大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Dグラフォート神戸ハーバーウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 兵庫区
  6. Dグラフォート神戸ハーバーウエスト
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2012-08-15 10:52:42
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 16:46:00

現在の物件
D’グラフォート神戸ハーバーウエスト
D’グラフォート神戸ハーバーウエスト
 
所在地:兵庫県神戸市兵庫区湊町3丁目2-5
交通:JR東海道本線 神戸駅 徒歩9分

Dグラフォート神戸ハーバーウエスト

42: 匿名さん41 
[2006-03-07 09:33:00]
我が家も2月に内覧会でした。
いろいろ指摘しましたが、最終的に意義なしでサインしましたが。
駐車場の抽選会は一応希望の2階フロアが当たりましたが
場所が希望とは少し離れていました。
駐車場の数より希望者が少なかったので。(50/56)
ただ、場所決めの抽選で番号の入った封筒を引くとき
ちゃんとシャッフルしていなかったので、ある特定の
エリアの座席の人たちに若い番号が偏っていました。
また、事前に配布された資料では座席順に抽選すると
書いてあったのに実際は違っていました。

話は変わりますが、カーテンはニトリのオーダーメイドで
注文しました。生地の在庫があれば2週間程度でなければ
1ヶ月前後かかるようです。内覧会の時に専用のメジャーで
計測しフックの形状も確認していましたので。
ダイニングテーブルやベッド、ソファーもニトリで買いました。
以前、特別優待券(3%オフですが)をもらっていたし。

ウィングスタジアム前にはニトリとヤマダ電機がありますね。
エアコン探しでいろいろ回って、大開のコジマや長田のミドリとか
行きましたが、エアコンではヤマダ電機が安かったです。
コジマは話にならないくらい高かった。駐車場とか入り安さも
ヤマダの方が行きやすいですね。マンションからは車で10分ほど
ですよ。コジマは5分ほどでしょうか。
43: 匿名さん41 
[2006-03-07 09:43:00]
エアコンについてですが、内覧会の時にコンセント形状は
確認していたのですが、ダイワの営業さんにも確認したところ
リビングは100Vの電源だそうです。
ここのマンションはリビングダイニングとキッチンを合わせると
結構広く(15畳以上が多い?)なるのですが、これだと4Kwか5Kwになります。
ですが、通常4Kwや5Kwのエアコンは200Vです。エアコンを取り付ける
時に工事業者の方に100V→200Vの変換工事をしてもらうことに
なります。最初から使えない100Vはどうみてもおかしいです。(考慮漏れ?)

照明の電源は引掛ローゼット式でしたね。照明も購入済です。
照明の色は昼白色にしました。電球色は冬とかは温かみがあって
料理なども色栄えし目に優しそうなのですが、自然光に近く明るい
という点では昼白色の方がよかったので、和室も含め全て昼白色にし
ました。子供が大きくなって年をとったら電球色かな??
44: 匿名さん41 
[2006-03-07 09:51:00]
カーテンの寸法を測るときは注意が必要です。
事前に専用のメジャーをもらってと計り方を聞いておくほうが
良いです。我が家は洋室の丈の長さで、窓の淵(木枠)まできっちりで
計れば良いものを、カーテンは光が漏れないように少し長めにつけるよね
って思って10cmほど長めに記録したのですが、はみ出す分はオーダーする時に
考慮してくれます。(10cm-15cm) 横幅も同じです。(5%-10%)

あとは、フックの形状ですね。LDはカーテンボックスがありますが
洋室はないので、形状が変わってきます。注意です。
まぁ、私が知らなさすぎたのですが・・・。(汗)
45: アララ 
[2006-03-07 14:49:00]
購入された家具及び家電の搬入は、引越し日を指定されましたか?
混雑している時期を避けて運んでもらおうかとも思っていますが。
46: ポニー 
[2006-03-07 20:21:00]
内覧会を終えて書き込みもたくさん増えてきましたね〜
読んでいて参考になる事も多いのでほんと助かっています(^^;
実際住んでからも専用BBSなんかがあったら楽しいだろうな〜って思ってますが・・・
って私だけかも・・・(笑)
47: こまめ 
[2006-03-08 00:29:00]
はじめまして。

検索してたらこのスレを見つけたので、早速登録してみました。
11階を購入した者です。一応、地元民でハーバーウエストからは車で2分かからないところに住んでます。

内覧会、抽選会も終わり、ここに書き込みをされている方にもきっとお会いしてるんでしょうね…(*^-^)

入居まで20日を切ったので、そろそろ本格的な引っ越しの準備で大童です。
家具の購入やらなんやら、楽しいけど大変ですね。

これからよろしくお願いしますm(_ _)m
48: 妙法寺 
[2006-03-08 07:04:00]
私も内覧会の時、ベランダから外を眺めて浸っていると神戸空港から飛び立っていく飛行機が見えて感動しました!
49: 匿名さん41 
[2006-03-08 09:28:00]
今のところ、照明については鍵の引渡し日の夕方に搬入です。
カーテンも鍵の引渡し日か翌日に取り付けようと思っています。
外から丸見えになってしまうし。引越は4月なんですけどね。
テーブルやベッド等の家具は引越日にしています。
これは悩みましたが、テーブルとかは直ぐに使いたかったので。
大きな家具やソファーについては、搬入できるか確認しておくのが
無難です。(ドアの大きさとか)

鍵の引渡し日から引越までの間は、フローリングワックスとかの
作業もあるので、その作業前に照明は必要でしたので。
本当はワックスを乾かすのにエアコンもあった方が良いと
言うことだったのですが、内覧会のときにエアコンの取付け場所を
詳細に確認していなかった為、引越後に取り付けです。
このマンション、エアコンの取付け箇所とエアコン穴の箇所か
違う為、室内配管が隠れず見えてしまいますよね。
エアコンの取付け場所も梁が出ている箇所みたいで、寸法に
問題があるかもしれないので、後回しです。

ところで、ここを見ている人たちはたいていインターネット
環境があると思いますが、みなさんケイオプティコムは
申し込んだと思いますが、光電話はどうしましたか?

神戸空港が出来てからは、夜とかも飛行機の明かりが良く見えます。
さすがに音(騒音)はないようですね。
50: ポニー 
[2006-03-08 18:42:00]
うちも鍵の引渡しの日の夕方に照明とカーテンを取り付ける予定にしています。
ケイオプティコムは入居説明会の時にeoのブースに回るのを忘れてしまい
まだ申し込んでいません・・・(汗)
光電話と一緒に申し込む予定なのですがみなさんはもう申し込まれたんですか?
↑遅いかしら?(^^;
51: 妙法寺 
[2006-03-08 19:43:00]
ワタクシは今月からeo使ってます!
といっても、eo64エアという、カード型モデムによる無線接続で、めっちゃ遅いですが(笑)
速めにメアド変えておこうと思って、OCN解約しました。
固定電話も解約し、転居後は光電話とケータイだけにする予定です。

NTTさん、大阪ガスさんさようなら(・_・)/^
52: 住民さん25 
[2006-03-08 20:13:00]
>
みなさんは引越し前にフローリングのワックス掛けってされます?
一応業者がかけてくれてるようですがそれだけでは不十分なんですかね?
53: ロロ 
[2006-03-08 20:54:00]
ウチはワックス掛けしますよ。
ダイワラクダさんによれば業者のコーティングはきれいに見せるため
直接フローリングに塗ってあるとのことでしたが、オプションはベースワックス(?)
の上にコーティングを施すそうです。光沢がなくなってきたら市販のワックスを掛けるんですって。
54: 住民さん25 
[2006-03-08 22:26:00]
ワックスは自分でかけられるんですか?
空拭きして市販のワックスをかけようかなと思ってますが
そんな感じでいいんでしょうかね?(質問責めですいません)
55: ロロ 
[2006-03-09 00:24:00]
業者さんにお任せです。JWフロアワックスにしたのですが、
ペットを飼わないのならそれで充分とのことでした。
でも1〜2年で表層が薄くなってくるので、
定期的にメンテナンスが必要みたいです。

自分でかけることは考えてませんでしたが、
そのほうが家に対する愛情が高まりそうですね。
56: アララ 
[2006-03-09 00:53:00]
最初が肝心と思いましたので、高くつきましたが、
我が家もダイワラクダに「JWフロアタフコート」を依頼しました。
ついつい和室の白木部分の防汚コーティング「白木コーティング」も・・・。

我が家もまだeoは申し込んでいませんが、手続きに2週間くらいかかるようなので
早めに連絡取った方が良いようですね。
「eo」を使うのならやっぱり電話もそこを使った方が経済的でしょうねぇ。
57: ポニー 
[2006-03-09 08:14:00]
うちも早速申し込んでおきます。
うちは固定電話ってあまり使わないので光で基本料が安くなるのは
とてもありがたいです。
58: 匿名さん41 
[2006-03-09 10:28:00]
我が家も、NTTと大阪ガスとはさよならします。

eoの光電話ですが、品質はクラスAなので固定電話相当ですが
障害が多いというのが気になります。つながらないというのを
よく聞きますが、実際年末にも長時間つながらないかったという
大きな障害がありましたよね。完全にNTTの固定電話をなくすのに
ちょっと勇気が入ります。eoさんは現在インフラの増強を頻繁に
やっているようですが。。。あと光電話アダプターの設置場所にも
悩みます。既に申し込みをして機材や説明書が送付されてきました。

ワックスはオプションはあまりにも高かったので外部の業者さんに
お願いしています。オプションの価格だとフローリングの張替えが
出来てしまうくらいの金額だったと記憶しています。(大げさですが)
ワックスだけは住みはじめてから塗るのは大変ですからね。
入居前に少しでも長持ちするのをやっておきたいと思ってましたので。
赤ちゃんがいるので滑り止めになったり、掃除がしやすくなったり
というメリットもあります。(傷がつきにくい&補修ができるとか。)
59: 住民さん12 
[2006-03-09 16:44:00]
ちょっといいですか!?
ひょっとして「ワックス」と「コーティング」を混同されてる方いらっしゃいません?
全然別物なので注意して下さいよ!
基本的なワックスがけは標準仕様で、引渡し時にはどこの住戸でもそれが施されています。
オプションのワックスは、標準仕様ワックスの長持ちバージョン。
コーティングは、その別物で、さらに長持ちします。
また、外部業者にコーティングを依頼される方は、早めに営業担当の方に連絡をとり、基本のワックスがけ不要である旨をぜひ伝えて下さい!
なせなら、外部業者がコーティングを施工する場合、溶剤の不適合による仕上げ不良を防ぐため基本コーティングを剥離しなければならず、その作業が発生した場合は別途料金(数万円)を請求されるからです。
私の個人的見解では、小さなお子さんがいらっしゃる、あるいはご出産される場合がある、ペットが居る、等の場合はコーティングは必須です。
ダイワラクダさんの申し込み期限は過ぎましたが外部業者ならまだ受付可能です。
ですから早めに手配して下さいね。
60: 住民さん25 
[2006-03-09 17:04:00]
標準仕様でワックスが掛けられているなら入居前に自分でメーカー推奨のワックスを
かけるなんてことは無駄になるんでしょうかね?(よくわからないもので)
コーティングはオプションで高かったのとはげて来た時に素人の手におえないかもと
思いやめました。
でもしてる人が多いのでちょっと後悔してるかも。。。
61: 住民さん12 
[2006-03-10 10:53:00]
>>59さん
小さなお子さんがいらっしゃらない、ペットも飼わないのであれば、ワックスは標準のままでも問題はないと思います。
でも、床面を良い常態で維持したいのなら、2〜5年周期で塗り替えが必要になります(そのワックスの性能により周期が異なるようです)
また、ワックスはどの製品でも基本的にはロウなので、ワックスの上塗りをしても問題はないと思いますが、用心するのに越したことはないので、家具を入れる前のどこか目立たないところ(例えばキッチンの冷蔵庫スペース部分)等に試し塗りをして、問題が無ければまず主寝室のベッドを置く予定の所などから作業を開始し、慣れてきたら住居内全体の作業を行えば無難だと思います。
ただ、大きな買い物をしたので、もし後悔してるなら今からでも外部業者をネットで探してコーティングを依頼するのも一つの選択肢ではあると思います。
因みに私が依頼する業者はダイワラクダさんと比べるとかなり安い値段で引き受けてくれました。
でも、この時期、どこのマンションでも如何わしい業者が勝手に入ってきてセールスかけるので、業者選びはくれぐれも慎重に。
それと、たぶん品質は値段に比例するんでしょうねぇ。
ウチは安物にしたから(´д`)・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる