住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-23 00:54:17
 

新スレッド立てました。

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

↓【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/

[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その2】

No.181  
by 匿名 2011-03-23 21:31:12
>>177
毎日車で給水してます。
調理や洗い物は普通に行います。
ただ、風呂に入れるほどの大量の水を給水するのは体力的にきついので、大きいバケツに沸かしたお湯と水を混ぜて行水します。
分かっていただけましたか?
No.182  
by 匿名 2011-03-23 23:52:15
>181
それが、電気復旧よりも便利…と言う意味がよく解りません。
No.183  
by 匿名 2011-03-23 23:59:58
>178
電気代の値上げは避けられないと思います。
リビアや中東も不安定ですから、石油の値段が上がり、石油を必要とする火力発電は致命的ですしね。

電気は今こそ、可能な人は、パンクしそうな昼間より需要が少ない夜中に使った方が分散されていいでしょうから
深夜割引廃止は命取りなのでは。
No.184  
by 匿名さん 2011-03-24 00:48:29
>>182
電気復旧よりも便利とは言ってない。
電気も水も復旧していない時の話を
しているのでは?
No.185  
by 匿名 2011-03-24 03:00:28
183さんに同意。
電気料金の値上げも、もしかしたら計画停電実行時間帯の6:00~22:00とかかもね。
便乗してガスも値上がりしそうかも。
No.186  
by 匿名 2011-03-24 06:34:20
>184
そうなんですか。
電気はすぐ復旧した…に対抗して言ったのかと
勘違いしてました。
No.187  
by 181 2011-03-24 06:51:41
>>182
184さんの御推察の通りです。
ちなみに自宅はオール電化で、歩いて五分の実家がプロパンです。
停電は数日続きました。
No.188  
by 匿名 2011-03-24 07:48:46
数日間電気が止まったほどの被災地で、大地震直後に自宅のプロパンガスを個人でいじって使って
大丈夫なものなんでしょうか?

避難所とかなら解るんですが…
No.189  
by 匿名さん 2011-03-24 09:46:15
>>188
たしか、震度5以上位でメーター
が自動で遮断するハズ。
自分でもリセットできるので、
自分で配管確認したら使って
いいんじゃないの?緊急時なら。
気になるなガス屋のオヤジに
来てもらえばいい。
あれ?プロパンのメーターって
デジタルだけど電気いらな
いんだっけ?
No.190  
by 匿名 2011-03-24 12:28:14
>>181
プロパンボンベは鎖でつないでもあり、周辺設備も傾いたりホースがズレたり継ぎ手が緩むなどもなく、目視では異常有りませんでした。
普通に使えます。
周辺住宅をみると最近の日本の家はローコストと言われるメーカーでも地震に強い。古い家でも瓦が落ちる程度。
殆どが、液状化による被害でした。
No.191  
by 匿名さん 2011-03-27 22:20:45
低炭素から高放射能へ (Switch)
No.192  
by 匿名さん 2011-03-27 22:50:30
ガスストーブを車の中で使って亡くなった方がいますね・・・
No.193  
by 匿名さん 2011-03-27 22:50:52
違う違う、石油ストーブです。間違い。
No.194  
by 匿名さん 2011-03-27 23:23:17
ガソリンの給油待ちでは、閉めきった車内で石油ストーブ使用に続いて、七輪使用でも亡くなっている。
もし給油待ちでなかったら、自殺だと思われただろう。
室内の空気を燃やすタイプの暖房器具は、換気しないと致命的だよね。
CO中毒や酸欠になったら、自力では脱出不可能。
No.195  
by 匿名さん 2011-03-28 00:55:57
放射能、いつ収まるんだろう。
数か月から数年ってありえない。

魚も汚染されるんだろうな。
海で拡散したって、食物連鎖の中で生物濃縮されるんだし。
三陸沖の漁港は津波だけじゃなく、
放射能で壊滅的な打撃を受けるんじゃ。

本当、原発最悪。
No.196  
by 匿名さん 2011-03-28 01:38:40
銀座のデモって報道されないのね。
脱・原発の思いは報道すらできないのか?

twitterとかで広まっていくあたり、
チュニジアやエジプトと変わらない?

switch!脱原発
No.197  
by 匿名さん 2011-03-28 01:42:36
けど原発の恩恵をも考えないとね

個人的には原発をもっと推進して(もち安全性を現在より十分考慮したうえで)原発先進国になってほしい
けどそれは無理そうだね
No.198  
by 匿名 2011-03-28 02:19:00
安全な原発がいいね。

火力発電だと、日本は自立できないね。
No.199  
by 匿名さん 2011-03-28 04:56:51
↑あんたらは将来日本を、北斗の拳だの風の谷のナウシカだのの世界にしたいのかな?
今変わろうとしなくて、何時変わろうとするのか

これから教訓を元に最高最新、超安全完璧な原発を作りました。
そのまた未来には、更に想定を超える地震と津波と雨あられ嵐がやって来ました。
その後日本が世界地図から抹消されました。

まあそれでも、今日の欲望が抑えられない人は居るみたいだけどね・・・

No.200  
by 匿名さん 2011-03-28 06:06:34
電気を湯水のように使う前提の生活を捨てられない人なんだろうね。
哀れな。

天災がなくったって、ちょくちょく何かが漏れるとか、
事故が起きてるじゃん。
軽い事故が重大な結果にならないように、
対策を講じて確率的には十分低いとか言ってるけど、
低い確率の中でも一度起きたら、
今みたいに収拾のめどがつかない状態になる
可能性は否定できない。

結局、問題を先送りにするだけとわかってるのに、
それに対応するためには痛みを伴うから、
痛みを恐れてるんでしょ。

チェルノブイリみたいに石棺作ることになった場合は、
原発推進派にはぜひ工事に参加してもらいたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる