05 21:44:00]
110: 匿名さん 
[2005-08-05 21:47:00]
111: 匿名さん 
[2005-08-05 21:55:00]
いやいや違う営業所のチラシですよ。
まとめて同じチラシを投入なんて生易しいものじゃないのよ。
112: 匿名さん 
[2005-08-05 22:18:00]
それはすごい・・・。
113: 匿名さん 
[2005-08-05 23:13:00]
先日、マンション名が違う、
「このマンション限定!」チラシが入りました。
114: 匿名さん 
[2005-08-06 06:07:00]
>112
毎週違う数毎売却物件募集が放り込まれるのよ。
もしかしてこれは地上げみたいなもの?
115: 匿名さん 
[2005-08-06 12:23:00]
宅建業者の監督は都道府県庁です。
あまりに酷い場合は通報・相談をしましょう。
116: 匿名さん 
[2005-08-09 13:55:00]
うちのマンションは建ってまだ一年未満ですが、沢山のチラシが投げ込まれます。
しかも「パートのおばさん」は、同じマンションの人。
学校がらみでもマンション内で仕切っている、あのおばさん。
いったいこれって???
117: 匿名さん 
[2005-08-09 17:52:00]
めぐり合わせ。というものでしょう・・・
残念!
118: 匿名さん 
[2005-08-14 01:35:00]
お盆だからか、今週は1枚も入ってませんでした。
119: 匿名さん 
[2005-08-19 07:28:00]
楽しいチラシ入ってませんか???
120: 匿名さん 
[2005-08-19 18:42:00]
>>107
商社勤務で都営住宅に住んでいる奴なんて絶対居ないよなー(笑)
121: 匿名さん 
[2005-08-19 19:20:00]
都営住宅と名称の似た都民住宅?みたいなのありませんでしたっけ?
友達が住んでるんですけど、家賃だけで16万って話ですよ。
ん、なら商社勤務もありかなと…
122: 匿名さん 
[2005-08-19 22:30:00]
>121
都民住宅でなく都営住宅と書いてありましたよ。
賃貸も扱っているプロの不動産会社がミスする
訳ないと思うよ。
123: 匿名さん 
[2005-08-19 22:58:00]
>122
書いている&構成している人間次第だろうね。
一流会社・大会社だって、凄い社員ばかりいるわけじゃないしね。
124: 匿名さん 
[2005-08-19 22:59:00]
構成->校正
125: 匿名さん 
[2005-08-20 08:48:00]
世の中には都営(市営)と同じく都市機構の賃貸も
収入によって家賃が違うと認識している族が沢山いるようです。

126: 匿名さん 
[2005-08-20 11:14:00]
都市機構(旧称公団?)のお家賃は確かに高いですよね。
毎月のローンを払うよりも大変だと思う、と友人が言っていました。
確かに家賃の額を聞いてびっくりしました。
場所によって変わるとは思いますが。
127: 匿名さん 
[2005-08-20 16:22:00]
うちの近所の公団は高くて空き部屋がいっぱい。。もったいないですね。
128: 匿名さん 
[2005-08-26 23:55:00]
129: 匿名さん 
[2005-08-27 05:58:00]
>128
激しく同意。「入れるな・警察に通報」と描いてあっても
酷い時は月に10枚以上投げ込まれる。
不動産仲介の宅建業者の管理は各都道府県庁、匿名でも投書を
受付してくれるところが多い、住所を記載すれば動いてくれる
のではないでしょうか?

東京都
https://aps.metro.tokyo.jp/tosei/aps/tosei/mail/koe.htm
神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/teian/kenmin/f021701.htm
埼玉県
https://prosv.pref.saitama.lg.jp/room/teigen/enq_02.html
千葉県
https://www.pref-event-chiba.jp/syozoku/b_kouhou/center/teian-j.html
130: 匿名さん 
[2005-08-27 15:30:00]
>>129
128ですけど 都に投書は一応しました。
かなり腐ってますよこの会社の対応
新聞折込にすればよいものをわざわざ得体の知らぬ者を使って他人の敷地内に入り込んで
投函していくんですから。自分らのメリットばかり優先し他人の迷惑になるなんてぜんぜん考えてないんですから
某ピザデリバリーの対応とは比べ物にならないです。文句いったらピタリと止んだしメールの対応も100点とは
いえないけれど 合格レベルの返答だった記憶しています。
この会社の対応もいい加減だし、現場レベルの話ではもう無いと考えますので訴訟も考えています。
というか要件が満たしていればやります。

131: 匿名さん 
[2005-08-27 19:48:00]
私も都に通報しましたよ。皆で通報すれば都も動き出すでしょう。
チラシ投入に対しては東京都迷惑防止条例もありますし規制は
可能と考えております。
132: 匿名さん 
[2005-08-27 19:50:00]
ピザ屋は同じ会社が月に10枚も投げ込むことは無いですから
この会社の異常さがよくわかります
133: 匿名さん 
[2005-08-27 23:52:00]
ビンゴかと思ったけど
●東京都:公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例
●みだりに人の住居等にピンクビラ等を配り、又は差し入れること。
↑エロ系は禁止されているの初めて知りました
追加で「チラシ禁止の表示がしてある住居にチラシ、ビラ等を配り、または差し入れること。」してほしい
メールは無視されたのでぶっちぎれモード全開で会社に電話(入れてきた複数の支店)しまくったせいか、
お盆すぎあたりからチラシがはいってません。
134: 匿名さん 
[2005-08-28 09:51:00]
まあチラシ配りも夏休みかもしれませんので注意しましょう。
135: 匿名さん 
[2005-08-28 19:09:00]
夏休み解禁か!
入っていました。
136: 匿名さん 
[2005-08-28 22:04:00]
↓にも書いてあるけど、ほとんどがツリ広告みたいだね。

http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20040609B/
137: 匿名さん 
[2005-08-30 20:28:00]
>136
やっりね。買主が個人情報のチラシ撒かれることに同意するわけ無いよね。
住友に購入の相談に行った翌日にはご近所にチラシ撒かれたら、、、コワイ
138: 匿名さん 
[2005-09-03 11:59:00]
なぜかチラシ投函されなくなった まだ夏休みか
139: 匿名さん 
[2005-09-03 12:19:00]
先週は入っていたよ
140: 匿名さん 
[2005-09-03 16:16:00]
この糞会社の代わりに 某政党のビラがはいってくるようになってしまった
141: 匿名さん 
[2005-09-03 21:19:00]
「本当に探していらっしゃる方がいます」って見出しも広告が入っていました。
もしや、営業マンがここみてるのかもしれませんね(笑)
144: 匿名さん 
[2005-09-04 13:22:00]
>143
Res
とっくに通報済み
>この会社も風俗店以下の営業方法なんだな。
>幻滅。。。。
営業だけじゃないよ 本部の対応もゴミ以下
一回文句いってみたほうがいいよ だんだん腹立ってくる対応だから
145: 匿名さん 
[2005-09-04 19:51:00]
>144
まあ、都庁も通報数がまとまれば無視できないでしょう。
別に月に1,2枚を投げ込むなら通常の営業活動の範囲で許容で
きるが、ここは各営業所が毎週投げ込むので月に10枚を超える。
チラシ配り募集やら購入者のプライバシーやら怪しげなチラシを
投げ込むことが問題ですな。営業所にチラシ停止のお願いをして
も笑いながら聞き流されたし。。。。
146: 匿名さん 
[2005-09-05 09:04:00]
>145
>営業所にチラシ停止のお願いをして
>も笑いながら聞き流されたし。。。。
完全になめられてますな 俺は怒鳴りまくっていってやった。
来るたびに
営業所 本社 などに連絡する
止むまでやる へこたれたらあなたのまけ
もしくは 1度投函者捕まえてつるし上げてやれば

常識のある会社だったら1回連絡したら止むよ・・普通

147: 匿名さん 
[2005-09-05 19:32:00]
営業所に言ってダメなら、本社かお客さま相談室が手っ取り早いのではないでしょうか?
148: 匿名さん 
[2005-09-05 20:11:00]
>147
確信犯なので本社に言っても無駄でしょうね。
行政を動かして条例の改正などで取り締まれる
ようにしないと無理でしょう。
149: 匿名さん 
[2005-09-05 21:35:00]
本部に言っても真剣に取り組む意思が無いような対応です。
だけど みんなでいってやらなければ 野ざらし状態
迷惑チラシが投函された日には 地道に営業所、本部に連絡
150: 匿名さん 
[2005-09-07 10:58:00]
そういえば、ちょっと前まで凄いチラシの量だったが、最近あまり入らない。

医大生と実家近くのバージョンが一番多かった。
どこでも同じ文面だということが分った。
151: 匿名さん 
[2005-09-07 22:45:00]
また投函されていた
むかつくから内容証明でもだすか
152: 匿名さん 
[2005-09-10 01:03:00]
これから不動産が活発に動く時期だから、頻繁に投げ込みがあると予測され。
154: 匿名さん 
[2005-09-18 07:27:00]
なんと!!!新聞の折込公告に変わっていた!!!
155: 154 
[2005-09-21 19:04:00]
安心したのもつかの間、またもやポストに投げ込まれていました。残念。
157: 匿名さん 
[2005-09-22 22:23:00]
書いてあるのに入れていく
理由がまったく理解できない
契約報酬制度でもあるのかな?
関係機関も本腰いれて摘発してほしい
158: 匿名さん 
[2005-09-23 21:26:00]
>157
契約はたぶん1枚1円とかじゃないのかね。マンションだと枚数稼げるから「禁止張り紙」が
あっても投げ込むのでしょうね。クレームの電話もチラシ配りが仕事をしている証拠くらいに
しか思っていないかもしれませんね。

しかし数ある大手不動産で投げ込みチラシをやるのは住友くらいですね。
根っこは二流なので、言うだけ無駄だと半分諦めかけています。

159: 匿名さん 
[2005-09-24 11:54:00]
どうも住友不動産販売はここを見ているようです。
副院長の娘が家を探しているといういつものチラシですが、
ついに大学名と病院名が固有名詞で書かれていました。
しかし1年以上も中古マンションを探しているようですが
竣工済みの新築マンションも多いので、やっぱり不思議な
チラシです。
160: 匿名さん 
[2005-09-24 16:54:00]
↑もし依頼主だったら激怒しますな
余計な情報は開示しないというのが商売のルールーじゃないの
まして 固有名詞を無断使用しようものなら出入り禁止くらうよ

不特定多数の人間に配るわけだし 依頼主の立場に立って
広告はしてほしいね・・
161: 匿名さん 
[2005-09-24 20:07:00]
駆け出しの医者は病院を転転とするので普通は分譲マンションなんて
買わないと思うけどね。親も医者ならそんなことを百も承知しているはず。
162: 匿名さん 
[2005-09-25 14:02:00]
2ch見ていたら、週に10枚以上投函されているエリアがあるそうな、
それが事実ならまさに異常だな。地上げ屋まがいと言われても抗弁できまい。
仲介業界では営業マン単位でポスティングチラシを配る風習があると聞いたことがあるが、
大手と言われ営業所が多数あるところではあまりポスティングはやらないのだが。。。
164: 匿名さん 
[2005-09-25 15:39:00]
住友だけじゃないだろ!
大手だけでも最近大京、藤和等入ってるぞ
他にも胡散臭い不動産屋のちらし入ってるぞ
165: 匿名さん 
[2005-09-25 16:41:00]
藤和・大京の新築のチラシなんて可愛いもの。
住友の仲介のチラシは「売ってくれ」を週に数枚、月に10数枚は放り込んでいく。
対象は分譲っぽいRC系のマンションなら分譲・賃貸お構いなし。
俺の友人は賃貸マンション暮らしだが、「この部屋売ってくれチラシ」を毎週投げ
込む凄さだぜ。
166: 匿名さん 
[2005-09-25 17:26:00]
ピンクチラシはしっかり都条例の規制対象になっているし
度がすぎれば取り締まりの対象になってもおかしくない
都も条例改正してピンクの文字をはずすとかできなのかな
やっぱり 地道に都に連絡ですな 数が集まれば考えるでしょう
167: 匿名さん 
[2005-09-25 21:45:00]
「チラシを着払いで返品」もしくは「住友不動産の人にチラシ取りに来てもらう」
マンション全体ののチラシを取りまとめてから本社に電話して2者択一で決めてもらおう。
ゴミも無料では捨てられんのだよ。電話は勿論コレクトコール。
168: 匿名さん 
[2005-09-27 01:19:00]
住友の分譲に住んでます。
管理会社も住友だし、
きっとみんな我慢しているに違いない・・・。
169: 匿名さん 
[2005-10-02 11:13:00]
投げ込みチラシが入れば、本社広報と営業所に抗議のメールをだしましょう。
抗議のメールも数が集まれば、さすがに向こうも考えるのではないでしょうか。
170: 匿名さん 
[2005-10-12 08:17:00]
344: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/15(月) 11:19
売りに出ている物件は、転勤の為とのことです。ファミリー向けにはちょっと小さいので、売りに出しても
そう簡単には売れないのは仕方ないことでしょう。独身者でマンション購入なら都心を考えるでしょうから。
ファミリー向きの部屋については、購入希望者がいると住友不動産のチラシが数回はいりました。
成城学園に通学しているお子さんのいる方のようです。我が家では、いくら高値がついても売りたくないねと話しています。
171: この業界、程度問題ですけどね 
[2005-10-14 22:40:00]
そんな悪くいうのはどうしてでしょう?
S不動産ではない、私の知っている営業さんは、うそをいう、質問しても返事をしない、客に対して横柄、
等々です。以前からそうです。そこの事務所のスタッフ、似たりよったりなんですけど、中には少数ながら
いい人もいます。

それに比べたら、S不動産の担当員はとても親切、誠実ですー。
誇大広告は不動産業界よくある話です。
172: 匿名さん 
[2005-10-15 07:52:00]
>171
営業云々じゃなくてここは迷惑チラシの板。チラシの内容もそうだが量が半端じゃない。
173: 匿名さん 
[2005-10-15 13:02:00]
沢山チラシが入る会社の話です。
174: 匿名さん 
[2005-10-22 18:20:00]
>170
本気にしたら駄目ですよ。売れ残りのある新築マンションにも購入希望者が
いるというチラシを入れていた。販売センターに行かず、仲介業者に行く
人なんているのかね。
175: 匿名さん 
[2005-10-25 18:48:00]
確かにチラシは迷惑な話ですよね。
しかし「迷惑だ」と言っても減らないなら、発想の転換をしてみては?
176: 匿名さん 
[2005-11-02 17:32:00]
うちも結構チラシが入ります。うちは賃貸で一軒家を借りているのですが、人気エリアのようで少なくとも
週二、三回は入っています。もちろんかもしれませんがチラシは売却者対象なのですね。私も今住んでいるあたり
で一軒家を探していたので住友不動産のチラシに書いてある営業所を訪れ、条件を伝えてもあまり
相手にされませんでした。決して無理な条件ではなかったと思いますが(都下で土地35−40坪を約6,000万円
で希望)。。。営業所では貧乏人には用はないって感じで対応されました。高額物件売却出なくては相手に
しないってかんじでした。
178: 匿名さん 
[2005-11-05 15:58:00]
確かにチラシは迷惑な話ですよね。
しかし「迷惑だ」と言っても減らないのであれば、発想の転換をしてみてはどうでしょう?
例えば、裏面が真っ白な用紙でしたら、2つ折りか4つ折りにして裏をメモ書きにしてみるとか。これ実用的。
似顔絵つきの用紙なら、子供の頃に教科書等でやったであろう、「描き足し」をしてみたり。
つまり顔にヒゲやメガネを描き足したり、っていう“あれ”です。童心を呼び起こすにはもってこいです。
暇つぶしになりますしね。
179: 匿名さん 
[2005-11-10 09:00:00]
ポストに入ってくる、不動産屋のチラシを以前、1ヶ月ほど集めていました。
入っていたのは、三井、住友、有楽土地、東急リバブルが、多かったです。
これらの会社は、最寄り駅に、営業所があるので、当然なのでしょうが、数件、結構、遠い営業所のもありました。
ちなみに、1ヶ月で、多い会社で、12,3枚だったと思います。
うちのマンションには、ほぼ毎日、どこかしらの、不動産屋のチラシが入っていますよ。多い日で、4,5枚くらいは、入っています。
余談ですが、1ヶ月ほどためた後、それぞれの会社の営業所のポストに、黙って返しに行きました。
いちいち、自分の名前と住所を言うのは嫌だったので。
180: 匿名さん 
[2005-11-19 12:01:00]
配布員が変わったせいか なぜか 放り込まれなくなった。

181: 匿名さん 
[2005-11-25 10:34:00]
うちは1回も入ってたことがない
誰も欲しい人いないってことか
なんか寂しいな
182: 匿名さん 
[2005-11-30 09:13:00]
ウチは結構不便なところの一戸建てだけど、よくまぁこんな家にも数日置きに入れて
くもんだ(バイトさんだろうけど)。笑ったのが「地域専門担当です!」と○○営業所担当
のチラシ。でもう一枚2つ隣の駅の××営業所からのチラシが入ってました。どういう
業務分担をしているのだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる