マンション雑談「やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-04 22:45:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】湾岸エリアの問題点| 全画像 関連スレ RSS

今回の地震で湾岸タワマンが安全であることが証明されました。
しかし、エレベータの停止など不便な思いをした方も多いと思います。

意外なことも起こったでしょう。エレベータのほか、何か不便なことありましたか?
タワマンならではの困ったことを共有しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-12 06:33:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。

603: 匿名さん 
[2011-03-18 03:04:34]
泣き言の一つも言いたくなるだろ。
そんなにカリカリしないで、掲示板で愚痴るくらい大目にみてやれよ。
606: 匿名 
[2011-03-19 03:35:40]
原発の問題もあって、不動産は相当打撃を
受けるだろうなぁと思っていたが、取引先に
聞くと買いの問い合わせが急増してるみたい
で驚いた。

建築関係は資材が商社に買い占められていて
戸建もマンションも完成引き渡しに支障が
出るのはほぼ確実とのこと。
復興需要もあり相当期間は供給が不足する
から大問題になりそう。
607: 匿名さん 
[2011-03-19 07:20:27]
計画停電範囲外の都心部マンションは希少価値が増すでしょうね。
東北地方の富裕層需要があるそうです。
608: 匿名さん 
[2011-03-19 07:22:37]
今日は家でゴロゴロしてるのが一番。
外出は控えた方がいいね。
609: 匿名さん 
[2011-03-19 07:26:55]
>>607
馬鹿か
610: 匿名さん 
[2011-03-19 08:04:28]
不動産業界はまたしばらく冷え込みますね。

特に、湾岸タワマンは厳しくなりそうですね。

上昇傾向にあったマンション価格も少し下落
してくれそうで、検討者としては助かるのです
が供給回復が先延ばしになるので検討対象が
なかなか現れないのが残念です。

売りが増えそうな中古狙いかなぁ。
611: 匿名さん 
[2011-03-19 08:07:07]
中古の売りが増える?
なんで?
612: 匿名さん 
[2011-03-19 08:11:31]
ただでさえ少ない在庫が更になくなりそう。
資材ないから新築はかなり計画見直しだな。
613: 匿名さん 
[2011-03-19 08:13:28]
首都圏に完全移住する人もいるから、
その需要も考えると・・・
どうなっちゃうんでしょうね。
614: 匿名さん 
[2011-03-19 08:30:45]
都心部マンションが不足して行くのは確実でしょう。
615: 匿名さん 
[2011-03-19 08:36:01]
みんな西に逃げてるよ。埋立地が人気とか言ってる奴いるが、アフォか?
616: 匿名さん 
[2011-03-19 08:42:03]
>No.614 by 匿名さん 2011-03-19 08:30:45

都心部マンションが不足して行くのは確実でしょう。

意味不明
617: 匿名さん 
[2011-03-19 09:02:29]
湾岸豊洲、
揺れが他より少なかった
液状化しなかった
津波の心配はない
ウォーターフロント

市場建設予定地は原発を造るのに最適な立地ですね。
618: 匿名さん 
[2011-03-19 09:53:30]
豊洲は液状化の被害が各メディアで大々的に報道されてますね。
隠蔽工作ももう焼け石に水のようです。
今後、不動産価値の大幅下落は必至と思われます。
お気の毒です。
619: 匿名 
[2011-03-19 10:50:59]
あの津波を見て、海から近い地域に住居を買おうと思う人っているの?
620: 匿名さん 
[2011-03-19 10:54:29]
築地市場の移転が予定されている東京都江東区の豊洲地区が、大地震の影響で液状化に見舞われている。市場移転経費を含む都の新年度関連予算案は先日、都議会で成立した。だが、土壌や地下水が有害物質で高濃度に汚染された旧東京ガス跡地に「都民の台所」を造ることに反対の声は根強い。四月の都知事選の争点にも再浮上する中、液状化現象は移転計画も流動化させるのか。 (出田阿生、小国智宏)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011031702000038.html

621: 匿名さん 
[2011-03-19 11:38:35]
宮城沖の地震で安全だって、首都直下型や東海地震では安全ではないかもしれない。
一ついえることは、地震が来たら倒壊しないまでも、生活は出来なくなると言う事です。
2~3日分の食料や水を確保していても、今回の地震のように1週間経っても補給のない
地域もあります。首都直下型や東海地震なら、なおさら物資は届かなくなるでしょう。
災害からのリスクヘッジとしてはタワマンが建設されているような首都近郊から、少し
離れて生活の場所を持った方がよいでしょう。
622: デベにお勤めさん 
[2011-03-19 19:01:24]

フライデー等で豊洲・新木場等の埋立地の惨状が報告されています。1mも突き出たマンホールや傾いた交番など。買った方には申し訳ありませんが、資産価値の3割減は間違いないでしょう。「タワマンが安全だった」のは事実ですが、「タワマンの資産価値が激減した」のも事実です。
623: 匿名さん 
[2011-03-19 19:04:57]
デベにお勤めなのに、フライデーがソースになるとは情けない限り。
説得力あるレスを期待したい。
624: 匿名さん 
[2011-03-19 19:05:09]
タワマンは若い人じゃなきゃ駄目だね。
階段何十階も登り降りとか…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる