東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ本八幡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 南八幡
  6. ブランズ本八幡
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-03 09:52:46
 削除依頼 投稿する

JR総武線「本八幡」駅から徒歩3分のブランズ本八幡について
いろいろ情報交換しましょう。よろしくお願いします。

売主:東急不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-03-10 15:42:22

現在の物件
ブランズ本八幡
ブランズ本八幡
 
所在地:千葉県市川市南八幡3丁目215-2他
交通:総武線 本八幡駅 徒歩3分
総戸数: 78戸

ブランズ本八幡

144: 匿名さん 
[2011-08-06 00:09:58]

あわくしは5,6年落ち狙いです。

現状で5000万は出せません><
145: 匿名 
[2011-08-06 00:16:16]
そーかなー。結構いいけどなー!
146: 匿名 
[2011-08-06 00:22:38]
おらも3000万円台なら買いたかったが、高すぎる…本八幡
147: 匿名 
[2011-08-06 13:37:07]
総武線より南側だけど駅から徒歩3分だから4千万円後半はしょうがないでしょう。確かに5千万円台は高いかな?本八幡は高いよね。小岩、新小岩ぐらいの方が安いから、キャバクラやラブホ街を気にしないなら江戸川区が良いかも。
148: 匿名 
[2011-08-09 03:27:36]
料理したものをポンと出せるキッチンの感じは理想的でした。
149: 匿名 
[2011-08-09 13:10:36]
購入された方、おめでとうございます。
オプションとかどうします?
MR仕様って素敵でしたよね。
150: 匿名さん 
[2011-08-10 10:38:03]
あら、第1期2次販売になってるね。

あんまり申し込み集まってないんですね。
151: 匿名さん 
[2011-08-10 19:16:33]
>147

むしろ船橋、津田沼あたりが住みやすい。以前住んでいました。
152: 匿名 
[2011-08-10 19:44:40]
船橋、津田沼では駅から3分の物件がなさそうです。パークハウス津田沼は駅から7分の物件は僅かでしょう。商業施設はどこもほどほどに充実。生活に不便を感じる事はないでしょう。
153: 周辺住民さん 
[2011-08-10 21:55:58]
>>151さん、

私は結婚後、津田沼近辺を転々として、通算20年も住んでいました。その間、ずっとJR津田沼が最寄り駅でした。そして今は、市川駅近くに住んでいます。

はい、私も津田沼は良い所だと思います。でも私にとって、市川は津田沼よりも、さらに良い所です。世間一般の評価でも、市川は千葉で一、二の住宅地として評価されています。実際住んでみて、それを実感しています。
154: 匿名さん 
[2011-08-11 01:26:54]
南八幡の評価は全然高くありませんけどね。
155: 匿名 
[2011-08-11 08:03:28]
菅野、八幡と比較して南八幡のずっと評価は低いけど、ブランズの立地は商業地域を外れた所だから悪くないと思ってます。津田沼は分からないけど、船橋で徒歩3分はもっとごちゃごちゃしてるでしょう。但し、ブランズの価格は2〜3百万円くらい余計に高い気がします。プラウドが即日完売で強気な設定なんでしょう。西側低層の部屋が苦戦すると予想します。
156: 匿名 
[2011-08-11 08:10:37]
菅野、八幡と比較して南八幡の評価は遥かに低いけど、ブランズの立地は商業地域を外れた所だから悪くないと思ってます。津田沼は分からないけど、船橋で徒歩3分はもっとごちゃごちゃしてるでしょう。但し、ブランズの価格は2〜3百万円くらい余計に高い気がします。プラウドが即日完売で強気な設定なんでしょう。西側低層の部屋が苦戦すると予想します。
157: 近所をよく知る人 
[2011-08-11 10:16:48]
ブランズは建物北側と西側の商業地から道路を挟んでの立地のため、俗に言う南八幡のイメージとは少し違う感じですよ。
その立地で駅3分は魅力あるなぁ。また、京葉道路市川ICも近く、外環も開通するみたいだし、ますます利便性はあがるようだ。
158: 匿名さん 
[2011-08-11 15:22:20]
もう販売済みもあるんですね。確かに値段は強気のような気もします。。

自分はプラウドの辺りよりこちらのほうがより南八幡っぽい感じがしますけど・・・
駅から3分はどこから計っているのでしょうかね?都営乗り場よりJRのほうですよね。
159: 購入検討中さん 
[2011-08-15 20:18:57]
まだ、上層階の部屋は残っているのかな?
角部屋は埋まっているみたいだけど、南向きだからあまり心配しなくていいのかな?
160: 検討中 
[2011-08-24 12:09:38]
ブランズ本八幡の良いところと悪いところを教えてください。
161: 購入検討中さん 
[2011-08-24 21:29:17]
良いところ 本八幡駅から徒歩3分の立地。南南西向きで日当たり良好。5階以上なら眺望も開けている点。
角部屋ならベランダが広く開放的。都内へのアクセスは良好。高速道路へのアクセスも良好。
悪い所 設備は程ほどで高級感は無い。居室が狭い。駐車場入口が一方通行。南八幡の割に価格が高い。
162: 匿名さん 
[2011-08-26 14:54:40]

同感です。

私は別のマンションを購入しましたが
ここはかなり気になっていました。
今でも気になっていてここのコミュを見ています…
163: 匿名 
[2011-08-31 12:05:27]
↑おいどんも、気になって現地をよくみているよ。良さそうな、今一そうな立地だよね。でも、居住空間は狭いのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ本八幡

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる