住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-23 00:54:17
 

新スレッド立てました。

オール電化とガスどちらにするか迷っています。
電気供給会社のHPを見ると電気かなと思いますが
ガス事業者に聞くと電磁波が・・・などといわれます。
暖房を使用する前提だとどちらがよいでしょうか?

↓【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18224/

[スレ作成日時]2011-03-10 19:26:05

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その2】

1: 匿名さん 
[2011-03-11 11:35:37]
自民も国会で電磁波・IH問題提起 H19年4月厚労委員会 戸井田とおる議員http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10528106538.html

国民生活センター PL関連訴訟
IH調理器具高周波電流健康被害事件
http://www.kokusen.go.jp/pl_l/data/pl_l-20101111_129.html




2: 通りすがり 
[2011-03-11 12:58:56]
前スレ見てないから、重複しとるかもしれんけど、
床暖房を温水でするならガス。
電気でするならオール電化。
かな。
3: 匿名さん 
[2011-03-11 13:31:20]
火災の危険性がはっきりしているガスと、人体への影響があることが未だ明らかになっていない電磁波(携帯電話及び超低周波磁界を除く)と、どちらを選ぶかということですね。

ガス屋が機器の性能の前に「電磁波が」って言う時点で、それは負けを認めているような物だけどね。
4: 匿名さん 
[2011-03-11 16:40:41]
今時、オカルト電磁波ネタなんて流行らないよ。笑

そもそもIHで使う鍋は鉄やアルミしか反応しないと騒いでるくせに、生身の人間に反応するわけが無い。
5: 匿名さん 
[2011-03-11 16:49:20]
地震のあと、電源がないと使えないガスの無力さが露呈して、阪神大震災後の様に
またオール電化が増えるんだろうな~。

停電や断水時、ガス併用は湯や水さえ使えないからね。
6: 匿名さん 
[2011-03-11 17:36:00]
災害を茶化すのはやめなさい
7: 匿名さん 
[2011-03-11 17:41:55]
その前に、普段から、
ただの電化製品のIHをオカルト電磁波ネタで茶化すのをやめさせる方がいいと思うよ。
8: 匿名 
[2011-03-11 17:47:56]
災害時ライフラインの復旧の早さは、大事じゃない?
9: 匿名さん 
[2011-03-11 17:57:19]
確かに・・・
「ライフラインの復旧は電気が一番!」
http://www.get-lifeline.com/02/

もはやガスはダメかも・・・
「仙台市では大規模な停電が発生。市内ではガス漏れが多数起きている」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/miyagijisin/CK20110311021000...
10: 匿名さん 
[2011-03-11 18:07:06]
タンクが無いガス併用マンションでの停電や断水は最悪。
トイレの水が流せない。

マンションは停電でさえ、水道が使えなくなるのに・・・
11: 匿名 
[2011-03-11 18:09:36]
ライフライン? 家ごと津波に持ってかれれば何でも同じ
12: 匿名さん 
[2011-03-11 18:12:36]
>ライフライン? 家ごと津波に持ってかれれば何でも同じ

そんなことを言い出したら、地球破滅スレ?と同等な低レベルだろ。
13: 匿名 
[2011-03-11 18:26:37]
そんなことを言い出したら、地球破滅スレ?

そういう事じゃねよ 我が家は海岸から約二キロ内陸だが 津波のレベルは計り知れない 想像を越えている
結局家を建てた時 ガスかオール電化か迷ったが 災害時はどうしようもない そういう事
14: 匿名さん 
[2011-03-11 19:09:13]
>結局家を建てた時 ガスかオール電化か迷ったが 災害時はどうしようもない そういう事

オマエ、災害にあったら全部、津波に巻き込まれるとでも思ってるのか?
このスレでは、結局家を建てた時 ガスかオール電化か迷ったが 災害時でもどっちが優れてるかをレスするとこだぜ。
15: 匿名 
[2011-03-11 20:08:48]
>災害時でもどっちが優れてるかをレスするとこだぜ。

スレのどこに書いてあった? 急に後付けするなや

オマエってか? 

だいたいよ 地球破滅だとか災害にあったら「全部、津波に巻き込まれる」 なんて俺はレスしてない

話でかくしてるのはてめえだろ めんどくせーな

たかが掲示板で、そうやって人に噛みついて喧嘩売るなや 

俺は自分の状況書いてる 海岸から二キロだよ 自宅がもっと震源が近かったら 津波の被害に遭うかもしれないという はたまた倒壊か 自分に覚悟だよ わかる?

負けず嫌いさんはきっと返しがあるだろうが スルーするぜ  
16: 匿名さん 
[2011-03-11 20:26:38]
>負けず嫌いさんはきっと返しがあるだろうが スルーするぜ  

じゃあ、「家ごと津波に持ってかれれば何でも同じ」って、言う前にスルーしろよ。
18: 匿名さん 
[2011-03-11 22:54:03]
どちらも、この災害時に不謹慎なレスはいいかげんヤメロ!!
言われないと分からんのかね。
19: 匿名さん 
[2011-03-11 23:06:34]
我が家は停電中で、明日までの復帰見込みはありません
ガスは安全装置が作動しましたが、復旧させたのでガスコンロは使えます
ただし明かりが無いので、夜間の調理は出来ません。

今後地震での被災を考えると、屋内での火気は注意が必要ですし
停電後は漏電の火災があるので、指示があるまでブレーカーを落として下さい
との広報がされています。

つまりは、結局災害時にはガスでも電気でも一緒です。
供給が止まれば使えないし、更なる余震を考えれば使えても危険だし
そもそも自宅が被災してしまえば、使う事も無いでしょう。

鉄壁の守りだと言えるのは、核シェルター並の絶対被災しない、火災に飲まれない家を作り
給排水も含めた、自家内で全てを賄える装備を持った家にするしかありませんね。

電気ガスの供給が無くとも、どうにか人は生きられますが
流れないトイレを使う事は出来ませんよ・・・
20: 匿名さん 
[2011-03-11 23:14:42]
追記:停電しても使えているもの

携帯電話 (当初は繋がりませんでしたが)

ノートPC+イーモバイルでのネット環境

車 (ラジオ・テレビでの情報収集・非常電源としても役に立ちます)


その他、家が被災したとしても、水食料とカセットコンロや特にアウトドア系の
テントやコンロ、寝袋などをお持ちなら、それで数日は過ごせるでしょう。
特に倒壊や飛散物の恐れがない、テント生活可能な庭があれば理想です。
22: 匿名さん 
[2011-03-12 00:57:21]
電化軍団は人の不幸が楽しい人達の集団だから無視が一番ですよ、リスク管理が出来ない人達ですから!お金がないかもです。
23: 匿名さん 
[2011-03-12 01:25:21]
電磁波についてはよくわかりませんが、
ウチは嫁さんが「影響がでるほどキッチンにいないよ」
の理由でIHにしました(^^;
たしかに、コスト、安全面ではIHだと思うんですけど、
飲食店では未だにガスコンロが多いのはなぜ?
24: 匿名さん 
[2011-03-12 04:43:54]
>>23
新規ではIHも増えてるよ。
今までガスのところは、そうそう総入れ替えはできないよね。
25: 匿名さん 
[2011-03-12 09:37:39]
>飲食店では未だにガスコンロが多いのはなぜ?

一般家庭に、業務用のガスコンロが少ないのはなぜ?、みたいな質問だな。
26: 匿名さん 
[2011-03-12 09:40:39]
>流れないトイレを使う事は出来ませんよ・・・

我が家は断水になっても一時、エコキュートの300リットルの湯と水が確保できてるから流せるよ。
マンションなんかは停電になってもポンプが動かず断水になるから最悪だろうね。
27: 匿名さん 
[2011-03-12 10:53:52]
うちのエコキュートは460Lなので、たとえ断水してもかなり余裕。
トイレを流すような水なら、井戸水が使えるようにしている。
太陽光発電もしているので、停電時も天候がよければ緊急用コンセントが使える。

電気の復旧はガスに比べれば早いのは常識。
都市ガスなら1ヶ月ぐらい復旧しないのを覚悟しないといけない。
プロパンガスでも地震時にはメーター側で自動的に供給がカットされるが、
ガス業者による配管点検後に使わないとダメだろうね。

停電復旧後は、少なくとも電気製品のコンセントをすべて抜いてから、ブレーカーを戻せばいい。
万一、壁内の配線が損傷して漏電していれば、ブレーカーがすぐに落ちるので、問題ない。
28: 匿名さん 
[2011-03-12 12:57:38]
さあ、東電地域で停電が始まります。

ガスだけで一体、何ができるかな!?

首都圏でガスの無力さが証明されます。
29: 匿名 
[2011-03-12 16:52:18]
秋田市からてす
都市ガスは全く問題なしですが未だに電気が復旧しません
30: 匿名さん 
[2011-03-12 17:57:05]
横浜の実家、電気と水道は半日程度で復旧したけど、
ガスだけが一日経った今も使えないらしく、
お風呂に入れなくて困っているとのこと。
(東北の現状を考えれば、もちろん贅沢過ぎる悩みだとは思いますが。)

調理するだけなら、電気が復旧すればホットプレートや
炊飯器も使えるけど、お風呂はやっぱり難しい・・・
仮にガスだけ復旧しても、電気が復旧してなかったら給湯出来ないし。
うちはオール電化でIHだけど、停電時を考えたらカセットコンロは用意しておいた方がいいかな?
ろうそくも火の始末を気をつけないと、今回もそれが原因で火災になってしまった
おうちがあったようですね。LEDの懐中電灯も必要?あとは何を用意しておけばいいのだろう。
31: 匿名さん 
[2011-03-14 11:06:31]
>>25
うーん。コンロの種類の事聞いたんじゃないんだけどなー
飲食店は一般家庭以上に使用量が多いから
ランニングコストを考えたら断然IHのはずなのに
なぜ、割高なガスを使うのかなと思っただけです。
もしかしたら、大口取引みたいなので、
電気より安く供給されているのかなと勘ぐったしだいです。
32: by匿名さん 
[2011-03-14 11:48:07]
 仙台から。
 みんななんか勘違いしてる。
 電気はもちろん市ガスは一斉にストップされて、安全確認を全件してからでないと、復活しないから、
元に戻るのにすごく時間がかかる。阪神大震災経験者が言っていたから、家ではプロパンを残した。
プロパンガスが一番先に復旧するし、そもそもストップしていない。これが切れたら、カセットコンロを
使う。
 災害時にはオール電化は非常に危険な選択だと思った。
 ソーラーは日中は自家発電に切り替えられるから強い電気供給は無理だけど、停電中も携帯の充電やTVなど命綱としての意味がある。

 >>31
営業コンロはIHなんかと比べて、断然火力が強いから。中華なんか特に強くないとおいしくできない。
33: 匿名さん 
[2011-03-14 13:08:22]
計画停電は来月末まで続くのだとか・・。
35: 匿名さん 
[2011-03-14 21:00:21]
今日はセットコンロを使うまでもなかった
朝は6時前には朝食準備完了、あとはお弁当づくりを残すのみでした
幸い一日中電気が使えてほっとしたけど明日からは一番忙しい時間に電気がつっかえないので当分早起き生活は続く

カセットコンロ程度ならオール電化住宅でも鍋もの以外の用途として今回のような停電時のことを考えて確保しておいた方が良いですね
もちろんガスボンベも(3本組みのやつ)

今まで夜のうちに洗濯を済ませるなんてしたこと無かったけどやるしかない
とにかく状況に合わせるだけ


36: 匿名さん 
[2011-03-14 21:48:20]
もう原発なんか止めようよ・・・


走り出したら止まらないし、深夜電力お安くしとくからバンバン使ってねー


もうそんな世の中じゃ嫌だよ・・・




37: by匿名さん 
[2011-03-14 21:49:22]
仙台から。
さっき水道が復活!飲み水はあと1W分はあったのでそれには不安はなかったけれど、
初日にためていた浴槽の水が半分位になっていて、あとどれくらい持つのか…と心配に
なって来ていたので、「助かった…」という感じです。

電気はきのうの夕方復活していたので、今夜でエコキュートとトイレが復活しました。
非常用のトイレがあって、臭いも気にならなかったけど、なかった人達はストレスだろうと
と思います。エコキュートも温水便座トイレも、電気と水の両方がないと使えない…。

>我が家は、常に300㍑以上の湯が確実に確保できてます。

我が家もそうですよ。
300Lなんて災害時に断水・停電が続けば、すぐになくなります。
…というより、1日でなくなりました。被災してみれば分かることです。

業務用の方が火力が強いとか、中華は強火が原則なんて常識。
おいしいものを作ることに興味がない人には、意味がないことだと思いますが。


38: 匿名 
[2011-03-15 05:11:30]
防災意識はいやがおうにも高まりますよね。
災害ですからガスのみ使えない場合もあるでしょうし電気だけ、水道だけ使えなくなることもあると思いますが。

さまざまなバージョンに対応出来る準備があるのが一番。
まぁコストと相談ですが。
我が家はオール電化でカセットコンロ常備。
エコキュートタンクに雨水タンク。
ろうそくと手回しの携帯充電器付きライトは準備してあります。
39: 入居予定さん 
[2011-03-15 08:43:23]
エコキュートで300Lの水が確保できるんだから、同じように災害用に水道水を一時貯留しておけるタンクがあればいいのにね。実際あるのかな?

我が家はエコキュート+ガスコンロ(プロパン)の予定。ガスは都市ガスが通っておらずやむなくプロパンとなったけど、これはこれで意味あるか。。
ガス口を一個余分につけてもらって、「IH炊飯器が壊れたらガス炊飯器もいいかも」と思っていたが、今回の地震で「災害時にはガスストーブも利用できるか」と思いついた。
電気がなくても使用できるタイプも市販してますね。この案どうでしょう。

というか、エコキュートもなあ・・・こうやたら電気ばかり使う生活を今後続けていいのか、悩みます。

40: 入居予定さん 
[2011-03-15 08:45:43]
あっ、37さんガンガレ。書き忘れた
41: 匿名さん 
[2011-03-15 08:59:03]
これから原子力の火を消さない為にも、私達はオール電化を薦めたいと思います。
43: 匿名さん 
[2011-03-16 01:27:47]
うちもまだ残ってるよ。トイレは流してないが。
乳幼児がいるので、いろいろ水は必要になりましたけどね。

>流れないトイレを使う事は出来ませんよ・・・

こんなときにそんな事は言ってられない。
44: 匿名さん 
[2011-03-16 04:30:14]
流れないトイレは家庭にもよるけど、まあ2~3日で臨界に達しますよ
事後処理の大変さを考えたら、庭に穴掘って用足しするのが正解かと思います。
(敷地外に放出は、論外と考えて・・・)


もう私は将来的に、オール電化は止めようと思います
少なくともエコキュートは止めるつもりです。そう決めました。
これは日本の将来の為で、私自身や家族の将来の為にです。
45: 入居予定さん 
[2011-03-16 09:03:54]
オール電化の家が増えれば、原子力発電所をさらに増設せざるを得ないでしょうね。
数を増やすより、安全性を高めて欲しい・・・
交通機関や信号、病院など電気の供給が必要不可欠なもの以外で、電気を使わずに済む方法があれば、多少の不便があってもそちらを選択すべきなのではと思いはじめています。
温暖化の問題もありますが・・・。
エネルギー使用量を考えずに便利な生活を追い求める生活はもう終りにした方がよいのでは。
48: 匿名さん 
[2011-03-16 10:33:40]
不謹慎なレスばっかり。やめろ。
49: 匿名さん 
[2011-03-16 12:25:11]
オール電化もいいけど原子力発電はもう勘弁して

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#about
50: 匿名 
[2011-03-16 12:25:48]
流れないトイレって。詰まってるわけじゃないからトラップ越えた分は流れるのでは。大ばかりなら無理かも知れないが。
51: 匿名 
[2011-03-16 15:26:57]
>>37
なんで、300リットルが一日でなくなるの?
俺なんか毎日給水所に行って10リットル貰って何とかやってる。
風呂は入れないが、5リットル有れば髪も体も洗える。

本当に仙台?

茶化してないか?
52: 匿名さん 
[2011-03-16 18:02:46]
・LED照明義務化
・高気密・高断熱にして、冷暖房を消費しない家への義務化
・蓄熱化システムを開発してピーク使用量を減らす
・全体の総電気使用量を落とす

そうすれば原発やめられる? 原発やだ~
53: by匿名さん 
[2011-03-16 18:24:27]
>>51
仙台青葉区在住だし、茶化してないですよ。(家族4人)
地震初日にまず浴槽にため、全ての鍋類に水をはれば、エコキュートのタンクはすぐになくなるという意味。そこから少しずつ使って(食器洗い、洗面、洗濯少し、体ふき、水拭き)浴槽半分になって心細くなった頃に幸い水道が復活。電力会社や水道局の人達ががんばってくれたんだな、と感謝しています。そして、
これからも節約を続けなくては…と思います。
54: 匿名さん 
[2011-03-16 19:41:25]
>・高気密・高断熱にして、冷暖房を消費しない家への義務化
>・蓄熱化システムを開発してピーク使用量を減らす

いまの電力需要のピークは夏のエアコン需要だから高気密・高断熱にすると
冷房を掛けないと我慢できない家になる場合が殆どだから多分無理でしょうね。
深夜蓄熱は出来ても、家庭用で深夜蓄冷は難しいでしょうから、原発を無くすには
まずは家庭用のエアコン冷房を禁止すべきでしょうね。
55: 匿名さん 
[2011-03-16 22:11:10]
>>46
ガス併用住宅の話を持って来て何が言いたいんだ?
オール電化の話をしてみろよ。IHにエコキュートに電気床暖房。
どうしようもねえだろ。
エコキュートなんて待機時数千ワットで湯を沸かしてんだもんなあwww
56: 匿名さん 
[2011-03-16 22:24:52]
>>54
>いまの電力需要のピークは夏のエアコン需要だから高気密・高断熱にすると
>冷房を掛けないと我慢できない家になる場合が殆どだから多分無理でしょうね。

逆です。
高気密高断熱住宅は、たとえピーク時に冷房を切っても、
保冷されるので、すぐに暑くなったりしません。

高気密高断熱住宅を知らない人は、熱がこもって暑くなりやすいと
誤解しているようですが、暑い時期は、内部で発生する熱より、
外部から侵入する熱の方が支配的です。

>深夜蓄熱は出来ても、家庭用で深夜蓄冷は難しいでしょうから、原発を無くすには
>まずは家庭用のエアコン冷房を禁止すべきでしょうね。

高気密高断熱住宅は、深夜蓄冷が可能です。
夜から朝まで冷房して、昼は冷房しなくても
夕方に暑くて家に入れないなんてことにはなりません。

原発を廃止したかったら、無駄に電力を使う低気密低断熱な家を潰すべきです。
日本の家は先進国の中では一番高い割りにレベルが低いです。
特に樹脂サッシを使っていないあたりが。
57: 匿名さん 
[2011-03-16 23:07:13]
>逆です。
>高気密高断熱住宅は、たとえピーク時に冷房を切っても、
>保冷されるので、すぐに暑くなったりしません。

ウソですね。高気密・高断熱になって電気代が下がるケースはあまりありません。
比較的低い電気代で快適な空間を常時作れるようになるため、快適に対する閾値が
上がり、不快な状況を我慢できなる場合が殆どです。

高気密・高断熱は消費エネルギーを下げるのではなく、消費エネルギーをやや増やし
ながら従来以上の快適性を得る技術と認識すべきです。
58: 匿名さん 
[2011-03-16 23:25:24]
低レベルな家に住んでいると、3時間ぐらい停電しようが、
寒くも暑くもならないことが信じられないとは思いますが、
ウソと言い切ってしまうあたりが、情弱ならではの感覚です。

まさか、高気密高断熱住宅への僻みなのでしょうか?
それではあまりに見苦しく、哀れですね。

冷暖房費用がかかり、エネルギーを無駄に使う、不快な低気密低断熱住宅に我慢して
住み続けてもメリットがないことぐらい、わからないのですか。

とりあえず、ガス信者=情弱というイメージが濃くなりつつあります。
59: 匿名さん 
[2011-03-17 01:09:31]
使用できるエネルギーをガスと電気の両方持っていたほうが良いように思います。
60: 匿名さん 
[2011-03-17 01:10:31]
↑あ、別に、ガス信者?じゃありませんけど・・。
61: 匿名さん 
[2011-03-17 01:19:31]
2世帯住宅で、ガスコンロ・IH・エコウィル・エコキュート設置ですね。
62: 匿名さん 
[2011-03-17 01:25:25]
>300Lなんて災害時に断水・停電が続けば、すぐになくなります。
>…というより、1日でなくなりました。被災してみれば分かることです。

>地震初日にまず浴槽にため、全ての鍋類に水をはれば、エコキュートのタンクはすぐになくなるという意味。

普通それは「移動した・移し変えた」という。
63: 匿名 
[2011-03-17 03:34:29]
なんだかめちゃくちゃなこと書いてる人が多いですね。

みなさんこのスレは自己責任で参考程度にしましょう。
64: 匿名さん 
[2011-03-17 03:59:51]
住宅の性能は否定しません。
昔ほど家の温度的な快適性が低く、それでも住む人側が暑さ寒さを我慢する事によって
所謂、光熱費が低かっただけだとも言えます。
ただ利便性が上り、暑さ寒さを我慢しない為の冷暖房機器が充実した
その事によって光熱費は上がった、そしてその光熱費を補う為に住宅の性能が上がった
それだけの事だと思います。そしてそれは当然の時代の流れでしょう。

しかし今特に求められている事は話が違います。
深夜電力制度による光熱費の安さ、それを利用した家庭の機器
そしてその屋台骨となっている発電システム。

表には見えないものの、問題はその人々が便利で経済的だと思っているシステムにあります。
その作られたシステムを享受する事によって、何時の間にか取り返しの付かないリスクを
当然の様に受け入れてしまう私達にも、大きな責任があると思います。

赤信号だって皆で渡れば怖くない、赤信号でも渡れていれば経済的で快適なのかも知れない
しかし何れはその赤信号で大きな事故が発生する事もある。
丁度今、その大きな予想もしえなかった事故が発生しつつあります。
でも私達は、そんな事態が発生しない事を願うのみです。それしか出来ません。

そしてその教訓を生かすかどうかは、皆さんそれぞれの考えであると思います・・・
65: 匿名 
[2011-03-17 04:09:40]
>59
ガスは、カセットガスコンロがあれば十分便利です。
66: 匿名 
[2011-03-17 04:10:35]
↑あ、災害時の話です。
67: 匿名さん 
[2011-03-17 06:44:44]
昨日停電時

エコキュート ちゃんとお湯が出た出た

食器を真っ暗で洗えた

東京 戸建て


為替 どうでしょう?
樹海 いるかな?

68: 匿名さん 
[2011-03-17 11:00:22]
今日配達された「日経プラスワン」に節電方法がいろいろ紹介されていた。
その中に、なるべくガスで調理をすることを推奨しているくだりがありました。
米も電気炊飯器ではなくガスで炊く方法を掲載しています。

ガス併用の家ではなるべくガスを使用することで節電に協力しましょう。
オール電化の家も、エアコンをできるだけ控えるとか、できる範囲で節電してください。

掲示板でいがみ合うのは、被災地の電力供給が復旧してからで良いではありませんか。
69: 匿名 
[2011-03-17 11:09:24]
うちの風呂は灯油で沸かすタイプ。

灯油無いからしばらく沸かせないわ…。
70: 入居済み住民さん 
[2011-03-17 11:40:24]
仙台被災地に住んでます。うちはオール電化です。

震災後3日で電気復旧しました。
都市ガスは一カ月以上しないと復旧の見通しは立たないとのこと。
こんな非常時のときはやっぱりオール電化でよかったと思います。
エコキュートも作動しお風呂も入れました。

ガスはやっぱりなくてもいい…被災地の私の考えです。
71: 匿名さん 
[2011-03-17 14:49:12]
被災されて大変ですね。
電気は復旧されたようで、
少しは、不安から解消され
よかったですね。

ただ、最後の一行は余計でしたね。
72: 匿名 
[2011-03-17 15:00:10]
そもそも、ホントに被災者かアヤシイもんだ。
73: 匿名 
[2011-03-17 15:56:29]
ガスはなくても平気だったと実感した話な訳でしょ?
このスレなら、そこは大切なのでは。
74: 入居予定さん 
[2011-03-17 16:15:31]
予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000519-yom-soci

寒くてエアコンをみんな使うから、厳しいですね。
何か予備的な暖房があるといいんだけど、品不足の今では急に手に入らないし。
75: 匿名さん 
[2011-03-17 20:30:24]
ウチはガスも使っているので、ガスをなるべく使うようにして、電気を節約し
被災地の電力供給に貢献したいと思います。
76: 匿名 
[2011-03-17 20:38:07]
>>53
移しただけですね。
まずは、復旧おめでとう。

うちは浄水場が壊れ配管も破断のため復旧見込みが経ちません。一週間で風呂桶の残り湯はなくなりました。女性が二人いるのでトイレの水が・・。
明日はエコキュートの水を湯船に移すので、10日は持つはず。

それまでに水道復旧して欲しい。
77: 匿名さん 
[2011-03-17 20:49:09]
被災地の電力供給に貢献するために、電気を節約し、なるべくガスでまかなうようにしています。
ごく普通に、ガス併用住宅で良かったと思います。
78: 匿名さん 
[2011-03-17 21:01:40]
ウチは電気・ガス・灯油ファンヒーターがある。でも灯油は10リットルもない。
それよりも車にガソリンが無い・・・

ガスは使えても、電気が止まればコンロ以外は使えない。
水もなければ、そのコンロ自体意味が無い。

じゃあ太陽光に発電機+燃料、LPガスエネファームでも揃えればいいのか?
それだって太陽光以外、結局使い果たしたら終わり。
10KWクラスの太陽光に大容量蓄電装置、それがあれば安心して生きられるのかな?
そこまでやらないと生活出来ないなら、いっそ蝋燭に焚き火で我慢するよ・・・

利便を追求するほど、失う事による困難が待っている。
僕にはもう答えが出せない。ただ原発はいらないな・・・
時々停電する国になってもいいよ、もう原発はいらない。
僕は不安より不便を選ぶよ・・・
79: 匿名 
[2011-03-17 21:17:36]
>>78
福島原発は旧式で、建設反対運動のために新規原発が建設出来ず、やむを得ず延命した。
また、東電に責任はないとは言わないが、保安委員会の責任は重大だ。

原発は、最新鋭の設備と災害対策を十分に行えば、選択肢のひとつとして残す必要は十分に有ると思う。
80: 匿名さん 
[2011-03-17 22:01:00]
その通り

日本には原発が大事で

しかも 最新の物が大事です

東京に作れば良い

明日も停電ですが エコキュートのお湯は出ます

でもトイレは手動式が良いと思います
電動では 流れない事を知った


81: 匿名さん 
[2011-03-18 01:40:21]
今後も電気は必要で、安定供給するには、原発も
不可欠ですが、今回の件で、益々建設は難しくなるでしょうね。
最新鋭の設備に建て替えたら安全といっても、
もう住民の賛成はなかなか得られないでしょう。
福島原発にしても、当時は最新鋭で、絶対安全って
住民を説得したんでしょうから。

>>80
ウチのトイレは停電、断水時にはカバーを外してハンドルを云々…って書いてました。
試した事はないですがけど。
82: 71 
[2011-03-18 09:08:04]
>>73
たしかに、ここでは大事かもしれませんが、
被災地では、電気、ガスに限らず、水、ガソリン
灯油などあらゆる資源が不足してる中で、
同じ被災者である70さんの
ウチはオール電化で復旧したから、
ガスはいらないの発想に違和感を覚えたまでです。
83: ガス派 
[2011-03-18 13:33:16]
オール電化は環境に良くない事は間違いない オール電化信者は訪問販売と東電のスイッチキャンペーンに光熱費が安くなりますよと言われ やすくならねーのにだまされたかわそうなれんちゅうだ 
85: 匿名さん 
[2011-03-18 16:18:40]
オールにしなくても、2つのエネルギー源があって、
その時の状況に合わせて選択できれば良いと思います。
86: 匿名さん 
[2011-03-18 16:29:57]
>84
その一方で、計画停電も含めて、停電の地区には電気がきていません。
オール電化でない家では、ガスコンロで煮物をして、体の内外から暖を取っています。
エネルギー源を分けて使い、節電をし、シェアすることで
被災地にも電気が届いていることを理解して下さい。
87: 匿名さん 
[2011-03-18 17:28:06]
ガス派は、今、被災地でガスが使えず困っている人たちに、
オール電化でなくて良かったといえるのか?

電気を使うのは、家庭だけではない。
関東での計画停電は鉄道や企業活動を優先した結果。

電車が止まり会社が休みになっていた土日月の電気は足りていた。
ガスの復旧が遅いのは確かなので、
災害に強いのは電気。

原発反対と言っている連中は、今まで原発由来の安い電気を家や会社で
使っていたことを、恥ずかしく思っているんじゃないのかい?
88: 匿名さん 
[2011-03-18 18:51:48]
オール電化派こそ、計画停電で困っている人たちにオール電化で良かったと言えるのか?
89: 匿名 
[2011-03-18 19:10:34]
>86
計画停電は、被災地に電気を送るからではありません。
原発や火力発電所が壊れ、自分が住んでいるところの電力が足りない為です。

計画停電をしなければ大規模停電になり、困るのは自分も含めてです。

90: 匿名さん 
[2011-03-18 19:26:20]
やはり電力需要をまかなうには、電気の消費量を減らすといいのですね。
オール電化はやめたほうがいいことはわかりました。節電に励みます。
91: 匿名さん 
[2011-03-18 21:06:06]
これからは

一家に一個の原発だよ(そのような物)
ある意味 最強のオール電化だよ

92: 匿名 
[2011-03-19 00:19:30]
オール電化でもガス派でも、節電が必要なのは同じですね。
93: 匿名 
[2011-03-19 00:20:24]
↑付け足し。
電力が足らない地域の話です。
94: 匿名さん 
[2011-03-19 00:41:37]
電力が足らない地域?
どこにいようと節電は必要ですよ!まったく!
95: 匿名 
[2011-03-19 04:04:35]
リスク分散は良いことですが都市ガスでなければコスト的に不利過ぎます。
また都市ガスも使用規制やら止まる場合もありますし。

やっぱりオール電化+カセットコンロ常備等が良いかなぁ。
96: 匿名さん 
[2011-03-19 04:38:43]
原発は確かに現状必要と言われるかもしれないが、本当にそれでいいの?
下手すると日本の何割って単位に影響が出て、もう住めない地域とか出るんですよ
更に海外にまで迷惑掛けちゃうんですよ。

それでも私には被害無さそうだし便利だからいいや♪ 本当にそんなんでいいの?

もうね、電気が不足するなら一軒30A規制とかして、4人家族なら40A、5人なら50A
それでも「アタシはいっぱい電気使いたいの」って人には
基本料金10A当り1万円とかしなきゃダメだと思う。
電気機器の消費電力は全般に減ってるのに、家全体で使用量が増えてアンペアも増えるなんて
絶対おかしい考え。そうすれば太陽光の普及だって絶対に進むよ。

電気でもガスでも灯油でも、好きなモノ使えばいいよ
でも家庭でのアンペア数増やさせるのはダメ! 原発の為にある深夜電力制度も廃止しなきゃダメ!
私は子供に日本をちゃんと残してあげたいの。
97: 匿名さん 
[2011-03-19 06:57:25]
この際だから

原発の半径30km以内 家建てるのやめればいいじゃん
東電の人間だけが30km以内で住めばいいんだよね

国と東電が 地上げしてね

金が無いと動けないし

ものすごい堤防作らないとダメなんだし

原発は はっきり言って 必要だし


98: 匿名さん 
[2011-03-19 07:03:01]
原発は必要だけど、国内に55基も必要なんだろうか。
99: 匿名さん 
[2011-03-19 08:24:26]
それ
いえてるな

100: 匿名さん 
[2011-03-19 11:05:29]
>電気機器の消費電力は全般に減ってるのに、家全体で使用量が増えてアンペアも増えるなんて
>絶対おかしい考え。

アンペアを増やせば基本料金が上がるし、従量電灯であればある一定の使用量であれば単価が
安いですから考え方としては貴方の考えに近いです。

逆にガスは使えば使うだけ単価が安くなりますので、貴方の考えに反しています。まずこちらの
考え方から正すべきでしょう。
101: 匿名さん 
[2011-03-19 11:35:01]
>>100
96さんはなにもガスを推進してるわけではない。
消費電力を減らすべきだといってるのである。
私は96さんに同意。
102: 匿名 
[2011-03-19 11:51:40]
節電により原発をやめると言うのは

例えば電車をなくして皆が日本中歩きか車で移動するとかですか?

娯楽施設や外食産業、スポーツ関係などは全面禁止?

企業は日本に工場を作らずに、全て海外で生産するとか?

農業もビニールハウスなんか電力使いすぎるから、天候により出来るものだけ作る?

これら全部行っても、まだまだ原発がないと無理ですよね。

日本から原発をなくしても大丈夫なほど電力を減らすのは、個人宅では不可能です。

原発反対は解ります。それには、代替えエネルギーの開発が不可欠です。


103: 匿名 
[2011-03-19 12:05:53]
>94
個人の節電と、日本中の節電を一緒にしないように。
個人の節電は、エコとして良いことですが
電気がある西日本の企業は、今こそ活発に動いて日本経済を支えなければなりません。
日本経済が破綻すれば、東日本を支えることも不可能になりますよ。

104: 匿名 
[2011-03-19 12:08:17]
>98の疑問は、同意です。
105: 匿名さん 
[2011-03-19 12:23:23]
>>102
いや、それだけすれば原発は
いらないんじゃないかな?
たぶん…
106: 匿名 
[2011-03-19 13:04:20]
素人考えの代替え案としては
石油が取れる『藻』の開発に全力をあげて全力で取り組み、商品化出来れば
石油を使う系の発電所だけでいけるかも。

二酸化炭素はガンガン出るかもだし
災害事故の可能性も近いだろうけど
放射能よりは…
107: 匿名さん 
[2011-03-19 13:07:19]
>96さんはなにもガスを推進してるわけではない。
>消費電力を減らすべきだといってるのである。

96、101さんは消費電力の削減だけに着目して、全体の省エネという観点が少し
足らないように感じます。電力さえ使わなければガスや石油製品はいくら使っても
構わないという考えは、現時点の東京・東北電力管内の供給電力不足対応という
近視眼的な見方しかできていないように思えます。
108: 匿名さん 
[2011-03-19 13:51:24]
>電力さえ使わなければガスや石油製品はいくら使っても
構わないという考え…

誰もそんな事は言ってない。節電した分をガスや石油で
まかなえって事ではない。
今、個々にある設備は変えるのは難しいので
オール電化、ガス併用、石油併用にしろ
みんなが使ってる電気を節約したら?って事。
で、お金に余裕のある人は太陽光の設備を付ければいい。
109: 匿名 
[2011-03-19 15:15:14]
>105
そ、そうかな。

>108
個人の家は、全員が少しお金を出して
5〜6キロワットほど太陽光をつける事が出来れば
個人が使う量に関してずいぶん節約になるし、いいことだとは思う。

ただ、全体量で見れば、個人が使う量なんて企業(会社や店舗なども含)にくらべたら
微々たるものだから、まかなえない。


企業が節電を余儀なくされたら、日本経済は破綻する。

個人の節電のみで原発をやめるのは不可能。
110: 匿名さん 
[2011-03-19 15:26:01]
個人の節電だってみんなでやれば効果は大きいんですよ!
身近なところからやるのが一番手っとり早いし、
議論だけで何もやらない人よりずっとましだと思います!
111: 匿名 
[2011-03-19 16:15:39]
>110
効果は大きいし、エコや節約が流行っている日本では
大勢の方が災害関係なく、今までし続けてきましたよ。

112: 匿名さん 
[2011-03-19 16:21:51]
うん。確かに現時点で原発全廃は無理。
ただ、東京電力の場合全発電量中、
原発依存は20%前後と関西に比べれば
意外と依存率は低い方なので、
全戸(オフィス、店舗も含め)5%
でも節電すれば、少なくとも
廃炉になる福島原発の替わりの
原発は建設せずに済むと思う。
113: 匿名さん 
[2011-03-19 16:36:51]
> 個人の節電だってみんなでやれば効果は大きいんですよ!
> 身近なところからやるのが一番手っとり早いし、
> 議論だけで何もやらない人よりずっとましだと思います!

そのとおり!!
家庭用電力ぜんぶ合わせれば微々たるものではない。
114: 匿名 
[2011-03-19 16:39:28]
じゃあ、今関東圏で電車が止まったり工場ラインを止めたり、計画停電が行わなきゃならないほど電力が足りないのは
原発の問題は少なくて
火力がやられてるのが問題ってことなの?

原発が停止したからかと思ってた。
115: 匿名 
[2011-03-19 16:41:24]
>113
だから、大勢の人が災害前からやってきています。
家電は以前からエコ製品を活発に開発してますし。
116: 匿名さん 
[2011-03-19 16:42:14]
オール電化ではない人たちが、みんなオール電化に変えたら
どれだけ電力消費量が増大するのかと思うと、ゾッとする。
117: 匿名さん 
[2011-03-19 16:47:12]


土地を買い取って
町全体を原発にすればいいんだよ

民間人は半径30kは住んではダメにしてさ

国有地たくさんあるから
移って 家建ててあげてさ

今なら 可能だろう?



119: 匿名さん 
[2011-03-19 17:46:21]
>>114
そうです。
計画停電は火力発電所がいくつか復旧するまでの間です。

古い原発はより安全な新しい原発に置き換えるべきです。
この事態は原発反対と言って新しい原発を作らせなかった
人たちのせいもあると思いますね。
120: 匿名 
[2011-03-19 18:57:28]
>119
そうなんですか〜。
原発作り直すのにどれだけ時間がかかるのか、いや無理かも=関東圏はどうなるんだと、悲壮感があったけど
(↑反対にあうだろうし)
火力なら、時間はかかるとしても原発よりは速く復活出来ますね。

CNNで、最新設備の原発は万が一の時は電力を使わなくても冷却出来るシステムになっている。福島は古い設備だったのも問題だったと報じていました。

まだ古い原発があるなら、最新設備に作りかえて欲しいですね。
121: 匿名さん 
[2011-03-19 19:05:28]
ある意味

今が絶好のチャンスなんだよね

町を原発だけにできるでしょ?

移住させて
みんなに 家建ててあげろよ 国
122: 匿名さん 
[2011-03-19 21:12:59]
> 古い原発はより安全な新しい原発に置き換えるべきです。

新しいことと安全であることは別。
まだ、何の検証もされていないのに、短絡的な二者選択にしてしまう。こういうのが風説の流布。
新しい原発が安全とは誰も言えない。今回のような最高レベルの津波を設計基準につくられた原発は、いまだひとつもない。
東京電力自身「想定外」を連発しているように、新しい原発だって「想定」されていない。
123: 匿名 
[2011-03-19 21:30:09]
そんなこと言ってたらキリがないと思うんだけどなぁ
想定外、規定外、までドンドン考えを進めていくと
極端な話、隕石落下とかまで想定してそれでも安全
ってことにしないとならないことにまで行き着くんじゃなかろうか。

風説の流布とかそんな大袈裟なこと言わなくても
老朽化したものよりは最新のもののほうがより安全
って考えるのが妥当じゃないかな?
124: 匿名さん 
[2011-03-19 21:43:54]
堤防の高さが足りないだけでしょ。
ピントはずれ。
125: 匿名さん 
[2011-03-19 22:31:33]
最新のが老朽化したのよりは安全ってのは分かるが、
こんな事になった後で、住民の説得できるかな?
少なくとも福島では、より安全と言われても、
再建は不可能。
126: 匿名さん 
[2011-03-19 23:25:04]
カセットコンロでは不自由です。停電の時、ガスが使えるなら
ガスコンロのほうがずっと良いです。
計画停電の時も近所の中華料理屋さんは
ヘッドライトでガスコンロで調理していました。
127: 匿名 
[2011-03-20 01:18:10]
>122
完璧に安全なものなんてないでしょう。
ただ、新しい方が古いものより安全です。
少なくとも、最新の設備では、今回のような大災害が起きて電力が途絶えた場合も想定されていて
万が一の時には、電力がなくても人を使わずに冷却が出来るシステムになっているそうです。
(CNNより)


>126
停電中に自宅でガスが使えたとして
使うんですか!?
128: 匿名さん 
[2011-03-20 01:19:45]
>>126さん
前半部分は別に否定はしないけど、一般住宅での話でしょ。
普通の家庭でも停電中に中華料理屋並の調理をするの?
それと停電中は換気扇やガス漏れ警報器が作動しないから危険そうですね。
129: 匿名さん 
[2011-03-20 01:39:56]
>>128
>それと停電中は換気扇やガス漏れ警報器が作動しないから危険そうですね。

その通り。停電中は危険なのでガスは使うなよ。やっぱりガス派は情弱だな。

130: 匿名さん 
[2011-03-20 06:55:02]
別にコンロなんて、IHでもガスでもいいんでね。
実際のところ、IH派はオール電化にしたいから、
ガス派は火を見て料理したいから、って理由で
選ぶのが多いんじゃない?
災害時の事を選択理由の1番に考える人は
いないんじやないの?
まあ、今回の災害で選択理由の上位に上がって
くるかもしれませんが…
131: 匿名 
[2011-03-20 08:39:05]
災害により、やっぱりガスは危ないのかなと思った方も多いのでは?
132: 匿名さん 
[2011-03-20 09:29:11]
> 少なくとも、最新の設備では、今回のような大災害が起きて電力が途絶えた場合も想定されていて
> 万が一の時には、電力がなくても人を使わずに冷却が出来るシステムになっているそうです。
> (CNNより)

おいおい、そんなの信用するなよ。
今回の教訓わかってないな。
133: 匿名さん 
[2011-03-20 09:31:06]
>カセットコンロでは不自由です。停電の時、ガスが使えるなら
>ガスコンロのほうがずっと良いです。

最新のガスコンロはオプションの乾電池パックみたいのものを付けないと
停電時に使えないようですが、これって普通付けるものなんですか?
134: 匿名さん 
[2011-03-20 09:33:34]
>132
CNNの報道って、内容は信用出来ないの?

同時通訳の放送はどうも聴きとりにくいけど(笑)
135: 匿名さん 
[2011-03-20 09:41:30]
災害で強いのは意外とプロパンかもしれん。
136: 匿名さん 
[2011-03-20 09:41:32]
>少なくとも、最新の設備では、今回のような大災害が起きて電力が途絶えた場合も想定されていて
>万が一の時には、電力がな少くても人を使わずに冷却が出来るシステムになっているそうです。

それって実用化されていない(研究中、実証中)の高温ガス炉のことですね。
実用化されるのに後十年かかかりますし、小型炉にしか使えないので日本の現在の
軽水炉の代替にはなりません。
137: 匿名さん 
[2011-03-20 09:52:15]
>>135
同僚の実家が岩手でプロパンコンロ全く問題なしだそうです。
さんざんコストからプロパンなんてありえないなんて思っていたけど。
138: 匿名さん 
[2011-03-20 10:57:17]
「浜岡原発、新設見直し…プルサーマルも凍結」
まあ、当然こうなるわな。
139: 匿名さん 
[2011-03-20 11:20:38]
>>137
なんと私の事務所はいまだにプロパン。コストは都市ガスの約倍、ちなみにトイレはいまだに汲み取り、都市計画から置いてけぼりですが災害の時はガスとトイレは使えます。
140: 匿名 
[2011-03-20 11:53:00]
>136
いえ、すでに実用化されてる話として報道されてましたよ。しつこいほど。
福島は古いタイプのものを使っていて、それにしなかった。と。

私は原子炉には詳しくないので、CNNがそう言ってたとしか言えませんが。

141: 匿名 
[2011-03-20 11:54:19]
プロパンガスって火災が起こっても燃えないんですか?
142: 匿名さん 
[2011-03-20 13:23:32]
>いえ、すでに実用化されてる話として報道されてましたよ。しつこいほど。

高温ガス炉でないとすると何でしょうね?

ちなみに高温ガス炉については以下参照下さい。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK201101170200013...
143: 匿名さん 
[2011-03-20 13:26:18]
大家の初期投資が安く済むため、安い賃貸アパートでよく使われているプロパンですが、
現在ほとんどのガスメーターに震動で自動遮断する機能が付いています。

各自でリセットして復旧はできるものの、震度5を越えるような地震の場合、
屋内外のガス管などの設備に問題が発生する可能性があり、いくら震災後もガスボンベが
空になるまでは使えるとはいえ、ガス業者に点検してもらってからリセットしないと危険です。

自己判断でガスを使用する場合、発生する事故の責任は全てリセットした人になります。
停電時には換気扇も使えず、一酸化炭素中毒やガス漏れによる爆発で、
家族全員や近隣住民を死なせてしまうおそれもあります。
144: 匿名さん 
[2011-03-20 14:47:14]
計画停電中でもガス赤外線ストーブ使っています。
換気に気をつければ3時間くらい大丈夫です。結構明るいので照明効果もあります。
寒くて暗いのは怖いし、ロウソクは倒したら危険だし。
145: 匿名さん 
[2011-03-20 16:05:12]
室内の空気を燃焼して室内に排気ガスを出すタイプの暖房器具の取扱説明書には、
石油でもガスでも1時間に1~2回とか、30分おきに換気しろと書いてあるものがほとんどです。

それだと1時間に0.5回の換気を行う24時間換気が機能していても追いつかないです。
自然換気には1分くらい窓を全開しなくてはいけないとか、寒いのにやっている人はいるのか?
という感じですよね。

ただ、酸欠やCO中毒になると、一番酸素を使う器官である脳が先にやられるそうです。
軽い酸欠状態では仕事や勉強の効率低下くらいで済みますが、体の動きが不自由になるなどの
自覚症状が出た頃には、もう自力で逃げられず手遅れだとか。
死なないように気をつけましょう。
146: 匿名さん 
[2011-03-20 16:07:38]
停電で石油ストーブ使っているオール電化の人たちも同じですよ~。換気は当たり前ですね~。
148: 入居予定さん 
[2011-03-20 17:48:50]
電気・ガスにかかわらず、なるべくエネルギーを使わずに済めばそれに越したことはないですね。
火が使えるということは煮炊きのほか、暖がとれる点が有利です。
非常時に火を使う場合に換気をするぐらいの基礎知識は、オール電化生活を送っていても持ち合わせていたいですね。
便利な生活は、生活力を奪っていくような気がします。
150: 匿名 
[2011-03-20 18:12:34]
オール電化です。
うちは高気密住宅で全巻空調(冷暖房)、第一種換気で
石油ストーブなどストーブ類は使わないのでありません。

夜完全に停電になった場合は、暖は諦めるしかありません。もしそれまでに暖められている状態なら、窓を開けなければ半日くらいは家中暖かいです。

カセットコンロを使うなら窓を開けないと怖いですね。

昼間太陽が照ってくれればその間は、太陽光発電の電気のコンセントが使えるので、多少の事はなんとかなります。
災害時、これはかなり助かるのではと思います。

高気密住宅でオール電化は便利で感動していましたが、電気がこないとどうなるか、この度は色々考えさせられました。
万が一の時、電気は復旧が早いそうなので、それに期待するしかなさそうです。
もし壊れても爆発などの危険がない(少ない?)のはいいかなと思います。
151: 匿名さん 
[2011-03-20 18:20:33]
えっ。
高気密住宅ってカセットコンロ使う時も
換気が必要なの?
ウチ、鍋する時なんか普通に使ってますが、
危なかったの?
153: 匿名さん 
[2011-03-20 20:17:20]
>オール電化です。
>うちは高気密住宅で全巻空調(冷暖房)、第一種換気で
>石油ストーブなどストーブ類は使わないのでありません。

>夜完全に停電になった場合は、暖は諦めるしかありません。もしそれまでに暖められている状態なら、窓を開け>なければ半日くらいは家中暖かいです。

高気密住宅の全館空調って今の時期の3時間程度の停電であれば問題なさそうですが
この夏に予定されると噂されている日中ピーク時間中心の3時間以上渡る計画停電でにも
耐えられるものなんでしょうか?
154: 匿名さん 
[2011-03-20 20:20:05]
>高気密住宅ってカセットコンロ使う時も
>換気が必要なの?
>ウチ、鍋する時なんか普通に使ってますが、
>危なかったの?

いや、地震による揺れで気密が破れて高気密住宅では無くなっていますから
大丈夫だと思いますよ。
155: 匿名さん 
[2011-03-20 20:30:52]
高気密高断熱住宅なら、停電で冷暖房が切れても、3時間ぐらいであれば、
ちゃんと保温・保冷されるので、快適ですよ。
156: 匿名さん 
[2011-03-20 21:35:30]
>高気密高断熱住宅なら、停電で冷暖房が切れても、3時間ぐらいであれば、
>ちゃんと保温・保冷されるので、快適ですよ。

3時間を超えるようだと厳しいということなんですね。どうもありがとうございます。


157: 匿名さん 
[2011-03-20 22:59:14]
>>53
何故、エコキュートから鍋、風呂桶に移っした?
エコキュートのお湯は温存でしょ。
水が出るなら後に止まることを考えて可能な限り「水」を風呂、鍋に貯めるのでは?
158: 匿名さん 
[2011-03-20 23:11:14]
いつ水道復旧するか分からないのに便所流すとか賭博師だな。
159: 匿名さん 
[2011-03-21 00:36:15]
とにかく節電に励むだけですっ!
160: 匿名 
[2011-03-21 00:52:10]
>151
普段は24時間第一種換気なので、めったに窓を開けたりしませんが
停電になったら換気は止まると思ったので(←違ってたらすみません)
ガスコンロなど使う場合があるなら開けた方がいいのかなと
私が勝手に思っただけです。
開けなくてもいいのかもしれませんが、ガスコンロってなんか苦手で。
普段は使わないし、昔購入したものをしまいっぱなしにしています。
161: 匿名 
[2011-03-21 01:01:08]
>153
私が書いたのは、全館空調が…と言う意味ではなく
高気密住宅なので、一度家が暖まれば暖房を切っても半日は暖かさがつづく。
と言う意味で書きました。

入居してまだ数ヶ月で冷房はまだ経験していないので
冷房をきってもどれくらい快適さが続いてくれるのかは解りません。

162: 匿名さん 
[2011-03-21 10:47:05]
>>156
かなり見苦しいやっかみだね。
不勉強なために大金をかけて低気密低断熱の家を建てて後悔しているのは
わかるんだけど、悲しくならないか?

3月は、南関東の高気密高断熱住宅なら、オール電化で安くなる
夜間の23時から7時まで暖房するだけでも、保温能力が高いので、
7時から23時まで暖房しなくても寒く感じない。
もし、寒く感じるのなら、それは高気密高断熱住宅じゃないから。

ガス併用は、ガス暖房するのは電気の節約になっていいと思うんだけど、
エアコンよりCO中毒や火災リスクはあるので、注意して下さいね。
163: 匿名さん 
[2011-03-21 11:14:50]
本当にエコとか節電とか気にするのなら、
光熱費は使用料じゃなく使用量で考える
様にしないとね。
164: 匿名さん 
[2011-03-21 11:53:06]
>>163
別に節電は良いだろ。
昼のエコ、夜のエコとか意味不明だけど、昼の節電はピーク電力を下げる効果あるんだから。
166: 通りすがり 
[2011-03-21 12:13:15]
>>164
163のどこに節電はダメとか
書いてるのかな?
167: 匿名 
[2011-03-21 12:41:46]
量もたいせつだけど

どんなエネルギーで発電しても
電力の需要が極端に減る夜中に電気を使う方が
需要が多すぎて足りない可能性がある昼間に使うより
節電効果…いや、なんて言うのかな。バランスを保つ意味でもいいよね。
だから、夜中に使う人をどうこう言うのは変だと思う。
電気が貯められるなら話は別だけど。

値段の問題じゃなくてね。
168: 仙台市 
[2011-03-22 15:29:16]
電気は3日で復旧しました、水道は1週間から10日、都市ガスは1ヶ月以上かかるとのこと。

災害時欲しいもの順番に、
照明、暖房、料理、情報、シャワートイレ、風呂、移動手段。
電気と水道が揃えば全部カバーできます。

そこで思ったこと、
オール電化にしておけば良かった...
電気自動車にしておけば良かった...
とりあえず電気自動車はしばらく無理そうなので電気自転車を買いました。
給湯がそろそろ交換時期なのでガスは解約し、ソーラー発電付きのオール電化にします。
169: 匿名さん 
[2011-03-22 15:40:05]
値段を気にしなければ、プロパン最強!
170: 匿名さん 
[2011-03-22 16:17:46]
>169
プロパンも大地震なんか来たりしたら供給絶たれるよ
使い切っておしまい。。
インフラ復旧が早い物が有利じゃないかなと、個人的には思うが。
元より、地震に強い家があっての話しだが
171: 匿名さん 
[2011-03-22 17:02:48]
一般論として、プロパンはボンベ運ぶだけ
だから、災害時に強いってこと。
供給元が破壊されたらとか、道路が寸断されたら
とか、って言ったらキリ無いよ。
まあ、俺はガス信者でもないから、電気も無い
真っ暗な中でガスだけ使えてもって気は
するが…
172: 匿名さん 
[2011-03-22 17:55:29]
>171
いやいやいや・・・一般論なのか!?
すくなくとも、俺はそうは思わないのだが、俺が一般的でないって事け?
バスガスバクハツ プッ
173: 匿名 
[2011-03-22 18:17:51]
プロパンが来たところで、電気使わずに出来る事ってガスコンロ…つまり、料理だけでしょ?

電気使えるならオール電化の方が何だって出来るのでは。

家が無事なのが前提だけど。
174: 匿名さん 
[2011-03-22 18:17:55]
プロパン使い切るの時間かかるよ。てか、ゼロにならないように交換してくれるからな。
交換のタイミングにもよるけど、交換後すぐなら1か月ぐらい持つんじゃない?

175: 通りすがり 
[2011-03-22 18:43:17]
>>172
そうです。貴方が特異ですね。
176: 匿名 
[2011-03-22 22:37:13]
被災地に住んでます。
災害時にプロパンは強いっすよ。
停電してようが使えます。

更に、節約して使えば一ヶ月以上楽勝で使えますよ。

水が出ないのは痛すぎますが・・。
177: 匿名 
[2011-03-23 01:12:19]
>176
素朴な疑問ですが
水が出なくて、プロパンが使えて
何をするのに便利なんですか?
178: 匿名さん 
[2011-03-23 03:51:14]
↑そんな事を言っても堂々巡りだ、家が倒壊してはインフラ供給の意味が無いし
死んでしまったら元も高も無い。

「自家ストックの燃料で火が使える」これがプロパンの良さだろ。
まあその時だけの為にプロパンを選ぶのも、どうかと思うけどね・・・

それよりも個々の節電が重要となった今、契約電力量から言っても
電気喰い過ぎだと言われかねないオール電化を、どう考えればいいって事。

これからは電気料金の値上げと、深夜電力制度の廃止改定が検討される
そこにどう柔軟に対応出来るかも、一度考えてみるべきでしょう。

179: 通りすがり 
[2011-03-23 07:09:59]
>>177
暖房?
180: 入居予定さん 
[2011-03-23 08:33:39]
ガスコンロだけなら5㎥/月もあればOKだから、炊事に限定すれば大きくコストは変わらないと思うよ。
暖房にも転用できるから、多少災害に強くなるかも>プロパンガス
181: 匿名 
[2011-03-23 21:31:12]
>>177
毎日車で給水してます。
調理や洗い物は普通に行います。
ただ、風呂に入れるほどの大量の水を給水するのは体力的にきついので、大きいバケツに沸かしたお湯と水を混ぜて行水します。
分かっていただけましたか?
182: 匿名 
[2011-03-23 23:52:15]
>181
それが、電気復旧よりも便利…と言う意味がよく解りません。
183: 匿名 
[2011-03-23 23:59:58]
>178
電気代の値上げは避けられないと思います。
リビアや中東も不安定ですから、石油の値段が上がり、石油を必要とする火力発電は致命的ですしね。

電気は今こそ、可能な人は、パンクしそうな昼間より需要が少ない夜中に使った方が分散されていいでしょうから
深夜割引廃止は命取りなのでは。
184: 匿名さん 
[2011-03-24 00:48:29]
>>182
電気復旧よりも便利とは言ってない。
電気も水も復旧していない時の話を
しているのでは?
185: 匿名 
[2011-03-24 03:00:28]
183さんに同意。
電気料金の値上げも、もしかしたら計画停電実行時間帯の6:00~22:00とかかもね。
便乗してガスも値上がりしそうかも。
186: 匿名 
[2011-03-24 06:34:20]
>184
そうなんですか。
電気はすぐ復旧した…に対抗して言ったのかと
勘違いしてました。
187: 181 
[2011-03-24 06:51:41]
>>182
184さんの御推察の通りです。
ちなみに自宅はオール電化で、歩いて五分の実家がプロパンです。
停電は数日続きました。
188: 匿名 
[2011-03-24 07:48:46]
数日間電気が止まったほどの被災地で、大地震直後に自宅のプロパンガスを個人でいじって使って
大丈夫なものなんでしょうか?

避難所とかなら解るんですが…
189: 匿名さん 
[2011-03-24 09:46:15]
>>188
たしか、震度5以上位でメーター
が自動で遮断するハズ。
自分でもリセットできるので、
自分で配管確認したら使って
いいんじゃないの?緊急時なら。
気になるなガス屋のオヤジに
来てもらえばいい。
あれ?プロパンのメーターって
デジタルだけど電気いらな
いんだっけ?
190: 匿名 
[2011-03-24 12:28:14]
>>181
プロパンボンベは鎖でつないでもあり、周辺設備も傾いたりホースがズレたり継ぎ手が緩むなどもなく、目視では異常有りませんでした。
普通に使えます。
周辺住宅をみると最近の日本の家はローコストと言われるメーカーでも地震に強い。古い家でも瓦が落ちる程度。
殆どが、液状化による被害でした。
191: 匿名さん 
[2011-03-27 22:20:45]
低炭素から高放射能へ (Switch)
192: 匿名さん 
[2011-03-27 22:50:30]
ガスストーブを車の中で使って亡くなった方がいますね・・・
193: 匿名さん 
[2011-03-27 22:50:52]
違う違う、石油ストーブです。間違い。
194: 匿名さん 
[2011-03-27 23:23:17]
ガソリンの給油待ちでは、閉めきった車内で石油ストーブ使用に続いて、七輪使用でも亡くなっている。
もし給油待ちでなかったら、自殺だと思われただろう。
室内の空気を燃やすタイプの暖房器具は、換気しないと致命的だよね。
CO中毒や酸欠になったら、自力では脱出不可能。
195: 匿名さん 
[2011-03-28 00:55:57]
放射能、いつ収まるんだろう。
数か月から数年ってありえない。

魚も汚染されるんだろうな。
海で拡散したって、食物連鎖の中で生物濃縮されるんだし。
三陸沖の漁港は津波だけじゃなく、
放射能で壊滅的な打撃を受けるんじゃ。

本当、原発最悪。
196: 匿名さん 
[2011-03-28 01:38:40]
銀座のデモって報道されないのね。
脱・原発の思いは報道すらできないのか?

twitterとかで広まっていくあたり、
チュニジアやエジプトと変わらない?

switch!脱原発
197: 匿名さん 
[2011-03-28 01:42:36]
けど原発の恩恵をも考えないとね

個人的には原発をもっと推進して(もち安全性を現在より十分考慮したうえで)原発先進国になってほしい
けどそれは無理そうだね
198: 匿名 
[2011-03-28 02:19:00]
安全な原発がいいね。

火力発電だと、日本は自立できないね。
199: 匿名さん 
[2011-03-28 04:56:51]
↑あんたらは将来日本を、北斗の拳だの風の谷のナウシカだのの世界にしたいのかな?
今変わろうとしなくて、何時変わろうとするのか

これから教訓を元に最高最新、超安全完璧な原発を作りました。
そのまた未来には、更に想定を超える地震と津波と雨あられ嵐がやって来ました。
その後日本が世界地図から抹消されました。

まあそれでも、今日の欲望が抑えられない人は居るみたいだけどね・・・

200: 匿名さん 
[2011-03-28 06:06:34]
電気を湯水のように使う前提の生活を捨てられない人なんだろうね。
哀れな。

天災がなくったって、ちょくちょく何かが漏れるとか、
事故が起きてるじゃん。
軽い事故が重大な結果にならないように、
対策を講じて確率的には十分低いとか言ってるけど、
低い確率の中でも一度起きたら、
今みたいに収拾のめどがつかない状態になる
可能性は否定できない。

結局、問題を先送りにするだけとわかってるのに、
それに対応するためには痛みを伴うから、
痛みを恐れてるんでしょ。

チェルノブイリみたいに石棺作ることになった場合は、
原発推進派にはぜひ工事に参加してもらいたいです。
201: 匿名さん 
[2011-03-28 06:23:03]

そうですね、原発推進派にはぜひ工事に参加してください!
202: 匿名さん 
[2011-03-28 09:40:35]
頭のいい人たち!原発に変わるもの作ってくれ~
203: 匿名 
[2011-03-28 10:54:48]
太陽光発電設置を強制にすればいいと思う。
204: 匿名さん 
[2011-03-28 11:18:32]
>海で拡散したって、食物連鎖の中で生物濃縮されるんだし。

典型的な勘違いww
205: 物件比較中さん 
[2011-03-28 11:25:31]
>>海で拡散したって、食物連鎖の中で生物濃縮されるんだし。

>典型的な勘違いww


あれ?
そんなことも知らないんだ?www
206: 購入検討中さん 
[2011-03-28 11:33:51]
被災地内陸側ですが、今でも石油系燃料の供給が追いつきません
当然GSは今日も大行列です

当地域はプロパンなのでガス自体は被災当日から使用可能でしたが
停電のため肝心の給水ポンプが動かず断水したので、結局ガスが
活躍したのは復電後に通水してからでした
しかもガス屋からLNGの補給に目処が立たない為、最大限の節約を
要請され、シャワーも使いませんでした。
現在も一定目処は付いたがまだ不安定なので節約を~と要請されて
まだ気温も低いですが最短時間のシャワーで済ませています。

現在新築考えていますが、今回の震災は本当に考えさせられますね
停電しても使用可能なプロパンは確かに魅力ですが、結局その後の
補給の面で2週間過ぎた現在も一抹の不安が残るのがどうか?
復旧が早かった上に一つだけ心配すればすべて事足りるオール電化
は魅力ですが、原発の件を考えると今後の施策的に未知数な面が多いし、
リスクを分散するのもアリか?と思ってしまいます
207: 購入検討中さん 
[2011-03-28 11:40:17]
↑失礼
プロパンはLNGじゃなくLPGですよね
いずれ、主原料の安定調達にまだ不安があるのは事実です
208: 匿名さん 
[2011-03-28 12:18:10]
何を採用しても、自己責任だね。

原発キュートもといエゴキュートもいつまで安いか。
209: 匿名 
[2011-03-28 12:25:44]
太陽光発電とオール電化のセットがいいのでは。
210: 匿名さん 
[2011-03-28 18:52:56]
東京電力、ふざけるな!
検針できないから、前月分の請求をするだと!
普通、翌月に合わせて精算だろ!
211: 匿名さん 
[2011-03-28 19:09:25]
停電や計画停電で分かった事は、深夜は電気が余ってるのに夏は電気が足りなくなることと

ガスを使っていても、暖房機器さえ電化製品をよく使ってる人が多いってことかな?
ガスがあるのになんでだろう?

電化とガス併用でリスク分散って言っても、電源不要のカセットコンロが必要程度のリスクレベルだし。

意外に、家の中を見渡してもガスだけでは何も出来ないのよね。

これから、コンロがガスで給湯は水が確保できるエコキュートならリスク分散になるかもね。
212: 匿名さん 
[2011-03-28 19:20:35]
サポート情報:電気・ガス 28日現在
 東北電力管内では28日午前10時現在、約19万2000戸が停電中。残る停電地区は工事車両の進入が難しい所もあり復旧には時間がかかりそう。停電地区の内訳は、宮城県11万9861戸▽岩手県3万4317戸▽福島県3万7570戸など。

 ガスは多くの地域で未復旧。仙台市ガス29万7568戸▽常磐共同ガス9399戸▽塩釜ガス9291戸▽釜石ガス6342戸▽京葉ガス1316戸など。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110329k0000m040064000c.ht...
213: 匿名 
[2011-03-28 20:48:13]
オール電化で、予備にカセットコンロがあれば、非常時はベストかな。
214: 匿名さん 
[2011-03-28 21:58:25]
我が家はガス給湯器だけど、停電の時は使えないの?パネル操作が出来ないから、たぶん使えないよね?
215: 匿名 
[2011-03-28 22:11:44]
原発推進派お疲れ様です。
216: 匿名 
[2011-03-28 23:00:18]
停電時にお湯が欲しいなら、ガスコンロで沸かせばいいと思うのだが。
217: 匿名さん 
[2011-03-28 23:21:13]
>>198
どうして火力発電だと自立できないのですか?
218: 匿名さん 
[2011-03-29 00:31:11]
>217
無理ですよ。オール電化とチープな生活と、原発が大好きなんですから。盲目です。見えてません。
219: 匿名さん 
[2011-03-29 01:57:33]
まず第一に
オール電化=原発と決めて硬直してるのが間違い
深夜電力割引の事を言いたいんだろうが、それを抜きにしても
火災防止や太陽光発電で電気量を相殺できるメリットが生まれる

第二に
現状の電力依存構造から見て、現在稼動している原発をいきなり
全て停止するのは不可能である
将来的に全廃止するにしても、代替え手段を用意した上で緩やかな
移行期間を経なければならない

第三に
福島の惨劇ばかり取り上げているが、だから女川の安全性を否定する
のは明らかな議論すり替え
少なくても現在考えられる対策を全て行っていれば福島は防げた事故
であり、実際のところ「災害」だけではなく「人災」が主である
220: 匿名さん 
[2011-03-29 03:17:15]
第一に
エコキュートに関しては経産省が原発の平準化のための政策に位置付けている。
わざわざ日中高くなってIH使う人はいないので、深夜電力割引がなければオール電化は普及しない。
IHでもてんぷら油の火災は発生する。電気火災はH20年度だけど全体の発生原因の19.6%で前年比1%増加した(オール電化増加してるし)。5件に1件は電気みたいですね。
太陽光発電はオール電化に関係ない。太陽光使えるときにエコキュートを動かしている家庭はほぼない。IHも昼食を家で食べるならというレベル。

第二に
すぐには無理でしょうね。
最短なら火力発電所をたくさん作って、2,3年後に全廃できるだろうけど。
そこまで言わなくても将来的に全廃でいいかもね。
代替手段は電気台の全体と、原発部分はの大きく上乗せと、夜間割引に一部転嫁して再生可能エネルギーに投資すればいい。
何もやり方を変えずに勝手に変わるのを待つのでなく、緩やかでも10年くらい?そうゆうのは計算できる人にお願いしましょう。
少なくても30年ってことはない気がする。

孫の世代には全廃したいね。
考えてみたら影響は小さいと信じたいけど、子供の世代でも被曝してるんだね。ショックだけど。本当にショックだけど。ダメな大人たちでごめん。世の中変えられなくてごめん。

第三に
女川の安全性を否定するわけではないが、原発は取り返しがつかないことを福島が示している。
福島以外には女川しかないわけでなく、北海道か九州まで原発はある。
(というか誰か女川に絞ってなんか言ってます?)
ちなみに人災も災害ですね。言うなら「天災」だけでなく「人災」では?
(揚げ足取りですいません)

収拾がつかないらしいが、損害が見えた時にコストに転嫁してみたら、
経済的な面も含めて危険なものだとわかるのかもね。(収拾つかないけど)
罪のない、たくさんの人に危害を加えて、賠償もできないようなものの存在はありえない。
221: 匿名さん 
[2011-03-29 08:43:32]
>220

理屈っぽくて嫌いなタイプだ。オエ~
単なる似非評論家じゃん
>5件に1件は電気みたいですね
じゃ、残り4件はガスか!?

1つ言える事は・・・
言うは易し 行うは難し
⇒220 貴方みたいな奴の事

原発に替わる代替エネルギー供給元について
どんな案をお持ちか、披露願えませんか!?

222: 匿名さん 
[2011-03-29 08:56:17]
>>205

昨日テレビで東大放射線科の先生が君の勘違いを直球で指摘してくれてたね。
見た?感想はどう?
223: 匿名さん 
[2011-03-29 09:01:43]
深夜電気について度々みなさん議論に上げるが
そんな優秀な深夜電力をみすみす垂れ流すのは
如何かと思い、最強兵器をGSユアサが開発した!

詳しくはWEBで
224: 匿名 
[2011-03-29 09:22:35]
原発厨ウザイ
そんなに安けりゃいいか?貧乏臭いな。
225: 匿名さん 
[2011-03-29 10:38:55]
毎日使うものだから安いに越した事ないんですけど~
ガス会社だって何かしらの割引制度作って拡販してないっすか!?
どっちがどうだって不毛な議論はどうでもいいっしょ
東電がガス会社から発電用燃料のLNG調達に乗り出してるらしいじゃん
だから、どうだってよくないすか
発電の救世主にガスが白羽の矢が立ったという事で、ガス派の面目躍如になったでしょうに

それにしても・・・
単なるガス派は導入コストを安く抑えたかっただけだよね  図星でしょ
私も施工中なので、最初本当にどっちにするか悩みましたから。。。

料理はガスがいい・環境配慮・先進的な設備に興味がある・ランニングコスト重視するといった人達がエコキュートやエネファーム、太陽光発電設備を導入しているように思うがな。
すぐに原発議論に摩り替えるのは如何なものかと思う。
私自身は原発が無いに越した事は無いと思ってる
更に安全を追求した最新型原発を今後開発しますと言われても、NOです
226: 匿名さん 
[2011-03-29 11:14:03]
>>225
単なるエコキュート派はランニングコストを安く抑えたかっただけだよね  図星でしょ
227: 匿名さん 
[2011-03-29 12:04:08]
>>226
個人的には否定しない
ガスコンロNGがALL電化に傾いた
火を使う事で夏場のキッチン内気温が上昇⇒妻が嫌がった
子供が手を出す危険もあった
実際、目を放した時にキッチン内入りコンロ弄ってて…
危ないと思った。
あと、割安な深夜料金割引制度
夏場はエアコン必須な我が家。
掛けっぱなしで朝まで睡眠する事前提の場合、非常に魅力的な
料金設定であった為。
エコキュートは、ALL電化住宅にするために導入しなくてはいけないから
已む得ず・・・ってとこだよ。

228: 匿名 
[2011-03-29 12:08:49]
>227
典型的な小市民さんですね。
229: 匿名さん 
[2011-03-29 12:56:43]
>228
それも否定しない
貴殿はどうなのかな!?
230: 228ではないが 
[2011-03-29 14:50:53]
225=227ではないかもしれないが、
環境配慮を導入理由に上げる人が
一晩中エアコン掛けっぱなしですか…
231: 匿名さん 
[2011-03-29 15:34:11]
あくまでも、1つの理由を挙げただけ
家はエアコンじゃなく扇風機を使ってる
エアコン掛けっぱなしは苦痛だよ

暑くて寝られないと身体壊すし
熱中症も怖い
環境配慮以前に人命配慮ですが。

つっこんでくれた方って、夏場はどうしてんのか逆に聞きたい
>230 どうぞ

232: 匿名 
[2011-03-29 15:43:27]
>226
ランニングコストを押さえようと思って太陽光発電とエコキュートにしたけれど
結果的に、節電やピーク時をずらす事に役に立てて良かったです。
233: 匿名さん 
[2011-03-29 15:59:29]
今後は原発を増やさずに済む方法を考えないと・・
234: 匿名さん 
[2011-03-29 16:10:33]
古い安いエアコンを使ってる人は知らないかもしれないが
最新の省エネエアコンを使えば
一晩中つけていても、設定温度になれば停止するし
ただ冷たい風を出すんじゃなくて
部屋を効率良く冷やすから設定温度はかなり高めでいい。

古い安いエアコンに比べて、驚くほど省エネ。

プラス高気密高断熱住宅なら
夜間なら、一度冷えれば簡単には温度は上がらない。

古い安いエアコンをいつまでも使ってる人がいたら
高高住宅を建てて、最新型の省エネエアコン定価20万以上のものを購入すれば
環境配慮になるよ。
235: 匿名さん 
[2011-03-29 16:20:12]
>233
太陽光+オール電化
236: 匿名さん 
[2011-03-29 16:21:28]
>234
了解した!
新築を期に新調するんで参考にします!
237: 匿名さん 
[2011-03-29 16:26:48]
昼間は太陽光でバッテリー充電し
夜間は発電機をそのバッテリー使って回し
自家発電する。
そして余剰電力出たらそれも又バッテリー充電し
昼間の冷蔵庫用他etc用とする
電気の自給自足ナリ
238: 匿名さん 
[2011-03-29 16:46:24]
エアコンの室外機がヒートアイランドの原因の一つなのは知ってますか?
省エネかもしれないが、環境にはいくない。
239: 匿名さん 
[2011-03-29 16:51:08]
>238
あー。それは言えるね。確かに。(234だが)
夜だと、まだマシでは?そうでもないか。なるほどなー。都会はきついな。
とりあえず電力だけでもって感じか。
240: 匿名さん 
[2011-03-29 16:52:20]
>237
それって実用化されてるの?
241: 匿名さん 
[2011-03-29 17:04:05]
>236
えらい!
242: 匿名さん 
[2011-03-29 17:05:26]
これからのエアコンは地中熱交換型がいいと思うんだよね。室外機熱が出なくて地球に優しい。
ガツーンとは冷えないみたいだからデブ一家にはきついだろうけど。
243: 匿名さん 
[2011-03-29 17:08:19]
>240
マダナリ
そんなシステムで出来ちゃうと
電力会社の存在意義が無いナリよ
なので、電力会社とシガラミの無い
企業が開発してくれると嬉しいという
希望ナリよ
244: 匿名さん 
[2011-03-29 17:08:30]
そうか。痩せればいいんだね。
245: 匿名さん 
[2011-03-29 17:33:53]
>237>243
それ出来るといいね。
246: 匿名さん 
[2011-03-29 18:11:03]
>237>243

当たり前ですが、検討されています。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110118/105682/

> 夜間は発電機をそのバッテリー使って回し
> 自家発電する。

発電機を回す意味がわかりませんが、太陽電池と同じように、パワコンでバッテリー出力から商用電源に変換できますし、その逆も同じ回路でできます。技術的には問題なし。これまでは高価なバッテリーを導入するとペイしなかっただけです。
247: 匿名さん 
[2011-03-29 20:40:12]
別に全部電気にしなくたって、ガスでできることはガスでいいじゃないですか。
こんな状況で、わざわざオール電化にして電気消費量を増やす必要はないです。
248: 匿名 
[2011-03-30 00:07:31]
高気密高断熱住宅の場合、オール電化の方が節電になる場合も。
ピーク時分散も協力できますしね。
太陽光をつけるばさらにいいです。

一概に、オール電化だから電気を湯水のように使うとは
言えません。
249: 匿名さん 
[2011-03-30 00:16:00]
前面私道道路にガスが無いぞ

レモンガスなんて お断りだよ



エコキュート 最強!!
250: 匿名さん 
[2011-03-30 00:21:52]
>248
高気密高断熱だとオール電化のほうが節電になる、というのがよくわからないんですけど教えていただけますか??
251: 匿名さん 
[2011-03-30 00:42:37]
イメージが悪いですよ。オール電化=電気をたくさん使うって感じで。
今後それを選択するのは、いかにも「自分さえよければ」って感じに見られそう。
252: 匿名さん 
[2011-03-30 00:46:30]
しゃーない。エゴキュートだから。
253: 匿名さん 
[2011-03-30 00:50:04]
いつも通る新しくできた賃貸マンションがおっきくオール電化って書いてあった。
今日、見たら1LDK ??m2,2LDK ??m2、床暖房、?万円~とかに変わってた。
評判悪いんだろうな。
254: 匿名 
[2011-03-30 02:24:29]
>250
オール電化ではなくても、エアコンを使う家庭は多いと思いますが
高気密高断熱だと、暖房も冷房も、設定温度にすぐになりやすいし
一度なれば、消しても室温が長持ちします。
例えば暖房だと、深夜に暖めれば、翌日は朝からつけなくても夕方まで暖かいので
ピークの時間帯も避けられます。
255: 匿名 
[2011-03-30 02:27:00]
>251
勘違いしてる人や、よく知らない人が多いみたいですよね。

オール電化で太陽光発電つければ最高なのに。
256: 匿名さん 
[2011-03-30 02:36:49]
ところが最高でもないらしい。

政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。
計画通り、原発を増設 (1973 票, 28%)
計画を見直し、原発を減らす (2405 票, 34%)
原発を全廃 (2667 票, 38%)

http://polls.reuters.com/jp/1301377486545


結構、アンケートによって数字変わるねえ。
総選挙すべきじゃないか。

いつ選挙やっても同じかもしれないけど。向こう数年は福島落ち着かないみたいだし。
東京も雨が降ったら、水が飲めないみたいなのが、何年も続くのかな。。。
257: 匿名 
[2011-03-30 03:15:43]
選挙でエネルギー計画決めるなら国民の知識アップが必要ですね。
ヒステリーで選挙したら国が本当に潰れちゃいますよ。
258: 匿名さん 
[2011-03-30 04:50:01]
少なくとも今後原発を縮小する方向で国が滅ぶことはない
だが原発事故で滅ぶ可能性は、十二分にある。

259: 匿名さん 
[2011-03-30 05:20:40]
>>254
250ではないが、
それは高高住宅が節電になるという事であって
248の言うオール電化の方が節電になると事ではない。
コスト的な節約にはなるかもしれないが、夜中にエアコンしかかけない人よりかは確実に電気使ってます。
深夜は電気余ってるので、節電しても意味がないと
言うのであれば、話は別ですが。
260: 257 
[2011-03-30 06:10:44]
258さん〉
今の日本人は激しい経済悪化、高い失業率、夏暑く冬寒い貧しい生活には耐えられないと思います。
今、既に激しい環境の変化に心蝕まれ始めている人も増えています。

私はあなたの意見が想像力の欠如にさえ思う。
261: 256 
[2011-03-30 06:27:49]
>260
私には、あなたが
原発を過大評価して、
原発の危険性と日本人を
過小評価しているように思えます。

ヒステリーでなく、メリット・デメリットを考えて、
投票できるはず。
原発なんてなくても国は滅びません。

262: 匿名 
[2011-03-30 07:27:56]
クリーンかつ効率的な
代替えエネルギーがいりますね。
263: 匿名さん 
[2011-03-30 07:33:22]
今の日本のエネルギー政策は、原発という名のガンに冒された状態ですね。
痛みは伴うけど手術して立ち向かうか、痛いのは嫌だから座して死を待つか。
264: 匿名さん 
[2011-03-30 08:04:00]
原発がガンではなく、天災によって福島第一がガンになってしまったのです。
残った原発をガンにさせないようにすることが重要。
原発の電力なしに今の日本の生活を支えきれないのは、東電の計画停電で
皆が実感していることですから。

勤務先が停電でより売上減少で賃下げ・解雇になっても黙って耐えますか??
高層マンションの20階から毎日階段昇り降りも黙って耐えますか??

私の使っている電気だけは原発なくても大丈夫という意見はエゴでしかありませんよ。
265: 匿名さん 
[2011-03-30 08:18:18]
とりあえず自分のところは、使わないで済む電気は使わない。オール電化にはしない。
266: 匿名 
[2011-03-30 08:22:25]
>>264
家庭に総量規制をかければ家庭生活は不便になるが日本の発展は維持できる。
原発を取り除けるなら、それぐらいの不便を受け入れる覚悟はできた。
同じ覚悟の人間が、どれぐらいいるか。
日本の未来は日本人が選ぶしかない。
267: 匿名さん 
[2011-03-30 08:23:02]
電気屋は電気屋の都合
ガス屋はガス屋の都合

結局、偏ってるんだよね
それに乗っかる人もいて
気付けよ みんな

クリーンで安全・安心・安定供給
キーワードは既に出ている訳だし

業種を超えた所で真剣に取り組むいい機会を今回の天災は与えたと思う。
グリーンニューディール政策とは良く言ったものだ

電気の事、電気屋任せからの脱却が必要
268: 賃貸住まいさん 
[2011-03-30 08:42:15]
ここはオール電化VSガスのスレですよ。
原発ネタは他に板たってます。
そちらで、いろいろ代替え案がでてるので
原発推進派も反対もそちらでどうぞ。

ウチは現在オール電化賃貸ですが、
家を建てるならガス(プロパン)併用にします。
269: 匿名さん 
[2011-03-30 10:05:47]
家を建てる時の選択肢が色々ある事は知ってる。
(太陽光発電・エコキュート・エネファームとか)
でも、イニシャルコストが高い 高すぎる
なので、導入したくても出来ない者が多い
それに、設置場所の問題もあって断念する人も居るのでは?

色々な意見が出てくるが、根本的なところの問題が解決せんと
どうにも進まない気がするよ


270: 匿名さん 
[2011-03-30 10:48:19]

http://roppongi-web.com/business/post_660.html

太陽光+深夜電力&蓄電池 恐らくは大本命でしょう

ん?ガス・・・は?
ガスは大元の発電所にて、燃料となっておおいに活躍されたし!
それか、小型発電所(コジェネ発電所)となって地域密着で頼みたいな~
コジェネ発電所が会社にあるけど、計画停電関係無しだし。

こんな発電所が各地域にいっぱいあれば、いいね!!


271: 匿名さん 
[2011-03-30 13:28:47]
計画停電のせいで、ガスを使っていても原発に頼らないといけないということが
バレチャッテ、ガス屋さん、急に元気が無くなったね。

まー、ガス代を除外すれば、都市ガスよりプロパンのほうが優れてるっていうことも。
272: 匿名さん 
[2011-03-30 17:17:47]
ネットでいろいろ見ていて、給湯は太陽熱給湯+エコジョーズがいいんじゃないかと思うんだけど、その変動でしょう?
273: 匿名さん 
[2011-03-30 17:19:01]
×その変動でしょう
○その辺どうでしょう

失礼しました。
274: 入居予定さん 
[2011-03-30 18:12:20]
>272

ノーリツが出してた思います。
我が家も検討しましたが見送りました。
275: 匿名 
[2011-03-30 22:09:06]
太陽熱給湯器+エコジョーズいいと思います。
投資も安いし、シンプルで信頼性も高いし。
普通の電気料金なので日中の電気代も安いですね。ただ節電、特にピークシフトの点がネックですかね。
276: 匿名さん 
[2011-03-30 23:10:17]
>>275

エコジョーズはガス給湯器のほうですね。
277: 匿名さん 
[2011-03-30 23:41:48]
普通の電気料金で日中安いって言ってるんだから、間違ってないんじゃないの?
たしかに太陽光発電より効率もいいし、ベストチョイスかもしれない。
人気はないけど。
278: 匿名さん 
[2011-03-31 00:21:15]
質問です。

オール電化とガスを議論するスレだと思うのですが、
原発や政治の議論に終始しているのは何故ですか?
オール電化は原発が前提ということですか?

今の火力の発電効率は平均40%、最大60%ということは火力発電を最新に更新すれば良いように思います。

そもそも、電力は伝達手段であってエネルギー源では無いと思うのですが、どうなんでしょう。
279: 匿名 
[2011-03-31 01:41:38]
>278
オール電化のせいで原発がつくられていると思い込んでる人がいるらしく
そういう方は
原発反対=オール電化反対になるようです。

火力発電を最新と言うよりは、“天然ガスによる火力発電”をつくる事が、今注目されているらしいです。
天然ガス系の企業の株があがってきていますね。
280: 匿名さん 
[2011-03-31 02:25:36]
>278
>オール電化は原発が前提ということですか?

原発の夜間の余剰電力を元にして、オール電化普及が進められているという政策になっていると、どこかに政府が出した文書をソースとして説明してありましたよ。

オール電化派もガス派もそれぞれのメリット・デメリットを上げてますから、自然とオール電化のデメリット論の中で原発の話になるみたいです。

オール電化が原発擁護となるデメリット
or
原発がなくなるとオール電化のコスト優位のメリット消失
ということみたいです。
281: 匿名 
[2011-03-31 05:37:04]
>280
火力発電なら、いちいち夜中に発電を止める、減らすと思い込んでる人もいるようです。

282: 匿名さん 
[2011-03-31 06:52:01]
火力発電が需要が低くても一定出力で運転するなんてソースはあるんですか?
283: 匿名さん 
[2011-03-31 08:59:59]
>>281
するしないは別として、
火力発電は原子力発電に比べて出力調整が
比較的容易だと認識しているが、違ったか?
284: 匿名さん 
[2011-03-31 09:01:41]
>283

じゃぁ、火力発電が主な地域は、深夜割引ないの?
285: 匿名さん 
[2011-03-31 09:05:15]
どんな発電でも、深夜は余るでしょーに。
毎晩毎晩、出力調整したらコストかかりまくるでしょーに。
286: 匿名さん 
[2011-03-31 09:12:32]
オール電化が原発擁護になる意味が解らない。
287: 匿名さん 
[2011-03-31 09:53:06]
まーガス屋にしてみれば、これを機に巻き返しをはかりたいって気持ちもわからなくはありませんがね

今回の件で原子力発電所はこれ以降、新規に造られる事はまずないでしょう。
また、現在休止状態している原子力発電所に関しては国民感情を考えると稼動させるのは当面無理
だと思います。

火力発電所は原子力発電所よりランニングコストがかかりますし、急増のガスタービン(←設置簡単、ランニングコスト悪い)による発電所も増産されますので震災による補填を考えなくても費用は
うなぎのぼりですので少なくとも東京電力管轄においては

電力料金の値上げ→(その後)政府の震災補填による税金の値上げ

でWパンチですね。
そういった状況になった時に初めて、ガスvs電気のコスト競争がどちらに軍配があがるかを
今後は考えていかなければならないのかもしれません。

まーでも、オール電化+太陽光発電ならば既存の買取単価48円(本日以降の申請は42円)で
10年固定なので電気料金の値上げをある程度ペイする事が出来るのかも・・・
288: 匿名さん 
[2011-03-31 10:30:11]
>火力発電所は原子力発電所よりランニングコストがかかります

過去レスで何度か出てますが(違う板だったかな?)
石油火力はダメですが、現在の火力発電所の
主な原料のLNG、石炭ならランニングコストも
原子力発電と大差ないです。
CO2排出は多いですが。。。
289: 匿名さん 
[2011-03-31 10:37:43]
ココにはガス屋さんが結構いると思いますので顧客拡大のネタをひとつ

今は東京電力管轄にて、計画停電がはやっており発電機がバカ売れしています。
ところが発電機の主燃料はガソリンで、作動音はもとより排ガスの臭さ等で購入はするけど
近所にためらいがあり使えないのが実情です。

ガスもカセットコンロを利用した発電機が数社でておりますが出力や連続運転性でガソリン
に比べて難があります

そこで、co2の排出量はさておき。
音が静かでニオイがあまりしないガス式の高出力発電機を家庭の主電力に繋ぎこめるような
仕組みを100万以下でつくって貰いたい。

原子力発電なくすればいずれ、電力事情が悪化しコスト逼迫は必死です。
おそらく家庭単位でガスor電気の取捨選択が必要になる時代が来るはずです
(まぁ太陽光+蓄電池ってのも現実味を帯びてきましたけど・・・)

そのときに、ガスが電気に対してアドバンテージを持つためには必要な投資
なんじゃないかななんて思います。

本気でやれば、夏の計画停電までには間に合うんじゃないの?
頑張れガス屋。
290: 匿名さん 
[2011-03-31 10:54:10]
>>284
どこの電力会社も依存率の大小はあるが
原発はあるし、285さんの言うように
どんな発電でも発電量>需要量ですから
余ります。出力調整に伴うコストは
知りませんが、技術的には原子力より
出力調整は容易です。
あ。沖縄電力は原発なくても深夜割引
ありますが、他地区に比べてオール電化の
普及率は低いようです。
原発との因果関係は判りませんが…
291: 匿名さん 
[2011-03-31 11:04:32]
原子力はランニングコストかからないが、廃炉コスト、廃棄物コストが膨大だから、トータル同じぐらいじゃない?
エネルギー戦略は国で考えるもの、国策考える議員選んでる(選んでた)のは残念ながら、自分たちなのだ。

ちなみに、オール電化+蓄暖で深夜割引+蓄暖割引はありがたい。
292: 匿名 
[2011-03-31 11:20:43]
>289
石炭は、今の輸入体制なら違います。
日本が今後大量に輸入すると見て、値段をあげはじめてます。

輸入による不安定リスクを下げるには、つまりランニングコストを下げるには、
今のところ、ウランとLNGしかないと思います。

原発を作らないのが前提なら
今後は、天然ガスLNGで火力発電し電気をつくる事になるでしょうから
個人的にガス、オール電化どちらでも、関係ないでしょう。
太陽光発電も国策としてすすめていくでしょうから、オール電化はやはりメリット大ですね。
293: 匿名 
[2011-03-31 12:04:11]
鳩山が2050年までに25%削減なんて世界中に宣言してしまったからね。
石炭や石油による火力発電は現実的に無理。
こんなムチャクチャな政党に政権を渡してしまった我々国民の責任は重い。
294: 匿名さん 
[2011-03-31 12:39:03]
CO2削減25%の公約なんて、この際守らなくていいんじゃない。
元々アメリカも中国も乗り気じゃない事だし。
仮に25%削減に成功したとして、
「世界中に放射能ばら撒きましたが、CO2は削減しました!」と胸張って言うのかな?
295: 匿名さん 
[2011-03-31 12:46:33]
>294
確かに。
25%削減はごめんなさい。でいいはずだよね。この際。


石炭や石油より、LNGがいいのは、色んな意味で同意だけど。
296: 匿名さん 
[2011-03-31 13:01:13]
輸入に頼らない自前の燃料確保が急務
そういう意味で言うと友愛の海奪還が急務
北方4島も
その為、戦力増強し兵役設ける
原発で原爆製造

・・・おいおい、3次大戦かいな

いっその事、日本人全員でオーストラリアにでも移民
オーストラリアに自治区設けてもらってさぁ
(個人的にオーストラリア好きなんで)
旱魃対策を日本の技術力でやってしまい、オーストラリアとはwin-winの関係築いて
そしたら、とんでもない大国作れるぞ!!
297: 匿名さん 
[2011-03-31 13:49:34]
25%削減は誰も期待してないし。

なんか太陽光+オール電化ってよく見るけど、あまり繋がりないよね。ガスで太陽光できるし。

原発のイメージが染み付いたオール電化販売店のイメージ回復作戦なのかもしれないけど、もう一般にはオール電化イコール原発、福島だよ。
298: 入居予定さん 
[2011-03-31 14:24:58]
>289さん

それってエコウィルのことでは?
発電能力が物足りませんが。
今でも100万以下ですよ。
299: 匿名さん 
[2011-03-31 15:15:27]
家にガスを引くか、電気だけを引くかの話であって、ガスを肯定するか否定するかではないよね。
ガスが好きならガス火力発電所で発電してエコキュートで湯沸かせばよいよ。
ガス発電60%ぐらいの高効率のがあるし、COP3ぐらいあるからエコジョーズ、エネファームの1.8倍ぐらい効率が良い。
300: 匿名さん 
[2011-03-31 15:33:24]
現在の電力網は電気抵抗のため、約5%(年間で原子力発電所5〜6基に相当)が送電ロスになってます。
301: 匿名さん 
[2011-03-31 15:41:48]
>それってエコウィルのことでは?

エコウィルは給湯機能が主で、発電機能は付加機能にすぎないので出来れば発電能力を主とした
製品があればいいかな~と。

また都市ガスだけではなく、プロパンガスの様なタンク交換式(通常にタンクの3/2サイズぐらい)
にしてもらいタンクをカセットコンロの様にホームセンターで販売する形態にしてもらえば
非常用電源としての価値も高まり、災害時にも有用かな、と。

ガス→火→熱をつくるってのが効率良いのはわかるんだけど、電気だって熱をつくるという苦手分野
に挑戦してんだからガスも電気をつくる分野で頑張ってもらえばいいんじゃないの。

いままで電気はあるのがあたりまえという神話が崩れてるんだから、停電があっても電力が途絶え
ない環境をガスが担うってのも面白いでしょ。
302: 匿名さん 
[2011-03-31 15:49:20]



あ~早く水を燃料にした発電機できないかなぁ~
303: 匿名さん 
[2011-03-31 15:59:22]
ガスは、火力発電に使えばいい。

一般家庭で、ガス製品の種類が多くなると怖いよ。

災害で怖いのは、地震や津波だけじゃなくて、火事。
304: 匿名さん 
[2011-03-31 15:59:50]
ガス製品じゃないな、、使うガスの種類。
305: 匿名さん 
[2011-03-31 16:01:13]
>なんか太陽光+オール電化ってよく見るけど、あまり繋がりないよね。ガスで太陽光できるし。

太陽光で、ガスを発生させられるのか?
306: 匿名 
[2011-03-31 16:47:35]
ガスの家はオールガスじゃないよ…
売電もできるし。
307: 匿名さん 
[2011-03-31 17:00:38]
仙台で被災した友人から、これから建てるなら絶対オール電化にしろと忠告された。
オール電化の家は既に通常の生活に戻れているのに、ガスの復旧はまだ2週間かかるので家は無事なのに風呂には入れないわ料理はできないわで不便極まりないそうだ。
308: 匿名さん 
[2011-03-31 17:13:51]
>297
>なんか太陽光+オール電化ってよく見るけど、あまり繋がりないよね。ガスで太陽光できるし。

太陽光で発電中
ガス併用の人は、光熱費の“電気の部分だけ”太陽光でまかなえる。
オール電化の人は、“光熱費の全て”を太陽光でまかなえる。
だから、太陽光つけるならオール電化の方が光熱費安くなりやすいって事。
309: 入居予定さん 
[2011-03-31 17:26:48]
>308さん

それは違うと思います。
昼間の割高な電気代のお茶を濁すためにオール電化+太陽光なんですよ。
私は電気代を先払いしているようにしか感じませんが。
310: 匿名さん 
[2011-03-31 17:27:36]
燃料電池、停電時使えず…太陽光も発電量不足
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00539.htm

経済産業省、4月から適用の太陽光発電の余剰電力買い取り価格は住宅用が1kWh42円
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110331/106256/

停電時はエアコン動かすほどの電力ないし、買い取り価格は下がっちゃうし、なかなか期待したようにはならないなあ。
311: 匿名さん 
[2011-03-31 17:37:00]
>309

ごめん。意味わからない。
太陽光つまり自家発電した電気で、昼間過ごせたらばっちりでは?
312: 匿名さん 
[2011-03-31 17:59:43]
>私は電気代を先払いしている

太陽光発電のイニシャルコストの話ですよねきっと。
太陽光発電を入れるお金をそのまま電気代に換算すればって思う人がいるものわかります。

でも今となっては、電気は常に供給されているものって定義を考え直さないと
いけないのかもしれませんよね。

太陽光発電はコンセント1個ですけど昼間最大15Aまでの電化製品が使えるので
災害時の優位性は高いです。

願わくば、自立運転とか切替なしに太陽光発電中は家中のコンセントつかえる様に
なればいいのに・・・
ウチは独立系で配電盤が2系統あるので停電時はもう1系統に繋ぎこみして
使ってますよ。

それでも200V機器が使えないので不便この上ありませんけど・・・
313: 入居予定さん 
[2011-03-31 18:00:24]
>309です

>311さん
自家発電分だけで生活できたらたしかにばっちりです。
でも>310さんの言うように太陽光だけでは足りないんですよ。

自家発電分で光熱費が安くなったとしても太陽光発電導入という
先行投資をしているわけですよね。

太陽光発電に投資した分を回収するその日まで電気代を先払いしている
状況に変わりはありません。

314: 入居予定さん 
[2011-03-31 18:17:01]
>309です

追加です。

太陽光発電は売電できなければコストメリットは全くない。

オール電化を採用する家庭は生活スタイルが売電に適している。
だって昼間家にいないから。
だからオール電化+太陽光。

でも雪国では太陽光発電の元をとることは絶望的じゃないかな。
天気悪いし、パネルの上に雪つもるし。
太陽光の促進って雪国と北国の人にとってメリットある?

315: 匿名 
[2011-03-31 18:23:31]
ん、昼間、家にいないで売電するなら、オール電化もガスもないのかと思いますが?

オール電化論は、詐欺っぽいメリットの主張が多くないですか?
どうでもいいことを強調したり、程度を無視したり。
316: 匿名さん 
[2011-03-31 18:35:18]
太陽光発電はオール電化に特化したものではないということですね
売り電の前からガス使用家庭でも使っているのに、この2~3年あたりからオール電化なら太陽光もみたいな流れができつつあると感じたので
我が家は予算と太陽光を乗せるより瓦屋根にしたいと思ったので太陽光無しのオール電化にしました

旦那が良く言うんですが「蓄電出来て夜にも使えたら考えた」、と
昼間って照明が無くてもいられるしテレビもそんなに夢中になれるような番組も無い(失礼!)、一番エネルギーをためられるのに消費しない時間帯
夏は別ですが季節に合わせて蓄電出来るともっと役に立ちそうに思います

そんな商品ができても初期投資が高そうで手が出ないかな~結局電力会社無くして出来ないという企業との癒着や談合のにおいがしそうです
言いすぎかな?

テレビで平身低頭な姿を見て腹立たしく思いながらも、東電他電力会社に依存しなければならないやりきれなさ・・・
317: 匿名さん 
[2011-03-31 18:56:59]
>313

>自家発電分だけで生活できたらたしかにばっちりです。

電気は貯められないから、一日中全て賄うのは無理に決まってる。
でも天気のいい日は、昼間発電中は十分賄えるよ。
うち6KW付けてるから、マックスで発電出来てる時なんかは
なんだかんだ贅沢に電気使ったとしてもまだ山ほど余る。
余ったら売って儲けられるし、電力足りない場合には役にも立てる。
いい事だと思うよ。

>太陽光発電に投資した分を回収するその日まで電気代を先払いしている
状況に変わりはありません。

ああ、そういう意味。
お金儲けだけで考えたら、投資分を視野に入れたら得するのはずっと先だな。確かに。
318: 匿名さん 
[2011-03-31 18:58:43]
>314
ある程度余裕ないと太陽光付けられないだろうし
専業主婦の家も多いよ。
319: 匿名さん 
[2011-03-31 19:00:04]
>312
災害時以外も、太陽光発電の分はコンセント1個?
320: 匿名さん 
[2011-03-31 19:02:05]
>316
太陽光発電中、石油ストーブは賄えないけど、エアコンは賄える。
ガスコンロは賄えないけど、IHは賄える。

そういう意味では、太陽光発電+オール電化の方がいい部分もあるよ。
321: 匿名 
[2011-03-31 20:08:08]
ガス住宅でも太陽光でエアコン動くし、オール電化で石油ストーブ使っても構わない。意味不明。
322: 匿名 
[2011-03-31 20:30:08]
>321
ガスだと太陽光はいけないと言う話ではなく
>308
からの延長の話ですよ。
323: 匿名さん 
[2011-03-31 20:54:27]
299だ、どうか突っ込んでくれ
324: 匿名 
[2011-03-31 21:22:24]
光熱費を補う、つまりエネルギーを貨幣価値に置き換えて考えてるんだから、ガス代があっても売電が上回れば
325: 匿名 
[2011-03-31 21:22:25]
光熱費を補う、つまりエネルギーを貨幣価値に置き換えて考えてるんだから、ガス代があっても売電が上回れば
326: 匿名 
[2011-03-31 21:25:39]
光熱費を補う、つまりエネルギーを貨幣価値に置き換えて考えてるんだから、ガス代があっても売電が上回れば賄えますよ。
対電力会社だけの収支になるか、電力会社から貰ってガス会社に払うかの違い。
327: 匿名 
[2011-03-31 21:29:55]
節約だけじゃなく節電にもなるって意味ではないですか。
328: 匿名 
[2011-03-31 21:40:38]
同じ条件(太陽光発電付、生活スタイル)で、オール電化がガスのある家より節電できるわけないと思いますが…。
329: 匿名 
[2011-03-31 21:50:30]
太陽光の話では…
330: 匿名さん 
[2011-03-31 21:53:24]
つまり、太陽光発電とオール電化は関係ないって事ですね。
331: 匿名さん 
[2011-03-31 21:57:15]
>>314

>でも雪国では太陽光発電の元をとることは絶望的じゃないかな。
>天気悪いし、パネルの上に雪つもるし。
>太陽光の促進って雪国と北国の人にとってメリットある?

ウチは雪国だけど、買取48円になってから支払い電気量+売電で年間23万ぐらいになりますよ。
314さんが投資回収何年で考えているかわかりませんが。

雪は天気がよくなると早い段階でズリ落ちちゃうみたいですよ。
北国はどーなんでしょうねー

>>319
>災害時以外も、太陽光発電の分はコンセント1個?

いえ、通常運転時は普通の家と変わりません、自立運転時のみコンセント1個です。
332: 匿名さん 
[2011-03-31 22:11:04]
>ガスが好きならガス火力発電所で発電してエコキュートで湯沸かせばよいよ。
>ガス発電60%ぐらいの高効率のがあるし、COP3ぐらいあるからエコジョーズ、
>エネファームの1.8倍ぐらい効率が良い。

ガスが好きというよりは、最近電気が信頼できないのでいざという時の施策を打てないかな
と思った次第です。
ガスっていうとどうしても給湯ってイメージしかなくって・・・
333: 匿名 
[2011-03-31 22:24:47]
でも災害ですぐに復旧したのは電気だそうですよ。
オール電化の家庭はお風呂に入れたけど
いつまでも復旧しないガス風呂の家庭は
お風呂に困るそうです。
334: 匿名さん 
[2011-03-31 23:13:14]
で、そのオール電化の付けがいまの騒ぎと言いたいと。
335: 匿名さん 
[2011-03-31 23:23:19]
首都圏のそこそこのデベが開発する新規宅地とか、タワマンとかでオール電化って聞かないね。
三流デベならあるかもしれないけど。
あと、地方はくらい。
使い勝手悪くて騒音の出るエコキュートは都内じゃ迷惑だし。
336: 匿名さん 
[2011-03-31 23:24:49]
>> 332
信頼って今時点でも復旧率一番高いんじゃない。
一斉停電の話で原子力が原因ならの代わりにガス火力ににすれば良い。
で、ライフラインはオール電化でおk
337: 匿名さん 
[2011-03-31 23:26:52]
>>334
はっ?
電力消費パターンがオール電化普及とおよそ関係ない昼間に計画停電なわけだが。
338: 匿名さん 
[2011-04-01 00:13:40]
>337
原発=エコキュート
339: 匿名さん 
[2011-04-01 00:51:12]
原発推進派な俺だが
これから原発は縮小するよ
当然電気料金も上がる

深夜電力も当然見直しがあるな
340: 匿名 
[2011-04-01 01:08:36]
ガス派って、エコキュートがどれだけたくさん電力使うと思い込んでるんだろう(笑)
341: 匿名さん 
[2011-04-01 02:08:54]
オール電化とそうじゃない家の
電気ご使用量のお知らせを何件か見ればわかるよ。
ご丁寧にブログにアップしてる人がたまにいるから、何kW使ってるかググってみ。
たいだい2倍は使ってると思う。(IHもあるけどさ)

でなければ、エコキュートのメーカーサイトに消費電力のってるし。
大型エアコンよりも消費は大きい。中型2台分くらい。
エアコン使いまくれば電気代かかるのはわかるでしょ?
深夜料金だから安いだけ。電力自体はザルのように使ってますよ。
342: 匿名さん 
[2011-04-01 02:11:25]
調査結果

政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。

計画通り、原発を増設 (6083 票, 24%)

計画を見直し、原発を減らす (7841 票, 31%)

原発を全廃 (10986 票, 44%)

http://polls.reuters.com/jp/1301377486545

日に日に廃止派が増えてる。
でも、もう取り返しはつかない。
次が来ないようにするだけ。
No More Fukushima!なんだろうね。
343: 匿名さん 
[2011-04-01 02:50:41]
原子力安全委員会は90年、原発の安全設計審査指針を決定した際、「長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧又(また)は非常用交流電源設備の修復が期待できるので考慮する必要はない」とする考え方を示した。だが現実には、送電線も非常用のディーゼル発電機も地震や津波で使えなくなった。

原子力安全研究協会の松浦祥次郎理事長(元原子力安全委員長)は「何もかもがダメになるといった状況は考えなくてもいいという暗黙の了解があった。隕石(いんせき)の直撃など、何でもかんでも対応できるかと言ったら、それは無理だ」と話す。




今、稼働している他の原発は、同じ程度の想定なんだろうな。
隕石まで言わなくても、ミサイルやテロリスト(北の工作員とか)にも対応できなさそう。
テロリストは、非常用電源とか冷却用の配管とか選択的に破壊するだろうし。
自衛隊を張り付けとかなきゃダメなんだろうな。

多分、そこまで対応するなら、コストが割が合わない。
対応しないなら、また起きる。その時も「想定外」と言うんだろうか?
やはり当座の電力需要に対応する程度しか原発に残された時間はないはず。
344: 匿名 
[2011-04-01 02:53:59]
>341
電気温水器と間違えていませんか?
または、古いエコキュート?か。
エアコンより全然消費電力少ないですよ。今のは。

345: 匿名 
[2011-04-01 02:57:03]
この先も、全廃世論が増え続けるでしょうね。
福島が解決しない限り。

天然ガスが脚光を浴びそう。
346: 匿名 
[2011-04-01 02:57:06]
この先も、全廃世論が増え続けるでしょうね。
福島が解決しない限り。

天然ガスが脚光を浴びそう。
347: 匿名さん 
[2011-04-01 06:59:08]
>344
わざわざメーカーサイト見てるのに、古いのを見ることありませんから。
エコキュートがエアコンより商品電力が低いとするソースはないでしょ。デマですね。
348: ビギナーさん 
[2011-04-01 07:02:21]
むしろエコキュートより蓄暖の方が害悪
349: 匿名さん 
[2011-04-01 07:13:49]
蓄暖は別のものに代替できるから。他にリーズナブルな方法があれば、変更は簡単。
エコキュートは生活必需品でしょ。電気代上がったら痛いね。簡単にガス給湯に変えるわけにもいかないし。
350: 匿名さん 
[2011-04-01 07:44:20]
>>338

だから >>299 だって。
351: 匿名さん 
[2011-04-01 07:57:45]
エコジョーズはそんなに高くないから、機器を変更してガス給湯にするのはそんなに大変じゃないと思う。
352: 匿名さん 
[2011-04-01 08:00:45]
>> 349
電気代があがるって言ったって、たかが知れているでしょ。
大事なエネルギー政策だから国が価格ントロールする。
今回の震災の影響で一時的に電量会社が危なって場合は大幅値上げ認可じゃなくて救済でしょ。
電気は伝達手段でしかないからエネルギー元(石油、ガス他)の値段とリンクしているよ、きっと。
353: 匿名さん 
[2011-04-01 08:14:49]
夜間割は縮小するんでしょうね。原発なければ電力会社が夜間割するメリットはピークシフトしかないですから。夜間の激安電気代をあてにしてるのがエゴキュートだし、消費電力大きいから影響は大きそう。
354: 匿名さん 
[2011-04-01 08:57:36]
エコキュートが効率がいいとして、日本の全家庭の90%以上がエコキュートにしたら、夜間電力は今のままで足りるのでしょうか?


355: 匿名 
[2011-04-01 08:59:51]
エコキュート代、月千円くらいでいけたってブログあったし
コロナのエコキュート、メーカー比較サイトで
毎日ふんだんに使った場合でも冬で月600kw代だったけど
それってすごい消費電力なの?
エアコンって軽く1〜2万行くんだが。
356: 匿名 
[2011-04-01 09:07:04]
エコキュート営業の場所じゃなくて、一般人の情報交換の場所なんだから、工作員ウザイ。
売れなくなれば死活問題かもしれないけど経済優先が今の状況を招いてるんだし、反省すべき。
357: 匿名さん 
[2011-04-01 09:23:43]
>>355
エコキュートだけで600kw使うのだとしたらそれは十分すごい消費電力だ、、。
358: 匿名 
[2011-04-01 09:24:10]
>356
工作員て、>351のこと?

妄想でそんなこと決めつけるのは、よくないですよ。

エコキュートは400〜600kw/30日が今の通常みたいですね。
359: 匿名 
[2011-04-01 09:26:31]
>357
エアコンは、もっと行くよ。
10年以上前の古い安いエアコンなんか最悪。
360: 匿名 
[2011-04-01 09:28:23]
>354
十分足りると思いますよ。
361: 匿名さん 
[2011-04-01 09:48:14]
>>358
そんなに使うんだ。
うちは冷暖房を使わない時の消費電力が月300kwくらいだから
本当にびっくり。

>>359
普通の家はエアコンに1-2万かそれ以上も使うんだ。。
うちはそんなに使っていないな。
362: 匿名 
[2011-04-01 10:21:39]
ウチ暖房はエアコンだけど、2月でも500kW行ってない。エコキュートだけで1世帯分あるんだね。
数字になるとわかりやすい。大して使ってないという人はどんだけエネルギー浪費してるの?原発様々なんだろうね。
363: 匿名さん 
[2011-04-01 10:29:32]
エコキュートは電気大食いでFAですね。
364: 匿名 
[2011-04-01 10:50:37]
エコキュートは余剰電力吸収が建前。
エアコンのために発電機回してるのはある意味真実だが、エコキュートの場合はそうじゃない。
今は深夜電力が余ってるから夜間運転してる、太陽光発電の普及で余剰電力が出れば昼に運転する、そういう小回りが利く。
365: 匿名さん 
[2011-04-01 11:07:11]
東電管内では今は深夜電力は余っていない。エコキュートのために発電機回してる。
366: 匿名さん 
[2011-04-01 11:14:14]
地震でライフラインストップしたあと、一番に復旧するのは電気、次に水道、最後にガス。
ガスは1ヶ月以上かかる場合が多いからしばらく風呂は入れないよ。

ガス給湯の人は電気温水器の人の家に風呂を入れさせてもらってた。
って阪神大震災を経験した妻が言ってた。
367: 匿名さん 
[2011-04-01 11:16:58]
>365
深夜はまだ余力ありますけど?
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
368: 匿名さん 
[2011-04-01 11:21:27]
オール電化の人は「電気が余っている」と「余力がある」を混同している人ばかりなの?情けない・・・
369: 匿名さん 
[2011-04-01 11:26:17]
東京電力の問題は東京電力管内の住民で責任もって処理してください
電気料金値上げは東京電力管内のみ
公的資金注入⇒税金値上げ 東京電力管内の住民のみ

よろしく♪
370: 匿名さん 
[2011-04-01 11:29:14]
>>366
いやいや、
1番に復旧するのはプロパンです。
371: 匿名さん 
[2011-04-01 11:29:37]
阪神大震災の頃はまだオール電化や電気給湯器はまだそれほど普及してなかったから、
近所で借りれた人はラッキーだったね。
372: 匿名 
[2011-04-01 11:48:05]
>362
メーカーの試算にあてはめると、そのkw数は
小型エアコン(6畳用)で、6畳の部屋一部屋をほんの数時間暖める計算ですね。

それで過ごすのが可能な家のつくり、家族構成なら
エコキュートはもったいないかもしれませんね。


深夜電力料金も、もし足らなくなる可能性があれば当然上がるでしょう。
関東エリアは、昼に値上げをする案が出ているようですね。
373: 匿名 
[2011-04-01 11:55:11]
フランスが福島に助け船を出すと言ってるのは
うけるのかな…
374: 入居予定さん 
[2011-04-01 12:09:38]
蓄暖、エコアイスはピークシフト

エコキュートは新たなピークを造り出しただけ。
375: 入居予定さん 
[2011-04-01 12:21:41]
エコキュートの電力消費はエアコンと比べ物にならないでしょう。

だってエアコンは[空気]をせいぜい10~20度上げたり下げたりするだけですよ。
エコキュートは[水]を70~90度毎日上げるんですよ。

水の方が断然温まりにくい。
376: 362 
[2011-04-01 12:31:42]
>372
500kW弱というのは電気の使用量なんですが。
ちなみに電気代にして1万2千円くらい。4LDKです。

Wは消費量、W/hは一時間あたりの効率、キロは千倍、わかってますか?

オール電化使ってて電気わかってないのか?
377: 匿名さん 
[2011-04-01 12:55:33]
>東京電力の問題は東京電力管内の住民で責任もって処理してください
>電気料金値上げは東京電力管内のみ
>公的資金注入⇒税金値上げ 東京電力管内の住民のみ

無理無理、電力会社は皆仲良く便乗値上げだよ。
ついでに税金もUPって感じ?
378: 匿名 
[2011-04-01 13:01:21]
>東電管内では今は深夜電力は余っていない。エコキュートのために発電機回してる。
馬鹿か。
なんでエコキュートの使用理念が東電管内の話にすり替わってるんだよ。
非常時で電気足りないなら使わない、当たり前だろ。
馬鹿にされたくなかったら「エコキュートのために発電機回してる」のソースを出せ。

379: 匿名さん 
[2011-04-01 13:09:51]
みな言葉遣いが悪すぎます。命令口調もやめましょう。
投稿マナーを再度確認されますように。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
380: 匿名さん 
[2011-04-01 13:39:04]
このスレ見て、5月以降になるけどエコキュートからエネファームにすることにしました。

今まで4年ほどエコキュート使ってて光熱費はお得でしたが、原発は目をつぶって使い続けることに、やっぱりそれじゃダメだと気が付きました。
使用期間が短いから多分エコキュートは費用を回収できなかったですね。

イニシャルは高いけど太陽光と併せてダブル発電して少しでも罪滅ぼしさせて下さい。
入れ替えしたのに東京に住めないってことになりませんように。
381: 匿名さん 
[2011-04-01 13:52:04]
>358を見てびっくり。エアコンを使っていない我が家の2月の電気量は約330kwh。寒冷地だから冬場のエコキュートはもっと電気を食うんだろうか。もう着工してるけどマジでエコキュートやめたくなってきた。
382: 匿名 
[2011-04-01 14:00:45]
しかも電気代は上がりこそすれ、下がる要素はまったくないしね。爆上げの可能性もゼロじゃない。
383: 匿名さん 
[2011-04-01 14:16:06]
>マジでエコキュートやめたくなってきた。

・・・今なら間に合うかもよ。

ちなみに電力は喰うけど、深夜電力なら費用1/3ぐらいよ。(←今のところはね。)
コージェネも折角自家発電なんだから、停電でもつかえる様にすればいいのにねー

最悪、外部100Vでも動作出来るようなプラグつくってくれりゃいいのに・・・
384: 匿名さん 
[2011-04-01 15:01:03]
発電方法もエネルギー源も極力分散させた方が安心

原発に極力依存しない、だからといって火力ばかりに頼らない
家庭でも電気、ガス、灯油等に分散させる事が安心安定に繋がります
385: 匿名さん 
[2011-04-01 15:23:58]
ネット上から建築業者の叫びを拾ってみるといずれにしても当分無理っぽい。

エコキュートの心臓部を作っている部品メーカーが壊滅状態。
そのパーツを入れているほとんどのエコキュートメーカーは
お手上げ状態。
営業マンは、断りに廻っている。

電気温水器は、減圧弁の工場が被害
UBは、TOTO以外は全滅じゃね?トラップの工場が流されて、金型トレジャーハンティング中w

IHもエコキュートも全社だめっぽいよ 基幹部品なのかどうかは判らんが
386: 匿名さん 
[2011-04-01 16:32:06]
現在オール電化にて建築中。
エコキュートのみ入ってこなくて、引き渡しができないー。
引っ越し期限もあるので、このままだとお風呂が入れない状態で引っ越しかも。。。

とりあえず、住むために、今からガス温水器を設置してもらうことは可能?
また余分な工事費とかがかかるんだろうな。いくらくらいかかるもの?

ネットを見ると、エコキュートが入らないという
似たような境遇の人がいるみたいだけど、みんなどうしているんだろう。
387: 匿名 
[2011-04-01 16:55:14]
もし本当にエコキュートが電力を圧迫してるなら
昼間よりも、真っ先に深夜電力料金をあげるでしょうから
すぐ答えは出ますよ。

>381
エコキュートと同じように余力の深夜電力を使い、330kwなら
2月の電気代3000円きるくらいですか?
素晴らしいですね!

エコキュートは今品薄で、マイホーム建設中の人は困ってるようですね。
TOTOやクリナップも入らないようですよ。
被災地優先で、もう断熱材もなかなか手に入らないようですし
しばらくは建て控えるしかないかもしれませんね。
388: 入居予定さん 
[2011-04-01 16:59:42]
>386

難しいでしょ。
ガスの配管を今からしてIHを取っ払ってガスコンロをいれますか?
基礎やフローリングに穴をあけますよ。プロパン地域ならできないこともないでしょうけど。
389: 匿名さん 
[2011-04-01 17:05:42]
>>386
ずっとガスを使うなら工事の価値はあるだろうけど、
とりあえず住むためなら割が合わない気がする。

>>387
電力を圧迫しているかどうかの問題じゃないと思うんだけど。

>>388
IHはとっぱわらなくてもいいんじゃないの?
390: 匿名さん 
[2011-04-01 17:32:38]
>>388
別にガスを勧めるわけじゃありませんが、

ガス工事は、屋内配管しなくて大丈夫ですよ。
給湯器はもともと、屋外です。
ガスコンロは、キッチンのどこかが外壁に接していれば(たいていそこがコンロですよね)、そこからガス管を入れます。屋外は、ガス配管が立ちあがって横からガス管が入ります。そこにガスメータもつきます。
わが家はそうなってますけどね。
ガスの引き込みには結構な費用とられますが、敷地内は、さほどのことはないですよ。
391: 匿名さん 
[2011-04-01 17:40:04]
エコキュートの減圧弁逃し弁で80~90%のシェアをもつダンレイの工場が被災した上、福島原発20㎞圏内のため閉鎖中。エコキュートや電気温水器はしばらく厳しい状況が続くようです。

浴室排水トラップ(シェア約8割)を作っていた丸一の工場が被災した上福島原発30㎞圏内のため休業中で、ユニットバス全メーカーも厳しい状況。

なお、エコキュートのタンクは震度6強で多くのものが倒壊してしまったらしいですね。
392: 匿名さん 
[2011-04-01 17:42:32]
390です。ガスの引き込みはたいてい無料ですね。うっかり水道と勘違いしました。すみません。
393: 匿名さん 
[2011-04-01 17:49:24]
>391

>エコキュートのタンクは震度6強で多くのものが倒壊

え?そうなの?
被災地では「オール電化の家でお風呂に入らせてもらった」
って情報をよく耳にしたが、嘘ってこと?
394: 匿名さん 
[2011-04-01 19:12:52]
>エコキュートは400〜600kw/30日が今の通常みたいですね。

うちは5人家族で電気温水器460Lだけど300~500kWh/30日くらいだけど
エコキュートはそれより多いの?それとも貴方のはデマ情報なの?

395: 匿名さん 
[2011-04-01 19:27:29]
>>393
アンカーの施工が簡易だったものは多く倒壊したんだって。
396: 匿名さん 
[2011-04-01 19:29:11]
エコウィルもダメみたいだね。従来型のガス給湯機はOKのようです。
397: 匿名さん 
[2011-04-01 19:32:04]
余っていない、発電着回してる
wwwwwwwwwwww
398: 匿名さん 
[2011-04-01 20:17:13]
>>395
簡易ってどう言うやつ?
いま基礎ができたところだけど不安だからHMにいろいろ聞いているところ。
399: 匿名 
[2011-04-01 20:38:04]
>394
地方(平均点気温)やライフスタイル(湯切れとか)、サイズ(かえって小さいと湯切れ)とかいろいろ条件あるんじゃない?

電気温水器のその条件なら394さんがうまく節約できてると思いますよ。デマは言い過ぎですね。
400: 匿名 
[2011-04-01 20:39:47]
>397
着回しw
401: 匿名さん 
[2011-04-01 21:00:39]
それよりまずは目先の電力不足が深刻なんだから、そこに協力しようって思わないとさ
電気をより多く使う機器は導入しない、今ある物はより電気を消費しない物に交換する。

今ある物を全く使うなとは言えないけど、意識と機器を代える動きは欲しいもんだ。

402: 匿名さん 
[2011-04-01 21:27:21]
>>393
6強の揺れと6弱以下の揺れは決定的に違う。
>>391さんの言っているのは6強でってことでしょ。
東北地方だってほとんどが6弱以下だったわけで
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/30d/kaisetsu201103301800.pdf

6強の揺れを観測した場所では当然>>393さんの言うようになると思う。
403: 匿名さん 
[2011-04-01 22:26:02]
>>398
コンクリートを打つ前にアンカーを固定するといいみたい。
コンクリートを打ってから穴をあけてアンカーを入れるのは上のよりも弱いらしい。
私も又聞きなのでぜひHMに聞いてみて。
404: 通りがかり 
[2011-04-01 22:26:15]
>401
捨てられた機器を廃棄するのにも、
より電気を消費しないものを製造するのにも
多くの電気が必要であることをお忘れなく

電気機器がばんばん買い換えられれば企業はもうかって
税金も増えて、被災地の復興の役には立つかもしれない
405: 匿名さん 
[2011-04-02 02:18:24]
坂本龍一さんを中心にミュージシャンらが所属する任意団体「Artists'Power」はこのほど、新潟県中越沖地震でトラブルが相次いだ柏崎刈羽原発の廃炉を求めるネット署名運動を始めた。

 署名サイトは「Unplug Kashiwazaki-Kariwa/おやすみなさい、柏崎刈羽原発」。同原発の周辺に活断層があり、再び大きな地震が怒れば重大な事故を起こしかねないと指摘。「不安を無視して再稼働すれば、不安の連鎖を引き起こし、社会に必要な信頼を失わせるのでは」として廃炉を求めている。

 賛同者リストにはSUGIZOさんや大貫妙子さん、テイ・トウワさんらミュージシャンのほか、作家の村上龍さんなども名を連ねている。



https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/index.php
406: 匿名さん 
[2011-04-02 03:41:52]
最近家を建てたばかりで、オール電化についても
まだいまいち把握してないんだけど
エコキュートって、そんなに電力食うの?

エコキュートで沸かしてる時間に
太陽光発電のモニターで消費電力をチェックしてみたんだけど
(今、うちは電力を何kw使ってるかが数値で出る)
1kw/hくらいの2時間ちょいだった。モードは省エネモードね。
そのお湯を、家族3人1日でだいたい使い切る。
それが30日として、そんなにすごいもの?

それとも、エコキュートって深夜に沸かす以外にも
色々電力使うの?(無知ですまん。出来れば教えて)

ちなみに、明かりはつけてたし、加湿器や換気システムも動かしてたし
1kw/hの全てがエコキュートではない。
407: 匿名さん 
[2011-04-02 09:40:39]
>地方(平均点気温)やライフスタイル(湯切れとか)、サイズ(かえって小さいと湯切れ)とかいろいろ条件あるんじゃない?

そう? 電気温水器で月300~500kWHということは
1〔kWh〕≒857〔kcal〕だから
水温25℃程度の夏に月300kWH使って80℃のお湯を作るとすると出来る
お湯の量は300*857/(80-25)=4675L(1日当たり156L)
水温5℃程度の冬に月500kWH使って80℃のお湯を作るとすると出来る
お湯の量は500*857/(80-5)=5713L(1日当たり190L)

まあ給湯温度を43℃程度とするとシャワーや追い焚きが少なければ
こんなものでしょうね。

一方、エコキュートで400~600kWHということは、夏はCOP4
冬はCOP2と仮定すると。

水温25℃程度の夏に月400kWH使ってCOP4で80℃のお湯を作るとすると
出来るお湯の量は400*857*4/(80-25)=24931L(1日当たり831L)
水温5℃程度の冬に月600kWH使ってCOP2で80℃のお湯を作るとすると
出来るお湯の量は500*857*2/(80-5)=13712L(1日当たり457L)

夏は一般的な460Lエコキュートの貯湯タンクの2倍、冬は使い切るような
使い方をしないとこの電力量は消費できないです。
408: 匿名さん 
[2011-04-02 09:48:44]
>エコキュートは400〜600kw/30日が今の通常みたいですね
は嘘だということ?
409: 匿名さん 
[2011-04-02 12:16:33]
>407
自然放熱ロスは?
夜間に一気に沸き上げるけど
放熱ロス分の追い炊きは入ってますか?

真空魔法瓶だって、深夜に温かいものを入れておいて、
次の日の夜には冷め切ってますよ。
放熱ロスは魔法瓶よりエコキュートは体積は多い分逃げにくいだろうけど、真空魔法瓶ほどの断熱性能はないでしょうね。

放熱ロスが大きいことを考えると、意味のない計算と思います。
(都合のいい前提に基づいた試算ともいいます。原発のように)
410: 匿名さん 
[2011-04-02 12:23:45]
>406
マルチポストはやめてください。

オール電化派として恥です。
411: 匿名さん 
[2011-04-02 12:32:00]
>409
計算はよく解らないが
うちは深夜に1kw×2~3時間くらいで沸かして
翌日冷めてた事なんてないよ?
翌日の夜に風呂入るんだし、冷め切ってたら困るよ。
でも昼、勝手に沸かした形跡も、確かめてみたけどないよ?
412: 匿名さん 
[2011-04-02 12:50:52]
>411

気が付かなかっただけだと思います。
エコキュート 放熱ロスでググるとわかりますよ。
まあ、これも外気温に大きく左右されるでしょうが。
413: 407 
[2011-04-02 13:11:08]
>放熱ロスが大きいことを考えると、意味のない計算と思います。
>(都合のいい前提に基づいた試算ともいいます。原発のように)

放熱ロスを入れても電気代は変わりません。変わるのは朝に80℃に炊き上げたお湯が
夕方に6~10℃程度湯温が低下するだけです。放熱ロスは外気温と湯温の温度差に
比例するから冬の朝7時に外気温0℃湯温80℃の温度差80℃で時間当たり1%の温度損失が
あるとすると12時間後には概算で10℃湯温が下がって70℃なります。夏の温度差
は外気温30℃とすると、12時間後で6℃程度の温度低下ですから違いは4℃程度
しかありません。
まあ冬に追い焚きをジャンジャンしたり床暖房にエコキュートのお湯を使う家はたしかに
460Lタンクのお湯を毎日使いきってしまうことは可能ですが、夏にタンクに2倍
近いお湯を使うのは、どういった都合の良い試算をすればできるのか説明できるので
あればしてください。(できないのであれば、下らない揚げ足取りは止めてさっさと
消えてください)

414: 匿名さん 
[2011-04-02 13:27:20]
夏に2倍のタンクを使うなんて、誰も思ってないと思いますよ。
ガスだって夏場は冬の1/3以下しか使わないでしょう。

試算もいいんですけど、実績値で何kWだったかが大事で、オール電化以前・以後でどれくらい増えたかのほうが本当の数字だと思います。
415: 匿名 
[2011-04-02 13:54:03]
ガスからオール電化に変えましたが光熱費月5000円以上安くなりました。ガス派はオール電化を批判?ってより妬みですよね。
416: 匿名さん 
[2011-04-02 14:39:33]
今回の騒ぎの前から、原発には否定的だったので、
オール電化は考えてなく、太陽光+エネファームにしました。
コストよりもポリシーです。
そうゆう人もいます。

何も考えずに割安なだけでオール電化を入れた人もいれば、
原発のことをわかっていながら、コストに負けてオール電化にした人も
いるんでしょうね。

原発はコスト優先の結果でしたが、同じような考えの人が自分だけ優先で、公害や人災を引き起し、周りに迷惑をかけることがあるのだと思うと社会的によろしくないですね。
417: 匿名 
[2011-04-02 15:06:31]
オール電化だろうと
ガス併用派だろうと
電気代いくら払おうと
古くて安いエアコンをガンガン使う人は困り者ですね。

そういうのにオール電化は関係ないと思います。
418: 匿名さん 
[2011-04-02 15:13:37]
>417
そうですね。そうゆうのにオール電化の是非は関係ないですね。
そうゆう人が改めざるえない状況を作るには電気代を爆上げしちゃえばいいと思います。
419: 匿名 
[2011-04-02 15:35:33]
うん。企業がもつなら
上げるといいのではと思います。
個人だけでもいいかな。

オール電化だからって特に困らないと思うし。
420: 匿名さん 
[2011-04-02 15:41:52]
>>403
ありがとう。
残念がら後から穴あけるタイプのようで、コンクリ打設終わってしまいました。orz
421: 匿名さん 
[2011-04-02 15:44:36]
ピーク時に電気代値上げする案は、もう出てるようですよ。
422: ビギナーさん 
[2011-04-02 15:49:19]
当方ガス併用ですが、オール電化VSオールガスの議論ならともかくオール電化VSガス+電気併用の議論だからどっちが優位かなんて50歩100歩かなと思います。
電気代上がるとどちらも困るし、火力発電に傾倒しても今はLNG火力が主力だからガス代も上がると考えられます。こういう板が立ち上がって議論が白熱していること自体、優劣は拮抗している状況であって、明らかに(月の光熱費が倍とか)優位性が見られれば板すら存在しなくなると思います。
言いたいことは、こんな時代なんだし相手の欠点を批判し合うだけでなく、もっと建設的な明るい議論をすれば良いのにと思っています。以上叩かれ覚悟で投稿しました。
423: 匿名さん 
[2011-04-02 15:51:59]
>422
最もな意見だし誰も叩かないよ。
それにオール電化の人は、ガス併用を叩いてるのではないと思う。
逆はよく見るけど。
424: ? 
[2011-04-02 15:58:29]
忘れられがちだけど、電磁波の影響はどうなんだろう。
電力会社発の情報なんか、この震災で明らかになったように、「大本営発表」にすぎないんだし。
特にヨーロッパでは、対日本仕様のIH製品がほとんど電磁波基準を満たしていないほど厳しい規制があるし。
425: 匿名さん 
[2011-04-02 16:05:39]
>>413
> 放熱ロスを入れても電気代は変わりません。変わるのは朝に80℃に炊き上げたお湯が
> 夕方に6~10℃程度湯温が低下するだけです。

エコキュート派として言わせてもらうけど、その意見はおかしい。

>80℃のお湯を作るとすると

って言ったんだからその条件で比較する必要があるでしょ。

例えば40度のお湯を作るとして、80℃のお湯1Lは10℃のお湯1.XLに相当するとか、沸き増しをして80℃に戻す想定とかで比較しないと。
426: 匿名さん 
[2011-04-02 16:07:35]
IHの電磁波は携帯電話よりは低いらしいから
日本人の生活様式だと、そのあたり気にすると無理なんじゃないか?
電車にも乗れなくなるし。
427: 匿名さん 
[2011-04-02 16:13:51]
>>416
だから、>>299 だって。

なんで、ガス好きはエコキュート=原発のような短絡思考が多いの?

原発は夜止められないわけでも、火力は夜回せないわけでもない。
設備投資ってものがあるから、火力でも夜発電して使わせることに意義がある。
428: 匿名 
[2011-04-02 16:15:47]
オール電化派のガス叩きは多かったですよ。火事とか災害復旧とか。今は原発で流れが変わっただけですね。

ガス派の人も電気なしでは生活できないのは知ってるから、明日からでも、即原発廃止とは言ってないと思います。

どっちもどっちなんだけど、一部の人は、極端な意見もあるから、そこが対立するんだと思う。
妥協点みたいなのを出しても、アレはどう?みたいに、程度が小さいものを考えないで話を蒸し返す人もいるし。
429: 匿名 
[2011-04-02 16:20:05]
>427
政府の資料がソースとして出てたんだから、あなたこそ繰り返すのはやめてください。
原発のためのエコキュートはひっくり返せません。
430: 匿名さん 
[2011-04-02 16:22:38]
火事が多いのも、災害復旧が遅いのも事実で
それは、責めるとかじゃないでしょ?

嘘言うのはおかしいよ。
431: 匿名さん 
[2011-04-02 16:23:33]
>429
原発のためのエコキュートってどこかに書いてあったの?
432: 匿名さん 
[2011-04-02 16:23:44]
>429
知ってるよ。
でも、それは今までの使い方前提の話でしょ。
論理的に考えて意義がある、と普遍的な事を言ったまで。
433: 匿名さん 
[2011-04-02 16:24:03]
>高圧線、電磁波でググるといろいろ議論されていますよ。IH製品より、常に電磁波受けてる高圧線直下の家はどうかなんて検証しています。いろいろ調べて、結論を今風に言うと、電磁波が人体に影響を及ぼす影響は極めて低いとのことです。(毎日コーヒー飲む方がよほど体に悪いとかのレベル) この不確実な不安要素に付け込んで、簡易電磁波計やら電磁波防止エプロン!!なんて商品が登場しています。(売れ行き抜群)

あと、欧州は確かに環境汚染とかに過敏な為、厳しい基準が設けられている模様。これは国民の自然環境へ対する影響の考えかたの違いと思われます。たとえば欧州ではカップラーメンはプラスチック容器に入っているという理由で売れ行きが良くないとのこと。スーパーの買い物袋も紙袋(よく紙袋からオレンジが落ちて坂道ころがっていくヤツ)だし、環境汚染に対する民族意識が全然違うことから規制も厳しいと思料します。
434: 匿名 
[2011-04-02 16:24:51]
原発のためのエコキュートが事実で責めてるわけじゃない、これでおあいこ。

不毛だね。
435: 匿名さん 
[2011-04-02 16:25:30]
>> 430 は >>428 へかな?
なら同感。
436: 匿名さん 
[2011-04-02 16:28:58]
>>434
事実としても、それは過去の事実ね。
火力夜回せばいいじゃんって言っているんだよ。
437: 匿名さん 
[2011-04-02 16:52:26]
>>政府の資料がソースとして出てたんだから、あなたこそ繰り返すのはやめてください。

政府の資料ってどこにあるの?また例によってデマ情報なの?
438: 匿名さん 
[2011-04-02 17:16:40]
>427
デマなの? ダマされるところだったのおれ?
だれか詳しく。
439: 匿名さん 
[2011-04-02 17:17:47]
誤爆
>427 じゃなくて >437
440: 匿名さん 
[2011-04-02 17:50:06]
オール電化かガスが良いのか優劣つけるのはいかがなものかと。
自身のライフスタイルで決めれば良いのではないでしょうか?

只、オール電化の場合は夜間の余った安い深夜電力でエコキュートでお湯を作る事を売りに
していましたが今回の震災によって弱さが露呈したようにも見えます。

震災がなくとも近い将来電気不足に陥っていたと思います。将来、電気自動車が普及するのは
分かり切った事でそうなると安い深夜電力は余ることはなくなり電気不足に陥り結局割引も無
くなり高くなる可能性も十分考えられます。

電化推進は日本だけであり、海外はエネルギー分散を進めています。

製品の機能だけであれば瞬発力のあるガス系の方が細かな制御があり優れていると思いますが
あまり気にしない方であれば電化でもようのではないでしょうか?

各メーカどちらか一方のエネルギーに限定せずに両方の利点を取り入れた製品なども
出てきております。

但し、現時点であればガスかな?
441: 匿名 
[2011-04-02 17:53:37]
デマじゃなく経産省が出してた。
オール電化と原発のスレにリンクがあるの見た。たしかに原発の効率化対策に、ヒートポンプ式給湯器と書いてあったし、化石燃料にはエコキュートのことは書いてなかった。

今、携帯からだからリンク探せなくてゴメン。まだ続いてたら家帰ってからリンク貼るよ。

なんか適当にデマとか言うの良くないよ。反証もできてないならどっちがデマかと疑ってしまう。
442: 匿名 
[2011-04-02 18:46:18]
へぇーこのオール電化時代にガス派ってこんなにいらっしゃるんですね~びっくりです。
443: 匿名さん 
[2011-04-02 18:50:57]
>440
>オール電化かガスが良いのか優劣つけるのはいかがなものかと。

あ、いや、そういうスレですから...
すれ立てるなゴルァってか?
444: 匿名 
[2011-04-02 19:13:02]
オール電化時代って…。
田舎丸出しですね。プロパン地域だけでしょ。

知らないかもしれないけど、都内でもそこそこの価格帯ならオール電化なんてほぼないですよ。
安いのには多いかも。30坪もないようなところで。だから騒音加害者になっちゃうんだろうな。哀れだ。
445: 匿名さん 
[2011-04-02 19:44:26]
>444
>田舎丸出しですね。プロパン地域だけでしょ。
>知らないかもしれないけど、都内でもそこそこの価格帯ならオール電化なんてほぼないですよ。

知らないなぁ。

全国ではこんな感じ。
>新築住宅に占めるオール電化住宅の割合(電化率)は増加し、10年度には33.8%
>http://www.kankyo-business.jp/news2010/20100928a.html

2006年と古いけどその時点でも関東で15%。
>■関東エリア  2006年度見込 76千戸(オール電化率15%) 2015年度予測102千戸(オール電化率25%)

関西では2006年時点で都市ガス普及率80%だけど新築オール電化率31%。
>■関西エリア  2006年度見込 60千戸(オール電化率31%) 2015年度予測62千戸(オール電化率38%)
>2005年度に都市ガス使用率が80%を超えるなど、全国的に見ても都市ガスが普及している。特に大阪、京都府はその普及率は非常に高い。
>https://www.fuji-keizai.co.jp/market/06048.html

知らないなぁ。
446: 匿名 
[2011-04-02 20:00:05]
新築に占める割合なんでしょ。その程度の数字で関東はどこがオール電化時代なの?
過半数にもいかないのに?

あと言ってるのは都内だから。関東なんて広い範囲じゃ都市ガスもない田舎もあるでしょ。
都内も稀にオール電化の戸建て売ってるけどね。ショボイのが多いけど。
447: 匿名さん 
[2011-04-02 20:00:35]
>オール電化と原発のスレにリンクがあるの見た。たしかに原発の効率化対策に、ヒートポンプ式給湯器と書いてあったし

なんだ別スレにあった経産省の「原子力の推進・電力基盤の高度化」施策に記載があったから原発と
エコキュートが関係しているソースとしたのか・・・

それなら以下の施策は全て原発と関連しているということになりますね。(太陽光
風力、スマートグリッド、蓄電池当たりも原発関連事業?)
貴方は原子力の推進と電力基盤の高度化とを同一視して完全に全否定することが
目的なんですか?

------------------------------------------------
[高効率給湯器導入促進事業]
電力需要の平準化に資するとともに、省エネ効果の高い高効率
給湯器(CO2冷媒ヒートポンプ給湯器)の普及を図るため、当該給
湯器を導入する費用の一部について補助を行う。

[次世代送配電系統最適制御技術実証事業費補助金]
太陽光発電等の大量導入と系統安定化の両立のため、ヒート
ポンプなど需要家機器の最適制御、配電系統の電圧制御シ
ステム等を開発。

[クリーンエネルギー自動車等導入促進対策事業]
クリーンエネルギー自動車を導入する者及び燃料等供給設備を設
置する者に対して、その費用の一部を補助。

[風力発電連系対策助成事業]
電力連系への影響から風力発電の導入に制約が生じている
地域において、新たに風力発電を設置しようとする事業者に
対し、風力発電の出力変動による電力系統への影響の緩和
に資する蓄電システムの導入に必要な経費の一部を補助。

[負荷平準化機器導入効果実証事業費補助金]
一般家庭を対象にスマートメーターを設置し、料金プログラム
や機器制御技術を活用した需要側管理による省エネ・負荷平
準化効果を実証する。

[大規模電力供給用太陽光発電系統安定化等実証研究]
大規模太陽光発電を電力系統に連系した場合に課題となる
系統安定化対策やピーク対策のための技術等を開発するとと
もに、その有効性を実証。

[新エネルギー系統対策蓄電システム技術開発]
大規模な新エネルギーの供給を可能とするため、送電系統の
安定化を担える大型蓄電池及びシステムの開発を行い、実証
によりその有効性を検証し、将来の風力発電、太陽光発電等
の大量導入に伴う系統上の課題解決を図る。

http://www.meti.go.jp/policy/policy_management/22fy-seisakuhyouka/28.p...
448: 匿名さん 
[2011-04-02 20:02:51]
オール電化率って、ピンと来ない
38%って高い方なの?
449: 匿名さん 
[2011-04-02 20:13:44]
どこに
“原発のためのエコキュート”
って書いてあるんだろう?
450: 匿名 
[2011-04-02 20:24:40]
>447

まずはきちんと整理しよう。

オール電化と原発が関係ないかあるかに対してのソースの提供なのであって、その是非を問うものじゃない。
単に事実を出しただけ。


その他の政策に関しては、この場で否定も肯定もしない。この場では興味がない。

別の話に持っていきたいかもしれないけど、政策的に原発のためにオール電化は推進された。ただそれが事実。
451: 匿名さん 
[2011-04-02 20:40:08]
>446 新築に占める割合なんでしょ。

導入する人は自由に判断出来るってことで、それでいいなじゃい?
導入済みの人は判断しても動けない人の割合を語ってもねぇ。

> その程度の数字で関東はどこがオール電化時代なの?

たしかに多くはないね。
ただ、

>知らないかもしれないけど、都内でもそこそこの価格帯ならオール電化なんてほぼないですよ。

は言い過ぎじゃない? 30%オーバーとかなんだから。

それに、初期投資が高いから、トータルで良いと分かっていても導入できない人が多いことを加味すると、意外に導入率高いなぁ。
452: 匿名 
[2011-04-02 20:53:19]
住宅を買う中でたかだか数十万のエコキュート、初期投資が高いってレベルじゃない。

オール電化の億ション、タワマンなんて都内にある?田舎じゃない限り三流デベしかオール電化マンションなんてないでしょ。それか賃貸かな。
453: 匿名さん 
[2011-04-02 20:55:23]
都会の人は金持ちだから、月々の電気代がどうとかって、あんまり気にしないし
わざわざオール電化にする必要性も感じないんでしょうね。
選択できるエネルギーの種類が多いほど自由度が高くなるし、いざとういう時のために
ガス管くらいは敷地に引っぱっておいた方が安心だと思うんでしょうね。
454: 匿名 
[2011-04-02 21:03:44]
まぁ言い方を変えればオール電化っつーのは「ガスが無いだけ」だからなぁ
455: 匿名さん 
[2011-04-02 21:26:17]
浴室暖房乾燥も電気だと弱くて使いものにならないから、
ガスのハイパワーが好まれるのでしょうね。
456: 匿名さん 
[2011-04-02 21:46:56]
デベで働いていた知人はマンションだとオール電化の方が建築費が安くなり
(ガス管をひくのが高い&オール電化設備はまとめて仕入れるので安い)
一戸建てならガス併用の方が安くなると言っていました。

そしてマンションは一度オール電化で建ててしまうと後から
ガス管を入れられないので(難しいから、だったかも?)
ランクが上のマンションはガス管をひくということを
そのデベはやっていたそうです。
457: 匿名さん 
[2011-04-02 22:04:06]
>都会の人は金持ちだから、月々の電気代がどうとかって、あんまり気にしないし
>わざわざオール電化にする必要性も感じないんでしょうね。

都会(というより大都市圏)はガスの配管インフラ負担が地方より少ない分、都市ガス
単価が安くできるため、オール電化にしなくても給湯コストが低く出来るのでオール電化
に地方ほどの価格競争力が無いだけです。(オール電化にすると新築でも気持ちコスト安程度
で既存の入れ替えではコストメリットが出ない程度の差しかない)
458: 匿名さん 
[2011-04-02 22:18:17]
>>424

>特にヨーロッパでは、対日本仕様のIH製品がほとんど電磁波基準を満たしていないほど
>厳しい規制があるし。

ほんとですか?

日本の電機工業会の言っていること
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:w7KYPA7b2E8J:www....

スイスの公衆衛生局の言っていること
http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?...

スウェーデンの大手家電メーカーが言っていること
http://www.induktion.se/node724.asp

数値も内容もほとんどおんなじですけど...

459: 匿名さん 
[2011-04-02 22:24:24]
>オール電化と原発が関係ないかあるかに対してのソースの提供なのであって、その是非を問うものじゃない。

厳密に言うと電力の昼夜平準化は原発とはそれほど密接な関係があるとは言えません。
火力発電でも石炭火力のように昼夜平準化が困難な発電所もあるし、フランス
のように原子力であっても昼夜出力調整している場合もあります。日本は電源の
ベストミックスで原発や石炭火力をベース電源と位置付けて昼夜の出力調整を
しない方針にしているだけなので、貴方の結論はイマイチ説得力が欠けます。

沖電のように原子力発電所の代わりを石炭火力が担う場合は、原発が無くても
電力の昼夜平準化は必要になりますので、安価なコストの出力調整を行わない
ベース電源を増やすために昼夜標準化=深夜の電力需要喚起が必要とされて
いるというのが正しく、それが沖電以外の現時点の電力会社では
原発が主体になっているというだけです。(例えば原発が全廃されて風力や
潮力、地熱発電などがベース電源に置き換わっても昼夜標準化は重要になります)
460: 匿名さん 
[2011-04-02 22:32:52]
>459

基本的に同意だけど、

>火力発電でも石炭火力のように昼夜平準化が困難な発電所もあるし、

困難でなくとも、夜回すことには意義がある。
電気は貯めるのが難しく、設備投資がピークに合わせざるを得ない。
だから、夜回して夜のうちにお湯を貯めさせることができるから。
461: 匿名 
[2011-04-02 22:36:19]
>オール電化「ガスがないだけ」

わかりやすい。だからプアなイメージなんですね。
そりゃ都内でなかなか見ないわけだ。軽自動車みたいな感じですね。田舎でやたら多いの。
462: 匿名さん 
[2011-04-02 22:42:05]
>461

なるほど、劣る物を加わえるとリッチになるんですね、わかります。
463: 匿名 
[2011-04-02 22:46:30]
>462
なんで、わざわざ億ションとかに劣るものを付けてるって発想ができる。画期的だな。
464: 匿名 
[2011-04-02 22:49:07]
ガス派の意見って面白いですね。無理して批判してるのが伝わります。都会はガス?意味不明です。
465: 匿名さん 
[2011-04-02 22:50:41]
>461
わかりやすいっていうが、マジで分からん。
本人が解説してくれ。
466: 匿名 
[2011-04-02 22:52:29]
>460

設備投資のピークに合わせるって、誰に教わった?バカの一つ覚えか?すべてにおいて適用されると思ってるのか?

経営感覚は全くないんだろうな。
原価計算したことあるか?
固定費、変動費って知ってる?需要、供給の意味わかってる?
467: 匿名さん 
[2011-04-02 22:56:16]
>466
>設備投資のピークに合わせるって、誰に教わった?バカの一つ覚えか?すべてにおいて適用されると思ってるのか?

460だけど、(君の言いたいことが)わからないから説明して。
468: 匿名 
[2011-04-02 23:02:25]
オール電化の人でガスに戻したいって人聞いた事ないです。ガスの人がオール電化にしたいってよく聞くけど。
469: 匿名さん 
[2011-04-02 23:02:53]
ちなにみ
ガス屋がオール電化に対抗して、主に集合住宅がターゲットでガス器具と設備一式を
無償または超低価格で提供してたよね
ガス導入してるアパートなんかはこの手が多かったと思われ
これからは原発ネタがあるから安心して定価で売りつけれるんじゃないかな
470: 匿名さん 
[2011-04-02 23:27:48]
私はガスに戻したいですよ。

専業主婦なので、昼間からエアコン使っており、日中高いプランが仇になってます。(なんとなく導入前からそんな気もしてたんですが騙されました。騙されるほうももっと調べておくべきと反省してます。)
昼間に働きに行くのも、子供はまだ小さいし、旦那が嫌がるし、幸い余所の家庭の5倍くらい?は稼いできてもらってますので。

旦那もショボショボのシャワーが嫌って言ってます。
エコキュートも370Lにしちゃったので、安心して使えないし不満いっぱいです。

エコキュートを買った時の業者さんも原発のおかげで深夜電力安いって言ってました。ちょっとやだなあと思いましたが、もう嫌です。ママ友にもオール電化は原発だよ、って嫌味言われました。。。
万が一とは思いますが、子供がいじめられでもしたら。。。(考えすぎですね)
でも、月曜日にでも電話してガスに戻してもらいます。
471: 匿名さん 
[2011-04-02 23:47:18]
>470
ちょっ、妄想が過ぎる。
472: 匿名さん 
[2011-04-02 23:49:32]
↑それは家の性能にも問題あると思いますよ。
473: 匿名 
[2011-04-02 23:59:56]
関東はもうしばらくオール電化推進できないそうね

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011033102000027.ht...
474: 匿名さん 
[2011-04-03 00:17:28]
>467

>>火力発電でも石炭火力のように昼夜平準化が困難な発電所もあるし、

>困難でなくとも、夜回すことには意義がある。
>電気は貯めるのが難しく、設備投資がピークに合わせざるを得ない。


電気の原価について考えてみましょう。(細かい科目は除く)

発電において、設備投資は固定費になります。これは一旦資産計上されますが、
減価償却によって費用化されるため、一定額で費用計上されます。

他方、火力発電では、燃料費という変動費が発生します。
これは生産(発電)に使用する分に応じた燃料が必要であるためです。

昨年度東京電力で1兆1000億円の燃料を購入しています。
減価償却費は1600億円となっています。(有報より)
つまり火力発電の原価において、燃料が占める割合が圧倒的に高いのです。
(汽力発電費1兆5000億弱で、この2つがかなりの割合であり、
この2つ以外はとりあえず無視します。)

今の時点でも燃料費が多大にかかっているため、
夜間、できるところは火力発電所で運転中止している(※)のに
設備投資のピーク能力で、夜に発電を行ってしまったら、
さらに燃料費がかかることになります。

(※)
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html

もうここまで言えばわかると思いますが、念のため。


需要は電気の場合、日中が大きく、夜間は少ないです。
ピークに合わせて発電をするのであれば、夜間は供給過多になります。

どれだけ使っても減価償却費は変わらないので、
投下資本(1600億円)の効率を生産数量だけの面で最大にするためだけなら、
最大で生産するというのは間違ってはいないかもしれませんが、
そのために、燃料費(1兆1000億円)をさらに膨らませようというのは
素人でも無駄になるとわかるはずです。

さらに、経営においては利益の最大化を追求するのが基本となりますので、
そのための方法としては、需要以上に生産しないことが基本となります。
お分かりの通り、電気をためるのは難しいので、無駄に生産した製品(電気)は
すべてロスになります。
しかも燃料費はかかります。

夜間に需要がないのに、設備を無駄に、しかも燃料を使ってまで
燃やす必要はないのは、常識的に考えればわかることです。
わからないのは、わけのわからない人に騙されて
一つ覚えで言いまわってしまっているか、
極度に経営センスがないのだと推測します。
475: 匿名さん 
[2011-04-03 00:21:15]
>>468
ガスも料理はガス・オーブンはガス・暖房はガス・床暖はガス・給湯はガスなどなど、
やっぱりガスという話をよく聞くけどね。
476: 470 
[2011-04-03 00:27:38]
>471
>472

考えすぎとは思ってますよ。
旦那が代々引き継いだ古民家なので性能は諦めてます。

でも、そう、IHも嫌なんです。
お料理教室でも、あれじゃだめですよ。
って言われてしまいますし、
確かに今まで頑張ってきた料理が
ダメになっていくようで。

電気代を節約して、人間らしい生活を放棄するのは嫌なので、
もうやめます。無駄な1年でした。
477: 匿名さん 
[2011-04-03 00:28:52]
>473

「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈

東電が認めた感じですね。
478: 匿名さん 
[2011-04-03 00:31:10]
>>468
オール電化賃貸です。今度ガス併用で
家建ててますが、何か?
479: 匿名さん 
[2011-04-03 00:34:47]
夜に火力回すのも負担なんだろうなあ。
資金ショートしないようには銀行、国が手を貸してるが、夜間電力を割安に提供し続けたら、
燃料コストで赤字が増えるんだろう。原発なくちゃ、エコキュートはやっぱ無理だね。
夜間電力の値上げも不可避だろう。
480: 匿名さん 
[2011-04-03 00:49:00]
>459

経産省が政策として挙げているんだから、私の結論に説得力がなくてもいいですよ。

今後、漸次減っていくであろう原発の置き換えが、石炭や地熱に代わるならいいですね。
オール電化の価値はあるでしょう。
ただ、地熱などの再生可能エネルギーは絶対量の確保に不安なので、すぐに主役にはならないでしょう。(なるように努力はすべきと思います。)
当面は火力に戻るしかないでしょう。

また、ベストミックスも夜間の最小需要量、昼間の最大需要量と構成要素のコスト、供給体制のリスク分散で変わります。
置き換え先の石炭が昼夜運転で出力調整が効かない分よりも、出力調整の容易なLNGよりも夜に運転してもコスト面で割安ならいいと思います。
ただ、コスト面で大きく変わらず、しかも出力調整が可能なLNGが置き換えに選ばれれば夜間電力を安くする必要性はピークシフトのみです。
石炭の割合って今もそんなにないし、この後の原発の置き換え候補としても主役にならないと思います。(思わないならいいです。)


まあ、どっちみち、東電が降参したみたいですね。
夜間に負担する燃料費も厳しそうです。
481: 匿名さん 
[2011-04-03 01:02:50]
終戦みたいですね。
482: 匿名 
[2011-04-03 01:46:18]
東京電力はオール電化販売いったん中止。
その他の地域は自粛なんですね。
今は仕方ないでしょうね。
483: 匿名 
[2011-04-03 01:48:45]
“一部のお金持ちだけ”
と言う形になるかもしれませんね。
484: 匿名さん 
[2011-04-03 01:57:18]
金あったら、オール電化でも経済的にやってけるかもしれないけど、
わざわざ不便なものを使う理由がわからない。
金あったら、ガス使うって。
485: 匿名 
[2011-04-03 02:01:28]
>484
?販売休止なんですよね?
わざわざ使えないのでは。
486: 匿名さん 
[2011-04-03 02:10:12]
>485

>484
>483へのレスでしょ。
流れ読んで。
487: 匿名 
[2011-04-03 02:14:17]
もちろん流れを見てのコメントですよ。

“わざわざ使う”は
今オール電化の家庭は、関係ないですよね。
もう設備がついてる訳ですから。
488: 匿名さん 
[2011-04-03 02:15:49]
>金あったらガス使うって
長屋の方もアパート暮らしの方も、普通にガス併用だと思うし…
ガスと電気両方使うのにお金があるかどうかは関係ないのでは?
489: 匿名さん 
[2011-04-03 02:19:50]
夜間電力も値上げかな。まだ回収してないや。
多分、放熱ロス含めて、昼よりはちょっとだけ安い、くらいにされちゃうのかな。
ただでさえ不便なのに。
トホホ。。。
490: 匿名 
[2011-04-03 02:23:22]
太陽光つければいいのに。
491: 匿名さん 
[2011-04-03 02:25:37]
家建てるんでいっぱいだから、太陽光なんてつけられないよ。
エコキュートで精いっぱい。お金ないからエコキュートにしたのに。
492: 匿名 
[2011-04-03 02:27:53]
>489
なんでオール電化だと不便だったの?
493: 匿名 
[2011-04-03 02:32:26]
>491
??
IHはつけなかったの?

お金ないのになぜオール電化の設備に無理してお金を使ったの?
しなければ初期投資安くすんだでしょうに。

もしかして釣り?
494: 匿名さん 
[2011-04-03 02:37:12]
うちは建築条件付きで土地買ったけど、
狭いから、お隣さんとのスペースに車が入るようにとか、
制約になっちゃったんですよね。
おかげで少し住みにくいです。
設計士の方とも結構話し合って、気を使ってくれてはいたんですが。

住んでからもお湯の出方も悪いし、お湯の量に制限があったりとかで、
冬の時期は追い炊きとかも気を使うし、実際になくなることは
住み始めのころ以外はないんですけど、精神的によくないです。

IHはカミさんが嫌がってますね。掃除は楽ですが。

安いだけが取り柄だったのに、そうならなくなりそうだと、
これから何十年も住むのにちょっと悲しいですね。
495: 匿名さん 
[2011-04-03 02:38:26]
>491
IHも入れましたよ。

なんで釣りなんですか・・・?
496: 匿名さん 
[2011-04-03 02:38:55]
あ、
>493でした。
497: 匿名さん 
[2011-04-03 03:25:43]
>491
>IHはカミさんが嫌がってますね。

カミさんが嫌がるIHを購入した時点で
悲しいどころじゃないと思うが。
498: 匿名 
[2011-04-03 03:26:17]
>安いだけが取り柄だったのに

安いって深夜電力のこと?
それなら、まだ上がってないし
上がる案も今のところは出てないみたいですよ。

上がったらガス併用の頃を思い出して節約すれば大丈夫。
ガス併用の頃は、深夜割引なんてなかったでしょう?

そんな使い方なら、エコキュートの電力はたいしたことありませんから。

499: 匿名さん 
[2011-04-03 07:53:44]
>474
おはよう。
ずいぶん難しい説明をどうも。

>投下資本(1600億円)の効率を生産数量だけの面で最大にするためだけなら、
>最大で生産するというのは間違ってはいないかもしれませんが、
>そのために、燃料費(1兆1000億円)をさらに膨らませようというのは

ちょっ、限界コストに近づけるためだけに燃料を使うなんて言っていないよwww
原子力で発電しない分、または家庭にガスを引き込まない分必要になる発電量を賄うには火力もアリだねって言っているんだよ。
でも日中のピーク電力を増やすような使い方はさらに設備投資上効率が悪いし、設備投資には時間もかかるねって。
だから、エコキュート前提に夜間火力発電することに意義があるでしょって。

数字使わずに説明できた。
500: 匿名さん 
[2011-04-03 08:02:13]
そっか、需要と供給に「現状は」って境界条件を付けちゃうから、そこで思考が停止しちゃうんだな、きっと。
 これこれこういう世界が描けるよね、
 だったら供給側でこういう政策をすれば、
 あとは経済原理で実現できるねっ
とかは考えないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる