なんでも雑談「これからの住宅選びは、大きく変わるだろう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. これからの住宅選びは、大きく変わるだろう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-01 18:35:37
 削除依頼 投稿する

海抜30m以下の土地は、大幅下落するだろう。

津波の恐怖は、国民に浸透した。
日本全国、どこでも地震は起こる。

土台だけの廃墟の街が悲しかった。
どれだけの人命が、失われたのか。

[スレ作成日時]2011-03-13 06:13:37

 
注文住宅のオンライン相談

これからの住宅選びは、大きく変わるだろう。

134: 匿名さん 
[2020-12-07 19:40:22]
>>132 匿名さん

過去を見たら
ここでは、タマで建材の色やクロスのデザインを選んだのも注文住宅になってますよ
135: 匿名 
[2020-12-07 21:38:54]
知らんがな(笑)
136: 匿名さん 
[2020-12-07 22:03:15]
タマホームは住宅展示場にも出展している注文住宅のビルダーだけど実質的には注文とまでは言えないという意味でしょ。
注文住宅という言葉のカテゴリーが厳密に言うとそこまでローコストではお客様の要望に答えられないということでしょ。
但し、全戸長期優良住宅という住宅の品質レベルはあるとは思います。
137: 匿名さん 
[2020-12-07 22:56:05]
所詮タマ
138: 匿名 
[2020-12-08 07:18:42]
ダイワハウスで建てましたけど何か?
139: 匿名 
[2020-12-08 07:43:15]
ダイワハウスも今じゃ施設・流通店舗事業が主力やもんね、時代は変わったな。
140: デベにお勤めさん 
[2020-12-08 08:53:17]
都心部のコロナ禍ではネットでの見学予約は必須ですね。
家でVRで現物確認してからのモデルハウス見学は効率良いと
思います。モデルハウスに一度に3組迄とか入場制限しないと
お客様も怖いもんね。
141: 都会っ子 
[2020-12-08 14:15:23]
コロナ禍で怖いからなるべくステイホームでモデルハウスをVRでチェックして現場では最低限の時間しかかけれないわよ、その意味で凄く便利ね。
142: 匿名さん 
[2020-12-08 16:09:50]
住宅展示場のふれあい動物園とか無料イベントは魅力だったわよね。
コロナ禍で今は積極的に行く気持ちにはなれないわね。
じっくり家でVRでモデルハウス回りしか出来ないわね。
SNSでイベント中継もして欲しいけどね。
143: 恭子 
[2020-12-08 21:45:52]
本当よね。
コロナ禍で外に出る時間は少なくしたいもんね。
タマホームから地元ビルダーまで大手ハウスメーカー以外もかなり出展されてるのね。VRで細部まで見せて頂いたけど地元ビルダーもおしゃれな工夫が一杯で馬鹿に出来ないわね。
144: 匿名 
[2020-12-08 22:08:35]
特にスタイルハウス、あそこ良かったな。一階は喫茶店ぽい?
145: 純子 
[2020-12-09 10:35:19]
円広志のコマーシャルで有名な泉北ホームは3棟も建ってるのね。
関西では有名なのよね。
全部含めて1555万円?安いわね。
146: 京子 
[2020-12-09 10:49:36]
パナソニックホームズの前社長が移籍したアイ工務店もあるわね。
今年度までにZ?H住宅50%以上宣言してる会社よね。
VRで見たけど予想以上におしゃれでいいじゃないのかな。
147: 匿名 
[2020-12-09 10:53:45]
しっくいの家も面白いな。
無添加住宅?個性的だね、
自然素材か、アレルギー体質の嫁さん喜ぶかも。VRで見る限り案外おしゃれだな。
今週土曜日に観に行くかな。
148: 匿名 
[2020-12-09 11:17:07]
積水ハウスはVRでも迫力あるわ。
間取りもインテリアも最高だね。
特に木造が高級感あるわぁ。
見学予約しました。

149: たんじろう 
[2020-12-09 11:20:03]
俺はダイワハウスの木造かな。
段差があるリビングがええな。
元々プレハブメーカーなのに木造も高級感ええ感じ。どことどこ見るか、見学予約迷うわ。
150: 匿名さん 
[2020-12-09 11:34:05]
私はやっぱり木造といえば住友林業さんね。花博展示場にも3棟あるわね、高級感あるし、見学予約入れたいけど自由に見学させて欲しいわね。
営業マンいない平日が良いかしら。
151: 匿名さん 
[2020-12-09 15:08:19]
私は工法より災害に強い家が良いかな。
一条工務店は災害に強い家で売ってるわね。水害にも沈まぬ浮くってね。
一度ネットで見学予約して観に行きたいわ。
152: 匿名 
[2020-12-09 15:45:54]
私は親の遺産で賃貸住宅建設したいけどハウスメーカー
さんでも5階建ては可能みたいね。
やっぱりRCの方が騒音は気にならないかしら。
住友林業さんも木造の賃貸住宅されてるみたいだけど。
壁や床の騒音対策が一番かしらね。
153: 販売関係者さん 
[2020-12-09 17:32:15]
賃貸住宅経営はなかなか素人には難しいです。
管理を丸投げすると収支があわなくなります。
家賃保証も最初の3年以降は見直し条項あったり
丸投げは駄目ですよ。
RCは騒音強いですが、解体費用が一番かかります。
昔ながらの不動産持ち資産家は経験豊富なので
知り合いにおられるならお聞きください。
絶対に全部業者頼みは失敗しますから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる