家具・インテリア掲示板「クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-04 19:41:05
 
【一般スレ】クラスティーナ・インターファニチャーの家具| 全画像 関連スレ RSS

ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか

229: 匿名さん 
[2008-10-12 10:56:00]
>>227
アンチさん
この掲示板の投稿マナーにあるように

スレ立ての際にアンチスレッド(○○は最悪!)を立てるのは、マナー違反です。
これは、その対象を好きな方の気を害するばかりか、・中傷のレスに発展しやすく全く関係のない第三者も、当該スレッドを見ることで嫌な気持ちになることがあり得るからです。
最近では裁判に発展するケースもでてきており、サイトへの情報開示請求も増えてきております。責任を持って投稿することが必要です。
特に業界関係者の方はご注意下さい

アンチさんたちの発言はここで言うスレ立ての件とは違いますが
ここを見ている人にとって、とても嫌な気持ちになるものがたくさんあります。
230: 匿名さん 
[2008-10-12 11:24:00]
223達は、だんだんくだらない話になってきたね。あなた一人に何人かが批判しているのが、わからにいんですかね。嫌われてるのわからないで暮らせるのは幸せかもしれませんが。あなたは、ネットにさえも友人はいないことでしょう。

 あと私は中立派ですが、否定派の皆さん、店舗だけでも記載できませんか?228さんのソファーのへたれやテープ補修など、どこの店舗のことなのかわかるとこちらも見たとき同感できますので。また肯定はのみなさんもお願いします。
231: 購入検討中さん 
[2008-10-12 11:33:00]
228さん、わかりやすい話ありがとうございます。私は今週、購入予定ですが、参考にさせてもらいます。この前、某大手引越し業者が、トラックで家具の足に埃つけたままおいたので気になっていましたが。もしそうでしたら最初にガツン言ってやります!あともう1度行って、何回も試してみます。デザインとソファーの座り心地は気に入っているので。
232: 購入経験者さん 
[2008-10-12 11:37:00]
219の購入経験者ですが223へそっくりその書き込みお返しします。

一番、使用しているダイニングテーブルですが、まったく今のところ問題ありません。もう無くなってしまったチェリー色のですが、色剥げもなく、良好です・
233: 匿名さん 
[2008-10-12 13:11:00]
半角カタカナを使うのはヤメレ。
それと店員の自演もな。
234: 匿名さん 
[2008-10-12 15:38:00]
>>230
そんなことわかってるっつーのwwwここで批判している人に嫌われて暮らすのなんて別になんてことはないね。あんたたちこそ、よかれと思ってアドバイスしてるように見えて、実は自分の価値観を押し付けて周りに嫌われてるんじゃねーのwww
逆にあなたたちと同じ人種に見られなくて安心しますわ。

ま、心配されなくても友達はたくさんいますわW
235: 匿名さん 
[2008-10-12 18:36:00]
水商売の人には意外に人気があるそうです。
言われてみれば、なるほどな・・・と。
236: 匿名さん 
[2008-10-12 22:18:00]
234さん段々、本性出てきたね。本当に自分が知らないだけで嫌われていそう。毎回、いろいろな人に返信ごくろうさん。
237: 匿名さん 
[2008-10-12 22:22:00]
だから234とか236とかくだらないことなら他でやってくれ!!もう本当に出て行ってくれないいかな?ここはクラスティーナの批判と肯定をし合っているんだから。それで、色々な人の参考資料になっていく場です。今後は意味無いことは無しですよ。
238: 匿名です 
[2008-10-12 22:27:00]
僕もそう思います。否定派なら言葉の暴力はしないで、具体的にしてほしいです。以前も書き込みありましたが展示品の批判も店舗教えて欲しいです。肯定派なら何が良かったとか、何年使い続けて問題なしとか、ここが残念とか書いて参考にさせてほしいです。
239: 匿名さん 
[2008-10-12 23:20:00]
私は数個家具を買いまして非常に気に入って今もいい感じなのですが、ここのスレを見て正直、不安と嫌な気持ちになりましたし、引っ越してもう数個買おうと思っていましたが躊躇していました。(何か塗料にホルムアルデヒドなど問題になるものを使用しているとの書き込み)しかし、引越し後、住宅調査メーカーにホルムアルデヒドなどの検値してもらった結果問題無しでした。(内覧会時に住宅を調べてもらう契約でしたがスレを見て心配だったので依頼しました)正直、悪意ある書き込みに腹がたちました。余計な経費かけましたし、嫌な気分にされたので。弁護士の兄に話したら、本当にそこまでの問題があったら、裁判で負けるしもっと大きな報道がされているとのこと。悪意ある書き込みは損害賠償の対象となる。しかし、私も本当の話なら否定派の話も聞きたいですし、肯定派の人とも共有したいので238さんの意見に賛成です。
240: 巡回中 
[2008-10-12 23:24:00]
239さん・・・。2chでは、多分、まじめな意見は店員の自作自演でごくろうさんと言われますよ。まあ気にしないことです。
241: 購入経験者さん 
[2008-10-13 01:00:00]
No.228です。

私はヤコブセンのファブリックソファー(グレー)を買い、
商品にも店員の対応にも大変満足しています。

個人的には、肯定的な意見だったら店舗や商品名を具体的に紹介しても良いと思っています。
そのような書き込みがほとんど見られず、不毛なやり取りが多かったので、
私は具体的な商品名を書きました。
購入を検討している方のお役に立てればと思います。

展示品について、ソファのへたれやテーブルのテープ補修を
どこの店舗で見つけたかは書きません。
満足感を与えてくれた店舗を名指しで非難することは個人的に気が引けます。
それに1年も前のことですから商品も入れ替わっているかも知れませんし・・・。
気になる方はご自分の目で確認してください。
書き込みは匿名にしていますから、あてにせず、あくまでも参考意見と捉えてください。
ちなみに私は複数の店舗に複数回、足を運びました。
良い点、悪い点を自分なりに判断した上で購入を決めました。
242: 匿名さん 
[2008-10-13 03:33:00]
>>215
あなたのレスだけが為になりました。
なんだか店員とアンチが罵り合いしてるみたいで不快ですね。
243: 購入検討中さん 
[2008-10-13 20:37:00]
228、241さんへ
231です。参考にさせてもらってます。私も結局以前のも含めて4回通い(他の店舗も含めたら6回)、何回も試したり、店長と話したりして1週延びましたが、来週最終チェックをして、色々購入することにするかと思います。家具買うにはそれくらいかけてもいいかなと思います。他店にも行きましたし、妻共々楽しめましたし、色んな部屋をシュミレーションするのも楽しいですね。但し、僕はいいことはいい、悪いことは悪いと今後の購入予定の人に向けてメッセージ化はしていきますが。
244: イニシャルYさん 
[2008-10-13 20:44:00]
クラスティーナの今年出たソーラー電池のカバン買って使ってる人いますか?デザインがかなり好きで購入を考えているのですが?使い勝手を教えてください。
245: 自己責任 
[2008-10-13 23:31:00]
買い物を、失敗するも成功するも、自己責任です。
しかしながら、失敗したくないのが心情ではあります。
失敗や成功は、誰が評価するのでしょうか?
買い物の場合、特に家具の場合は、自分が結果を評価する要素が強いはずです。
また、自分の価値観と大きくかけ離れた人に、購入商品を見せる機会が、概ね予定にない方は、デザイン、価格、品質、これら要素が自分の中で折り合いがつけば良いわけです。

ひとつの目安として、価格要素が高い場合、品質に目を向けると良いでしょう。
価格で比較すると、デザインを基準にしてしまいがちになります。
同じ価格で、こちらの見栄えが良いと錯覚してしまうからです。
商品は勿論のこと、お店の雰囲気やライティング、そしてセールストーク、図面への落とし込みによるイメージング、まどわさられる要素は沢山あります。
同じ価格で、何故見栄えにこんなにも差があるのか?
流通コストだけでは、多少の誤差はあっても、大差はなかなか有り得ないものです。
数年前のア○ハのマンションが良い例でしょう。
価格で追うなら、無理せず、もう少し予算を抑えて検討し直した方が良いでしょう。
シリーズ製品やブランドを変えて見るくらいの大胆な方向転換は、かえって良い商品と出会える可能性があります。
買い物に失敗したくない心情を抱くのは当たり前ですが、こういったサイトで、商品評判を調べるという行為は、迷いがあるからだと思います。
その理由として、商品や企業に対するリスク、予算との兼ね合い。
こういった心理が、不安要素となっているケースは少なくないのではないでしょうか?
この様な、お話が参考になればと思います。
246: 匿名さん 
[2008-10-14 05:58:00]
レイクタウンの店を見たけれど、一生ものとして買うんでなく、
お遊び感覚で買うレベルの物じゃない。
保証だのなんだのと細かいこと求める方が、間違っていると思いました。
247: 不安 
[2008-10-14 08:35:00]
何故不安が生じるのか?
見栄えと価格のバランス、そして悪い評判。

不安があれば、別のブランドにしたほうが良いでしょう。
不安があるならば、購入後に不良が発生しても、大らかに対処できない可能性が高いでしょう。
三年持てばラッキー、どうせ模様替えするから、など落胆的に検討できるなら、購入すれば良いわけです。
そもそも、家具は大量生産はされているものの、工業製品としては、まだまだ手作業が多く、個体差が生じやすいもので、いわゆる当たりハズレがあります。
また、基本素材や表面装飾用素材は、ビックリするような素材が、ピンキリ山ほどあり、その組み合わせを巧みに、使いこなし製造する海外メーカーも、山ほど存在します。
更には、サンプル(展示品によく使う)から目に見えないコストダウン(グレードダウンや手抜き)を仕掛けて来るケースも沢山あります。

失敗したくないならば、買わないことでしょう。
どうしても、失敗したくないならば、アフターがしっかりした、品質の良い企業で購入すれば良いでしょう。
その場合、予算が上回る場合もありますがむしろデザイン、qualityは検討していたものよりも上回るでしょう。
しかし予算内でおさめた場合は、デザインイメージが異なるでしょう。
不安要素の排除法の極論だと思います。
248: 匿名さん 
[2008-10-14 14:43:00]
私は、クラスティーナでの買い物を予算内でいい買い物したと感じています。そういう風に感じれるのも幸せだと思います。逆に違う人ももちろんいると思います。結局、自分でどう感じるかなのではないでしょうか?ここを見ている人は不安だからというひとばかりでなくて、何かいい情報ないかとか?とか、たまたまスレ見て同感したり、腹立てたりだと思いますよ。不安があれば別のブランドにしたほうが良いは私の価値観とは異なります。実際に何度も自分で確かめて買う買わないを決めることが、たとえ他の店で買うにしてもいい結果につながるのではないでしょうか?また買うからには、三年持てばラッキー、どうせ模様替えするから、など落胆的に検討するのはどうかと思います。皆、真剣に検討しているとおもうので。
249: 匿名さん 
[2008-10-14 21:29:00]
あの接客ウザイよ
250: 匿名さん 
[2008-10-14 22:07:00]
僕は、担当を吟味して一人に絞り、後で呼ぶからといって、いつもゆっくりみてますよ。
251: 何回も!? 
[2008-10-14 22:43:00]
何回も、ゆっくり見せるような接客姿勢になったのかな?
そんな悠長な教育してないはずだが…
どこの店ですか?
売り娘は、客の取り合いするくらいの教育。
売上に対するインセンティブが収入源。
生活かかってるから、デッドヒートが激しい。
252: 買い物は信頼できる店で 
[2008-10-15 20:05:00]
以前、南町田店へ行きましたが、入るなりいきなり質問攻め。
かなりうざかったです。ゆっくり見たいと言うと、どこかへ行って
女性スタッフと雑談ばかり。ほったらかし状態。素材について質問
しようと思っても、周りには誰もいません。わざわざ店員呼びに行って、
質問に一言二言答えてもらうと、すぐに女性スタッフのところへ行って、
また雑談ばかり。
さぼってないで仕事しましょうね。南町田店の店長さん。
プロ意識がありませんね。一気に興ざめして買う気なくなりました。
あっ、失礼しました。ここは素人さんの集まりのお店でしたね。
253: 危なかった〜 
[2008-10-15 22:59:00]
以前、ソファと照明を購入したが、配送と販売員の対応接客に問題があり、結局キャンセル。配送は、購入から約一ヶ月後。宅配業者ではなく、クラスティーナ自社で配送してるらしいが、一度目のは、留守電に「明日伺います」というメッセージがあったのを私が聞き逃してしまったため、二度目の配送は、同じく留守電に「明日10〜12時に伺います」ということで10〜12時まで自宅で待っていましたが現われず・・・。14時まで待って、販売店に電話をしたところ「配送の都合上もあり多少時間が前後するのはご理解いただきたい。」の一点張り。その上、私がその時間に不在だったのでは?と疑うような言葉を言われてしまったので、泣く泣くキャンセルしました。その際も、「商品代は返金するが、配送料は頂戴しますっ!」だとさ。そもそも配送に問題がありキャンセルしたのに・・・・こちらの話を全く聞いてくれてないと思いました。一ヶ月も待ったのに、こんなことでキャンセルすることになりましたが、こちらの評判を見て、結果的にはよかったか・・・と思いました。
254: 匿名さん 
[2008-10-16 01:16:00]
251さんへ。もと店員ですか?ミナトミライ店では、いつも、担当を吟味して一人に絞り、後で呼ぶからといって、いつもゆっくりみてますよ。南町田では、担当を決めないと色んな人が出てきますが。
255: 購入経験者さん 
[2008-10-16 01:24:00]
うちは、いつも午前中にお願いしてますが、遅れた事ないですね。それは、相当駄目な担当ですね。僕のところは、いつも事前と来る直前に電話ありますよ。なので不在だったのでは?とは絶対に言わせないですが。
256: 購入経験者さん 
[2008-10-16 04:05:00]
何度か配送してもらいましたが
うちも前日と当日の到着直前に電話連絡もらってますよ
商品の取り扱いも丁寧だし
今のところ問題なしです

ちなみに配送の方に聞いたら
その配送業者はクラスティーナだけでは無く
他の家具屋さんの品物も配送しているそうです

梱包を解いた時点でのクレーム対象になりそうな不良は
他の家具屋の物ばかりだと言っておられました
その方はこの一年くらい、クラスティーナの品物ではクレームを聞いて無いらしいです
257: 不良率 
[2008-10-16 08:17:00]
工場出荷から、不良率は20%くらい。
258: 匿名さん 
[2008-10-16 11:08:00]
店員さん半角カタカナ使わなくなったね。
259: 匿名さん 
[2008-10-16 20:11:00]
258不毛な意見いらないよ。ためになること書いたことない方ですね。くだらないです。なぜハンカクカタカナは店員なんですか?じゃあ私はあなたとっては、店員にされるんですね。よくわからんですが??
南町田が批判多いみたいですが、アウトレット品が外の倉庫だけじゃなく、店内にも展示してあることにも関係あるのかな?店内は新品だけにして欲しいですね。
260: イニシャルYさん 
[2008-10-16 20:14:00]
クラスティーナの今年出たソーラー電池のカバン買って使ってる人いますか?デザインがかなり好きで購入を考えているのですが?使い勝手を教えてください。と以前に書き込みしましたが、買った人はあまりいないのかなあ?製造数300個と言ってたから買った人ここにはいませんか?
261: 外の倉庫 
[2008-10-16 23:01:00]
倉庫なんて、もう無いでしょう!?
262: 匿名さん 
[2008-10-17 03:37:00]
もう無いんだ。もう南町田は行ってないからすみません。昔、気になっていたものですから。
263: 匿名さん 
[2008-10-17 23:37:00]
配送の対応に問題、クラスティーナ自社で配送してるらしいがとの書き込みありましたが、昨日、配送の前日連絡の着信履歴と留守電があったので折り返したら、クラスティーナ自社ではなかったですよ。到着まえにも連絡くれるとも言ってましたし。地区によってちがうんですかね?今日も特に問題はありませんでしたよ。傷のチェックも配送員としましたし。
264: BeNgO C 
[2008-10-17 23:45:00]
僕は、デザインも色もシンプルで好きです。時間おいての買い足しでも合わせ易いですし。但し、最近、色々種類が増えすぎてどうかなって感じもしますが。色々な人の好みを考えると仕方ないのかな?まあ私は、ダークとチェリー(本当は昔のチェリーが好きだったのですがもうないので)ダイニングはチェリー、リビング・寝室などはダークで統一して楽しんでいます。
266: 20% 
[2008-10-18 11:24:00]
工場出荷からとは、配送されるまでの工程。
配送時に、配送員が気がついて、現場で対処するものも含めてを示す。
気付かず見逃された表面化されない水面下のもの、コレに含まれない。
270: 匿名さん 
[2008-10-19 00:49:00]
通販の安物じゃあるまいし、
あの価格帯でネジの不具合とかがあるんじゃ困りますね。
品質管理をもう少しちゃんとやってほしいです。
271: 匿名さん 
[2008-10-19 00:52:00]
TUMIを選ぶセンスは良いと思うけど、
あのおもちゃバッグは止めておいた方が良いと思う。
272: 買い物は信頼できる店で 
[2008-10-19 17:49:00]
TUMIは良いね!仕事デキソウッて感じがする。
275: ぷ 
[2008-10-19 23:28:00]
クラスティーナの家具を選んじゃう人には、
魅力的に見えちゃうんだろうな、あのおもちゃバッグが。
276: 匿名 
[2008-10-20 08:44:00]
内容薄いなぁ。
コノにさん日セコい話ばかりだ。
281: 匿名さん 
[2008-10-21 16:55:00]
高級品は心を豊かにしてくれますね。
クリスティーナはどうですか?
282: 購入経験者さん 
[2008-10-21 22:03:00]
高級品でも高級品でなくとも、自分が気に入って満足することが一番かと思います。高くても故障の多い某外車など僕にとっては毎回最悪でしたから。そういう観点から、僕はクラスティーナを気に入っているので毎日満足です。部屋との相性も非常によかったので。人それぞれでしょうけど。
283: 匿名さん 
[2008-10-21 22:16:00]
たしかになんにせよ安くて気入った物が見つかればそれが最高ですよ。私の考えではクラスティーナは決して安くはないが、いいとは思います。ショーケースみたいなの(ガラス戸で電気がつく棚)は部屋が落ち着きながらも華やいでかなり気に入ってますよ。酒の陳列に使ってます。
285: 匿名さん 
[2008-10-22 00:45:00]
クラスティーナは大塚家具やカッシーナからみたら価格は5分の1から10分の1です。値段からしたら充分頑張っているのでは。

でも億ションとかだとこの商品は買わないです。材質とか仕上げとかみると値段相応なので。
286: 匿名さん 
[2008-10-22 19:41:00]
服で言えば【しまむら】みたいなレベルだね?
287: 購入経験者さん 
[2008-10-22 21:34:00]
白いローボードCycusを購入しました
ピアノの鍵盤のような白が美しく大変気に入っております
Cycusは日本製らしいですね
288: 匿名さん 
[2008-10-22 22:06:00]
>283
引越しなどもありましたが、まったく問題なく1年間過ごしています。特に友人が来ると皆、気に入っていますのでうれしい限りです。ご心配なく。
289: 匿名さん 
[2008-10-22 22:17:00]
286さん。あなたのコメントも毎回名前変えているようですが、レベル低いですよ。私にはしまむらの服はよくわかりませんが、しまむらの服を着ている方ですか??
290: 購入経験者さん 
[2008-10-22 22:20:00]
287の購入経験者さんに質問です。白の家具は持っていないんですが、床の色とか壁の色とかカーテンの色とか簡単そうで合わせがダーク系より難しいなと思っていますが、どんな感じの部屋にあわせているんでしょうか?参考にさせてください。また他の家具はどんな感じですか?(ソファーなど)
291: 購入経験者さん 
[2008-10-22 22:40:00]
最近の書き込みはスルーして、まずは始めから読んでみることを
強くオススメします。
292: 匿名 
[2008-10-22 22:47:00]
自己満とトウシロウが,家具のウンチク語って慰め合ってる、若しくは自分に折り合い付けてる購入者ばかりだな。
日本人が食いつく安白家具Cycusは、唯一オーツカの潰し戦略から間のがれたハギワラだろ!
あそこは65%仕切り
中国製選ぶよりは、正解。
但し、利益薄いからあまり売りたくない、当て馬見せ家具に良く使われる。
293: ↑ 
[2008-10-22 22:53:00]
なんだか詳しそうな奴が出てきたな。
よくわかんねーけど・・・
294: 服を買うなら【しまむら】最高 
[2008-10-22 22:55:00]
そんな僕はクラスティーナが大好きです。
295: 伸びる会社はやはり違うね 
[2008-10-22 23:01:00]
確かに「しまむら」も「クラスティーナ」もセンスと価格を両立していますね。
消費者の味方、頑張って貰いたいです。
296: 業界さん 
[2008-10-23 07:52:00]
両立してますかね?
ニセモノヤスモノ明日のゴミ。
297: 匿名さん 
[2008-10-23 10:53:00]
皆さん安い安いっていうからHP見てきましたけど、別に安くないじゃありませんか。

これだったら、うちは割引率の高い店探してカリモクで揃えます。
298: 匿名さん 
[2008-10-23 14:17:00]
何だかこの掲示板見てると、関係業者・元社員 対 社員のコメントの場になっている気がする。そんなことしている暇があったら仕事したらって感じ!!家具選ぶのなら自分の目で見るのが一番!
299: 読み取れる 
[2008-10-23 15:17:00]
>298
読み取れれば、ここが買いであるのか、よくわかります。
そして自分の視野が拡大されれば、自ずと眼力も研かれるわけです。
300: 匿名さん 
[2008-10-23 16:19:00]
>>292
ハギワラも一部の製品は国外で生産だよ。
粗利が低いのは事実だけどね。


>間のがれた
免れたって書きたかったんだろうけど、正しくは「まぬかれた」だからね。
301: 購入経験者さん 
[2008-10-23 19:35:00]
カッシーナとクラスティーナを一緒に語るのはおかしい。
モノが違いすぎる。
レクサスと軽自動車を同じ土俵で語らないでしょうに。
302: 匿名さん 
[2008-10-23 21:31:00]
>>301
レクサスを過大評価しすぎw
中身はトヨタと同じ。
303: 匿名さん 
[2008-10-23 22:19:00]
クラスティーナで扱ってる萩原家具は、国内生産モデルだけと思われますが…
年齢高い人たちばかりでやってるから、タッカーの打ち込みや、ネジ止めなど細かい部分や、塗装のバラつきが怪しいか!
304: 300 
[2008-10-23 22:39:00]
ボードなどの収納関連は国産。
センターテーブルなど簡単な作りのものは確か台湾だったかな?
305: 購入検討中さん 
[2008-10-24 14:58:00]
いろいろ批判が多いようですが
同価格帯で、デザインも良く、品質が良い商品って他にあるのでしょうか。

ココの悪口が多いので他を当たったのですが
値段を無視しても、ココより良さそうな商品が見つかりません。

批判をしている方たち!
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

意見が無ければココで買ってしまうことになりそうです。
306: 入居済み住民さん 
[2008-10-24 15:34:00]
何であんたにそんな事言われなきゃならんのよ?

買えばイイじゃん。クラスティーナで。

http://www.boconcept.co.jp/

http://www.lifestyle-shop-link.com/
307: 購入経験者さん 
[2008-10-24 19:48:00]
302へ
レクサスを課題評価なんてしてませんよ。
トヨタ嫌いなんですけど私。
私がいつ過大評価しましたか?
見に覚えがないんですが。
日本語読解能力の無い方ですね。

話は変わりますが、ここではクラスティーナを
過大評価する書き込みが最近目立ちますね。
みなさんクラスティーナがよほど大好きなんですね。
いいと思いますよ。
308: 入居済み住民さん 
[2008-10-24 22:25:00]
>値段を無視しても、ココより良さそうな商品が見つかりません。

って本気で言ってますか?
309: 匿名さん 
[2008-10-24 22:33:00]
みんな違ってみんな良い。

クラスティーナとしまむらは最高です。
310: 匿名さん 
[2008-10-24 23:54:00]
買いたきゃ、買えばいいのに、不幸も一緒にっ!
まあ、どうせ買い煽りの社員か、このご時世景気の良い者か、勘違い物好きだけでしょう。
この時期、本社建てなきゃならないから、会社側の必死の買い煽りが大半かな。
実際、商品は全然動き悪いから、実際の購入者書き込み、極めて薄いなぁ。
311: 匿名さん 
[2008-10-25 00:15:00]
本物は高過ぎて手が出せません。
しまむらとクラスティーナは高級品ぽい物が安く手に入るから大好きです。
312: 匿名さん 
[2008-10-25 00:50:00]
>>307

>レクサスを課題評価
>見に覚え

日本語が上手く使えないんですね。
わかります。
313: 匿名さん 
[2008-10-25 01:11:00]
なんかギスギスしてますね。
高級品ぽい家具が好きな人はクラスティーナで、
そうでない人は他のお店で、
それでいいではありませんか?
314: 購入検討中 
[2008-10-25 01:50:00]
購入経験者さまへ
購入した家具に、取り扱い説明書や、保証に関する書類は付いて居ましたでしょうか?
先行して購入した、ダイニングセット、ベッドとマットレスには、一年間の保証が付いて居ました。
アフタートラブルの書き込みが多いので、一般的な最低限の保証がないと言う事でしょうか?
先日の下見では、お店の方からは、万が一でも大丈夫と言う説明でしたが、基本的には商品にトラブルは無いという説明に留まり、明確な保証内容は説明されませんでした。
315: 314 
[2008-10-25 01:52:00]
先行して購入した、ベッド類は、他で購入しました。
マットレスは、アメリカ製のものです。
316: 物件比較中さん 
[2008-10-25 02:04:00]
なんかくだらなくてひどいことになってきましたね。くだらない人が多くなってきましたね。特に否定派はくだらないことに対してむきになりすぎですね。
317: 法律家 
[2008-10-25 02:20:00]
307へ
私は、肯定派の過大評価より、事実が確認出来ないことを並べてる否定派の方が気になります。否定的な意見は、もし本当なら戦っても勝てる内容が多いです。しかし、ここ半年ではありますが調査したところそのような訴えは確認出来ませんでした。無機質的に言うと否定派の意見は事実確認出来ない意見が多いということになります。好き嫌いの意見はいいとは思いますが、誹謗中傷はどうなんでしょう?削除依頼での削除も何故か否定派に対しての攻撃(家具とは関係ない)である肯定派意見が最近は多く削除されていることも気になりました。しかし本当に保証内容が明確に説明無いとすればそれは改善命令が必要でしょう。購入者は誰も彼もが自分から保証内容はどうなっているのか聞ける人ばかりではないので、当然、販売店の説明責任はあると考えられます。但し、多くの家具店は保証書が付いていても保証は限定的なので付いていればよいと言う訳ではありません。付いているから安心であるとはいえません。どこで何を買うにしてもしっかり自分の意思でもって購入することも肝に銘じてください。
318: 匿名さん 
[2008-10-25 02:32:00]
そうですね。わたしは買ったことも、現在使用して暮らしていて何一つ後悔、嫌な思いはありませんので、気に入ってものを手に入れて満足しているのでそれでいいです。特に対応で嫌なこともありませんでしたし。
319: 匿名さん 
[2008-10-25 02:57:00]
商品を使用する前の、取り扱いにおける注意事項が、明確に記載されていないまたは説明がされなかった場合、仮に製造者の意に反した使用において、破損またはそれに伴い怪我や他の資産への被害が及んだ場合、製造者または販売者の瑕疵責任が問われる可能性が高いはずです。
320: 賢い消費者さん 
[2008-10-25 03:16:00]
しまむらとクラスティーナは高級品ぽい物が手頃な値段で買えるのでよく利用してます。
321: ユニクロ派 
[2008-10-25 11:38:00]
立派な戸建だとちょっと考えちゃうかもしれないけど、
うちのマンションにはクラスティーナが身分相応な感じです。
322: 購入検討中 
[2008-10-25 12:26:00]
結局、保証書や取り扱い説明書は無いのでしょうか?
または、購入者さんはこちらにはいらっしゃらないのでしょうか?
323: 購入経験者さん 
[2008-10-25 20:50:00]
品質表示証と取り扱い方という冊子が同梱されていましたよ
324: 購入経験者さん 
[2008-10-25 21:07:00]
我が家のソファーには、残念ながらありませんでした。
325: 匿名さん 
[2008-10-26 02:14:00]
もうしまむらのくだりは要らないんじゃないですか?まったくもって同じ価値感があるとは思えません。
326: 桜木町高層マンション住人 
[2008-10-26 13:31:00]
O塚とか他の店員もよく見たりしているというこのサイトですが質問します。O塚などは、保証書はついていますか?細かい内容の説明していますか?保証内容は完全保証ですか?1年後の不具合を理由つけて断ったことはないですか?桜木町の高層マンション住人より
327: 匿名さん 
[2008-10-26 13:42:00]
参考にしようと見ましたが、ほとんどがおそろしくくだらないですね。どのみち自分で見て決めますが、多少参考にしようかと考えまていましたが。1部為になることもありましたが、やはり色々な店にいって、自分の感性で決めます。クラスティーナももちろん候補の1つですので悪意ある話は気分悪くてむかつきました。こういう掲示板って、ほとんどがお互い批判しあってストレス解消の場になっていることが多い。そしてまた反論されて余計ストレスがかかってしまったりと滑稽です。こういうので誹謗中傷してストレス解消してるひとってどんな家具つかってんだろう。おそらく自分で店行って買ったこと無い人なんだろうなって思います。この掲示板に、まじめな人が1割もいることを祈ってます。あと僕は、他社、クラスティーナの店員もそれを断った上で書き込みしてもいいと思いますが。
328: 匿名さん 
[2008-10-26 14:31:00]
約一年使用ダイニングテーブル、エクステンションと呼ばれる、明るい赤の商品、表面の板が剥がれやすく、特に角は欠けてしまうような状況、セットの椅子も同様。
テーブル面は、そってしまい、中央部が垂れ下がって、エクステンション機能に支障を来し始めている。
ソファーは、かなり柔らかくなって来ており、当初同じ座り心地だったはずが、現状2.5シーターと1シーターとの座り心地が明らかに異なっている。
此方の一番売れていると言う、ソファーですが、取り扱い上の問題であるとの返答、未解決のままです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる